chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • 「変人のサラダボウル(7)」読了。

    変サラ7巻読了。メインは友奈ですかね。いや、この作品は全部がメインなんだけど。見事な名探偵ぶり。3人目の異世界人はまだ顔見せ程度。でも、名探偵VS怪盗という構図はやっぱり気になりますねえ。サラは相変わらずのカリスマで面白おかしくやっているようです。芸能人ルートなのか、探偵ルートなのか。ここも楽しみ。リヴィアはもう・・・お前何やってんの・・・?次に何をやらかすか、何に巻き込まれるか、楽しみです。全部の要素がそれぞれ別方向を向いているカオスが本作の魅力だと思います。かっ飛んだエピソードがバンバン出てくる。そこが、合う人と合わない人があるんでしょう。アニメ2期にも期待しつつ、8巻待機。「変人のサラダボウル(7)」読了。

  • 湿度がエグい。

    今日は、台風の影響か気温は低いんですが湿度がエグいです。なので、結局エアコン頼りになってしまいます。電気代大変です。とはいえ、最大でも通常の月より3000~4000円くらい高いだけ。熱中症に一回でもなれば、その分医療費で一発。エアコンは、迷いなく使います。そもそも命には代えられないのだし。そういや、8月の電気代補助が出るって話どうなったっけ?差し引かれて通知が来るの?よく分からん。湿度がエグい。

  • だいぶ近いのでは。

    学園アイドルマスター(学マス)|君と出会い、夢に翔けるえ、「学園アイドルマスター」ってもしかして凄い?ラブライブ完敗じゃないすか、こんなことされたら。いずみはスマホゲーやんないので、アイマスの凄さが分かってません。でも、このサイト見る感じ、凄い可愛くて強いのでは。重ねて言うけど、スマホでゲームはやんないよ。ただ、知っておく必要はあるよなって。いつも言ってるけど、「プリキュアのEDクオリティでギャルゲーがやりたい」んだよね。学園アイマス、だいぶ近いのでは。だいぶ近いのでは。

  • 「ショーハショーテン!(8)」読了。

    「ショーハショーテン!」新刊、今更読了。読むのに覚悟がいるんだよ・・・。絶対笑っちゃうし、笑いの奥にキャラの人生が見えるから。笑えるのに重い。そういう稀有な漫画です。さあ、ガラ靴を抜いたぞ!シュプレヒコール!というわけで、畦道たちはシュプレ超えが必須になります。どうなるのか。というところで、次の「ライジン」の深堀り。コンビ間で争ってるのいいですね。どっちも面白いヤツで、これは期待できる。既存のコンビにない掛け合い、もしくはボケ倒し合い?が見れそうです。いずみの趣味から「お笑い」が抜けて久しいですが、やっぱ好きなんだよなぁ・・・。「ショーハショーテン!(8)」読了。

  • FF1クリア。

    FF1ピクセルリマスター、クリアしました!プレイ時間は8時間程度。ブースト機能モリモリで使ったので、本当になぞるだけといったプレイ。面白かったです。この時代から戦闘に弱点属性とか取り入れてるし。まあ、ほぼ考えなかったけどね!レベルを上げて物理でゴリ押し作戦しました。でも、エクスカリバーとかマジ強かった。全属性ダメージはさすがです。あと、リボン。FFシリーズおなじみの装備ですが、1では全状態異常防止に加え全属性防御もついていて正直頭部は全ジョブこれ一択でした。3つしか手に入らなかったので、1人あぶれましたが・・・。「バオル」という全属性防御魔法があるので、それでなんとか。FFらしさは、他にも、ネズミのしっぽとか正宗とか各種魔法とか、そういう名詞にも表れてますが、何よりラスボスが2000年の時を超えて云々、無...FF1クリア。

  • お前が言うなとしか言いようがない。

    Xがブラジルで停止された問題。Xは「言論統制だ、表現の自由の破壊だ」などと言っているそうですが。言論統制してるのはXじゃないすかね?いずみは、理由の分からない凍結が2回もあって、事実上Xでは発言できなくなりましたよ。これって言論統制よね?悪いことは何も言ってないのに。なので、いずみはブラジルの味方です。おまいう。お前が言うなとしか言いようがない。

  • 吹き出物。

    耳たぶに吹き出物できたんだけど・・・。そんなとこにできる!?耳のマッサージで気付きました。困ったなあ、しばらくマッサージできないよ。自分でできる数少ないマッサージなのに。めっちゃ効くんだわ。しばらくは、耳たぶには触れませんね。そこ以外のマッサージをしよう。吹き出物。

