chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トライアスロン学 https://tri-studies.com/

【毎日更新】大学生トライアスリートの日常。弱い人間ですが、トライアスロンのおかげで頑張る日常を過ごせています。一緒に努力していきましょう!

tri-studies
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/05

arrow_drop_down
  • 【大奮闘の記録|半年間のスイム練習より】

    ここ半年ぐらいの自分の思いを振り返ってみると面白いものでした。自分の文章なのに全然覚えがないものですね。だいぶ苦しみながら泳いでいることが伝わってきました(笑)。参考にしていただければ幸いだと思います!

  • 【大奮闘の記録|半年間のスイム練習より】

    ここ半年ぐらいの自分の思いを振り返ってみると面白いものでした。自分の文章なのに全然覚えがないものですね。だいぶ苦しみながら泳いでいることが伝わってきました(笑)。参考にしていただければ幸いだと思います!

  • 【書評|『スポーツを考える―身体・資本・ナショナリズム』】多木浩二

    書誌情報と時代背景多木浩二『スポーツを考える―身体・資本・ナショナリズム』ちくま新書, 1995年10月20日第一刷(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b funct

  • 【お疲れ|マラソン振り返り】11月26日

    マラソンを完走してきましたー。とてもとてもキツイですね(笑)。正直舐めてました。もっともっと頑張ります!

  • 【書評|『スポーツとは何か』玉木正之】

    書誌情報と時代背景玉木正之『スポーツとは何か』講談社, 1999年8月20日第一刷, 2004年10月25日第八刷(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b functi

  • 【スプリント|やり切った!】10月22日

    スプリントをやり切って今シーズンのトライアスロンをやり切ってきました!やはりいいものですねぇ。反省も明日からも糧にして頑張りたいと思います。

  • 【バイク&ラン|絶苦インターバル!】10月16日

    今日の狙いは「とにかく苦しい練習」。一種漢語のスプリントに向けて苦しい中でも体を動かす練習をしました。その結果わかったことは苦しい時こそ歩幅を、、、、

  • 補給食|練習の集大成!最後の詰めで負けるな。マグネシウムで勝つ補給!

    積み重ねてきた努力を体現するため、最後の詰めに補給食にこだわってみませんか。そのキーワードは「マグネシウム」。様々なデータを挙げながらその必要性を考えてみました。これで準備万端!

  • 【赤面!|タイヤ交換で恥ずかしい】10月2日

    タイヤ交換って地味に難しいですね。今日はそんなタイヤ交換で恥ずかしい思いを、、後輩クンの前で、、、。地味に楽しい時間でしたが、こんなことが二度とないようにタイヤ交換をまとめておきました。

  • 【ローリングってこういうこと?】9月23日

    水泳における3軸方向の動きを解説!そして特に「ローリング」に関して詳しく記してみました。ローリングを習得して良いことだらけの泳ぎ方を身につけよう!

  • 【1か月経過!体づくりレポート】9月19日

    トライアスリートの体づくり。激しい練習をする分増量が難しいですが、その中での体験をレポートにしました。食事が大事ということを強調したいです。

  • 【トライアスリートの聖地|水道橋とお茶の水!?】9月16日

    トライアスロン用のグッズを集めに行くなら、、、。いい場所があります!今日はわたくしも大満足の買い物ができました。

  • 【あなたを表す?バイクはきれい!?】9月15日

    「バイクのきれいさは心のきれいさ」どこかの誰かの名言です。本当にそう思います。自分のバイクと相対して磨いて磨いて磨き上げましょう。きっとそこには技術的なヒントも隠れていますよ。

  • 【3本ローラーとDHポジション】9月7日

    ローラーの上でDHポジション。なかなか難しいですがいい練習だと思っています。怪我には気を付けながらしっかりと続けていきたいですね!

  • Paris2024|大会の出場資格は?

    Road to Paris第2弾!今回はパリオリンピックの出場資格をまとめてみました。出場枠の獲得、日本国内での選手選考の2部構成で説明しています。さあ、応援しよう!

  • Paris2024|そもそも大会について知っている?

    パリ五輪についての基本情報をまとめました。当大会でトライアスロンを全力で応援するために基本的な内容を知りましょう。パリ五輪特設ページの第1ページです。

  • 【最強のバッグ|ロングライドの相棒 “deuter”】

    3か月使用したロードバイク用バッグを全力レビュー。ロングライドの際の相棒として活躍してくれています。おすすめポイントや、購入時の参考データを掲載しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tri-studiesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tri-studiesさん
ブログタイトル
トライアスロン学
フォロー
トライアスロン学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用