chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yagisan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/24

arrow_drop_down
  • 20250706(日) 昔引きこもったことがある温泉宿

    久しぶりに新幹線で温泉に。いつも行く温泉(ラドン温泉ではない)がリニューアル工事をしていて工事が終わったので来てみた。新幹線も久しぶり。たまに乗るとやっぱりすごい技術を感じる。高速で直線を走るのにボルスタレス台車は最適だが、近距離鉄道ではカーブが多くて揺れ方が非線形で不自然で乗り心地がどうしても良くない。レールの保守がいいせいもあると思うが、揺れ方だけでなく騒音、各席のコンセント、座席の足元の広さな...

  • 20250705(土) SFTS治療薬の可能性は?(個人的な仮説)

    朝の体重76.0kg!昨晩は鶏水炊きにうどんをたくさん入れてガバガバ食べたせいかすごいことに。おまけに今朝は昨晩の残りの鍋にご飯を入れて雑炊にして残らず食べた。おかげでお腹いっぱいで苦しく、自転車で出勤するのが大変だった。「SFTSウイルスが属するブニヤウイルス科のウイルスについて」少し古い文献だが、「ブニヤウイルスとその生態」(ウイルス 第62巻 第2号 pp.239-250. 2012)によれば、ブニヤウイルス科に属するウイ...

  • 20250704(金) SFTSは致死率が高い

    朝の体重75.4kg午前中は検査1名でコロナ陽性1名。このところ絶対数は多くないが検査陽性率が高い(オフィス内発生もあり)。高熱にはならず、発熱は37.5℃程度でも咽頭痛が激しいのが特徴と言える。昼ご飯は餃子12個。そのあとは大学で仕事。夏休みも近いせいか活気が感じれる。でもその前に試験があるのかも(聞いてみたところ全部の科目で試験があるわけではないそう)。早く試験が終わって夏休みになるといい。マダニによるSFTS(Seve...

  • 20250703(木) 第一線の研究者はすこい

    昼からがん治療の研究者との打ち合わせ。昼ご飯はみんなで一緒に五目そば。そのあとは50円のコーラ(ココアが売り切れだった)。がん選択性が高い治療はその分、正常細胞へのダメージが少ないと言える。放射線はその代表格。本日の研究者は世界的な放射線物理学者で、たくさん聞きたいことがあったが全てに対して瞬時に的確な答えをいただけて、すごいと思った。まだまだ勉強しないといけない。一方で、「がん生着増殖開始後発症前早...

  • 20250702(水) 夏でもコーンポタージュスープ

    朝の体重75.2kg昨晩は豚しゃぶ、合わせたのは赤ワイン。昨晩は雨だったので自転車を置いて電車で帰宅。今朝は電車で出勤途中に麻雀ゲームで「国士無双」(←役満!)を上がった。今日はいいことありそう。でも近くで5万人規模のイベントをやっているせいか、駅を降りたら反対側の電車も同時に到着したせいかホームで上りエスカレーターに長蛇の列。ホームは深いところにあるのでとても長い階段を昇ることに。ひょっとして電車の中で運...

  • 20250701(火) ゾコーバが6才から処方できるようになるかも

    朝の体重75.4kg昨晩は茹で鶏肉とリゾット。合わせたのはホッピー(+焼酎)。昼ご飯は鶏唐揚げ、そのあとは小学校で健診(宿泊行事前健診)。そのあとは50円のアイスココア。外回りの途中でウスバキトンボを見かけた。いつもは今頃からニイニイゼミが鳴き始めるが今年は暑いのにまだ聞かない。今日はコロナ陽性が2名(ゾコーバ処方2名)。コロナが増えてきた。ほかに肺炎疑い例もあったが、ビブラマイシンで様子を見ることにした。「ゾコ...

  • 20250630(月) 肺炎が多い

    朝の体重75.2kg昨晩はアジ開き、合わせたのは赤ワイン。月曜日は研究日なのに早くに出勤してもバタバタして過ぎてしまった。午前中休診でも、いつもと同じように出勤するといろいろできるのがいい。クワコも元気だった。昼ご飯は魚肉ソーセージ炒め。そのあとは近くの会社で会議。そのあとは50円のアイスココア。このところ肺炎の方が多い。発熱なく発作性咳嗽のみでも念の為X線検査すると典型的な浸潤影がある、それでも酸素飽和...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yagisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yagisanさん
ブログタイトル
実験的研究ブログ
フォロー
実験的研究ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用