chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 「十角館の殺人」読了。

    「十角館の殺人」読了。「衝撃の一行」という噂だけ聞いていて、勝手に「ラスト一行」が凄いのかと思っていました。読後に「あれ?」と思ったので調べてみたら、叙述トリックの根幹となる一行のことだったんですね。というわけで、「映像化不可能」と言われていた理由も分かりました。不可能だろ、これ。映像化したら犯人モロバレだわ。いやー、面白かったねえ。噂に違わぬ名作でした。特に、やっぱり登場人物の名前がよかったね。覚えやすくしてくれてるのかなー、と思ったらトリックにまで使われているとは。あと、読みやすさが凄くいいのは加筆修正されたバージョンだったから、というのもありそうです。2008年発行の「YA!ENTERTAINMENT」というやつ。ともあれ、これで一冊、綾辻行人を読んだという実績を得ました。読みは「あやつじゆきと」ら...「十角館の殺人」読了。

  • 健闘している。

    Switchの2024上半期DLソフトランキングが出てたけど、スイカゲームが相変わらず1位でした。つえー。スイカつえー。個人的には、なかなかいい順位のシレン6とユニコーンオーバーロードが頑張ってるなと思いました。任天堂の鬼強いソフトやMinecraftなんかに混じって健闘していますよ。ユニコーンオーバーロードはいずれやります。SwitchでやるかPS5でやるかはまだ決めきれていない・・・。健闘している。

  • 悲しくて胸が痛い。

    2、3日前から非常に気分が悪いです。精神的にツラいのが、体にまで出てきている。何もしていないのに胸が苦しく、少し痛いくらい。ただただ悲しい。何も悲しい出来事なんてないのに。まあ、世間のニュースは悲しいことばかりですがね。いずみの身の回りでは、特に何事もないんですよ。でも、胸が痛い。困ったなー。近々通院の日なので、医者に言ってみよう。・・・薬が変わるだけで症状変わらない、とかありそうだな。でも、今のいずみにできるのはそれくらいなので。悲しくて胸が痛い。

  • みんな結構優しいよ。

    街中で体調不良で倒れた人を、誰も助けようとしない、みたいな話をたまに聞きますが。いずみは外で発作起こして座り込んだら、大体「大丈夫ですか、救急車呼びましょうか」と言ってもらえていますよ。いやまあ、救急車呼ばれると困るので「じっとしてれば治るので大丈夫です」と毎回断ってはいるんだけど。とにかく、そんな困ってる人に無関心な人ばっかりじゃない印象。みんな優しいと思うけどなあ。レアケースに当たった人だけが発信するから、そういうニュースだけが表に出るんじゃないかなあ。みんな結構優しいよ。

  • ずば抜けた。

    「頭ひとつ抜けて優秀であること」を「ずば抜けた」というじゃない?「ずば抜けた身体能力」とか。この語源、なに?「抜ける」はまあ分かる。「ずば」だよ。なんだ、「ずば」って。AIに聞いてみたけど、分からないってさ。普通にググったら「諸説あり」とか。「ずばと」という言葉が一番それっぽい?まあ、分かりません。うーんすっきりしない。言葉は移り変わりが激しいので、そういうこともある。ずば抜けた。

  • 怖いニュース。

    激辛菓子食べ生徒15人が体調不良-Yahoo!ニュースこのニュース、ちょっと色々怖いよね。搬送されるほどの体調不良を引き起こすお菓子も怖いし、こういう事故があったからと過剰に規制されるのも怖いし、ニュースとして大々的に取り扱われるのも怖い。全部怖い。どうなんだろうね。激辛好きの人にとっては、こういう食べ物が規制されるのは非常に辛いだろうし。かといって野放しにはできないだろうし。いずみは、辛党ではありませんが、こういうお菓子があってもいいと思います。これこそ食べる人の自己責任でしょうよ。怖いニュース。

  • 「霧尾ファンクラブ」大詰め。

    「霧尾ファンクラブ」大詰めですかねー。もう、すぐにも終わりそうです。うーん、霧尾くん、厄介さんだなー。まあ分からんでもないけど。最後まで霧尾くんの顔は出ないんでしょうか。出ないなら出ないでもいいけど。イケメンであって欲しいような、そうでもないような。不思議な感覚です。不思議な漫画だからね。色々先は読めませんが、そこが楽しみなところです。「霧尾ファンクラブ」大詰め。

  • 買いだめ。

    外暑かったぁ!一応、少しだけ散歩してきたんですけど。もう、あっという間に具合悪くなったからね。近所のスーパーまで買い物に行っただけなのになー。これができないと、生活できない。食材買えないからね。何とか、日々少しずつでも外出しないと・・・。2日に1回買いだめするか?それもなあ。運動不足になりそうで。いや、既に運動不足ではあるんだけど。買いだめ。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    千鶴さんは生きている。そうよね、崖から落ちて死ぬかどうかは実際に飛び降りてみれば分かるよね!本当にやるやつがあるか!沢屋、賭けてるな。大した精神力です。今の沢屋なら、千鶴さんにたどり着けるかも知れませんねえ。読者には開示されてるからね、生きてること。さて、本当に沢屋は無事なのか。骨折くらいはしそうなもんだけどな・・・。今週の「ギルティサークル」。

  • 見たいアニメを絞らねば。

    今期も見たいアニメが盛りだくさん・・・。そんなに見る暇ないぞ・・・。でも見たい。少し、見る作品を絞らないといけないかな。そんなに刺さらなかったやつは整理して。うーん、でも今のところ全部面白いんだよなあ。特に見る予定でもなかった「ニンジャカムイ」ってのが面白かったり。原作はゲームらしいですね。ああ、こうやって見たいアニメが際限なく増えていく。困りものです。見たいアニメを絞らねば。

  • これがエコーチェンバーってやつか。

    「怪獣8号」、いずみは大好きなんですが、ネット上では結構嫌われてたりしますね。でも、それはネットでもごく一部の界隈のみのようです。好きな漫画、売れてる漫画などのランキングではいつもいい順位にいるし、アニメ化もされました。いずみの見ていた界隈だけで荒れていた。エコーチェンバーっていうんですかね、こういうの。まあ、いずみは好きなものを好きだと言うだけですが、外野の意見を丁寧に聞いちゃう人だと悪い影響を受けるかも知れませんね、これ。アニメ2期、楽しみにしています。これがエコーチェンバーってやつか。

  • 「2.5次元の誘惑(20)」読了。

    積読積読で読みたい本だらけ。というわけで、ちょっと遅くなったけどにごリリ20巻読了。アツい。あまりにもアツい四天王の併せ。そこにリリサも加わって、というのは本当に痺れますね。まゆら様の「先生」概念、立派だと思う・・・けど、やっぱ色々心配ではあるよなあ。あの学校だから、退職ってことにはならない?ジャンプラの方でもまだ結論出てないよね、そこんところ。アツいアツい20巻、でも先が気になる20巻。怖くもありますよ。「2.5次元の誘惑(20)」読了。

  • アクリルコースターが邪魔い。

    もしかしてだけど・・・。アクリルコースターって役に立たないな!?いや、今、キャラグッズのアクリルコースター使ってるんだけど。冬~春の間は結露がないからいいんだよ。でも、夏!アイスコーヒーを入れると当然カップ周りは結露する!そしてアクリルコースターは水分を吸ってくれない!結果、カップを持ち上げるとコースターがくっついてくる!アクリルコースター、邪魔ぁ・・・。コースターは水分を吸う素材じゃないとダメですね。アクリルコースターが邪魔い。

