こんにちは。2025春の中学受験終了後、入学式までにやったこと、やりたかったけど出来なかったことを振り返り。数年ぶりの暇な期間をどう過ごしたか、、、受験終了後は中学入学準備的な塾には行きませんでしたが、自己学習をすこーしやりました。ちなみに母は卒業式と春休み旅行準備で忙しくしてました。
小学生女児2人と夫と暮らすワーキングマザーです。ゆるゆるキャンプ、子供とのお出かけ、中学受験塾や家庭学習のことなどつづってます。
今年、年長さんになられたお父さま、お母さま、ラン活はいかがでしょうか。我が家の娘たちは二人とも土屋鞄ランドセルです。当時のラン活(次女の時に候補としていたgrirose情報も)と共に新2年生と新6年生の、なーんもお手入れしてない現在のランドセルの状況を隠すことなくお伝えします。
2泊3日のキャンプアンドキャビンズ山中湖、コテージ泊、最終日です。最終日は早々にチェックアウトし、近くにある忍者村「しのびのさと」へ行ってきました。忍者のタマゴとして修行をしたり、ショーを見たり。お昼は近くのほうとう。帰りに予約制スイーツのお店tassyへ、と最終日もしっかり満喫してきました。
キャンプアンドキャビンズ山中湖へやってきました。今回は2日目をお伝えします。週末朝限定の100円モーニング、夫的メインイベントのクリスタルハンター、こちらも週末恒例アメリカンビンゴパーティ。途中、道の駅すばしりで足湯したり、山中湖で白鳥にエサにも出掛けたのでそちらも。
こんにちは。ファミリーキャンパーに大人気のキャンプアンドキャビンズ那須高原。が、昨年9月に満を持して山中湖にオープン。昨年11月に行ってきました。那須高原のよいところはちゃんと同じ。そして那須高原よりも広々~おそらくこれからもっと充実してくるのでは、と期待しています。基本情報を那須高原と比べつつ。
2月になり、塾の新年度が始まりますね。長女は四谷大塚の予習シリーズを使用している中学受験塾に4年生から通塾しています。塾の宿題がどうもうまく回せてなかったのですが、Adobe scanとテフレーヌを使いだし、親子ともに快適になりました。ただテキストをコピーするのとの違いなんかも。
前回から引き続き、年末の箱根旅行のご報告です。いそいそとユネッサン入場。夜は空いていて快適!翌朝は6:30から朝ごはん。朝から茶色い系をたーっぷりいただき、再度ユネッサンへ。夜には行けなかった屋外にも。そして黒たまごが有名な大涌谷にもいってきました。
明けましておめでとうございます。2023年7月にリニューアルされた箱根ホテル小涌園へ家族で行ってきました。箱根駅伝で名前は知っていたけれど泊まったことはなく楽しみにしていました。イマドキスタイリッシュなホテルになってました。レストランでの夕食やホテル到着までに困ったことなど。
我が家のクリスマスメニューをご紹介。ファミマのチキン3種セット!ファミチキはもちろん、甘辛なローストチキンが間違いない美味しさ。ケーキ、そして自分じゃなかなか作らないトルティーヤもファミマ。12月は長女の誕生日もあり、埼玉で人気のシャンドワゾーでケーキ購入してきました。
【X’masプレゼント】小5&小1女児のリクエスト&これまでを振り返り
我が家の小5&小1女児が2023年のクリスマスにサンタさんへリクエストしたプレゼントは、インスタ等で人気のオッポマンと世界的に人気のゲームソフト、ピクミン4でした。過去のクリスマスプレゼントも振り返ります。そしてサンタ制度についてもちょっお考察しました。
夫が金沢出張となり、お土産をお願いしました。柿の葉寿司だけじゃなかった!バウムクーヘン、プリン、お麩、、、女子ウケする可愛いものがたくさんありました。どれも金沢駅の百番街で購入しました。金沢へ行くけど何買おうか、と迷ってる方の参考になりますように。
【おうち英語学習】ディズニー英語システム、どうして続けられなかった?
