chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育士試験対策~これだけはやっておけ~ https://oimonocco123.jp/

R5 後期で保育士試験合格しました。保育士試験対策ブログやっています。少しでも力になることができれば幸いです。

おいものっこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/30

arrow_drop_down
  • おいものっこが保育士実技試験対策でやってよかったと思うこと。

    【更新日:2024年11月9日】こんにちは。おいものっこです。今回は、前回、予告した通り、「おいものっこが保育士実技試験対策でやってよかったと思うこと。」の①~⑥の項目をを1つずつみていきたいと思います。私は音楽と言語を選択しました。ざっとみていきますが、少しでも参考になれば幸いです。R6後期試験で実技試験を受ける方も、まだその先で受ける方も是非ご覧になっていってください。では、やっていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ①早いうちから対策、練習を始めたこと。・私は、令和5年の後期試験までに筆記試験のすべてに…

  • おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。~パート2~

    【更新日:2024年11月3日】こんにちは。おいものっこです。今回は、前回に引き続き、「おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。」を書いていきたいと思います。パート2になります。このシリーズはこれで終わりです。④~⑥をみていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ④最初にまず過去問をざっと見て、今、1、自分ができる問題、2、頑張ればできそうな問題、3、無理そうな問題、4、よく見かける問題に分けたこと。・1の自分ができる問題と3の無理そうな問題はまず横に置いておいて…

  • おいものっこが保育士筆記試験の勉強の際にやってよかったと思うこと。~パート1~

    【更新日:2024年10月24日】こんにちは。おいものっこです。今回は、私が保育士筆記試験の際に行ったことで結果としてよかったなあと思うことを今回と次回で2回に分けて書き出していきたいと思います。6つの項目に分けましたので、①~③をパート1、④~⑥をパート2でみていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ①最初から3回に分けて受験すると決めていたこと。・私は、保育士試験が全部で9科目でしかも一気にとる必要はないと知ったとき、迷わず、何回かに分けて受験し合格しようと決めました。9科目を一気に受けて全部55点(又は25点)とい…

  • 令和6年後期保育士筆記試験、お疲れ様でした!!

    こんにちは。おいものっこです。10月19日、20日と保育士試験を受験した皆さま、本当に2日間、お疲れ様でした。「難しかった~」、「解答方法の一部変更で戸惑った~」などの声が多くあったように思いますが、とにもかくにも試験は終わりましたので、一旦肩の力を抜いてゆっくりしましょう♨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); すでに各所から解答速報が、出てきています。もう確認された方も多いと思います。正式に合否が出てから実技試験の対策を始めるのではあまりにも遅いので、実技試験に進むことが想定される方は、少し休憩したらもう実技試験対策に取り掛か…

  • R6年後期保育士試験まであと10日。~10日前~前日、当日

    【更新日:2024年10月8日】こんにちは。 おいものっこです。保育士試験まであとおよそ10日となりました。残り10日の気を付けるべきことや勉強の仕方、前日・当日に気を付けるべきことを、保育士試験に合格した者として、元塾講師として、2つの目線で書いていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずは、10日前からの気を付けるべきことや勉強の仕方として、①試験当日に体調をベストの状態に持っていきたいので、毎日、早寝早起きをして、ご飯をきちんと食べる。なかなかそうもいかない方が多いとは思いますが、気を付けるだけでもだい…

  • 今週のお題「ちょっとした夢」

    【更新日:2024年10月5日】今週のお題「ちょっとした夢」はてなブログの今週のお題「ちょっとした夢」に参加します。おいものっこの「ちょっとした夢」たくさんありますが、保育士関連だと①読み聞かせボランティアに参加する。②ピアノをどこかで披露したり、子どもたちのためピアノを弾いたりする。この2つです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私、おいものっこは、学童保育に興味があり、保育士の勉強をして、保育士の資格取得をしたわけですけれど、色々調べていくうちにその中で「読み聞かせボランティア」なるものがあることを知りました。市の図書館…

  • 保育士試験対策(『こども基本法』についてみてみよう+おまけ)

    【更新:2024年9月26日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、『こども基本法』という法律についてみていきたいと思います。『こども基本法』は、令和4年6月に成立し、令和5年4月に施行された法律です。過去の全国保育士試験と神奈川県保育士試験をざっとみたところ、全国令和6年前期の社会福祉で1問、神奈川県令和5年の保育原理で1問、神奈川県令和6年の保育原理、子ども家庭福祉、社会福祉の3科目で計5問の出題がありました。全国令和6年後期の対策としてもみておかない手はないと思います。それではやっていきます。 …