  • ガチャが嫌い。

    ソシャゲの大嫌いな要素として「ガチャ」があるんですが。あれ、例えばキャラガチャがあったとして、欲しいキャラが出る確率1%とかザラなんでしょ?狂ってるって。1%て。サイコロを振って「1」が出る確率が1/6だよ。1/6=0.1666・・・だから、ざっくり17%。ここで、サイコロ一回振るのに300円、1が出るまで振り続けてね、となった時、総額いくら掛かるかって話だよ。サイコロのギャンブルで17%だからね。1%は、「まず出ない」と思っていいでしょう。これをやっていいのは、買い切り型ゲームで敵を倒した時に出るドロップアイテムだけです。ハクスラとかね。何度も試行できて、デメリットほぼなし、一気にたくさん試行できる(雑魚がワラワラ湧いてくる)。これなら分かる。でも、ソシャゲのガチャは1回300円とかでしょ。まじおかしい...ガチャが嫌い。

  • 1万時間の法則。

    アニメ撫物語第一話。1万時間の法則の話。あらゆる分野で一流となるには1万時間の鍛錬が必要、とかなんとか、そんな感じか。いずみは1万時間小説の鍛錬を積んだのかなー?何も、PCに向かってる間だけが小説の鍛錬の時間ではないと思うんだよな。SEの仕事の時間として、コーディングの時間は僅かで大半が設計や会議、テストなどに割かれているのと同様に。いずみは生きてる時間全部小説の鍛錬だと思ってるよ。普段ぼーっとしてる時や、漫画・小説を読んでる時間。音楽を聴く時間。何なら、夢日記も書いてるから寝てる時間だって鍛錬してる。そういうのはダメ?PCに向かってる時間が1万時間じゃないとダメ?あー、でも、どうかな。1万時間くらいなら余裕で超えてそうな気もする。ノートに鉛筆で小説書いてた頃からカウントすれば。ま、その鍛錬でできあがった...1万時間の法則。

  • 結露を利用して湿度を下げられるか。

    夏になるといつも思うんだけどさー、「水を入れた大量のペットボトルを凍らせて、桶などに入れておいたら、結露で湿度が下がるのでは?」的な。今は便利だねえ、AIに聞けるよ。結論としては、まあ無理じゃね?くらいでした。以下詳細。ペットボトルが冷えると、その周りの空気中の水蒸気が冷却されて液体に変わり(結露)、ペットボトルの表面に水滴として現れます。このプロセスで水蒸気が液体に変わるので、その部分の空気の相対湿度は一時的に下がるかもしれません。しかし、部屋全体の湿度を大きく下げるには、非常に多くの結露が必要となります。だとさー。そうかー、無理かー。除湿機とかエアコンの除湿機能って、相当頑張ってんだなあ。結露を利用して湿度を下げられるか。

  • 今週のジャンプは火曜発売じゃないのか。

    今週のジャンプの感想がチラチラ目に入るんだけど。ジャンプの発売日、明日じゃね!?先週号のジャンプに「発売日に注意」って書いてあった。で、最近のジャンプは月曜祝日だと火曜発売になるんだよ。昔はひとつ前の金曜発売だったけどね。ジャンプ、無理をしなくなったんだね・・・。よかった・・・。と思ってるところに祝日ネタバレだよ。いや、ネタバレは踏んでないけども!で、あまりにもみんなナチュラルにジャンプの話してるからおかしーなーと思ってジャンプラの方見てみたわけよ。謎が解けた。電子版は今日発売らしいんだわ。なーるほーどねー。電子版か・・・。いずみはほら、紙版だから・・・。そろそろ電子に乗り換えるべきかなぁ。GIGAも読めるらしいし。今週のジャンプは火曜発売じゃないのか。

  • 干し梅食べると。

    干し梅好きなんですが。干し梅食べると歯が痛くなるのなんで?そのせいで、ここしばらく食べてません。怖いんだよ!虫歯の痛みだよ!一回は本当に虫歯だったんですが、その後虫歯も処置してもう一回食べたらやっぱり痛い。何故。知覚過敏かなぁー。もう干し梅食べません。怖いもん。干し梅食べると。

  • 読みやすさは正義。

    十角館の殺人読んでます。が、まだ半分いかないくらい。長いわ!でも、文章すごく読みやすくていいです。色んな人物が入り乱れてるのに、理解できる。読みやすさは正義。十角館での話と、外部での話を交互に見ていくスタイルね。つまり登場人物は更に増える!これでも読みやすく感じるんだから恐ろしい。落ちがすごいとのことなのですが、今の時点で十分面白いです。さて、ここからどうなるのかな。読みやすさは正義。

  • 長風呂できない。

    暑さのせいでお風呂に長く入っていられない。昔はあんなにお風呂好きだったのに。今日は、少し浸かってただけで頭がくらくらして。あれ、これやべーじゃん、と思って速攻出ました。危ないわー。毎日入るのは入るんだけど、時間は格段に短くなりましたね。悲しい。長風呂できない。

  • マングローブとは。

    「マングローブ」って、「潮の満ち引きがある、海水と淡水が混ざった場所にはえる植物の総称」らしいっすね。いずみ、「マングローブ」っていう名前の植物があるんだと思ってた。そうかー、総称かー。テキトーに理解してると危ないですね。恥ずかしいことになりかねない。マングローブとは。

  • 雨ひどいってね。

    大雨の地域の方、大丈夫でしょうか。いずみのところは、まあまあ大雨かな、くらいで済んでます。その大雨ももうほぼ止んだし。土砂崩れの危険とかあるらしいですね。お気をつけて。久しぶりに家族にも連絡取りました。みんな無事で何より。雨ひどいってね。

  • 「選択と集中」は通じない。

    「役に立つか分からない基礎研究に金を払うのはおかしい」的なこと言ってる人、まだいるよね。いずみなんてガチガチの基礎研究してました。直接社会の役に立ち始めたのは最近かな?AIとか、そういうので使われる技術の研究です。これも無駄と仰る気か?そして、いずみが研究してた頃にここまでAIが猛威を振るうと先読みできていたか?儲かると思うからやる、儲からないならやらない、ではないだよな、そもそも。研究なんて、「面白いからやる」しかないわけ。その中から、偶然、奇跡的に社会の役に立つ研究が出てくるわけ。宝くじを買う時に、「当たりくじだけ買えばいいじゃない」と言ってるに等しいぞ、それ。基礎研究は全部ギャンブルです。丸ごと投資して、100や1000の基礎研究からひとつふたつ儲かるものが出るかもね、といった類のものです。でも、投...「選択と集中」は通じない。

  • 一体どこにいるんだ。

    アニメ小市民シリーズ、面白いですね。でもあれ、イメージシーン?現実じゃなくて想像の場面とか雰囲気だけの場面みたいなのと、現実のシーンがごっちゃになってて、原作知らない人にはパニックなんじゃなかろうか。小鳩くんと小山内さんのいる場所が学校だったり川沿いだったりして、お前ら今実際にはどこにいるんだよ!?ってなるよね。ちょっとそこだけ心配ですが、概ね面白いです。小鳩くんも小山内さんも、いいアニメ化だと思います。一体どこにいるんだ。