前回、ディズニー英語システムを中古で購入するまで、そして何を購入したか、をお伝えしました。今回は、購入した3つ、ストレートプレイ、シングアロング、トークアロングのそれぞれの内容、使い方、どうして続けられなかったか、を考察します。ただ挫折しただけでなく、最近またちょっと使ってるなんて話も。
子供への英語教育を考える方、多いと思います。英会話教室の次にディズニー英語システムも候補としてあがってくるかと。ディズニー好きな方はもちろん、そうでない方も、決して安くないので慎重に調査をされるかと。我が家も英会話教室を辞めた後に検討し、中古を購入しました。なぜ中古にしたか、どの教材を購入したかをお伝えします。
先日、次女の七五三のお参りで大宮氷川神社(武蔵一宮氷川神社)に家族でいってきました。長女が3歳の時からこちらにお参りをしています。今回も他県から両親にも来てもらうため、集合時間や集合場所を検討。駐車場や祈祷の混雑状況、待ち時間に何をしたか、写真スポット等、最初にお参りするときに自分が気になったところをまとめました。
長女の園児時代、どんな知育系をしていたか振り返りました。平仮名はアンパンマン、カタカナはプリンセス、英語は英会話教室、知育系ドリルではこぐま会。他にもいろいろと買い与えましたが、効果があったな、と思うのはこれらです。みんな大好き、アンパンマン!や女子が一度は通るプリンセス。お子さんの好みのものが見つかりますよう。
家を建ててから10年が経ち、ハウスメーカーの10年点検がありました。それをきっかけに、気になってた設備のあれこれを確認。浴室乾燥とLIXILトイレの点検時期お知らせです。やってみたらどちらも5分もかからないのに温めてました。私のように見て見ぬふりしてる人、ぜひ。これからの方、心づもりを。
【ハロウィンスイーツ】閉店間際のクリスピー・クリーム・ドーナツで購入できるのか
ドーナツはお好きですか?夏が終わる=ハロウィンの始まり、スイーツもハロウィン仕様が出てきますよね。今回はクリスピー・クリーム・ドーナツのハロウィンドーナツをゲットしたいけれど、閉店間際でも購入できるのか?!とチャレンジした日のご報告。ハロウィン仕様ではない期間限定ドーナツ、「アップルリング」が我が家で人気でした。
先週末、ブロンコビリーに行ってきました。炭焼きハンバーグ&ステーキのお店で、サラダバー、ドリンクバーもどちらも満足度高め。(子供たちはジェラートバーも)。我が家の好きなお店のひとつでよくいきます。物価高騰してる中、コストカットをちゃんと考えてやってるな、ますます応援したいわぁ、と思った話。
小5長女の入塾前の家庭学習シリーズ最終章は国語系ドリル、問題集の記録です。人気のふくしま式、算数と国語を同時にのばすことばパズルなど、やってみてどうだったか、も含めご紹介。一番苦手な文章読解、どう克服するか、小5のいままだまだ模索中、、、
10月から大人プリキュアをEテレでやっていますね。2008年に中学生だったYes!プリキュア5GoGo!の女の子達が大人になり、それぞれ大人ならではの悩みをもっていて・・・。大人プリキュアを観て、娘たちがプリキュアにハマっていた当時を思い出し、そして我が家の朝顔からプリキュアの名言が出ちゃったり。
【家庭学習】長女入塾までの家庭学習②理系ドリル編(現在進行形?)
現在小5の長女が入塾前に使用したドリルのうち、算数系を3冊ご紹介。市販の公文の計算ドリルは2年生秋からやっており、それ以外に図形や文章題として「天才脳空間把握」「トップクラス問題集徹底理解編」「つまずきをなくす文章題」をチョイス。子供の実力を見誤り、難易度高めで挫折したドリルも正直にご報告します。
現在小5の長女が入塾前に使用したドリルをご紹介。調べに調べ、2年生の秋から市販の公文の計算ドリルと陰山先生の徹底反復の漢字ドリルで先取りをしました。先取りには賛否あることは重々承知していますが、入塾後の授業についていくことだけでなく、宿題も多少スムーズに終わらせることが出来ていると実感しています。
子供が小学生になるとなかなかない、平日休み。我が家は女子4人で日本橋へ出かけました。決して子供向けではない街ですが、ISHIYA NIHONBASHIで動画に撮りたいパンケーキをいただき、日本橋三越本店で化石探索をしたりと満喫しちゃいました。すべてが思い通りにはいきませんでしたが、小学生でも楽しめました!
【映え系スイーツ】カラフル可愛いJACK IN THE DONUTS
JACK IN THE DONUTSが大宮駅に登場しました。全女子大好き、映え系スイーツです。ドーナツ11種、12個購入しました。店舗によって販売している種類が異なるらしく、公式HPに掲載されていないドーナツもありました。購入した全種類、本音の一言感想、いきます。ドーナツといえば、のミスドとの違いにも触れてます。
【お外ごはん】ヒルナンですでも紹介されたことのある、すかいらーく系列の飲茶レストラン、「桃菜」にいってきました!飲茶食べ放題です。飲茶といえばの小籠包だけでなく、子供に大人気のパンダあんまん、みんな大好きよだれ鶏や北京ダック!正直レビューします。
【北海道お土産】マルセイバターサンドを超えるお土産はあるのか?