  • 保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その5~)

    【更新:2024年9月19日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その5~」です。このシリーズ5回目になります。今回は、⑲保健所、市町村保健センター⑳障害者基本法、障害者総合支援法㉑老人福祉法、老人保健法㉒老人の日、敬老の日の4つを取り上げてやっていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ⑲保健所、市町村保健センター ・保健所→地域保健法で規定されている。…

  • 保育士試験まであと1ヶ月です。

    【更新:2024年9月15日】こんにちは。おいものっこです。保育士試験まであと約1ヶ月になりました。残りの1ヶ月の勉強の仕方など私自身の経験をもとに皆さんに気を付けてもらいたいことなどを書いていきたいと思います。では、少しずつみていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 皆さん、勉強のほうは思うように進んでますか。「あれもやってないこれもやってない」と感じている人が多いのではないでしょうか。これは、私おいものっこの諸々の経験からの昔からの持論ですが、勉強が進んでいる人ほど不思議と「あれもやってないこれもやってない」と感じる…

  • 元塾講師おいものっこによる「保育士試験(筆記)、効率重視勉強法」

    【更新:2024年9月10日】 <※当ページはプロモーションを含みます> こんにちは。おいものっこです。今回は、元塾講師おいものっこによる「保育士試験(筆記)、効率重視勉強法」をやっていきたいと思います。前に書いたものは段階別でしたが、今回は、手直しして試験勉強の初めから終わりまで一挙に書いていきたいと思います。一応、保育士試験に焦点を当てたものですが他の資格試験にも当てはまるような内容になっていますのでどうぞよろしくお願いいたします。では、やっていきます。①まずは、テキストや問題集などの道具をそろえる。②得意、不得意をを自分で見つけるためにまずはサラッと問題集をやってみる。③得意不得意が分か…

  • 保育士試験対策(超基礎・超重要事項~後編~)

    【更新:2024年9月8日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、前回の続きで、超基礎・超重要な事項を科目別に少しずつざっとみていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ①『学校教育法』で、「学校」とは幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、高等専門学校のことをいう。※保育所、幼保連携型認定こども園は入らない。②初代文部大臣は森有礼(もりありのり)である。…

  • 保育士試験対策(超基礎・超重要事項~前編~)

    【更新:2024年9月3日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。筆記試験9教科の「超基礎・超重要」なものをざっとみていきます。今回は、半分の4科目分をみていきます。本番の試験は、1日目①保育の心理学②保育原理③子ども家庭福祉④社会福祉、2日目⑤教育原理⑥社会的養護⑦子どもの保健⑧子どもの食事と栄養⑨保育実習理論となっている(参照:一般社団法人 全国保育士養成協議会ホームページ)ので、この順番通りに少しずつみていきたいと思います。なお、項目が被る科目もあるため、大体で分けています。 (adsbygoogle …

  • 保育士試験のための通信講座比較

    【更新:2024年8月27日】<※当ページはプロモーションを含みます>こんにちは。おいものっこです。今回は、保育士試験に合格するために、通信講座を受講しようとお考えの方を対象とした記事となります。これから勉強を始める方はもちろん、1科目から受講することもできますので、残りの科目が少ない方、苦手科目がある方などもご覧になっていってください。まずは、通信講座を受講するということのメリット、デメリットからみていきたいと思います。 <メリット>①自宅で好きな時間に勉強できる。②1から丁寧に教えてくれるので、初めての受験でも安心して受けられる。③今回、取り上げる3つの講座に関しては、全科目のセットだけで…

  • 保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その5~)

    【更新:2024年8月24日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、『保育所保育指針』の続きで、「保育所保育指針」の重要事項~その5~と題して、『保育所保育指針』の第5章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。『保育所保育指針』は、5章までですのでこのシリーズもここで終わりになります。今までと同じく、『保育所保育指針』の全文を見ながら、この記事を見ていただけるとより分かりやすいかと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…

  • 保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その4~)

    【更新:2024年8月19日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、『保育所保育指針』の続きで、「保育所保育指針」の重要事項まとめ~その4~と題して、『保育所保育指針』の第4章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。今までと同じく、『保育所保育指針』の全文を見ながら、この記事を見ていただけるとより分かりやすいかと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 出典 引用または参照:厚生労働省ホームページ『保育…