  • 集中力がない。

    集中力が極端に持たない。ほら、よく「自分の好きなことなら打ち込める」とかいうじゃない?いずみ、それもないの。本読んでてもすぐ休憩しないと読めなくなる。ゲームもワンプレイが長続きしないし、全部で100時間とかかかるようなゲームはもうできない。昔は深夜まで小説読んだりしてたんだけどなあ。その集中力のなさが、とうとう実生活にも影響を及ぼしている。料理とか普通にできない。例えば、こないだ味噌汁作ろうとしたんだけどまず水の分量を間違えた。次にコンロの火を着けるのを忘れてた。タイマーセットしたつもりがセットできてなかった。おおよそ、ミスる可能性がある手順全てミスった感じ。こんなんで料理なんてできるか!困ったものです。集中力がない。

  • 水の音とお湯の音。

    コップに水を注いだ時とお湯を注いだ時で音が変わるのは何故なんだろう。昔ネットで理由を見た気がするんだけど忘れたわ。AIに聞いてみよう。水は、冷たい時と熱い時で粘度が変わるから、らしい。冷たいと粘度が高く、熱いと低いんだって。で、流体力学的に挙動が変わって音が変わる、と。はー、そうかー。全然覚えてなかったわ。粘度ねえ。なるほどなるほど。水の音とお湯の音。

  • 頑張れATLUS。

    ATLUSアンケート、今回も答えてきました。「ATLUSアンケート」でググればすぐ出てくるので皆さんも是非。このアンケートで直接報酬が貰えるわけじゃないんだけど、ATLUSに意見を言える貴重な機会なのでね。正直に、全力で答えたぜ。ただ、めっちゃ質問数多いのである程度まとまった時間が取れる時にやった方がいいです。公式の推定回答時間は50分となっていたからね。まあ、実際はそこまでかからないと思うけど。今後も、ATLUSにはぶっ飛んだゲームを作り続けて欲しいです。頑張れATLUS。

  • 無報酬は健全じゃない。

    Youtubeで切り抜き動画が収益化できなくなったらしい、という話が流れて少し経ちましたが、今のところそんなに切り抜き減ってない印象・・・?もしかして、収益なしに切り抜きを上げている・・・?配信見て、面白いところを切り抜いて、編集して、字幕などをつけて・・・という作業を、無報酬で!?それは凄いファン魂ではあると思うけど、心配になるよ。収益化して欲しいよ。ありがたく見てますけども。あ、でも最近動画を見る時間って減った気がします。他の趣味もあるからね・・・。本読んだり、ゲームしたり。無報酬は健全じゃない。

  • ポテチ断ち。

    ポテトチップスが大好きなんですが、こないだ値上げされた時から食べなくなりました。やっぱ、スーパーやドラッグストア価格で100円超えると買わないわー。60gだぜ?すっかすかだよ。これまで80円くらいだったから買ってたけどさ。でも、健康的な意味で、ポテチはかなりヤバいらしいので、これを機に断つのもいいかも知れないと思っています。毒とまで言われるほどですから。ポテチ断ち。

  • 眼科はしっかり行こう。

    眼科行ってきましたー。定期検診的な。今回、黄斑変性?の初期みたいな症状があったらしく。一応経過観察でいいそうですが心配です。いずみ、結構目が悪いのでね。視力的な意味でも、その他の意味でも。いずみの趣味は大半視力が重要なので、今後もしっかり眼科に通う必要がありますね。眼科はしっかり行こう。

  • ついに雨が降ってきた。

    ついに雨降ってきたー。一昨日くらいから、もうすぐ降るぞ、もう降るぞ、と延々脅されてきて、やっと。さて、今日は引きこもるぞー。用事もないのでね。ぼんやりネット見て、少し本を読んで終わりそうです。体調もよくないのでね。無理はできません。やっぱ雨降ると体調よくない気がするなあ。ついに雨が降ってきた。

  • うえやくそう。

    ドラクエ3HD-2Dリメイク、「上やくそう」のルビが「うえやくそう」になってたことで話題に。勿論正しくは「上やくそう」であり、既に修正もされているとのことでした。でも、いずみはこれが物凄く不安です。FFの「馬鳥」騒動のような。「上やくそう」すら満足に読めないレベルの開発陣なのか、と。ルビを振った人も、それを見落とすデバッガーも、もう全然信用ならないじゃない。細かいことのように見えますが、実は非常にセンシティブ。スキルの低い下請けに丸投げして、スクエニスタッフはまともに働いてないんじゃないか、という心配がされるのです。ことは「字の読み間違い」だけで済まない可能性を憂慮しているのね。杞憂に終わればいいんですけど。うえやくそう。

  • そうめんを氷水に入れて食べるか。

    「そうめんを氷水に入れて食べるか否か」という話題。いずみは氷水には入れないけど、それはめんどくさがってるだけで、本当は入れたいです。氷水にそうめん入れると、すげー冷たくていいよね。そうめんは極限まで冷やして食べたいので。逆に、そういう文化が全くない地域があるのにびっくりです。そうかー、地域性かー。もしくは個人差、家庭の違い。まあ、どっちでもいいと言えばどっちでもいい話。そうめんを氷水に入れて食べるか。

  • しゅくすい。

    「宿酔」と書いてなんと読む?というクイズみたいなのを見かけたんですが。そんなの、「ふつかよい」――と、読むのはかなり無理があるな。知ってるから読めるけど。「宿酔」と書かれたら、「しゅくすい」とでも読むんじゃなかろうか。・・・「しゅくすい」でも正解だったわ。Googleさんによると。そうかー、だよねー。「ふつかよい」なんて当て字にも程があるよな。というわけで、どっちでもいいみたいです。しゅくすい。

  • エロは人を選ぶから。

    にごリリアニメ、序盤はちょっとエロが多くて苦手な人もいるかも。面白くなるのはこの先なので、何とか振り落とされずに見て欲しい。逆に、エロ目当ての人は中盤からがっかりするかも・・・?いや、まあまあ着替えシーンとかは入るか。ただ、エロく見えない。むしろ崇高に見える。ここからスゲー熱い展開になって、「今1番ジャンプらしい」とまで言われるようになりました。そこら辺に期待してください。いずみはエロも熱い展開も大好きなので、原作ずっと楽しいです。アニメも期待しています。エロは人を選ぶから。

  • Steamファミリーという機能があるんだけど。

    Steamファミリーってのがよく分かりません・・・。謎のエラー出るんだよな。上手くいけば、家族とゲーム共有できるんだけど。1人は上手くいって、もう1人が上手くいかない。なんかエラー出る。取り敢えずSteamのヘルプセンターに問い合わせてみるか・・・。あんまり当てにはならないけどな!Steamファミリーという機能があるんだけど。

  • 雨降らなかった。

    今日はそこそこの豪雨予報だったんだけど、外出てる間全く降らなかったなあ。まあまあ外にいたんだけど。あと、明日は涼しい予報だったけど、今確認したらなかったことになってんな。明日も今日同様の暑さだそうです。天気予報当てにならねえ。まあ、明日も熱中症には気を付けましょうね、という。雨降らなかった。

  • 4G回線のせいなのか。

    今カフェにいるんだけど、なんか今日ネットが重い?Wi-Fiには繋ぎたくないし。どうしたもんかな。もうそろそろ4G回線じゃ足りないかな。っていうか5Gってどれくらい普及したの?もう街中大体繋がる感じ?次の機種変はさすがに5Gだろうからなー。気になるところです。4G回線のせいなのか。