  • 写真一枚の情報しかないけども。

    着せ恋実写ドラマ化、すげー叩かれてますね。まあ、今はちょっとセンシティブな話題だし。そもそも、公表された写真が「リアルコスプレイヤーに負けてる」と言われる状態だし。でもね、それでも着せ恋を知らない人に訴求する力はあるのでは?絶対漫画・アニメ見ない層に知ってもらう。かぐや様の赤坂アカがそんなこと言ってたよね。原作を盛り上げ、アニメ二期に繋げるにはいいのでは。というのがいずみの考えです。・・・ドラマ自体は見ないけどな!いずみも、今回のドラマの質には懐疑的です。あの写真はなあ・・・リアルコスプレイヤーの写真見た後じゃなあ。写真一枚の情報しかないけども。

  • 現金とか電子マネーとかを超えた問題。

    「現金支払いは電子マネーに比べて遅い、手間」という意見を目にしますが。そんなことより、「レジ袋有料化により袋詰め作業が手間」の方がヤバいと思う。レジ袋無料の時は、接客のプロがレジ袋に詰めてくれてたじゃん。今は、自分のエコバッグに詰めなきゃならない。プロが客のエコバッグに詰めてくれる店もあるけど、少数派よね。マジ害悪。レジ袋有料化による弊害はあるけど、よかったことなんて何一つ聞かないよ?政府はその辺の総括をして、失敗だとしたらレジ袋無料に戻して欲しい。総括すらしない今の政府に存在意義はない。現金とか電子マネーとかを超えた問題。

  • 分かり合えない。

    牛乳が余ってるな。ホットケーキでも作るか。ホットケーキと言えば、「ホットケーキなんて、ミックスに水入れて焼けばできる」なんて言ってた先輩がいました。分かり合えないな。最低でも牛乳はいるだろ。水でもできるけどさぁ・・・。そういうガサツなところと、矛盾する神経質なところが共存してて、いずみは大嫌いでした。もう会うこともないでしょう。一から十まで合わなかったなぁ・・・。分かり合えない。

  • ちょっと難しいメロディ。

    チャゲアス聴いてます。「モーニングムーン」のサビの頭、ちょっと難しくない?ほら、あの「見上げたら」の部分。昔は何も考えずに聴いてたけど、このメロディちょっと歌いにくいわ。そこがキマるとカッコいいので、重要ポイントなんですけどね。ASKAは上手いなぁ・・・。この時代にこれだけ高度なことやってるってのは結構驚きです。今でも通用するよねー。ちょっと難しいメロディ。

  • 何とかなりました。

    Xが重い件、何とかなりました。多分、AIとの連携を切ったのが効いたんじゃないかな。iPhoneのSiriとの連携、X側のAIとの連携。その両方を切りました。「X重い」とかで検索かければ対処法も出てくるので、同じ症状の人はちょっと調べてみるといいですよ。発熱とか電池の消耗とかは、深刻な問題なので。何とかなりました。

  • 大事なこともしっかり忘れてます。

    今週のアニメ「推しの子」見ました。大事なこともバンバン忘れてるー。姫川とアクアが異母兄弟ってのは何となく覚えてました。このあと覚えてない。カミキヒカルはまた別の話になるんだよね、確か。感情演技を見事乗りこなしたアクア、かっこよかった。あと、重曹ちゃんとあかねのライバル関係とか。お互い天才だと思ってるんですねー。面白い。2.5次元舞台は、ちょうどこないだリコリコの舞台を見たのでなるほどなとすんなり納得できてよかったです。2.5次元舞台、いいよね。いつか生で見てみたいです。大事なこともしっかり忘れてます。

  • X重い。

    Xがえらく重い。動きもカクカクだし、スマホ本体がめっちゃ発熱して電池もめっちゃ減る。さっき5分くらい使っただけで、6%も減った。取り敢えず「X重い」で調べたら似た話が多いようで。解決策らしきものがいくつか出てきました。取り敢えず片っ端から試してみたけど・・・まだ重いなあ・・・。スマホ本体を再起動して、ちょっと充電してまた試します。これでどうにかなれば。X重い。

  • 笑み男体験版終了。

    「ファミコン探偵倶楽部笑み男」体験版第3章プレイしました。面白いなー、これ。久瀬刑事の過去に踏み込んだ今回。やっぱ、時間の中心にいるだろうか。今のところまだ何とも言えないなあ。誠さんは・・・まあ亡くなってるでしょうね。いや、誠さんこそ笑み男!?無理があるわ。少なくとも、現時点では。そもそも、18年も前の事件と今回の佐々木少年殺害事件がどれほど繋がるのか。そこからして、まだ分かりません。ここからは、製品版で。いずれやるぞー。・・・これまでの話を忘れないようにしないとな。笑み男体験版終了。