  • 元塾講師おいものっこによる「大人のためのやる気の出ないときの勉強法」

    こんにちは。おいものっこです。今回は、「大人のためのやる気の出ないときの勉強法」と題して、資格試験などで大人がどうしても勉強したい、しなければいけない、でも、やる気が起きない、そんなときはどうすればよいか今までの自分の経験をもとに書いていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「やる気の出ないときの」ですから、そもそも通常時は「やる気がある」ということを前提としています。通常時は、「やる気がある」という状態にもっていくには、どうして、それをやるのか、やる必要があるのか明確な理由をもっている必要があります。資格試験…

  • 保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その3~)

    【更新:2024年8月14日】 【R6後期試験・R7前期試験対応】※「R7年前期試験」に関しては、想定される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、「保育所保育指針」の重要事項まとめ~その3~と題して、『保育所保育指針』の第3章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。その1、その2と同じく、『保育所保育指針』の全文を見ながら、この記事を見ていただけるとより分かりやすいかと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 出典 引用または参照:厚生労働省ホームページ『保育所保育指針』(平成2…

  • おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題②」

    【更新:2024年8月6日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題②」です。①と同じく、基礎的な問題になっています。問題1から問題7までまであります。本番の問題形式とは異なりますので、問題をよく読んでお答えください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 問題1「被措置児童等虐待」という言葉の「定義」が書かれており、詳細について規定されている法律は次のうちのどれか。<選択肢>㋐児童虐待の防止等に関する法律 ㋑障害者虐待の防止、障害者の…

  • おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題①」

    【更新:2024年8月2日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「超基礎問題」と題して、どれも基礎的な問題になっています。本番の問題形式とは異なりますので、問題をよく読んでお答えください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 問題1 次の文は、「『保育所保育指針』(厚生労働省告示第117号平成29年3月31日) 第1章 総則 1 保育所保育に関する基本原則 (2) 保育の目標」 の一部を抜粋したものである。空欄に入る語句を答えよ。「保育所は…

  • 令和6年前期 保育士試験(実技)の結果が発表されました。

    こんにちは。おいものっこです。7月31日、ついに令和6年前期の保育士試験(実技)の結果が発表されましたね。合格された方、おめでとうございます!!点数に関して、思ったよりも高かった、思ったよりも低かったなどいろいろあると思いますが、とにもかくにも合格おめでとうございます!保育士試験には無事に合格されたわけですが、『保育士』として働くには、保育士登録を行う必要があります。手続きに結構な時間がかかるので、すぐに『保育士』として働きたい方で、まだ、「保育士登録の手引き」を取り寄せていない方は、早めに取り寄せて、手続きましょう。残念ながら不合格だった方も、これで終わりではなく、また試験が受けられるので、…

  • おいものっこの保育士試験対策「○✖問題編」

    【更新:2024年7月29日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、おいものっこの保育士試験対策「○✖問題編」と題しまして、○✖問題、正誤問題の一問一答をやっていきたいと思います。○(正しい)or✖(誤り)であるのどちらかでお答えください。保育所保育指針と何らかの法律から問題を出しています。簡単な問題もあり、そうでないものもあり、ウッカリしていると間違えてしまうものありという感じに作りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 問題1「『保育所保育指針(平成29年3月…

  • 保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その4~)

    【更新:2024年7月28日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その4~」です。このシリーズ4回目になりますが、このシリーズは今回でいったん終わりにします。今回は、⑮から⑱の4つを取り上げてやっていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ⑮出産手当金、出産育児一時金、育児休業給付金、出生時…

  • 暑中お見舞い申し上げます

    【更新:2024年7月25日】こんにちは。おいものっこです。今回は、いつも、または今回初めてこのブログを見てくださっている方々宛てに「暑中お見舞い」を書きたいと思います。暑中お見舞い申し上げます本当に今年の暑さはすごいですね😣ゲリラ豪雨⛆、川の氾濫も多発していて、地球が大変なことになっていますね。。。皆さま、ご無事ですか。私はというと、実は、何年も前に「熱中症」になりまして、今現在はまあまあ元気に生活できているものの、未だに「後遺症」に悩まされています。しかし、一時よりはかなり良くなって、元気になってよかったなあと感じています。こうも大変だと優先順位を考えることが大切になってきますが、どうぞ皆…

  • 保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その3~)

    【更新:2024年7月23日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回も似ていて間違えやすい名称シリーズ「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その3~」です。分かっているつもりでもボンヤリしていると間違えてしまいそうなものを集めてみました。それではやっていきます。※「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その2~」に一箇所、間違いがありました(⑥の児童自立生活援助の対象の部分です。)ので、訂正しました。合わせてご覧いただきますようよろしくお願いします。申し訳ありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その2~)