北海道のお土産ではマルセイバターサンドが一番好き!ですが、新たな北海道スイーツを開拓したく、北海道出張の夫に頼んできました。千秋庵の「生スノーマン」、もりもとの「ハスカップジュエリー」等々、新千歳空港で購入可能な人気のお土産を本音レビュー。残念ながら買えなかったものもご報告。
川口にある、SKIPシティへのお出かけ記録です。低学年女子と1時間強の滞在でした。目玉は映像ミュージアムの空飛ぶ魔法のじゅうたん体験ですが、NHKの朝ドラ&大河ドラマの年表や教育テレビのキャラ紹介スポットなど無料で楽しめるところもあります。映像ミュージアムの企画展はトンコハウス。ピクサー好きならきっと刺さります。
子連れでゆるーくアウトドアを楽しむ我が家が駒出池キャンプ場へ行く際に立ち寄るスポットをご紹介します。たまご&たまごスイーツの「ちゃたまや」、洋食レストラン「icca」、BBQ食べ放題の「やちほ夢の森きたやつハム」です。どれも美味しいスポットです。
【子連れゆるキャンプ】駒出池キャンプ場②コテージでの過ごし方
子連れでゆるーくアウトドアを楽しむ我が家の駒出池キャンプ場での過ごし方です。コテージで2泊、どのように過ごしたか、紹介します。料理もキャンパーとはいえない手軽なものばかりですが、その分子供と遊ぶ時間が持てますし、グッズが揃ってなくても大丈夫。まだキャンプグッズ沼にハマりたくない方々の参考になりますように。
子連れでゆるーくアウトドアを楽しみたい人へオススメ!長野県南佐久郡にある駒出池キャンプ場の(テントではなく)コテージです。川遊び、トランポリンなどの敷地内情報、コテージ内の設備情報など、本格アウトドア派じゃない目線でオススメポイントをお伝えします。
やまこです。小学生女児×2の母です。独身時代はどちらかというとガツガツ働いていましたが、長女が小学生になったタ
「ブログリーダー」を活用して、やまこさんをフォローしませんか?
こんにちは。2025春の中学受験終了後、入学式までにやったこと、やりたかったけど出来なかったことを振り返り。数年ぶりの暇な期間をどう過ごしたか、、、受験終了後は中学入学準備的な塾には行きませんでしたが、自己学習をすこーしやりました。ちなみに母は卒業式と春休み旅行準備で忙しくしてました。
長かった長女の中学受験が終わって1ヶ月。長女の中学受験結果のご報告です。(2025年終了)具体的な学校名は明記してないものの、大体分かるかと思います。進学する学校については書いていません。今後書くかもしれないし、書かないかもしれないし。
今年は2月2日が節分!1月は受験だけでなく、他にもいろいろあってかなりドタバタでしたが、2月2日当日に諸々が終わりました。ので十分な準備期間はないものの、節分イイベントを楽しむ予定です。実は我が家で一番盛り上がるイベントなのです。恵方巻は子供に人気がないのですが、豆の代わりにお菓子をまきます!