  • ディストピア作品でありがちな。

    食欲がない時に、「完全栄養食が手頃になればなあ」と思うことがありますが、それはそれで怖い。完全栄養食が安くなると、「お金がないから、本当はお肉食べたいけど完全栄養食にしよう」となっちゃわないか?お金がない人が、生きるためだけにおいしくない完全栄養食を食べる。そりゃ、生きていく最低限度の栄養は摂れるでしょうけど。食の楽しみは完全になくなってしまうよね。ディストピア。いずれ、貧しい人からは食の楽しみが奪われるのではないか。そんなことを考えてしまう今の貧困ニッポン。ディストピア作品でありがちな。

  • 今週の「推しの子」。

    ラスボス・・・だよね?こいつ。ある意味身内にして、相当なアイ信者。ルビー・・・。こういう展開になるかあ。これでルビーまで死んでしまったら、アクアはどうなってしまうのか。最終章、かっ飛ばしてますね。ちょっと目が離せないぞ。今週の「推しの子」。

  • 後期Laputaもサブスク解禁。

    Laputa、後期もサブスク解禁!実はいずみ、「SparksMonky」と「MaterialPreasures」は全く聴いたことないんすよね。ちょっと音楽から離れた時期に出たヤツなんで。で、ベスト盤にその2枚から何曲か入ってて、「知らない曲だ!」とびっくりした覚えがあります。これからじっくり聴いてみます。サブスク万歳。後期Laputaもサブスク解禁。

  • 次にくる、2024年版。

    「次にくるマンガ大賞」発表されましたね。コミックス部門1位は「カグラバチ」、Webマンガ部門は「ふつうの軽音部」。ということで、いずれもジャンプ系でした。つよい。どっちも非常に面白く、納得の結果ですね。今後が楽しみです。個人的に注目なのが、Web部門3位の「Vtuber草村しげみ〜遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話〜」ですね。Xで不定期更新、ニコニコ静画でも遅れて掲載されています。これ多分商業じゃないよな・・・。同人的な。快挙だと思います。こういうマンガがランクインするの、凄い。詳細はこちらから。どの作品も今後に期待ですね。次にくるマンガ大賞2024次にくる、2024年版。

  • 湊あくあ卒業。

    あくたん卒業かー。活動期間は6年だそう。みんなそれを「長期間」と表現するけど、いずみは短いなという感想です。だって、バーチャルだよ?無限に存在してそうじゃん。それが、たった6年で「死ぬ」わけだ。そう、いずみはVTuberの卒業は死と同義だと思っています。過激思想。だって、生身アイドルみたいに、どこか違う場所で「湊あくあ」を目にすることはないわけだ。それは「死」とどう違うの?バーチャルだからこその現象です。もう会えない。何だかいい話風にまとめられてますが、いずみは納得してない。まだバーチャルに夢を見ている。湊あくあ卒業。

  • ハイエンドゲーム特化型家電。

    PS5が8万円になるなら、もうPCに移る!・・・的な話をしたけど。ゲーミングPCは10万やそこらじゃ買えないよなぁ。PS5と同等のゲーミング体験をするなら、どれくらいの値段のPCが必要なんだろう?いずみが使ってるのは10万くらいの普通のPCに、GTX1050Ti増設したやつ。・・・今1050TiのAmazon価格見たら、3万超えとるやんけ。いや、モノによるのか?扱ってるメーカー次第?ともかくこれ、いずみが買った時は1万円くらいだったんだぜ。3倍、怖っ。というわけで、いずみのショボショボPCでもそれくらいかかるということ。今、新たにゲーミングPC買おうと思ったらやっぱ20万近くかかるんじゃないかなぁ・・・。ハイエンドゲーム特化型家電、と捉えるしかないですよ。ハイエンドゲーム特化型家電。

  • 陰謀論でしかないけども。

    よく話題になる自動車免許の筆記テストの引っ掛け問題が酷い、という話。いずみはあれ、自動車学校との癒着を疑ってんだよねえ・・・。陰謀論みたいな話ですが。どういうことか。免許って、試験さえパスすれば必ずしも自動車学校に通う必要はないの。個人的に勉強して、車の運転を会得する手順を踏んで、各種試験に受かればいい。ここで、「自動車学校で習わないと解けない」問題を用意する。「雨の日は気をつけて運転しなければならない、⚪︎か×か」答えは×、みたいな。これは、この文章を見るだけでは分からない。「テストにこういう引っ掛けが出るよ」と事前に教えてもらわないと。つまり、自動車学校はその「パスワード」を教えることで通うメリットを創出している。これ、どう?陰謀論過ぎる?陰謀論でしかないけども。