    【更新:2024年7月20日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その2~」をやっていきたいと思います。調べていくと似ているものは無限に出てきますが、「保育士試験対策」ブログにですので、試験を受けるにあたって間違えていたら困るもの、私、おいものっこが試験ギリギリまで混乱していたものに絞ってみていきたいと思います。今回は、⑥~⑩までやります。それではやっていきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ⑥児童自立支援施設、児童…

  • 保育士試験対策(似ていて間違えやすい名称を確認しよう~その1~)

    【更新:2024年7月19日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】こんにちは。おいものっこです。前回、好評をいただいたので、「似ていて間違えやすい名称を確認しよう」シリーズの、『今期版』をつくりました。その1に関しては、今までのブログと重なりますが、復習を兼ねて、あらためて確認していきます。その1は、①~⑤まであります。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ①児童指導員、児童生活支援員、児童自立支援専門員、少年を指導する職員 ・児童指導員→児童養護施設、児童心理治療施設、福祉型障害児…

  • 保育士試験・実技の選び方。

    【更新:2024月7月14日】こんにちは。 おいものっこです。今回は、「保育士試験・実技の選び方」についてやっていきたいと思います。保育士試験実技は、現在(R6後期)の仕様では、①音楽に関する技術②造形に関する技術③言語に関する技術の3分野中から2つの分野をご自身で選びます。※受験申請後の分野変更はできないので注意してください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ☆この中で、得意なものがあるならばそれを選べば良いですが、迷っている方は、1つは、『言語』にすることをおすすめします。<言語をおすすめする理由> ①前もって準備もでき…

  • 保育士試験対策(その他の教育に関する条文)

    【更新:2024月7月14日】【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】こんにちは。おいものっこです。今回は、「その他の教育に関する条文」をみていきたいと思います。条文シリーズはいったんこれで終わりにします。『学校教育法』、『教育基本法』、『生活保護法』、『子どもの貧困対策の推進に関する法律』、『子ども・子育て支援法』、『生活困窮者自立支援法』『母子及び父子並びに寡婦福祉法』の中の教育に関するものを取り上げていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 学校教育法引用元 学校教育法 e-Gov法令検索 第二十…

  • 保育士試験対策(幼稚園や幼児期の教育についての条文)

    【更新:2024年7月7日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】 こんにちは。おいものっこです。今回は、幼稚園や幼児期の教育の教育について記されている条文について、みていきたいと思います。試験問題としては条文ごとではなく、項目ごとに出題されることも多いので確認しておきましょう。それではやっていきたいと思います。㊟このページでは、基本的には『学校教育法』、『教育基本法』『認定こども園法』、『幼稚園教育要領』を取り上げ、比較しています。必要に応じて、ほかの法令等も取り上げています。※『認定こども園法』=『就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律』 (…

  • 保育士試験対策(義務教育をはじめとする教育についての条文)

    【更新:2024年6月26日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、義務教育をはじめとする教育についての条文について、『日本国憲法』、『学校教育法』、『教育基本法』、それぞれみていき、比べてみたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <義務教育をはじめとする教育についての条文>日本国憲法 引用元: 日本国憲法 e-Gov法令検索 第二十六条 すべて国民は、法律の定めると…

  • 保育士試験対策(「保育所保育指針」の重要事項~その2~)

    【更新:2024年6月19日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。 こんにちは。おいっものっこです。 今回は、「保育所保育指針」の重要事項まとめ~その2~と題して、『保育所保育指針』の第2章の重要な部分を取り上げていきたいと思います。その1と同じく、『保育所保育指針』の全文を見ながら、この記事を見ていただけるとより分かりやすいかと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 出典 引用または参照…

  • 「大好きな絵本は何ですか?」~保育士試験対策関連あり

    【更新日:2024年6月14日】お題「大好きな絵本は何ですか?」こんにちは。おいものっこです。はてなブログの「みんなのお題」の中に、『保育士試験対策』のブログにちょうどいいお題が出ていたのでやっていきます。こどもの頃から好きな絵本、大人になってから好きななった絵本等ありますが合計5つを挙げていきたいと思います。「大好きな絵本は何ですか?」①ねないこだれだ ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) 作者:せなけいこ 株式会社 福音館書店 Amazon 私が「絵本」と聞いて最初に思い出すのはこれです。寝る前によく読んでもらっていて、よほどインパクトがあったのでしょう。読んでもらった日は、夢にまで出て…

  • 保育士試験対策(苦情対応と自己評価、第三者評価について)

    【更新:2024年6月10日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、施設等の苦情対応と自己評価、第三者評価についてみていきたいと思います。それぞれ~なければならないなのか、それとも努めなければならないなのかというところも非常に重要になってきますので注意して覚えましょう。尚、このページの記事では、しなければならない=義務努めなければならない。=努力義務としている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 保育士試験対策「保育所保育指針の重要事項~その1~」

