私は自分もピアノ弾き語りをしますので、Jポップも昭和歌謡も好きですが、やはり歌は!!声楽、クラシックの歌唱が好きですね~。マイクなんか使わない、自分の声のみで…
52歳からクラシックピアノを始めた、シニア愛好者。丸11年の今は、個人コンサートや個人レッスンも行い、沖縄中のシニアの人たちにピアノ愛を広げるため「ピアノ種まき人」として活動している。
「ブログリーダー」を活用して、bach14loveさんをフォローしませんか?
私は自分もピアノ弾き語りをしますので、Jポップも昭和歌謡も好きですが、やはり歌は!!声楽、クラシックの歌唱が好きですね~。マイクなんか使わない、自分の声のみで…
次回発表会で演奏する、というか、今年秋の日本バッハコンクールで演奏するBachフランス組曲第2番アルマンドと、この夏、「沖縄移住20周年コンサート」で演奏する…
ベルギーブリュッセルで開催中の、世界三大コンクールの1つ、「エリザベート王妃国際ピアノコンクール」の、ファイナリストが決定しました。12名のうち、なんと4名が…
今日は、リハーサルの日でして、発表会の本番と同じ場所・同じ時間帯・同じグランドピアノで、おこないます。本番の準備の方は、当日あれこれ買い物する満席以外は万端揃…
この夏、会場予選と同時に、動画予選もある、コンクールその1にエントリー完了しました。動画を同時添付でなくてよかった~💨だがしかし!!現在、バッハフランス組曲第…
第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選と並行しておこなっていた、エリザベート王妃国際ピアノコンクールの予選が終了し、セミファイナル進出者が発表されまし…
昨日は雨模様で、梅雨の走りか?と思う一日でした。5月なので「ハナミズキ」のピアノひき語り。今日は動画はないので、静止画像のみです(^^♪それから2player…
今日付けの新報に「ピアノ生活13年」の体験話が掲載されました。うちあたいする方もいらっしゃるのでは…😂!とにかくクラシックピアノというのは、やればやるだけ難し…
今年のゴールデンウィークは特にどこにお出かけする予定もなかったので、いつもの音楽仲間で、なんと!狭いけどわが家に集い、またまた飲んだり食べたりゆんたくしたり、…
そうなのです、日本はゴールデンウィークで連休中ですが、若いピアニストたちの熱い闘いは休みもなく続いているのです。ショパン国際ピアノコンクールの予備予選真っ最中…
2025年の年が明けたと思ったら…もう5月!5月になりましたよ~~。5月は 子どもの日とか、母の日とかありますが我が家の場合、関係ないですね~。通常と同じです…
連日配信されています、第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選の動画。日本人コンテスタントの演奏は時間が遅れてでも見ています。昨日登場した、ドイツ生まれ…
第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選の配信、できる限り見ています。中国、韓国のコンテスタントも多く、アジア大会の様相ですね(≧▽≦)コンテスタントの…
世の作曲家が残したクラシックピアノ曲が膨大にあるため(今日も新たに作曲されているので増える一方です)、弾いても弾いても、終わりがない。つまり練習に終わりがない…
もうすぐゴールデンウィークですが、その前に~~!!始まります!ポーランドのワルシャワにおいて、第19回ショパン国際ピアノコンクールの!!予備予選が!来る23日…
次回のアルテ大人のピアノ発表会のプログラム、完成しております(^_^)v今回も出演人数は史上最多を更新しました(^^)v更にお陰様で、来場人数は満員御礼!定員…
昨夜は2playersの練習日でした。練習演目は、プッチーニ作オペラ「ジャンニスキッキ」よりアリア「私のお父様」です(#^.^#)これは私が選曲しました。アリ…