  • 将棋を見ると思い出す話。

    将棋、王位戦やってますね。将棋を見るといつも思い出すんだけど、「世にも奇妙な物語」で将棋の話あったよね?主人公の棋士が、大きな勝負の前に必死に考える。読みに読んで、いざ実戦。相手の一手目がその読みから外れる。そこで主人公は一手も指さずに投了。みたいな話だったと思うんだけど。うろ覚えなんだよねー。世にも奇妙な物語は、そういう記憶が曖昧になった話が多くて、それが更に不気味に感じるんだよね。大好きです。将棋を見ると思い出す話。

  • 噂が絶えないということは、それだけ需要があるということ。

    Bloodborneのリメイク・リマスターの噂って絶えないけど、本当にそんな可能性ある?ちょっと気になってはいるのよ。PS5のロード時間の短さでなら、死にゲーもプレイできるかもしれない。・・・いや、そう思ってプレイしたリターナルが全然ダメだったんだけどさ。うーん、仮に出ても、一旦様子見かなあ。いずみの心が死にゲーに耐えられるとは思えない。噂が絶えないということは、それだけ需要があるということ。

  • ブループロトコル、サ終。

    ブループロトコル、サービス終了・・・?まじかー、早かったなあ。まあ、正直評判はよくなかったよね。いずれサ終とは感じていましたが、にしても早い。ビジネスとしてのメドが立たなかったかなー。アニメチックなRPGということで期待してて、PS5版やってみるかなと思ってたんですが。残念。グラはよかったっぼいんだけど。なかなか、日本発のゲームが当たりませんねえ。キャラ造形は日本のお家芸だったはずなのに。そこも、原神とかに負けちゃってますね。ブループロトコル、サ終。

  • 多分やらない。

    え、コアキーパーってアーリーアクセス終わったの?メール来てた。うーん、面白そうなんだけどなあ。あの手のやつは、テラリアでお腹いっぱいかなあ。見下ろし2Dテラリアにハクスラを混ぜたようなゲーム?という認識。何それ面白そう!と思ってウィッシュリストに入れてたんだけどね。うーん、これ多分やらないパターンのやつだわ。これを機に、ウィッシュリスト見直そうかな。ちょっとごちゃごちゃしてるんで。多分やらない。

  • 2024年8月ニンダイ、見ました。

    NintendoDirectソフトメーカーラインナップ+IndieWorld2024.8.27ニンダイみたー?今回はインディとソフトメーカーラインナップ。インディの方は相変わらず未知のゲームがいっぱいでちょっと嬉しくなるよね。その中でも、「未解決事件は終わらせないといけないから」はやっぱ気になるなー。いずれやる。Switchではないかもしれないけど。ソフトメーカーラインナップの方は、何だかリメイク・リマスターばかりでしたねえ。仕方ないんだけどさ。みんな、新作開発に疲れてるんだろう。でもドラクエ3は楽しみ。アトリエ新作発表されたけど、うーん、アトリエにしては重いような。アトリエは、もっと、明るくハッピーな感じがいいです。あと、ひたすら錬金ばかりやってたい。ドラマ部分とかそんなに力入れなくていいよ・・・。ルン...2024年8月ニンダイ、見ました。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    やはり梶原は千鶴さんのその後を知ってる・・・?まあそうでしょうね。さて、この下っ端Aからこれ以上話を聞き出せるのか。意外とコイツ色々知ってそうだよね。当時あの場所に居たみたいだし。で、沢屋は何してんだっけ・・・?沢屋サイドも気になります。女性関係の清算しとけよ!そういう問題でもないか・・・。今週の「ギルティサークル」。

  • PS5がまた値上げ。

    PS5がまた値上げだって!?まじで!?ディスクありバージョン、79980円とか。はちまんえん!買えねーな、こんな高いと・・・。早いうちに買っといてよかった。個人的にはいいハードだと思ってるんよ。けど、何せ高い。高過ぎる。で、独占タイトルも大したことないでしょ。そうなると、Switchでいいやーってなるし、今回の値段ならPCにするわってなる。意味分からんのだわー。円安とか半導体事情とかあるんだろうけどさ。Switch2はどうなるんだろうねえ。PS5がまた値上げ。