    【更新:2024年5月29日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。保育士試験合格のためには、色々な法令等を学ばなければなりません。『保育所保育指針』は、必ずやっておかなければならないものの一つです。『保育所保育指針』からの問題は、毎年、ほとんどの科目から出題されています。特に、「保育原理」は20問中の半数かそれ以上、「保育実習理論」も『保育所保育指針』の中から多数出題されています。『保育所保育指針』は、すべて重要ですが、『保育所保育指針』の中でも特に重要な…

  • 保育士試験対策(国や地方自治体の責務や業務、妊産婦や保護者の役目「母子保健法」)

    【更新:2024年5月29日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、母子保健法で「国や地方公共団体の責務や業務、妊産婦や保護者の役目」について規定されている条文の中で、重要なものを簡単にまとめました。しっかり覚えましょう。では、まずは、「母子保健法」における用語の定義からみていきたいと思います。それから「国や地方公共団体の責務や業務、妊産婦や保護者の役目」をみていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • 保育士試験対策(児童及び妊産婦の福祉「児童福祉法」)

    【更新:2024年5月26日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、児童福祉法で規定されている「児童及び妊産婦の福祉」に関してみていきたいと思います。10条、11条にあるものの中で、重要なもの、間違えやすいものについて分かりやすく簡単にまとめてみました。内容はもちろん、どこの業務かということも大変重要なので、間違えないで覚えましょう。 参照 児童福祉法 e-Gov法令検索 児童福祉法10条参照市町村→[1]次に掲げる業務①~④を行わなければならな…

  • 保育士試験対策(児童福祉施設以外の施設や職員などについて②)

    【更新:2024年5月24日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、前回の続きで、「児童福祉施設以外の施設の職員になどついて②」をやっていきたいと思います。何の法律で規定されているのかというところを注意して覚えましょう。似たような名称が多いので、それも気を付けてください。尚、このページの記事では、しなければならない=義務努めなければならない。=努力義務することができる=任意としている。それではやっていきます。 (adsbygoogle = windo…

  • 保育士試験対策(児童福祉施設以外の施設の職員などについて①)

    【更新:2024年5月20日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。今回は、「児童福祉施設以外の施設の職員になどついて①」をやっていきたいと思います。根拠法は何か、どこに又はどの職員を設置が義務なのか、努力義務なのか、任意なのかしっかり区別して覚えましょう。似たような名称が多いので、それも気を付けて覚えましょう。尚、このページの記事では、しなければならない=義務努めなければならない。=努力義務することができる=任意★=置かなければならない職員○=置くことがで…

  • 伸びる人の特徴

    こんにちは。おいものっこです。私、おいものっこは、長く塾講師をやっていました。その中で思ったこと、感じたことを書きたいと思います。塾講師は生徒の成績を伸ばすことが仕事ですが、伸びる人には「特徴」があることに気が付きました。ここで言う「伸びる」とは、1番になるとか人と比べてどうとかという話ではありません。その人なりの「伸び」の話です。大きく分けて3つあるので1つずつ見ていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1、素直であること やっぱり、素直さが大事です。小学校高学年や中学生あたりだと、反抗期だったりするので、なかなか話は…

  • 保育士試験対策(第一種社会福祉事業、第二種社会福祉事業と社会福祉法人)

    【更新:2024年5月9日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。 こんにちは。おいものっこです。今回は、第一種社会福祉事業、第二種社会福祉事業と社会福祉法人についてやっていきたいと思います。どちらが第一種社会福祉事業で第二種社会福祉事業かというのは、覚えてしまえば、瞬時に答えられますし、得点源になりますから、しっかり覚えましょう。ではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 参照 社会福祉法 e-Gov法…

  • 保育士試験対策(児童福祉施設の職員の配置)

    【更新:2024年4月29日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。『児童福祉法』が改正され、令和6年4月1日に施行されました。それの伴い、『児童福祉施設の設備及び運営に関する基準』も、改正され、令和6年4月1日に施行されました。児童福祉施設の職員配置は、とても大事なところなのでしっかり覚えましょう。それではやっていきます。◎単に義務なのか、☆一定の条件下で義務なのか区別して覚えましょう。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.…

  • 保育士試験対策(児童福祉施設のそれぞれの概要・役割)