こんにちは。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。もう1月も半ばですが、昨年末~お正月の振り返りです。年越しうどんは「山下本気うどん」でコシの強さにうまー!おせちは部分的に購入。カニ鍋に手巻き寿司。我が家の毎年のお決まりメニュー。カニ鍋以外、来年もきっと同じなはず。
こんにちは。就学前検診と学童保育の申込み時期となりました。学童保育は、昔と比べて選択肢もかなり増えたと思います。我が家はどうして保護者が頑張る学童にしたのか、頑張れてるのか、民間への憧れ等、ご紹介します。
こんにちは。父子旅行シリーズです。ようやく目的地のホテルサンバレー那須へ到着し、アクアヴィーナスと夕食のビュッフェを満喫した前回。今回は夕食後に夜遊びしちゃった話です。ナイトサファリにナイトプールと楽しみまくり、肝心の露天風呂に入らなかったという
こんにちは。父子でサンバレー那須に行ったお話第2弾です。前回、早朝着で吊り橋からの渓流沿いの草だんごって寄り道をお伝えしました。今回、ようやくサンバレー那須到着です。メインのアクアヴィーナス!露天風呂付きのお部屋もご紹介します。
夏生まれ次女の誕生日の話。ドーナツタワーへチャレンジしました。ミスドでドーナツ大量購入したものの、うまくいかず…。食べきれないドーナツは冷凍してみました。大量購入時の注意点ごはんは我が家でパーティーといえばのチーズフォンデュ。
こんにちは。那須で人気のホテルサンバレー那須へ夏休みに行ってきました。夫と次女の父子旅行です。計画みっちみちに詰め込む夫、早朝出発でチェックイン前に寄り道。もみじ谷大吊橋と小太郎茶屋へ。
こんにちは。もう秋になりますが・・・お盆に三世代でいったホテルニューオータニのナイトプールについてご報告。ナイトプールの元祖!らしいです。予想通り、カップルと若い女子ばかりです。ナイトプールらしく、ライトアップ&DJもいて、長女もよい経験ができました。
こんにちは。 2024年GWのキャンプアンドキャビンズ山中湖、最終日3日目です。 到着前に(雨の中)しっかり寄
こんにちは。 前回、キャンプアンドキャビンズ山中湖に行く前に寄り道したことをお伝えしました。 難易度は、我が家
こんにちは。 昨年9月にオープンしたキャンプ場キャンプアンドキャビンズ山中湖へGWにいってきました。昨年11月
こんにちは。長女が誕生日プレゼントに「原宿におでかけしたい」「原宿で服を買いたい」というので、家族で行ってきました。小学生女子憧れの原宿!彼女らは初めての原宿です。スヌーピーカフェで始まり、洋服はもちろん、雑貨もちゃっかり選び、食べ歩き映えフード、Galaxy × チームラボ・・・と大人も満喫しました。
今年、年長さんになられたお父さま、お母さま、ラン活はいかがでしょうか。我が家の娘たちは二人とも土屋鞄ランドセルです。当時のラン活(次女の時に候補としていたgrirose情報も)と共に新2年生と新6年生の、なーんもお手入れしてない現在のランドセルの状況を隠すことなくお伝えします。
2泊3日のキャンプアンドキャビンズ山中湖、コテージ泊、最終日です。最終日は早々にチェックアウトし、近くにある忍者村「しのびのさと」へ行ってきました。忍者のタマゴとして修行をしたり、ショーを見たり。お昼は近くのほうとう。帰りに予約制スイーツのお店tassyへ、と最終日もしっかり満喫してきました。
キャンプアンドキャビンズ山中湖へやってきました。今回は2日目をお伝えします。週末朝限定の100円モーニング、夫的メインイベントのクリスタルハンター、こちらも週末恒例アメリカンビンゴパーティ。途中、道の駅すばしりで足湯したり、山中湖で白鳥にエサにも出掛けたのでそちらも。
こんにちは。ファミリーキャンパーに大人気のキャンプアンドキャビンズ那須高原。が、昨年9月に満を持して山中湖にオープン。昨年11月に行ってきました。那須高原のよいところはちゃんと同じ。そして那須高原よりも広々~おそらくこれからもっと充実してくるのでは、と期待しています。基本情報を那須高原と比べつつ。
2月になり、塾の新年度が始まりますね。長女は四谷大塚の予習シリーズを使用している中学受験塾に4年生から通塾しています。塾の宿題がどうもうまく回せてなかったのですが、Adobe scanとテフレーヌを使いだし、親子ともに快適になりました。ただテキストをコピーするのとの違いなんかも。
前回から引き続き、年末の箱根旅行のご報告です。いそいそとユネッサン入場。夜は空いていて快適!翌朝は6:30から朝ごはん。朝から茶色い系をたーっぷりいただき、再度ユネッサンへ。夜には行けなかった屋外にも。そして黒たまごが有名な大涌谷にもいってきました。
今年、年長さんになられたお父さま、お母さま、ラン活はいかがでしょうか。我が家の娘たちは二人とも土屋鞄ランドセルです。当時のラン活(次女の時に候補としていたgrirose情報も)と共に新2年生と新6年生の、なーんもお手入れしてない現在のランドセルの状況を隠すことなくお伝えします。