  • 趣味で小説を書くのは簡単。

    「趣味は小説を書くことです」と言うと、昔はびっくりされたもんです。まるで、小説を書くことが凄いことかのような。小説は誰にでも書けると思うけどなー。文字がかけて、会話ができれば。日頃の日記を「小説だ」と言い張れば、もうそれで小説家です。ノンフィクション小説なんてものもあるしね。大抵は、途中で面白くなくなって、ないしは飽きて書くのをやめるのかな?そういう人は、いずみくらい短い小説を書けばいいのに。楽しいですよ。気軽にやってみたらどう?・・・利益にはならんけどな!あくまでも趣味として。趣味で小説を書くのは簡単。

  • メリットはないけども。

    特にメリットが分からないまま、Amazonで買い物したらレビューを書いています。これ、何かいいことあんの?まあ、見てる人の参考になれば、くらいに思って書いてますけども。せっかくだし、何かメリットあればいいのに。でもそうなると、メリット目当てにレビューを書く人が増えて質が低下すんのかな?いや分からんけども。当面、メリットなしでいいや、という思いで書いていこうと思います。そんな手間でもないしねー。メリットはないけども。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭はラスト5話「呪術廻戦」。釘崎復活きたあああ!そして、宿儺の指に「共鳴り」!完璧な展開です。よかったー、生きてたー。五条先生も死んだし、伏黒ももう生きる気力ないし、釘崎くらい生きててくれないとね。少年誌として。「あかね噺」“泣き”の志ぐまの高座。阿良川志ぐまは落語で人を殺せる。いいねー!超はったりカマすじゃん!これくらいの外連味がないといけないよ、ジャンプは。演目は「死神」かな?冒頭ちょろっと調べましたが、合ってそうです。これ以上は調べません。楽しみだ。「僕とロボコ」麻雀回。アカギパロディを少年誌でやるな!面白いけど!「悪祓士のキヨシくん」ここから新章突入か。何やら面白い展開になりそうです。最初の打ち切り周期を回避できたのかな。絵もキャラも非常にいいので、是非ここから看板級を目指して欲しいですね...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 日本語入力アプリ。

    タブレットの文字入力がショボくて困る。辞書がアホなのかなあ?PCやiPhoneに劣る。この辺、アプリ導入で何とかなりませんかね?全然詳しくないんだよなー。PCだったらGoogle日本語入力をインストールすればとても快適になるんですが。Androidタブレットってそういうのある?ちょっと探したけど、結構いっぱいあるな。Simejiとかそういうやつ?うーん、何かしら導入した方がいいかな。デフォルト入力はちょっとなあ・・・。日本語入力アプリ。

  • 日本縦断。

    また台風の話でアレですが。今回の台風は、完全に日本縦断するみたいね。強風域に入らない地域はほとんどないのでは。迷惑ー。何とか、各種ライフラインが途絶えることのないよう祈ります。食べ物は少しなら大丈夫。あ、でも電気死んだら冷蔵庫がただの箱と化すわ。やっぱ電気だけはどうにかよろしくお願いします。日本縦断。

  • 電気依存。

    台風怖い。ノロノロしてるので、最接近はまだ少し先でしょうけど。で、食料の備蓄とかしてますが、怖いのは停電かなー。何もできなくなっちゃう。まあ、コンロはガスだから大丈夫かも。お風呂の制御が電気だから温水出なくなるかな。電気はやっぱ、代え難いよ。この時期にエアコン動かなくなると死ぬ。まじで。パソコンとかも使えなくなるの嫌だー。いずみは基本具合が悪いので、何かしら意識をトバせるものが必要なのです。ゲームとか、読書とか、音楽とか。今もう、本も電子書籍だからな。電気ないと何もできん。つまり、苦しさから目を逸らすことができなくなる。電気依存、怖いな。電気依存。

  • 懐かしい。

    そういうわけで、チャゲアス聴いてます。「太陽と埃の中で」とか好きだなー。サビがキャッチー過ぎんか。このメロディ作れるのは天才しかいない。いや、他の曲もメロディめちゃくちゃ綺麗なんだけどね。聴いてて気持ちいいし、歌ってて気持ちいい。「終章(エピローグ)」とか好きなんだけど、これはCHAGEの曲だよね、確か。ASKA曲とはまた違ったよさがあります。そうなんだよー、CHAGEあってこそのチャゲアスなんだよなー。コーラスが、「この声しかありえない」くらいマッチしてる。絶妙。ASKAが癖あるので、ストレートなCHAGEのコーラスがいいんだよね。懐かしいです。懐かしい。