    【更新:2024年4月24日】 【R6神奈川県独自地域限定保育士試験・R6後期試験対応】※R6後期試験は概要がまだ公式から正式に発表されていないので、推測される範囲となります。こんにちは。おいものっこです。『児童福祉法』が改正され、令和6年4月1日施行されました。『児童福祉法』では、「児童福祉施設」と定義されているものが、12つから13つになりました。それも含めて、「児童福祉施設」と定義されているもののそれぞれの概要、役割をみていきたいと思います。 参照 児童福祉法 e-Gov法令検索 社会的養護の施設等について |厚生労働省 社会的養護|こども家庭庁 (adsbygoogle = win…

  • 保育士試験合格にグッと近づく7つの方法。~実技編~

    【更新:2024年4月26日】 <※当ページはプロモーションを含みます>こんにちは。おいものっこです。今回は、「合格にグッと近づくつの方法~実技編~」と題して言語、音楽、造形のそれぞれの対策をみていきたいと思います。<※令和6(2024)年保育士試験[前期]に対応。>※令和6(2024)年後期を受ける方も共通する部分が多分にあるので、ご覧になってください。※例年通りであるならば、音楽の課題曲、言語の課題は前期と後期が同じ。造形は毎回(前期後期も)テーマが違う。しかし、「後期試験の概要」の公式の発表はまだなので、その点はご了承くださいますようお願い申し上げます。<前期>筆記試験→令和6年(202…

  • 保育士試験合格にグッと近づく10つの方法。~筆記編~

    【更新:2024年4月30日】 こんにちは。おいものっこです。おかげさまでR5後期で保育士試験のすべてを合格しました。(R4前期からの挑戦で、3回に分けて受験して合格しました。)今回は、自身の経験をもとに、「保育士試験合格にグッと近づく10つの方法」と題して、保育士試験合格のためにどのようなことをやっていけばよいかを書いていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <※令和6(2024)年保育士試験[後期]に対応。…

  • これから保育士試験の勉強を始める方へ~有名保育士試験問題集 3冊比較

    【更新:2024年4月17日】<※当ページはプロモーションを含みます>こんにちは。おいものっこです。今回は、これから保育士試験の勉強をしようと考えている方に向けた記事になります。保育士試験の勉強のためには、問題集の購入が欠かせません。そこで今回は、保育士試験のための問題集を3冊ピックアップしてその比較をしてみたいと思います。 < 福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2024年版 ><PR> 福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2024年版 作者:保育士試験対策委員会 翔泳社 Amazon 『福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2024年版』 ・著者:保育士試験対策委員会・発行所:株式会社 翔泳…

  • 保育士試験【実技】ピアノ初心者のための練習方法

    (2024.2.16更新) <※このページはアフェリエイト広告を含みます>こんにちは。おいものっこです。今回は、保育士試験(実技)の課題曲をピアノで弾くにあたり、初心者向けにピアノ練習法、課題曲を弾くうえで気をつけるべきところなどを書いていきたいと思います。私、おいものっこは、音楽の専門家ではありません。しかし、ピアノを15年近く習い、部活、サークルはずっと音楽部(部長経験あり)でしたので、少しでも皆様の力になれればと思い、書くことにしました。著作権の関係で譜面は出せないですし、曲の詳細には言及しないです。しかし、できれば、お手持ちの『夕焼け小焼け』と『いるかはザンブラコ』をピアノ(鍵盤)の譜…

  • 保育士試験(実技)の体験談

    (更新2024.1.23)こんにちは。おいものっこです。 少し遅くなりましたが、今回は、保育士試験(実技)の体験談を書いてみようと思います。地域ごと、会場ごと、受験分野ごとに違いがあるので、あくまでおいものっこの体験談として参考程度にとどめておいてください。筆記試験が終わり、ドキドキしながら結果を待ちました。筆記試験合格の知らせとセットで実技試験の受験票が届きました。筆記合格の嬉しさと同時に実技試験への緊張が高まりました。筆記試験合格の知らせから実技試験本番の日までは全く時間がありません。結果が出てから実技の対策をやろうでは間に合いません。早めに早めに対策を練りましょう。当の私は、筆記試験合格…

  • 保育士試験合格にグッと近づく10つの方法。~筆記編その2~

    こんにちは。おいものっこです。前回の続きで「保育士試験合格にグッと近づく10つの方法」~その2~をやっていきたいと思います。5から10、法令等の読み方を知る~自分の気持ちを保つまで、一つ一つ最後までやっていきたいと思います。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 5、法令等の読み方を知る~なければならない→義務~するものとする→義務~置かなければならない→必置~努めなければならない→努力義務~務めるものとする→努力義務~することができる→任意など6、問題集やテキストを買ってやってみる私が使った問題集の同シリ…

  • 保育士試験、実技合格しました!!!