  • 嫌なタイミングでの金縛り。

    今日の朝、暑かったのか掛け布団を蹴り飛ばしててさ。それで、寒くなって目が覚めたの。そこで金縛り発動。タイミング悪いよー。寒いよー。しばらくしてやっと動けるようになったんだけど、危なかったなあ。風邪引いちゃう。で、目も覚めたし。もうちょっと寝たかったけど、起きました。嫌なタイミングでの金縛り。

  • 野球部のマネージャーの話らしいよ。

    「からかい上手の高木さん」山本崇一朗のゲッサン新連載は野球部マネ3人の日常高木さん作者の新作来た!読みたいなー。けど、そのためにゲッサン買うのはハードル高いというか。単行本待ちかなー。月刊だから相当先になるけど。やむを得ない。にしても、今回凄い絵がいいですね。高木さんの幼い感じから脱却している。あれはあれで勿論よかったんだけど、新境地も楽しみです。野球部のマネージャーの話らしいよ。

  • 完璧なカッコよさ。

    彼岸花って、あのヴィジュアルで、この字面で、しかも「毒がある」って、もうカッコよすぎない!?中二病全開の花だと思います。リコリスリコイルとかカッコよかったもんなあ。そうだよ、英語では「リコリス」なんだよね。英語にしてもカッコいい。無敵じゃねーか。小説や詩に使いたいけど、モノがもうすでにカッコよすぎて完成されているので、手を入れるだけ無駄かなとも思います。完璧なカッコよさ。

  • 英語圏に「しりとり」はあるのか。

    ふと思ったんだけど、英語圏に「しりとり」ってあるのかな?ほら、日本語なら簡単じゃん?単語の最後の文字を頭に持ってきて繋いでいく、末尾に「ん」が付く単語を答えたらアウト。かーんたん。でも、これを英語でやろうとするとめんどくさそうじゃない?Xで始まる単語とか極端に少ないっていうし。AIに聞いてみた。一応、しりとり的なゲームはあるにはあるけどあまり一般的ではないらしいよ。ルール説明すれば理解はできるけど、子供が延々遊ぶレベルではない、ということかな?あー、やっぱりねえ。日本語特性が強そうだもんね、しりとり。なるほどなー。英語圏に「しりとり」はあるのか。

  • ドラクエ3HD-2Dリメイク先行プレイ動画。

    ファミ通と電撃がドラクエ3HD-2Dリメイクの先行プレイ動画上げてる。【ドラクエ3リメイク】HD-2D版『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』PS5版先行プレイでわかったこと【DQ3】先行プレイ動画『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…(DQIII)』HD-2D版。生まれ変わったポイントを序盤のアリアハン大陸やバトルシーンなどで紹介!なるほどー、こんな感じね。いいじゃないいいじゃない。音楽も凄い豪華な感じで、マップに至ってはかなり別物っぽいですね。さすがにファミコン版そのまま、というのは味気なさ過ぎるか。ストーリーの導線をちゃんと「次の目的」みたいな感じで表示するのは実に今風な仕上がりですね。他にも、戦闘速度アップとか、マップでのダッシュとか。今風。楽しみだー。まあ、かなりやりたいゲームが立て込んでるか...ドラクエ3HD-2Dリメイク先行プレイ動画。

  • 今週の「推しの子」。

    うわー、これ、もう殆ど完結じゃん!復讐って、うーん、それはヌルいなぁ・・・。でも、やっぱり衝撃でしたねー。アイはちゃんとカミキヒカルを愛していたと思うよ。ふたりともぶっ壊れてたから、そこに辿り着けなかっただけで。さて、その復讐の果てに、アクアは何を望むのかね。ルビーは、ちゃんと全部知ってるのかね。色々気になるところは残っています。今週の「推しの子」。

  • 盗塁はバランスブレイカー。

    大谷翔平は盗塁も凄いよね・・・。ところで、野球における盗塁って、ちょっとしたバランスブレイカーじゃない?シングルヒットや、四球が実質2塁打になるんだぜ。それに比べて送りバントの非効率さよ。上手くいってもノーアウト1塁をワンアウト2塁にするだけ。その1死、盗塁できる人が1塁にいたら要らないヤツだから。・・・まあ、盗塁を防ぐ技術もコミコミでのゲームバランスなんだろうけど。大谷翔平は凄いなあ、という話。盗塁はバランスブレイカー。

  • テレビは胡散臭い。

    さて、また夏恒例の「節電呼びかけ」が始まってますね。これ、昔から不審に思ってたんですけど、テレビで「節電しましょう」って言う割に「テレビを消すのが最初の節電」とは死んでも言わないよね。なんでだよ。節電するなら、テレビなんか見てないでその電力をエアコンに回せばいいじゃない。何なら、テレビ局側が「節電のため我が局は1週間停波します」くらい言えよ。テレビが停波されたら、全国でどんだけ節電できると思ってんだ。なのでいずみはテレビは信用しないし、見ません。あ、でも、最近の災害報道で、「テレビなんか見てないで避難して!」ってアナウンサーが訴えてたらしいよ。それは偉い。テレビは胡散臭い。

  • アニメ「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」1話見ました。

    アニメ「ぶいでん」1話見ました。ううーん、何だろう、ちょっといずみと「VTuber」の解釈が違うような・・・。いやね、作中のVTuberって、絵の体そのままの人が配信してるでしょ。それ、絵の体要らなくない?要するにVでなく普通の顔出しYoutuberでよくない?と。要するに2次元と3次元の捉え方の違いというか。いや・・・でも、いずみもホロメンはみんなあの絵の体のまま2次元に生きてると思ってるしな・・・。大差ないのか・・・?中の人などいない!という解釈が引き起こした齟齬、とでも言うべきでしょうか。それはともかく、佐倉綾音がはっちゃけてるので今後も見続けようと思います。アニメ「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」1話見ました。

  • ブロッコリーが体にいいらしい。

    ブロッコリーが体にいいらしいじゃないですか。・・・知ってたけど。まあ、こういうニュースもあるしね。ブロッコリーが「指定野菜」に昇格へジャガイモ以来、約半世紀ぶり:朝日新聞デジタルいずみ、ブロッコリーは割と食べてる方だと思います。洋風野菜スープにする時は大体入れてる。あと、じゃがいもと一緒に圧力鍋で煮るとおいしいんだけど。もうドロドロになっちゃうやつね!あれは・・・栄養価的に問題ないのかな?AIに聞いたけど、問題ないってさ!というわけで、今後もドロドロのブロッコリースープを食べようと思います。ブロッコリーが体にいいらしい。

  • 事前に分かる仕組み。

    電化製品を使う時、ブレーカーが落ちないか心配。真っ暗な中、ブレーカー上げに行くの大変だし。PS5をレストモード(待機状態)にしてるし。なので、「これ以上はブレーカーが落ちますよ」と事前に分かるような仕組みはないものか。いや、難しいのは分かってる!分かってるよ!でも、不便じゃんねえ。2部屋クーラー入れた状態でドライヤー使ったら落ちるのか?とか。怖くてドライヤー使えねえ。なので、ブレーカーが落ちるようならそもそも電源が入らないドライヤー、とかいいと思うんだけど。無理かなあ。今の家でこれまで2回くらいブレーカー落ちたことあるけど、その時は、エアコン+電気ケトル+電子レンジ+ドライヤー、だったかしら。それくらいで落ちます。・・・まあそりゃ落ちるわな。事前に分かる仕組み。