  • これ以上何するの。

    アニメ「擬似ハーレム」、先週時点で、もう終わりでは?と思わされましたが。普通に続いてますね・・・。先輩大学生になっとるし。これ、どう着地するんだ・・・。高校ってのがひとつの節目だと思うんです。大学生になっちゃうと、なんか大人過ぎて。まあ、遠距離恋愛にならなきゃアリか。このままだらっと続いていくんでしょうか。今日見たのが8話なので、あと4話くらいありますが・・・。これ以上何するの。

  • 引き続き腸活中。

    乳酸菌サプリと水溶性食物繊維のイヌリンの粉末を摂るようになって、もう一ヶ月くらいになるかな?この組み合わせが腸にいいんだって。こないだ言ったけど、腸活ってやつ。お腹の調子、だいぶいいですよ。特に、お腹が痛くなることがまずない。便秘気味で、結構な頻度で腹痛になってたんですが、それがさっぱりなくなりました。ただし、便通がよくなったわけではない。痛みが和らいだだけ。もうちょっと続けると、また変わるのかしらね。今のところ悪いことは何も起こってないので、今後も続けようと思います。引き続き腸活中。

  • プレイはもうちょっと先。

    FF7リバース買ったって言ったけど、まだプレイはしてません。もうちょっと先になるかなー。FF1を先に終わらせないとね。今どれくらい進んだんだろう?ダイナマイト的なやつで地形を変えて、外海に出れるようになったとこまで。マップ的にはまだまだありそうだし、3割~4割くらいのところかしら。でも、十分面白いですねえ。やっぱりマスターだから色々遊びやすくなってんだろうな。経験値・ギル4倍というのは相当に便利です。逆にシビアにしたい人は0.5倍、つまり半分にもできます。何なら0倍にも。低レベルクリアがしたい人向け、と思っていますが。ともかく、このピクリマを楽しんだあとで、最先端ゲームに触れるわけです。「何だ、昔のゲームの方が面白いな」とならないことを祈っています。プレイはもうちょっと先。

  • 台風、遅くなってる。

    台風が昨日時点の予測より遅れている模様。うーん、怖い。雨はまあ、大丈夫だと思うんだけど、風がねー。今回の台風は相当強いみたいだし。最接近は29日くらいになるのかしら。その前後くらいは買い物できないと考えた方がよさそうね。皆さんもお気を付けてー。台風、遅くなってる。

  • チャゲ&飛鳥サブスク解禁。

    チャゲ&飛鳥サブスク解禁!ひとまず2枚組ベスト盤だけですが、今後全曲解禁になっていくのだそうです。うわー、懐かしいよー。いずみの音楽の目覚めはチャゲ&飛鳥でした。特に「PRIDE」。よすぎるだろあの曲。他にも好きな曲は山ほどあります。ヴィジュアル系にハマってからは徐々に聴かなくなっていったんですが、いずみの音楽の根源はここにあると思います。少しずつ、聴いていきたいな。チャゲ&飛鳥サブスク解禁。

  • 同じ話を繰り返す人。

    こんだけ日記書いてると、「この話日記に書いたっけ?」と混乱することがよくある。にしても、昨日書いたシングレアニメ化の件について今日もまた書きかけたのはちょっとヤバい。脳が。いやー、書く前に日記読み返してよかった・・・。「いずみまた同じこと言ってな?」と思われるところでした。・・・そうです、割と頻繁に同じこと書いてます。同じ話を繰り返す人。

  • 差別だとか偏見だとか。

    男だとか女だとか。日本人だとか外国人だとか。若者だとか老人だとか。そういう全体の括りで偏見を持つのはよくないよね。と思い直したのはテイルズオブアライズが主張していたからか。クリアして少し経つけど、まだ残ってるわ。いいゲームだということでしょう。でもまあ、偏見ってそうそう消えないよね。実際、男女で憎み合い、国境で分断され、年齢で非難され。現実は厳しいなあ。差別だとか偏見だとか。

  • 別に困りはしないけど。

    FF7リバース買いました。ディスク2枚組というボリュームに驚き、更にその2枚の印刷が逆になってるというのを実際に確認して失笑。データディスクとプレイディスクがあるんだけど、プレイディスクを入れるとインストールが始まる。最高にダサい。今のスクエニって感じ。ただ、この責任はSONYにあるそうです。SONYの人がやらかしたんだって。更に更に、希望者にはディスクの交換をしてくれるらしいんだけど、これの申し込み期限が8/16で終わってんの。つまり今日買ったいずみは最初から詰んでる。やらかした後の対応までダサい。さすが。ま、別にいいんだけど。ゲームが面白ければ問題ないよ。別に困りはしないけど。

