chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホルター心電図 四方山話 https://himonzy-papa.hatenablog.com/

ホルター心電図の関する四方山話 目面しい心電図や困った心電図、解析の悲喜交々や装置のこと、愚痴や相談で語ります

himonzy_papa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/18

arrow_drop_down
  • 心電図波形をベクトルで読み解く その1(心電図から起電力ベクトルを推測する)

    ベクトルという考え方で心電図波形を見ると、心筋活動の時間、方向、大きさが見えてきます (心電図波形は、電気刺激の伝導により起電力が発生した結果であり、心筋活動そのものではないという記事を見たことがあります でも、心筋活動による電位変化が起電力として現れ心電図となるのだから、心筋活動そのものと見做していいと思うのですがね、如何でしょうか?) そこから推測して、刺激伝導経路の時間と方向が見えてきて、波形の成因が分かった気がするものです なので、ベクトルという考え方を身に着けておくときっと役立つと思いますよ では、ベクトルっていったい何? 力を表すにはその「大きさ」だけを表すスカラー量 「大きさ」に…

  • 心電図に混入するノイズの話 その4(PACなのかな、これは?)

    心電図に混入するノイズの話 その4 では、実際にあった「これなんでしょう?」と言う心電図です 下図は3誘導のホルター記録です 青の矢印に注目、 自動解析でPAC2連で検出されました 前後の洞調律リズムからすると間入性PACのように見えます 形状は、CH1:CM5とCH2:CC5供も同じで、右脚ブロック様(或いは変行伝導)の上室性期外収縮かな でも、CH2でS波ベクトルは左軸偏位のままで右脚ブロック様ではなさそうです 先行するはずのP波を探すと、スパイク状の波形がT波に乗っています(赤い矢印) これが先行するP波であれば相対的不応期に出現したためPQが延びてると見えないこともないですね CH3を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himonzy_papaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
himonzy_papaさん
ブログタイトル
ホルター心電図 四方山話
フォロー
ホルター心電図 四方山話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用