  • 「十角館の殺人」読み始めました。

    触れたことないコンプレックスシリーズ。「十角館の殺人」読み始めました。綾辻行人、全く読んだことないんすよ。名前だけは色んなところで見るんですが。やっぱ、一作くらい読んどかないと、と妙な強迫観念にかられまして。館ものを日本に広めた第一人者と聞いていますよ。いや、知らんけど。あとでちゃんと調べよ。ともかく、読んでないことがコンプレックスだったんすよねー。なので、ここらで読んでおこうと。まだ序盤ですが、非常に読みやすいです。登場人物の名前に一工夫あるのも助かるー。「十角館の殺人」読み始めました。

  • よくあること。

    用事があって外に出ようとしたら、結構な雨が降っている。仕方ないんで傘を持ってきて、さして歩いてたら数分で止んだ。見事に荷物になる傘。よくあることです。あーーー、テンション下がるわぁーーー。日傘持っていかなくていいぞ、という理由もあって外出した、くらいのこともあったのにな。ただただ重くて嵩張る荷物がいっこ増えただけでした。よくあること。

  • 膀胱を鍛える。

    トイレをちょっと我慢することで、膀胱が鍛えられる、という噂を聞いた。本当!?いずみ、トイレなんか我慢することないんですけど。それはもう昔から。ほら、一般的に、トイレ我慢すると膀胱炎になる、っていうじゃない。あっちの方を信じてまして。AIも本当だって言ってるなあ・・・。勿論、やり過ぎはダメだろうけど。5分くらいは我慢してみようかな・・・。膀胱を鍛える。

  • ドラクエ3HD-2Dリメイク続報。

    ジャンプにドラクエ3リメイクの記事が載ってましたね。勇者の性別は選べる・・・というか、「ルックスA」「ルックスB」となるそうです。何じゃそりゃ!「男」「女」というのもダメなのかよ!ポリコレ怖すぎんだろ!え、じゃあ、「あぶない水着」とか「ぱふぱふ」とかどうなるの?壊滅の危機?ルックスAは檜山修之、Bは皆口裕子とボイス付きなのも明らかに。そりゃB選ぶしかないっしょ!あと、「とくぎ」がチラ見えしてますね。戦士や武闘家も、「たたかう」以外の選択肢ができるってことでしょうか。転職アリのドラクエ3で、これは嬉しいぞー。だいぶ楽しみになってきました。特に、ボイス付きなところとキャラ育成が楽しくなりそうなところ。ドラクエ3HD-2Dリメイク続報。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「ひまてん!」。主人公の属性に「家事代行」を付けたのは面白いと思います。完璧ヒロインの唯一の隙を突ける。ただ、このヒロインはあんまり男子ウケしなそうだな?顔はいいんだけどなー。全体的な読み味は「ニセコイ」に似てるかしら。ジャンプ王道ラブコメ。「悪祓士のキヨシくん」ヒロイン登場・・・か?バンバン新キャラ出していかないとねー。そしてグリグリ話を回して欲しいです。割とジャンプテンプレコメディなので、早めに独自性を打ち出してきて欲しいところ。「鵺の陰陽師」なんどめだCカラー。人気安定したようで、何よりです。レベル4撃破。そして見開きでのキスシーン。ラブコメ方面にも余念がないね!「僕のヒーローアカデミア」ワイドショー的に消費される死柄木弔。そしてヴィラン連合。スピナーや治崎も落とし所って感じですか...今週の週刊少年ジャンプ。

  • パプリカとピーマンの違いは。

    ずっと思ってたんだけど、パプリカとピーマンの違いって何だろう?こういうのはもうAIに聞くしかないね!どちらもナス科トウガラシ属で、パプリカはカラフルで大型なピーマンの一種、だとさー。つまり、パプリカをピーマンと呼んでも差し支えない、と。・・・それはそれでモヤモヤする!パプリカとピーマンの違いは。

  • キッチン鋏。

    キッチン鋏ってあるじゃん?キッチン周りで使う専用の鋏。あれ、袋の開け口を切るために使う、とかはいいんだけど、直接食材を切るというのに抵抗があります。やる人はバンバンやるじゃん。場合によっては、生肉をそれでバツンと切ったりする。不衛生極まりないな!と思うのです。いやね、勿論、分解して洗ってるんだとは思うよ?けど、なんか生理的に無理なの。汚そう、って思っちゃう。まあ、その辺気にしないで使えば、きっと便利なんだと思うよ。ネギを切って直接鍋に放り込んだりね。でもむりー。キッチン鋏。

  • スマホで投票、としたら。

    都知事選、終わったんですね。誰が選ばれようと、それが東京都の民意です。政治がよりよくなりますように。ところで、ネット投票にしたら?って話題、選挙のたびに言われますね。いずみはネット投票反対派です。だって、誰かに投票を監視されたり強要されたりしそうじゃん。会社で、朝礼の時とかに「みんなで○○候補者に投票しましょう!」っつって社長の前でスマホ操作させられたり。んなことねーだろー、という人は、日本のブラック企業をナメている。隣の席の社員が、あなたの投票を監視しているかも知れないよ。というわけで、現状のまま、というのが一番いいと思うんですよねー。選挙に行く手間が面倒くさい問題は何一つ解決しませんが。スマホで投票、としたら。

  • 腸活ってやつだ。

    ここ数日、腹痛がかなりよくなった。たぶん。1、2週間前からサプリ追加したんだよね。腸にいいやつ。効いてきてるのかしら。便秘気味なのは治ってないけど、痛みが少なくなっただけでもよかったかなって。今後もぼちぼち続けていきます。腸活ってやつだ。

  • 「疑似ハーレム」という発想の勝利。

    アニメ「疑似ハーレム」1話目見ました。原作未読ですが、あらすじの時点でこれは面白そうと思いました。演劇部の後輩女子が、ハーレムを夢見る主人公のため一人で色んな女の子を演じてくれる。故に「疑似ハーレム」。実際、アニメめっちゃ面白かったです。つかみバッチリ。ただ、ネタ切れ失速が心配です。一発ネタでしょ、どう考えても。新キャラとか出てくるのかなあ?要らないと思うけどなあ。まあ、今後の展開に期待ですね。「疑似ハーレム」という発想の勝利。

  • 自動販売機価格、高くなったなあ。

    自販機めっちゃ高っ!いや、普段自動販売機でジュースとか買わないから今更になって気付いたんだけど。水130円、コーヒー160円とかだったよ。これ、自販機ではまず飲み物買えないな・・・。スーパーの価格が基準になってる。そのスーパー価格も、最近だと高いんだよなあ。そりゃ自販機も高くなるかあ・・・。水筒持ち歩くしかないな!自動販売機価格、高くなったなあ。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    引き続き海苔祭り。この辺は単行本に期待・・・だけど、あまりにもエロ漫画なので単行本でも海苔祭りでしょうね。そしてラストに星見さん登場。沢屋、仮面の人物から何かに辿り着いたのか?星見さんに嫌な顔されてもめげない男。成長したぜ。さあ、本編です。ここからどう転がっていくのかな?今週の「ギルティサークル」。

  • 冷たい飲み物を飲み過ぎてはいけない。

    最近、頭が熱っぽいことが多いんだけど、あんまり冷たいものを飲み過ぎるのもよくないよね?まあ飲んでますが。なるべく温かいお茶を飲んでますよ。緑茶紅茶ルイボスティー。そう、ルイボスおいしいよ。ノンカフェインだし。オススメ。いや熱っぽいって話だわ。頭だけ氷嚢で冷やすとかじゃないと無理かなー。冷たい飲み物を飲み過ぎてはいけない。

