chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

おばけちゃんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,345サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,732サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,909サイト
読書日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,310サイト
読書備忘録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 943サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,345サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,732サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,909サイト
読書日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,310サイト
読書備忘録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 943サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,345サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,732サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,909サイト
読書日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,310サイト
読書備忘録 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 943サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 言語化の魔力/樺沢紫苑【感想・レビュー】

    言語化の魔力/樺沢紫苑【感想・レビュー】

    あなたは悩みを抱えていませんか? 「つらい」「苦しい」「どうしたらいいかわからない」 そんな感情は、言語化することによって解決します。 その方法を解説しているのが、この本。 『言語化の魔力』です。 この記事では、『言語化の魔力』の私に刺さった部分のまとめと感想を書いていきます。

  • 孤独を楽しむ人ダメになる人/有川真由美

    孤独を楽しむ人ダメになる人/有川真由美

    私はもうすぐ30歳になるのですが、結婚願望がなく、一生独身かな~と思っています。 そんな私の目に飛び込んできたのが、本書『孤独を楽しむ人ダメになる人』です。 家族がいる今は孤独をそんなに感じていませんが、将来的には一人になるのかなとぼんやり考えていた私を安心させてくれる1冊でした。 孤独を感じている人は、ぜひ一読してみてください! この記事では『孤独を楽しむ人ダメな人』の私に刺さった部分のまとめと感想を書いていきます。

  • 物語思考/けんすう(古川健介)【感想・レビュー】

    物語思考/けんすう(古川健介)【感想・レビュー】

    自己分析で過去の自分と向き合って、やりたいことを見つけましょうという本は多くあります。 そんな常識に一石を投じたのが、この本『物語思考』です。 具体的にこの本は、こんな人に読んで欲しいと明記されています。 ・「行動したほうがいい」のはわかるけど、なかなか行動できない人 ・やりたいことは特になく、あったとしても自信がない人 ・何をやればいいかわからないけど、情熱的で充実した人生を送りたい人 この記事では、『物語思考』の私が学んだことと感想をまとめています。 読んで欲しい人に当てはまったあなたは、ぜひ読んでみてくださいね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

  • 【要約】書くのがしんどい/竹村俊助【感想・レビュー】

    【要約】書くのがしんどい/竹村俊助【感想・レビュー】

    「書く」という行為は、誰もができるものですが、しんどいものではありませんか? うまく書けない。 書く事がない。 せっかく書いてもわかりにくいと言われる。 そもそも読んでもらえない。 そんなしんどさを解決してくれるのが、この本『書くのがしんどい』です。 読んでもらえる文章を書くためのコツが、わかりやすい文章で数多く紹介されています。 当記事では『書くのがしんどい』の要約と感想をまとめました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cu…

  • 【要約】DIE WITH ZERO/ビル・パーキンス【感想・レビュー】

    【要約】DIE WITH ZERO/ビル・パーキンス【感想・レビュー】

    あなたは老後のための貯金をしていますか? アリとキリギリスの寓話では、冬のために働き続けていたアリは生き残り、遊んでいただけだったキリギリスは死んでしまいます。 一見、アリが正しいように見えますが、考えてみてください。 アリはいつ遊んでいたのでしょう? 『DIE WITH ZERO』は、そんな疑問をあなたに投げかける本です。 アリのように働くことが美徳とされている常識をぶち壊すような読書体験ができました。 当記事では、要約と感想をまとめています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…

  • 【要約】時間術大全/ジェイク・ナップ ジョン・ゼラツキー【感想・レビュー】

    【要約】時間術大全/ジェイク・ナップ ジョン・ゼラツキー【感想・レビュー】

    現代人は時間がありません。 スマホを手に取れば、YouTubeやNetflix、Twitter、Instagramなど、本書において「無限の泉」と呼ばれる誘惑が、あなたを襲います。 平均的な人は1日にスマホを4時間利用し、テレビ視聴にもう4時間を費やしているのだそうです。 そんな生活の中で8時間仕事をして、8時間睡眠をとっていては、24時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。 それでも、自分にはやりたいことがあるんだ! という人におすすめしたいのが、この本。 『時間術大全』です。 意思に頼らない時間の作り方を87個も紹介している本なので、きっとあなたにもぴったりの時間術が見つかるはずです。 …

  • 【要約】仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン【感想・レビュー】

    【要約】仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン【感想・レビュー】

    『仕事は楽しいかね?』は一言で言うと、仕事を楽しむ方法を教えてくれる本です。 社会人は8時間は仕事に拘束されている人が多いですから、人生の楽しみ方を教えてくれる本と言っても過言ではないかもしれませんね。 この本がおすすめなのはこんな人! ・仕事がつまらないと感じている・人生を変えたいと思っている 当記事では、『仕事は楽しいかね?』の要約と感想をお伝えいたします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • 【要約】読書脳/樺沢紫苑【感想・レビュー】

    【要約】読書脳/樺沢紫苑【感想・レビュー】

    『読書脳』は、『読んだら忘れない読書術』の新書版です。 『読んだら忘れない読書術』は過去に読んだことがあり、「そこでアウトプット前提の読書をするべきだ」という内容を読んだことが、実はこのブログをはじめたきっかけだったりします! この本の著者の精神科医である樺沢紫苑先生は、日々圧倒的なアウトプットをこなしています。 ・メルマガ毎日発行・Facebook毎日更新・YouTube毎日更新・毎日3時間以上の執筆・年2~3冊出版・新作セミナー毎月2回以上 圧倒的なアウトプットをこなすために、必要なのは圧倒的なインプット! この本では、日々圧倒的なインプットをおこなっている著者が、真の意味で身になるための…