  • 降ったり止んだり。

    雨が降ったり止んだり。それも、スコール級の強烈な雨で外出てたら大変だったろうなあ。この後散歩がてらスーパーで買いだめする予定。台風で動けなくなる可能性あるからね。いまの天気見ると、最接近したときが心配です。いずみの地方は直撃ということはなさそうだけど、それでもヤバそうですね。今回の台風は本当に強そうです。皆さんもお気を付けて。降ったり止んだり。

  • 鬼頭あかり写真集。

    Xで本人のポスト見たけど、鬼頭あかりが写真集出したってね。スゲーなー、声優さんなのに。アイドルみたい。いや、ラブライブ声優だから半分アイドルだけども。実際可愛いよね、鬼頭あかり。売れるんだろうなー。いずみは写真集とか見ないですけども。というかちゃんと見たことないなー・・・。鬼頭あかり写真集。

  • 長い話に今さら新キャラ。

    アニメ業物語開始。アセロラ姫とスーサイドマスターのお話ですね。長い話に今さら新キャラ?と困惑する人も多いのでは。いずみは原作で相当困惑しました。でもまあ、慣れますよ。西尾維新はよくやるので。新キャラ出さないと新しい話書けないの?と疑うレベルで。あと、スーサイドマスターは何だか好きです。この後もチラッと出てくるし。名前覚えられないなー。デストピア・ヴィなんとか・スーサイドマスター。長い話に今さら新キャラ。

  • ちょっと何考えてんのか分かりませんね。

    よくないね・・・ボタン・・・?何で今更、そんな誰も得をしないような機能を・・・?ちょっと何考えてんのか分かりませんね。どう考えても炎上を誘発する機能としか思えない。一応、嫌いなユーザーのポストが流れてくるのを防ぐ、という思惑が感じられるかな?でもそんなもんブロックかミュートでどうにでもなるしなあ。「嫌い」の傾向をジャッジしてくれる?いやー、いらないわー。いずみには分かりません。ちょっと何考えてんのか分かりませんね。

  • ジャンプ+読切「竜がいたまち」読みました。

    [第一話]竜がいたまち-野々上大二郎 少年ジャンプ+ジャンプラのショート連載、「竜がいたまち」全4話。マジで面白かったです。これはみんな読むべき。絵も綺麗で、全体通してめっちゃエモい。夏の終わりに非常に良質な漫画を読めたと思います。ラスト、ちゃんと再会するのよかったなー。やっぱハッピーエンドは基本だよね。ちょっと重めの表現もあるけど、血が出たりひどすぎる目に遭ったりはしないので安心です。この手の夏の物語は、いずみのツボのひとつですね。分かりやすいツボだこと。ジャンプ+読切「竜がいたまち」読みました。

  • あとがき。

    歴史は勝者が作る。小説「ある日記」でした。強烈な差別をなかったことにする。そんなことは偉い人が権力と時間を使えば容易いことではないか。復讐などできないまま、過去は簡単になかったことにされる。そんな恐怖。広く見れば、アジア人である我々も差別されているといいます。他人事ではないよな、と。時には声を上げることも必要ですよね。衰退の一途をたどる我が国は、黙ってれば嘘の歴史などを元に搾取されかねないのですから。あとがき。

  • ある日記

    ネットで、僕が生まれる前に書かれたある日記を読んだ。年齢性別不詳の日記の主は、髪が緑色だったそうだ。血筋で代々そうだったという。当然のように迫害を受けていた。僕はそんな人がいるなんて聞いたこともなかった。緑の髪なんて、目立つから見聞きすることくらいあるはずなのに。読み進めると、どうも緑の一族はこの地の先住民だという。あとからやってきた我々の先祖に奴隷として扱われた。そして、様々な差別を受け、ついには主ただ一人になったのだ。主は我々を強く恨んでいた。先祖代々差別を受けていたのだ、当然だろう。何より、歴史から緑の一族の存在が消されたことが最も屈辱だという。歴史は勝者が作る。先住民などいなかった。差別などなかった。我々の先祖は何も悪いことはしていなかった。確かに、今この地に生きる僕らは緑の一族など知らない。義務...ある日記

  • シングレアニメ化。

    アニメ『ウマ娘シンデレラグレイ』ティザーPVシングレアニメ化きたあああ!ずっと待ってました!だよねー、アニメ化はするよね、あの人気なら。心配なのは、これまでのウマ娘アニメとは毛色が違うこと。従来のやつは、「美少女のスポ根アニメ」みたいなジャンルだったじゃないですか。シングレは「熱血バトル漫画」みたいなヤツだから。ちょっと違う。従来のアニメに引き摺られて、シングレ特有のアツさとかが減退しないか心配です。でも、マジで面白いからアニメも期待してる。してる、けど、ちょっと心配。そんな感じ。シングレアニメ化。