  • 切り抜き動画は収益化できなくなっていってるらしい。

    Youtubeで、いわゆる「切り抜き動画」が収益化できなくなっていってるってね。いずみ、ホロライブはほぼ切り抜きで追っかけてるので困ります!収益化されなくなったら、切り抜きアップされなくなるかも知れない。一応、収益化しなければ、アップ自体はできるらしいけど切り抜き動画の安定供給のためには収益化は必須でしょ。EN/IDの翻訳切り抜きとか必須なんですが。Youtube、何考えてんだ・・・。ホロライブは切り抜き動画も認められてるのに・・・。やっぱ、他所の土俵でビジネスするのは危ないね。Youtubeの一存でそれまでの文化がぶっ壊されるんだもん。こういう時に、ニコニコ動画があれば・・・。切り抜き動画は収益化できなくなっていってるらしい。

  • 外出てきました。

    やっぱ外暑かったわ・・・。夕方出たんだけど、日差しもそこそこ強く、何より湿度が高い。辛いですねえ。これ、もうしばらく続くんでしょうか。いや、夏入ったばっかりだしな。そりゃそうだよな。マジで命の危険。外出てきました。

  • 命に関わる暑さ。

    今日も狂ったように暑いですね。日中外に出たら死にかねない。いやマジで命に関わる暑さ。みなさん大丈夫ですか?いずみは夕方までは引き篭もっていようと考えていますよ。外出自体はしなきゃね。ご飯の買い出しとか、ジャンプ買ったりとか。夕方になったら少しはマシでしょうか・・・。日差しがキツくないといいな。命に関わる暑さ。

  • アニメ「2.5次元の誘惑」初回見ました。

    アニメ「2.5次元の誘惑」初回見ました。おー、いいんじゃない。一見さんはちょっと引くかもしれない熱量。でも、今後の展開的にこれくらいは必要だと思います。ここからバチバチのジャンプ展開来ますから。しばらくはキャラ見せですねー。四天王とか出てきてから、「ん?」となる・・・ハズ。ただのエロコメではないので、アニメから入った人はお楽しみに。逆にいうと、エロいシーンはこの辺がMAXです。残念。アニメ「2.5次元の誘惑」初回見ました。

  • 最初のやつから17年目らしい。

    「みなみけ」5回目のアニメ化!?すげーな、みなみけ。原作は殆ど読んでませんが、アニメは好きです。いや、もう覚えてもないくらいブランクあるけど。何にせよ、めでたいめでたい。夏奈が好きです。井上麻里奈なので。あれ、声が井上麻里奈じゃなかったらただのムカつく奴なんだろうな。そう考えると怖い。最初のやつから17年目らしい。

  • 偏見。

    7/7生まれの架空のキャラ、多そう。という偏見を持っています。統計を取ったわけではない。あと、2/14とか12/24.25とか。イベントと絡めやすいからね。というわけで、今「お誕生日おめでとう!」とだけ言っておくと、幅広い効果がありそうです。効果って何だ。偏見。

  • ダンスの素養。

    今手っ取り早く世間で話題になるには、SNSでバズる、という現象が必要と思います。で、そのバズる要素に「ダンス」がありますよね。オタク界隈でも、「ビビデバ」や「ロリ神」などがそのキャッチーなダンスでバズっています。いつの間に日本人にダンスの素養が・・・?いずみ、ダンスはあんまり分かりません。話題のダンス、とかいわれても何がいいのかイマイチ。いや、ビビデバやらロリ神は大好きですよ。その前提で、とりわけダンスがいいよね、とはならない人。やっぱあれか、義務教育にダンスが加わったからなのか。だとしたら、義務教育スゲー。「うい麦畑でつかまえて」もいいぞ。ダンスの素養。

  • 記録的猛暑。

    静岡で気温が40℃越えたらしいですね。大丈夫?静岡の方、生きてる?40℃はマジで意味がわかりません。しんでしまう。いずみも夕方にちょっと外出てみたけど、かなり辛かったです。ホントちょっとだったのに、汗がだらだら流れてましたよ。日中はなるべく引き込もってたいですね。記録的猛暑。

  • もうすく土用丑の日。

    ベビースターのドデカイラーメンってあるじゃん?あれのうなぎ味を食べたのよ。ベビースター商品一覧 おやつカンパニー(-^〇^-)/うなぎのたれの味と、山椒の風味。うん、いずみの知るうなぎの味そのものだね!本物のうなぎの味とか分からねえ。吉野家か、弁当屋の鰻重くらいしか知りません。あれらはもうたれの味が本体だからなー。そろそろ土用丑の日ですね、という話。もうすく土用丑の日。

  • 人手不足倒産。

    中小企業の人手不足倒産が増えているとか。これに対し、「これまで倒産しなかったのがおかしいだけ」と倒産を歓迎するような声も。いずみは、日本の土台である中小企業が倒産することは非常に憂慮すべき事態と思っています。そこで生まれるはずの価値が、全く生まれない。給料が発生しない。これは社会的損失です。でも、その他の企業にブラックが多いのも事実で、「搾取され病んでしまう労働者が減ってよかった」という考えには納得してしまいます。優良な中小企業なら、公費を投入してでも生かすべきと思うけど「優良かどうか」を判断する術などないので、やはり潰れるべきものは自然の摂理に任せて潰れてしまえ、とも思うんですよね。いずみはまだ恨んでるぞ。人手不足倒産。

  • 「どくせんじょう」と「どくだんじょう」。

    「どくせんじょう(独擅場)」と「どくだんじょう(独壇場)」って、おんなじ字だと思ってた!「擅」と「壇」。微妙に違うのね。尚、「どくせんじょう」が先にあった言葉で、「擅」が「だん」と誤読されることで「どくだんじょう」が出てきたそうです。今は「どっちでもいいよ」となっている模様。いずみは「どくだんじょう」って言っちゃうなあ。「どくせんじょう」と「どくだんじょう」。

  • 「独身税」は狂気の沙汰。

    少子化の話題になるとちょくちょく出てくる、「独身者から独身税を取れ」という意見。狂ってんね。むしろ、逆でしょ。「結婚したら免税」でしょ。なんでみんなで貧しくなろうとするの。みんなで豊かになる方向で考えなよ。っていうか、独身者から税金を取るって、結婚したいけど結婚できない人はどうするの?それが認められたら、今度は子なし税を取り始めるんじゃないの?色んな事情がかって子供が作れない人はどうするの?税金はなるべく減らしていく方向で考えなよ。今みんなどんだけ搾取されてると思ってんのさ。「独身税」は狂気の沙汰。

  • アサクリ新作叩かれすぎ。

    アサシンクリードの新作がメチャクチャ叩かれてるじゃない。主に、弥助を主人公にして、史実と虚構をミックスしてるところがタチが悪いと思われてるのかな?開発中止の署名運動まで起こってるらしいよ。なにそれ怖い。世間の許しがないと自由な創作もできないわけ?気に入らないなら買わなきゃいいじゃん。開発中止を迫るのはやりすぎでしょうよ。日本の正しい歴史を伝えたいなら、自分でそういう作品を作って訴えかけたらいいじゃんねえ。ゲームなんだから、楽しさ優先、フィクション上等だろうよ。尚いずみは買いません。アサクリ新作叩かれすぎ。

  • 現役が解説。

    今、将棋の王位戦やってますが。藤井聡太王位VS渡辺明九段。で、いつも思うんだけど将棋は今第一線で戦ってる現役プロが解説するの凄いなって。豪華。さすがに超忙しいだろう羽生善治九段とかは滅多にやりませんけどね。将棋協会会長だよ。ともかく、そんな豪華解説で見れるんだから将棋って凄いなー。囲碁もそうなのかな?現役が解説。