  • 【要約】「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書【感想・レビュー】

    【要約】「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書【感想・レビュー】

    本書は「本を読み込む力」と「地頭力」を同時に鍛える読書術を紹介した本です。 現役東大生が、「本との会話の仕方」を教えてくれます。 付箋を活用した本を深く読み込む読書術です! 簡単にですが解説していきます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElement…

  • 【要約】世界一やさしい自分を変える方法【感想・レビュー】

    【要約】世界一やさしい自分を変える方法【感想・レビュー】

    あなたが1日のうちに最も会話をしている相手は誰でしょうか? 家族かな?職場の人かな? 答えは自分自身です! 本書では、自分との対話は1日に何千回、何万回と行われていると書かれています。 そして、この脳内トークを変えれば、自分を変えることができるというのが本書の主張です。 超簡単に自分を変える方法なので、試してみてね! 言ってはいけない3つのNG脳内トーク マイナスな言葉を言ってしまったときは「でも」をつける 脳内トークでは、主語を2人称にする なかなか行動に移せないときは「だからこそ!」を使う 集中できないときにも脳内トーク 「なぜ」ではなく「なにが」と考える 感想まとめ 言ってはいけない3つ…

  • 【要約】「すぐやる人」と「やれない人」の習慣【感想・レビュー】

    【要約】「すぐやる人」と「やれない人」の習慣【感想・レビュー】

    『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』では、50個のすぐやる人の習慣が紹介されています。 50個もあれば1個くらいできることがありそう! 今回の記事では、私がやってみようと思った習慣を厳選して紹介するよ! すぐやる人は「ツーウェイ思考」、やれない人は「ノーウェイ思考」 すぐやる人は9000回の負けを知り、やれない人は全勝を目指す すぐやる人は目の前のことに集中し、やれない人は結果ばかりを気にする。 すぐやる人は環境で自分を動かし、やれない人は誘惑に負けてしまう。 すぐやる人は毎日カバンを空っぽにし、やれない人は荷物を入れっぱなしにする。 すぐやる人は抵抗を歓迎し、やれない人は外野の声につぶさ…

  • 【要約】できる人は超短眠!/堀大輔【感想・レビュー】

    【要約】できる人は超短眠!/堀大輔【感想・レビュー】

    人間って7時間は寝なきゃいけないんでしょ。そうしないと体調崩すし、お肌にも悪いよね。 という常識を覆す本でした! 私的には大ヒット! やりたいこと多すぎるんだけど、人生短すぎない? と思っているあなたは、ぜひ読んでみてください! 睡眠は健康・美容に悪いという幻想 さまざまな睡眠の本に書かれている実験による、長時間睡眠を推奨することへの幻想を打ち砕いてくれる文章が、軽快なテンポで書かれている本です。 もうこれは私の筆力では現せることができません……! 衝撃的な真実として、章タイトルを引用させていただきます。 ①いまだに睡眠の謎は解明されず、“定説”はあるが、“定義”がない②7時間は現代社会では眠…

  • 【要約】あなたの人生を変える睡眠の法則2.0/菅原洋平【感想・レビュー】

    【要約】あなたの人生を変える睡眠の法則2.0/菅原洋平【感想・レビュー】

    あなたは就寝前に、毎晩あくびが出るほどの眠気がありますか? そうでないなら、貴女の睡眠の質はまだまだ改善の余地があります。 この本を読めば、朝・昼・夕の1分間で睡眠の質を向上できちゃうよ! 4・6・11の法則 この本で推奨されている方法が以下の睡眠方法です。 起床から4時間以内に光を見て、6時間後に目を閉じ、11時間後に姿勢を良くする どういうことなのかをひとつずつ解説していきます! 起床から4時間以内に光を見る 夜に質のいい睡眠をとるためには、朝の過ごし方から準備する必要があります。 やり方は簡単! 目覚めたら、できるだけ早いタイミングで窓から1m以内に入ること。 窓際にいるなら10分間、外…

  • 【書評】花火みたいな恋だった/小桜菜々【感想】

    【書評】花火みたいな恋だった/小桜菜々【感想】

    大人の恋愛ってどうするんだっけ? そんな迷える女性に贈りたいのが、この本! 『花火みたいな恋だった』です。 恋愛短編のオムニバスで、すべての話がどんどん繋がっていく爽快感があります。 この記事では、ネタバレなしで本書の正直な感想を綴っていきます。 1話目はキツかった 1話目は正直読み終えるのがキツかったです。 ざっくりとしたあらすじとしては、浮気性の彼氏を持つ女子高生の話なのですが、 こんな話が続くんかい と思うと、鬱々として読み続けるのしんどいな~と思いました。 ですが、話としては若い恋のお話という感じで綺麗なお話にまとまっていました。 この本が本領を発揮するのは2話目からだと思います。 2…

  • 【書評】否定しない習慣/林健太郎

    【書評】否定しない習慣/林健太郎

    あなたは会話において、否定をしてしまっていませんか? 否定なんてしてないよ! と思っているあなたも、実は否定をしてしまっているかも。 私はこの本を読んで 否定しちゃってる~ と反省しました。 今回は、円滑な人間関係を築くための否定しない習慣を身につける方法を解説した本『否定しない習慣』をご紹介します!

ブログリーダー」を活用して、おばけちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おばけちゃんさん
ブログタイトル
本とわたし
フォロー
本とわたし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用