続き・・予想外のできごとで、まだ書いていなかったことが~~💦これは演奏者にとっては大変、大事な問題です。ピアノ椅子を力いっぱい使って降ろしたことと、どんどんお…
続き~~。どこでコンサートをやるにしても、「本番は何が起こるかわからない」のが、本番。今回も、「!!!」な出来事に遭遇しました💦その1=黒鍵が狭い、のは何度も…
絶好のコンサート日よりに恵まれた!と思っていたら…💦なんと19日(日)当日は、朝から雨降りではないですか~~😢我々自身も、ホテルから会場へ行くのに、緊急に☔調…
沖縄は今日から梅雨入りですね~☔今年は随分遅くなりました。先週木曜日から昨日まで、夫の故郷高知へ里帰りしてきました。高知の気候は暑くもなく寒くもなく(朝は冷え…
楽しかった?ゴールデンウィークも今日で終わり~~。今日は昼間は高知コンサート前ってことで、美容院にパーマをかけに行って来て~~、午後はみっちりコンサートの曲練…
今年のゴールンウイークも終盤。お天気は全体としては、まあまあだったのでは。私は連休中どこかへいくわけでもなく、ひたすらピアノ練習、練習、練習&コンサートと5月…
ゴールデンウィーク中だから、ということではありませんが此の間、一番アクセスが多く=人気が高い!と思われる記事なので、再掲載します。このテーマは皆の疑問にもマッ…
ゴールデンウィーク真ん中ですが、私はいつものようにピアノレッスンへ行ってきました!!いよいよ5月突入~~。19日(日)の「夫婦deコンサートin高知/カフェサ…
今日はゴールデンウィーク2日目、私はどこに遊びに行くでもなく、今日は初めての「ピアノトリオ」=ピアノ3重奏.の練習日です。午後から首里・赤田ホールへgo!とこ…
5月の高知コンサートにむえての練習も佳境に入っている中ですが…!!来る日曜日は初の!ピアノトリオの練習日です。ピアノトリオ=ピアノ・バイオリン・チェロのアンサ…
急に湿気が高くなり、ピアノ練習の時はもちろん、居間にいる時もエアコンon!稼働!となっています。暑いのは苦手だああ~~~☀ブログは連投になりますが、仕方ない。…
先日、Eテレで👇の番組を再放送していました。中村紘子さんの演奏によるチャイコフスキーピアノコンチェルト、ショパンワルツ数曲。私はかねてから、中村紘子さんがご存…
昨夜は、新装オープンして連日お客さんで大盛況~~というおきなわの味・おきなわおでんの名店「おふくろ」に、いつものアルテ音楽仲間で行ってまいりました。店内唯一の…
ここ1年余り、ピアノソロ演奏以外に、ほかの楽器との共演をするようになってから( デュオとかアンサンブルといいます)、譜読み量がべらぼうに増え、いや~困った、困…
※昨日アップしようと思って書いたのに、アップし忘れたので今日します。なので雷のくだりが1日遅れのお話ですが、「なあに構うものか😂」でいってしまいます。ご了承く…
昨夜はお天気が心配されましたが、雨降りもなく、首里・アルテまで行ってきました。第198回MF(ミュージックファクトリー)。赤田ギャラリーホールは響きが抜群(良…
今日もカラッとしたすがすがしい~お天気☀!湿気や気温が高くない、ちょ~~どいいお天気の頃は、いろいろなことがサクサク進みますね~~🌸ところで私がもくろんでいる…
今日は「五月晴れ」の如くすっきりしたお天気で、じめじめさもなく快適ですね~。大好評をいただいております「大人のピアノ勉強会」ですが5月度は9枠全部ご予約済でご…
待望の!渇水状況の沖縄に、待望の雨降りです☔。じめじめじめじめしてますね~🐛🐛。そんな雨降りのなかですが!!今夜もアンサンブルのリハーサルに行ってきま~す。バ…
蒸し暑い!!シーミーシーズンとなったからか!!気候が変わりました。湿度が高くて毎日蒸し暑い!!ピアノ部屋は防音・遮音のため、超気密性の高い部屋に「改造」してあ…