chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 写真教室に行き始める

    はてなブログで素敵な写真を載せている方を見かけて自分も写真が撮ってみたくなり、昨年の12月末に中古ミラーレス一眼カメラを15万でメルカリ(笑)で買った。 カメラと無縁の生活をしている方は、15万のカメラと聞いたら高いと感じられると思うけれど(私は高いと感じた)、カメラのというのはどうやら普通に20万とか30万とかするし、高価なのは天井がないみたい。なので15万は初心者用の入門機です。 使い方も機能の違いもよく分からないので取り合えず持ち運びしやすい「軽さ」と「手振れしにくさ」と「ファインダーが付いている事」が条件で、「価格」とレンズへの「ホコリ除去システム」が付いてたりタフに使えそうなのがポイ…

  • 息子の障害年金請求書を提出してきました

    今日は統合失調症の息子(21)の障害年金の請求書を年金事務所に提出してきました。 前回の年金相談の時に指示された書類を揃えて提出。窓口で内容の形式的なチェックをしていただいて20分程で受け付け終了。 請求者(もしくは代理人)が書く「病歴・就労状況等申立書」は年金事務所などでA3サイズの用紙を頂けますが、日本年金機構のページにエクセル様式がありますので、何度も推敲することを考えたらエクセルで作った方が良いと思います。印刷のサイズはA4で受け付けてもらえました。 → https://www.nenkin.go.jp/shinsei/jukyu/shougai/shindansho/20140516…

  • チェロの個人レッスンを一旦休止

    2017年から初めたチェロの個人レッスンを本日で一旦休止することにした。 最近は練習する時間が余り取れなくなり、レッスンがあるから練習しなくちゃと義務感を感じていた。趣味なのに義務感で続けるのは何か違うので辞めることにした。 数週間前に先生に今日でレッスン辞めさせてくださいと連絡した時は、義務感から解放されて清々しくさえあったのだけれど。いざレッスンが終わってみるとなんだか少し寂しいような気もするな。 次は室内楽やオケなどのアンサンブルに参加してみるのも良いかもしれないとも思っているが、数か月は休憩して、再びチェロが弾きたい気持ちが大きくなったら考えよう。

  • 大学病院精神科通院22回目-初めて息子一人での通院+薬を変更

    統合失調症の息子(21)発症から丸2年が経過しました。 今まで月に1回の通院には毎回私も同席していましたが、私が転職して有給が少なくなったこともあり今回から息子一人で受診することにしました。 私と一緒だった時は「行きたくない」と行き渋ることが多かったのですが、今日はちゃんと一人で行って来たので「凄いじゃない」と褒めました。 -------------------------- 今回の処方箋から薬をリスパリダール(リスペリドン)からインヴェガ(パリペリドン)に変更してもらいました。 2024年3月にリスパリダール(リスペリドン)6mgとなってから特に大きな副作用はないのですが、最近、夕方からの外…

  • 自立支援医療受給者証の更新をしました。

    統合失調症の息子(21)の自立支援医療受給者証の更新をしました。この受給者証があると医療費が1割負担になるのでとても助かっています。 www.mhlw.go.jp 必要書類を揃えて記入するところまでは私が準備して、保健所への提出は有給消化中のウツ夫に行って来てもらいました。オットありがとう。 今回の更新では自立支援医療受給者証と精神障害者保健福祉手帳の有効期間終了日を合わせる手続きを行いました。 自立支援医療受給者証と精神障害者保健福祉手帳の有効期間終了日が異なるとそれぞれに主治医の診断書が必要となりますが、 有効期間終了日が一緒になると1枚の診断書で両方更新できるので文書代が節約になります。…

  • ウツ夫が退職前の有給消化に入りました

    ウツ夫が今週から退職前の有給消化に入りました。 egoistpink247.hatenablog.com 直接の上司が折角だから6月のボーナスをもらってから辞めた方が良いのではないかと取り計らってくれて、有給を消化しつつたまに出勤して6月の中頃にやめる段取りとなったそうです。 人事への正式な連絡は1か月前にするから、ゴールデンウイーク頃までに調子が良くなったら仕事に戻っても良いよと言っていただいたようですが、本人的には多分無理。 私としては、仕事辞めるのと決めたのなら気持ち切り替えて「ウェーイ~、仕事辞められてハッピー」ってなれば良いと思うのに、そうはならないみたいで、 自分の不甲斐なさを責め…

  • やっぱりコーディング好きかも

    転職して1週間。 転職して思ったのは「自分やっぱりコーディング好きだな」ということ。 前職ではデキる人と比較して自分のデキなさ加減に落ち込んだり、センスがないなと悲しくなったり、新しい技術に追い付くのがしんどくなったり色々あった。 現職は起業して1年の小さな事務所で本当に完全なる一人情シスポジションなので、 とても小規模だけど完全に無の所から自分でライセンス購入してデータベース環境構築して、システムの基盤や構成管理を考えてプログラムを作り始めている。 今までは一定の基盤ができた上でのアプリケーション開発しかしたことがながったので、全く一から環境構築することに不安があった。 そのため日曜日はほぼ…

  • オットの退職が不可避な流れに

    ウツ夫、現在の業務についていけないと言う事で、一昨日から産業医や上司と面談をしていたのだけれど、 egoistpink247.hatenablog.co 結局「この会社に夫の望むような負荷の軽い業務はない」と退職勧奨されたようで、その方向で話が進むことになりそうです。 オットももう自信がないと言っているし、私もここ最近のオットの顔を見ている限り限界だなと思っていたので、それで良いと思います。 たぶん今の会社に通い続けたらウツが悪化するばかりだろうし。 来週あたりから有給を消化して多分6月中頃の退職になりそうとのこと。 オットの退職を見越して私は今月から正社員に転職したので、最悪夫も子供たちも私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えごぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えごぴんさん
ブログタイトル
いきなり息子が統合失調症になった
フォロー
いきなり息子が統合失調症になった

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用