    こんにちは。おいものっこです。 保育士試験、実技、合格しました!!! 筆記、実技と合格し、これで試験はすべて終了で、保育士試験合格となりました😊本当に皆様(書ききれません💦)のおかげで合格することができました。感謝しかありません😭ブログやⅹ(旧Twitter)も、始めてみて本当によかったなあと思います。合格した皆様、おめでとうございます更なるご活躍をお祈り申し上げますブログもⅹ(Twitter)も続けます令和6年に受験予定の方は、一緒に頑張りましょう!少しでも力になれれば幸いです😌私は、今すぐに「保育士」として働く予定はしていませんが、「保育士」として業務に就く場合、登録をしていないと働くこと…

  • 今年もよろしくお願いします。

    こんにちは。おいものっこです。今年もよろしくお願いします。年が明けたばかりだというのに、日本中、世界中、大変なことばかりで気持ちが参ってしまいますが、何とか、とりあえず、人様に迷惑をかけずに生活できたらいいなと思います。それぐらいしかできません。どうか、皆さま、ご無事で、ご安全に。

  • 保育士試験対策(保育実習理論)~粘土や色について。

    こんにちは。おいものっこです。インフルエンザが流行っていますが、どうか皆様、健康第一で。今回は、保育実習理論で出題される「粘土」についてや「色」についてをみていきたいと思います。それではやっていきます。前回同様、基礎的なことのみ挙げています。保育士試験を受ける方は確実に押さえておきましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <粘土>粘土は木や石に比べて可塑性がある。(可塑性→自由自在に変形可能な性質をいう。)粘土には、土粘土、油粘土、小麦粘土、紙粘土などがある。土粘土→形が自由に作れる。だんだん水を足していくことで色々な感触…

  • 保育士試験対策(保育実習理論)~スパッターって何?コンテって何?

    こんにちは。おいものっこです。今回は、絵画技法と絵の具やクレヨンなどの画材についてやっていきたいと思います。どちらも基本的なことのみを載せてありますのでご了承ください。保育士試験を受ける方は、どれも必要な知識となりますのでしっかり覚えてください。それでは、やっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <絵画技法>フィンガーペインティング(指絵の具)・文字通り、指や手に絵の具をつけて描く技法。スタンピング(型押し)・木の葉や野菜の輪切りなどに絵の具をつけて押す技法。スクラッチ(ひっかき絵)・明るいクレヨンを紙全体に塗り、上…

  • 試験が一段落したので・・・

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。テストが一段落しました。しかし、“もっと大きな声出せたかなあ”とか、“調を変えればよかったかなあ”とか反省ばかりですが、前に進みたいと思います🙌前から言っている通り、ブログはこのまま続けますが、あとはいろいろ思案中です。とりあえず、疲れが出てきたので、甘いものをたくさん食べたいです😅 ㏚ 【Amazon.co.jp限定】 森永 ビエネッタ 6個セット <バニラ3個・ティラミス3個> 【森永乳業 公式】 大容量 アイス ケーキタイプ 森永乳業 Amazon ㏚ 窯焼ポテト!【2本セット】北海道の素材をふんだんに使った『…

  • 保育士試験対策(保育実習理論)~人魚姫は○○童話?、フロッタージュって何?

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。保育士実技試験(12月10日)までもうすぐです。もうひと踏ん張り頑張ります。今回は、保育実習理論をやっていきたいと思います。意外と盲点になるところだと思うのでしっかり覚えて得点源にしましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 日本の昔ばなしと世界の童話日本の昔ばなし→桃太郎、浦島太郎、さるかに合戦イソップ童話→アリとキリギリス、うさぎとかめ、北風と太陽、アンデルセン童話→マッチ売りの少女、みにくいアヒルの子、人魚姫グリム童話→赤ずきん、白雪姫、ブレーメ…

  • 保育士試験(筆記)、合格しました。

    こんにちは。おいものっこです。次回予告したにもかかわらず、私事を挟んでしまいますが、保育士試験(筆記)に合格しました!(^^)!これで少しは、このブログの説得力も増すかなと思っています。ブログやⅹ(旧Twitter)を皆さんに見てもらうことがいいプレッシャーになり、頑張ることができました。ありがとうございます!実技試験も頑張ります。ブログもⅹ(旧Twitter)も続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 どうぞ皆さま、お身体に気を付けてお過ごしください。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中資格試験勉強してる人

  • 保育士試験対策(保育実習理論)~ラプソディーって何?クラベスって何?