  • 「UNDEAD 」原作小説読了。

    物語シリーズ新アニメのテーマソング「UNDEAD」の原作小説読みました。アニメ放送に先駆けて。「なでこパスト」「しのぶフューチャー」二作で一作ですね。なんかいつもの西尾維新あとがきを、撫子や忍に語らせただけ、といった印象。いやまあ面白いんだけど。これくらいの作品は西尾維新なら秒で書けるだろうな。そして、YOASOBIがしっかり要約して歌詞にしていますね。この曲も好きですよ。何にせよ、ちょっと変わった読書体験でした。「UNDEAD」原作小説読了。

  • 「海が走るエンドロール(6)」読了。

    次読む漫画はシャドーハウスだー!とかいいながら更に前に積んでた「海が走るエンドロール」読んだよ。積み期間長すぎ。読めば面白いんだよ。分かってる。でも、感情揺さぶられすぎるのが怖くて読めなかったの。うみ子さんの色んな感情が、間接的にしか表現されないのがいい。けど、いずみの解釈で合ってるのか不安にもなる。何とかいう賞?の選考に漏れた時のうみ子さん、あれ相当悔しがってんだよね?そう解釈しました。で、更にそこに海くんの美しさとか、監督としての手腕とかそういうものを尊く感じているんだと思う。・・・けど、解答がない!まあ、そういう作品だからね。鬼滅みたいに全部説明してくれるわけじゃない。そこがいい。さて、うみ子さん3年生、海くんをどのように撮るのでしょう。そもそも、撮れるのか!?心配です。「海が走るエンドロール(6)」読了。

  • 体調悪いと嗅覚もおかしくなる。

    前からちょくちょく言ってますが、いずみはMAX具合悪くなると嗅覚もおかしくなります。ガソリン臭がする、ってよく言ってるよね。あれキツいけど、ひとつの指針にはなるなー、と。今日も腐敗臭がして、「あー、具合悪いんだな」と自覚できました。これの最上級がガソリン臭です。過去日記見返すと、結構ガソリン臭について書いてるね。体調悪かったんだね。幻臭。体調悪いと嗅覚もおかしくなる。

  • 味覚変わった。

    いずみは超甘党なんですが、最近少し甘いものを控えめにしてたんですよ。何となく、健康にいいかなって。で、コーヒーもブラックで飲んでて。その状態で例のカフェモカ飲んだんだけど、めっっっちゃ甘く感じましてね。「これ甘すぎない?」と心配になるくらい。いやおいしかったんだけども。もしかして味覚変わってる?そういや、以前は苦味を感じてた炭酸水も全く苦くないしなあ。糖分をある程度抜く、というのは結構慣れ次第なようです。完全に抜くのは難しいし、何よりそれはそれで不健全だからね。コーヒーをブラックで飲めるようになったのはデカいなあ。おやつを抜いたら、ほぼ糖分抜けるもんなあ。それでこれまで通りに幸せを感じられるなら、いいことだと思っています。味覚変わった。

  • 「モカ」と「カフェモカ」の違い。

    こないだ「カフェモカ」を飲んだんだけど。あれって、コーヒーにココア混ぜたやつよね。甘くておいしかったです。ところで、「モカ」要素が分からないんだけど。もしかして、コーヒーの種類の「モカ」とは別物?AIに聞いたところ、別物なんだって。前述の認識で合ってるらしい。「カフェモカ」には「モカ」が使われてなくてもいいとか。元々、モカの風味がチョコっぽいところから、コーヒーにココアを足したやつを「カフェモカ」と言うようになったらしい。はー、そう言われるとなんか納得。曖昧な印象しかなかったけど、定義を知れてよかったです。「モカ」と「カフェモカ」の違い。

  • 立ち読みの功罪。

    雑誌等の立ち読みができない本屋、コンビニが増えてますね。まあ、よく考えたら立ち読みって一種の万引きだからな。あれが認められてたこと自体が異常か。いずみも、買わない雑誌は立ち読みで済ませてました。サンデーとかマガジンとかね。それらも、立ち読みすらしなくなって数年。今や、それらの雑誌でどんな漫画が連載されているのかもよく分かりません。・・・立ち読みの功罪ってあるよなー。宣伝という効果はあったと思う。でも、立ち読みを宣伝というのは違うだろ、と出版社だか本屋だかが思ったんでしょうね。仕方ないと思います。今は、立ち読みの代わりにネットで無料公開とかやってますね。ジャンプ+なんか丸ごと無料だ。読者はありがたいですが、出版社、そして何より本屋はどう思ってるんでしょうねえ。ウィンウィンになってればいいですけども。立ち読みの功罪。

  • 室温下がらない。

    室温が高い話したじゃん?エアコンつけてもあんま下がんないの!えーとね、設定27℃で、室温が28.3℃。この解離をどう捉えるか。いや暑いわ。うーん、設定温度下げるかー。26℃は未知の世界です。パソコンある部屋だしね。体調別にしても、室温下げとかないと。室温下がらない。

  • 積読溜まる。

    積読消化できてないなー。次読む予定なのは、シャドーハウス新刊かな。遅れてるー。こないだ着せ恋の新刊を読んだくらいなので、多分世間より1、2ヶ月遅れてる。まあ、別に世間に合わせたいわけでもないのでそれはいいんですが。そうこうしてる間にも読みたい新刊は出るわけで。積読が溜まる一方だな、と。小市民シリーズの新刊も読みたいんだよ・・・。アニメ始まったらまた余計読みたくなるんだろうな。積読溜まる。

  • いい状態。

    歯科検診行ってきました。暑いわ。前回から更に歯茎の状態もよくなってて、磨き残しもほぼないそうです。あー、よかった。次はまた3~4ヶ月後。虫歯もそうですが、親不知の状態が気になりますねえ。いい状態。

  • ドルマークの由来。

    ドルマーク($)って、明らかに「S」ベースだよなあ・・・?「ドル」なのに。Sどこから来た?ちょっと調べてみたけど、諸説あるらしい。「スペイン(Spain)」のSとか。スペインの通貨「ペソ」の銀貨に刻印されてた「8」みたいな記号がベースにあるとか。よく分からん、というのが答えでしょうか。個人的には円マーク(¥)も分からんのよね。「en」だろうがよ。「yen」ておかしいだろうがよ。言葉が移り変わることで、記号だけが置き去りにされたりするんでしょうね。ドルマークの由来。

  • アニメ「推しの子」2期1話目。

    アニメ「推しの子」2期1話目見ました。東京ブレイド気合入ってるなー!やっぱ推しの子はアニメ映えするわ。冒頭のシーンなんか、本当に2.5次元舞台を見ているみたいだった。OP/EDは正直1期が強すぎてな・・・。「アイドル」と「メフィスト」だもんな・・・。ちょっと、相手が悪すぎて。でも、悪くはなかったので、慣れればいいと感じるかも知れません。さて、2.5次元舞台編、今後どう描かれていくのか。楽しみにしています。アニメ「推しの子」2期1話目。

  • 本格的に夏。

    エアコン入れてない部屋の気温が29℃超えてる!やべー、本格的に夏が始まってしまった。エアコンなしだと確実に熱中症になってしまう。なるべく外出は夕方にしたいところですね。で、食料とかもまとめ買いして外出回数を減らす。・・・コロナの自宅待機期間のようだ。マジで災害級なんだなと思いました。本格的に夏。