2泊3日のキャンプアンドキャビンズ山中湖、コテージ泊、最終日です。最終日は早々にチェックアウトし、近くにある忍者村「しのびのさと」へ行ってきました。忍者のタマゴとして修行をしたり、ショーを見たり。お昼は近くのほうとう。帰りに予約制スイーツのお店tassyへ、と最終日もしっかり満喫してきました。
キャンプアンドキャビンズ山中湖へやってきました。今回は2日目をお伝えします。週末朝限定の100円モーニング、夫的メインイベントのクリスタルハンター、こちらも週末恒例アメリカンビンゴパーティ。途中、道の駅すばしりで足湯したり、山中湖で白鳥にエサにも出掛けたのでそちらも。
こんにちは。ファミリーキャンパーに大人気のキャンプアンドキャビンズ那須高原。が、昨年9月に満を持して山中湖にオープン。昨年11月に行ってきました。那須高原のよいところはちゃんと同じ。そして那須高原よりも広々~おそらくこれからもっと充実してくるのでは、と期待しています。基本情報を那須高原と比べつつ。
2月になり、塾の新年度が始まりますね。長女は四谷大塚の予習シリーズを使用している中学受験塾に4年生から通塾しています。塾の宿題がどうもうまく回せてなかったのですが、Adobe scanとテフレーヌを使いだし、親子ともに快適になりました。ただテキストをコピーするのとの違いなんかも。
前回から引き続き、年末の箱根旅行のご報告です。いそいそとユネッサン入場。夜は空いていて快適!翌朝は6:30から朝ごはん。朝から茶色い系をたーっぷりいただき、再度ユネッサンへ。夜には行けなかった屋外にも。そして黒たまごが有名な大涌谷にもいってきました。
明けましておめでとうございます。2023年7月にリニューアルされた箱根ホテル小涌園へ家族で行ってきました。箱根駅伝で名前は知っていたけれど泊まったことはなく楽しみにしていました。イマドキスタイリッシュなホテルになってました。レストランでの夕食やホテル到着までに困ったことなど。
我が家のクリスマスメニューをご紹介。ファミマのチキン3種セット!ファミチキはもちろん、甘辛なローストチキンが間違いない美味しさ。ケーキ、そして自分じゃなかなか作らないトルティーヤもファミマ。12月は長女の誕生日もあり、埼玉で人気のシャンドワゾーでケーキ購入してきました。
我が家の小5&小1女児が2023年のクリスマスにサンタさんへリクエストしたプレゼントは、インスタ等で人気のオッポマンと世界的に人気のゲームソフト、ピクミン4でした。過去のクリスマスプレゼントも振り返ります。そしてサンタ制度についてもちょっお考察しました。
夫が金沢出張となり、お土産をお願いしました。柿の葉寿司だけじゃなかった!バウムクーヘン、プリン、お麩、、、女子ウケする可愛いものがたくさんありました。どれも金沢駅の百番街で購入しました。金沢へ行くけど何買おうか、と迷ってる方の参考になりますように。
前回、ディズニー英語システムを中古で購入するまで、そして何を購入したか、をお伝えしました。今回は、購入した3つ、ストレートプレイ、シングアロング、トークアロングのそれぞれの内容、使い方、どうして続けられなかったか、を考察します。ただ挫折しただけでなく、最近またちょっと使ってるなんて話も。
子供への英語教育を考える方、多いと思います。英会話教室の次にディズニー英語システムも候補としてあがってくるかと。ディズニー好きな方はもちろん、そうでない方も、決して安くないので慎重に調査をされるかと。我が家も英会話教室を辞めた後に検討し、中古を購入しました。なぜ中古にしたか、どの教材を購入したかをお伝えします。
先日、次女の七五三のお参りで大宮氷川神社(武蔵一宮氷川神社)に家族でいってきました。長女が3歳の時からこちらにお参りをしています。今回も他県から両親にも来てもらうため、集合時間や集合場所を検討。駐車場や祈祷の混雑状況、待ち時間に何をしたか、写真スポット等、最初にお参りするときに自分が気になったところをまとめました。
長女の園児時代、どんな知育系をしていたか振り返りました。平仮名はアンパンマン、カタカナはプリンセス、英語は英会話教室、知育系ドリルではこぐま会。他にもいろいろと買い与えましたが、効果があったな、と思うのはこれらです。みんな大好き、アンパンマン!や女子が一度は通るプリンセス。お子さんの好みのものが見つかりますよう。
家を建ててから10年が経ち、ハウスメーカーの10年点検がありました。それをきっかけに、気になってた設備のあれこれを確認。浴室乾燥とLIXILトイレの点検時期お知らせです。やってみたらどちらも5分もかからないのに温めてました。私のように見て見ぬふりしてる人、ぜひ。これからの方、心づもりを。
ドーナツはお好きですか?夏が終わる=ハロウィンの始まり、スイーツもハロウィン仕様が出てきますよね。今回はクリスピー・クリーム・ドーナツのハロウィンドーナツをゲットしたいけれど、閉店間際でも購入できるのか?!とチャレンジした日のご報告。ハロウィン仕様ではない期間限定ドーナツ、「アップルリング」が我が家で人気でした。