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。保育士試験(実技)の言語と音楽の練習の動画を撮って確認しました。見なければ気がつかなかった所がたくさんあり、とても勉強になりました。まだ、練習動画を撮ってないという方は是非やっておいてください。今回も保育実習理論(音楽)です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <音楽のジャンル>ノクターン(夜想曲)→夜の情緒がテーマで叙情的。ショパンのノクターンが有名。セレナーデ(小夜曲)→恋人の為に窓の下で歌われ、奏でられる音楽。ワルツ(円舞曲)→3拍子。ショパンの「…

  • 保育士試験対策(保育実習理論・音楽)~レガートって何?リストはピアノの○○○?

    ※当ページはプロモーションが含まれています。こんにちは。おいものっこです。筆記試験が終わってから、30年以上の付き合いのピアノの先生(あっ、ピアノを30年続けたわけではないです😵)に保育士試験、実技の出来を二回ほどみてもらいました。音楽も言語もみてもらいました。自分一人でやっていては気づかないところにたくさん気づくことができてとても有意義な時間になりました。何より、とても楽しかったです😊 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回は、保育実習理論の中の音楽、音楽用語については取り上げていきたいと思います。保育士試験を受けない方も、…

  • 「今週のお題」最近飲んでいるもの~2011年に復刻したアレ。

    ※当ページはプロモーションが含まれています。 こんにちは。おいものっこです。普段は保育士試験対策のブログを書いていますが、はてなブログ「今週のお題」を見て書きたくなったので、初参加です。よろしくお願いいたします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); では、本題の「今週のお題」最近飲んでるものは、サントリーのはちみつレモンです。あの、懐かしのはちみつレモンです。(年がばれますか・・・1986年に発売が開始されたそうです。【サントリホールディングスのホームページより。】)懐かしのと書きましたが、2011年にもうすでに復刻版が出ていま…

  • 保育士試験対策(地域子ども・子育て支援事業)

    こんにちは。おいものっこです。今回は、『子ども・子育て支援法』に規定されている「地域子ども・子育て支援事業」についてをみていきます。『子ども・子育て支援法』は、とても重要な法律ですが、その中でも「地域子ども・子育て支援事業」は、試験に出やすいとても大事なところなので、しっかり覚えましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <地域子ども・子育て支援事業>子ども・子育て支援法。実施主体は市町村内閣府ホームページ参照利用者支援事業 ・子育て家庭や、妊産婦の困りごと等に合わせて、必要な支援を選択して利用できるように情報の提供や支援の…

  • 保育士試験対策(年号対策③)

    こんにちは。おいものっこです。今回も、引き続き年号対策をやっていきます。救貧策、児童自立支援施設の歴史、日本の近代教育制度、手当、保険、~プランの年号をそれぞれ見ていきます。日本の近代教育制度、手当、保険あたりは年号をしっかり覚えておくほうがいいと思いますそれではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <救貧策> 恤救規則公布(1874) ↓ 救護法公布(1929) ※恤救規則の廃止により制定された。 旧生活保護法の施行(1946)により廃止された。 <児童自立支援施設の改名の歴史> 感化院ー感化法(1900) ↓…

  • 保育士試験対策(年号対策②)

    こんにちは。おいものっこです。今回は、年号対策②です。障害者福祉関連の法律と虐待防止法関連等の並び替えをみてみたいと思います。全ての正確な年号を覚える必要は必要はありません。順序は正確に覚えておきましょう。赤字の年号は覚えましょう。それではやっていきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <障害者福祉関連> 身体障害者福祉法成立(1949) ↓ 精神保健福祉法成立(1950) ↓ 知的障害者福祉法成立(1998) ※精神薄弱者福祉法(1960)という名前だったが1998年に改称された。 ↓ 発達障害者支援法成立(2004) …

  • 保育士試験対策(年号対策①)

    はじめまして。おいものっこです。 保育士試験対策を『これだけは覚えよう』というものを中心に備忘録的にまとめていきたいと思います。まずは、必ずと言っていいほど出る並び替え問題対策です。「社会福祉」「子ども家庭福祉」「教育原理」などの科目で出されます。関連項目ごとに分けて考えるとわかりやすいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); <日本国憲法~児童福祉法改正(2016)までの流れ> 日本国憲法成立(1946) ↓ 児童福祉法成立(1947)※教育基本法と学校教育法も1947年に公布された。 ※並び替え問題で問われるのはこの年号。…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おいものっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おいものっこさん
ブログタイトル
保育士試験対策~これだけはやっておけ~
フォロー
保育士試験対策~これだけはやっておけ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用