  • 腰が痛い。

    寝過ぎて腰が痛い・・・。でも、寝ないわけにはいかなかったんだよ!途中一回起きたけど、その時はクラクラして真っ直ぐ歩けないくらいだったんだもの。水飲んでトイレだけ行きました。ともかく、腰痛いよ、という話。ストレッチポールとかで伸ばそう。腰が痛い。

  • ファストトラベルは大事。

    テイルズオブアライズでは、ファストトラベルでの移動が基本。これがねー、ロード爆速なのと掛け合わせられて、めっちゃ快適。サブクエが発生してる場所もマップで分かるし、話が進んだらマップでサブクエ確認→ファストトラベルで即移動という流れで進めています。おかげでサブクエすげーこなしてる。いずみの割に。世界観との整合性としては、一応自力で移動してるのをカットしてる、という理屈みたい。ファストトラベルすると旅をしたね、疲れたね、などと仲間が言ってくれます。いいんじゃないかな。世界観は損ねて欲しくない。でも移動は快適にして欲しい。プレイヤーのワガママは尽きないですね。ファストトラベルは大事。

  • 日中外出したんだけど。

    今日、用事があって日中に外出したんですけど。ほら、今日って全国的に猛暑だったじゃない?これがもう辛くて。そして少し時間がたった今、頭くらくらするし、体がずーんと重いし、ぐったりしています。これ、暑さのせいだろうか。時間差攻撃。・・・それくらいしか思い当たらん。あ、「理由なくただ具合が悪い」というパターンもあるな。これがあと何ヶ月と続くのか・・・。生きていくのは難しいなあ。日中外出したんだけど。

  • ファミ通大好きー。

    あ、今週のファミ通読むの忘れてた。電子はこういうことがあるからなー。まあ、別に一日くらいいいんだけど。っていうかまだ一日も経ってないんだけど。いずみはまだファミ通好きですよ。何だかんだ言われてるゲームレビューも参考にしてるし。伊集院のコラムとかも好きです。もうちょっとインディーの情報を取り扱って欲しいけどね。ページ数減らす前にそこら辺強化してよ。需要ないのかなあ。ファミ通大好きー。

  • 電動歯ブラシ新調。

    電動歯ブラシを新調しました。同じシリーズの新モデルなんだけど、思ってた以上に安かった。新モデルっつっても、今使ってるやつと比べての話で、最新型と比べればだいぶ型落ちだからな。さて、これであとは使い心地だよねー。今のやつと同様に使えればいいんですが。電動歯ブラシ新調。

  • 完璧な実写化。

    『呪術廻戦』27巻“ファンタ学園超人先生”ムービーこれいいなー。見事な実写化。最後の高羽も夏油も完璧に実写化されています。元は昔のファンタのCMですね。懐かしい。呪術廻戦27巻かー。単行本買ってるけど、正直楽しめてない。ちゃんと読まなきゃなぁ。もう、連載の方が色々な意味でエラいことになってるので、なかなか読むモチベーションが・・・。完璧な実写化。

  • アニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第1話。

    アニメ「アーリャさん」1話目見ました。序盤は割と古い・・・否、オーソドックスなラブコメですね。「ロシア語でデレる」ところが可愛いポイントだと思うので、そこに注目したいです。ところで、アーリャ役上坂すみれのロシア語ってどれくらい正確なんでしょうねえ?アニメスタッフにロシア語監修みたいな人がいたので結構信頼できると思うんだけど・・・。あと、EDは毎週変わるそうです。高木さんスタイル。映像も多分変わるんだよな・・・?凄い気合入ってる。本編中のアーリャさんもめっちゃ可愛いしな・・・。最後までしっかり見たいと思います。アニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」第1話。

  • 何食えばいいんだよ。

    色んな食べ物が「健康に悪い」と言われすぎてもういずみは何を食べたらいいのかわからない。特に朝食。昔は、朝のフルーツは体にいい、と言われてましたが。今は、食べ過ぎると糖の摂りすぎと言われてますね。シリアルもダメ。もちろんパンもダメ。米もダメ。何食えばいいんだよ!結局朝はバナナ一本と麦茶とかにしています。量が足りねえ。でも迂闊に食べるとすぐ血糖値スパイクがどうのこうの。何食えばいいんだよ!何食えばいいんだよ。

  • FF12もセールではあるんだけど。

    スクエニがDL版のセールやってますが。FF12やりたいんだけどなー。やる暇ないよなー。ガンビットは本当に凄いシステムだと思うんだ。プログラミングに近い感じ。あと、ドロップアイテムを換金して、それでお店のラインナップが揃っていくのも好き。前も言ったけど世界樹と同じシステムよね。ただ、ストーリーが意味不明なんだよなあ!もう何も覚えてないけど、ずっと「分からんなー」と思ってたことだけは覚えています。キャラはよかった気がする。パンネロとフランが好きでした。というわけで、好きなんだけど多分やることはないな。やりたい。FF12もセールではあるんだけど。

  • 代替肉として。

    いずみは大豆ミートがあんまり好きじゃありません。代替肉という呼び名がもう嫌。全然肉じゃねーし。大豆だし。で、代替肉の中でも「培養肉」だけは可能性を感じています。あれは細胞レベルで肉なんでしょ?なら、イケるか?ただ、売ってない。まだ研究段階の話なんでしょうか。もし、普通の肉と同じくらいの値段で培養肉が買えるなら、一回食べてみたいですね。あと、遺伝子組み換え云々は体に悪いといいますが、培養肉はどうなんだろう。謎がいっぱい。代替肉として。

  • 中国人の名前は日本語の音読みで発音されるけど。

    前から気になっていたことだけどさ、日本語というか、日本での発音として、中国人の名前は音読みだけど、韓国人の名前は韓国語読みだよね?例えば。中国人「習近平」は「しゅうきんぺい」。これは漢字に日本語の音読みを当てただけ。一方、韓国人「尹錫悦」は「ユン・ソンニョル」。正しい発音、イントネーションは分かりませんが、韓国語読みです。一応、日本語読みとして「いんせきえつ」というのがありますが、そう呼ばれるの聞いたことないよね?これなんで?ええと、合わせるなら韓国方式に合わせるべきかな。つまり、中国人の名前も、中国語読み準拠にすべきじゃない?「習近平」は「シー・チンピン」と読むそうですよ。なんで「中国人は日本語音読み」、「韓国人は韓国語読み」になっているのか、根拠が分かりません。中国人の名前は日本語の音読みで発音されるけど。

  • 原作改変自体が問題ではない。

    漫画のアニメ化や実写化など、なるべく原作に忠実であって欲しいいずみですが。それでも、今の世論はちょっと怖いかなって思う。少しでも原作にない表現があると「原作改変だ!」っていうでしょ。いずみはねー、メディアごとに特性は違うから、必要な改変だってあると思ってるよ。問題は、「原作者が認めてない」改変かな。ここ大事。原作者が公認してるなら、それは騒ぐべきじゃない。公認していて面白くなかったら、それは単に面白くないと評価すればいいだけ。今騒がれている大元は、原作者の意思が反映されていない、ないしは歪んでいるパターンでしょ。そこは、メディアミックスの責任者が責任を取るべきと思います。けど、それ以外はもうしょうがねーじゃんと思うのね。原作者公認の改変。そこから先は、要するに、結果が全てよ。「鋼の錬金術師」の最初のアニメ...原作改変自体が問題ではない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用