最近の子どもたちは、「しゃがめない」子が増えていると言われています。これは日常生活の変化によるもので、洋式トイレや椅子生活の普及が大きな要因の一つです。ところが、この「しゃがむ」という動作、実は走る力と深く関係しているのをご存じでしょうか? 本記事では、「和式トイレのしゃがむ姿勢」がなぜ足を速くするために重要なのか、子どもの身体発達やトレーニングの視点から解説していきます。 ◆ しゃがめない=股関節と足首が硬い しゃがめない子どもたちの特徴の一つが、股関節や足首の可動域が狭いことです。和式トイレの姿勢では、股関節と足関節を大きく曲げる必要があり、これができないと