  • 明るいニュースは無限にやって欲しい。

    大谷翔平のサヨナラ満塁弾に米実況絶叫「そんなまさか!」40-40を劇的に達成「なんて瞬間だ!」(THEANSWER)-Yahoo!ニュース野球詳しくないですが、こういうニュースは無限にやって欲しいです。40HR40盗塁がどれくらい凄いのかピンときませんが、メジャーでは歴代6人目だそうですね。まあ・・・ホームランバッターが盗塁までしたらもうチートよね。敬遠したら2塁まで行かれる恐れあるんでしょ?一発スコアリングポジションじゃん。相手ピッチャーからしたら恐怖だわ。まだシーズンは続くんだよね?いけるとこまでいって欲しいです。明るいニュースは無限にやって欲しい。

  • 「ゴーヘルゴー」規制はやめて。

    PS4/Switch/WindowsPC「つきおとしてくRPG【ゴーヘルゴー】」オフィシャルサイト「ゴーヘルゴーつきおとしてこ」がエロのないエロゲみたいな雰囲気で期待してるんですが。スタッフがもろエロゲ出身なんじゃなかったっけ?となると、SwitchでやるかPSでやるか悩ましいところです。際どいCGもあるらしいから、PS版は規制が入る、とかありそーじゃん?そういうのムカつくんだよね。Switchの方がそういうの緩めと聞きます。なのでまあ、現状Switchかなあ。「ゴーヘルゴー」規制はやめて。

  • バナナが熟れ過ぎる夢。

    朝バナナを食べようとすると、下半分熟れ過ぎて真っ黒ドロドロになってる、という夢を見た。現実でもなくはない現象だから怖い。いや、怖いというのは違うけど。バナナって黒い部分も食べられるとは思ってるけど、黒過ぎ、ドロドロ過ぎなのはどこまで許容していいんだろう。腐る一歩手前よね?その部分が甘くておいしいんだけどさー。バナナが熟れ過ぎる夢。

  • アニポケ。

    アニメのポケモン見てます。こないだまでやってた「バイオレット」のキャラが出るけど、話は別物って感じですかね。これはこれでいいです。かなり見やすくて助かってます。難しいこと考えなくていいし、ゲーム版と共通のキャラもいるし。ネモの声がキタエリなの超いいよね。解釈一致。ニャローテ可愛いなあ。アニポケ。

  • ToHeartの遺伝子。

    「ToHeart」のリメイク発表からちょっと思ってたんですが。今、その遺伝子を継承してるようなギャルゲーって何があるのかな?日常モノで、重い話が殆どなくて、ひたすらキャラの可愛さで攻めていくカタチ。何かいっぱいありそうですけどね。KeyよりLeaf派だったいずみ。泣きゲーで面白かったものってあんまりないんだよね。ToHeartのほのぼの感が非常によかった。2も勿論好きです。ギャルゲーから離れて長いのだけど、Switchでいっぱい出てるよね。あのへんがシーンの最先端なんでしょうか。やってみたいなあ。ToHeartの遺伝子。

  • 高木さんロス。

    マンガワンで「元高木さん」の番外編みたいな感じで配信されていた「からかい上手(?)の西片さん」も完結しましたね。ああー、こないだも言ったけど、高木さんシリーズが全て終わってしまった。アニメの続きとか・・・やんないかな・・・。にしても、スピンオフどっちもよかったですね。作画の稲葉光史が凄く上手かった。完全に高木さんワールドを理解していましたよ。毎回、微笑ましいショート漫画を読ませて頂きました。素晴らしい。高木さんワールドでしか得られない要素があるんだよなあ。早速ロスが来ています。高木さんロス。

  • コンパネ廃止の噂。

    Windowsからコントロールパネルが廃止されるってマジ?え、コンパネなくなったら・・・あれ?困らないか?「アプリケーションの追加と削除」が困るかな。でも、実際最近コンパネ開いてないわ。今のPC使い始めた時の各種設定くらいかな。そこら辺、ちゃんと便利に変更してくれるならまあコンパネなんかいらんわなあ・・・。あれは初心者殺しでもあると思うし。ネット上の「コンパネを使った便利な方法」が一律で全部死ぬのは損害だと思うけど。コンパネ廃止の噂。

  • 差別は差別。

    ほーらね、「オジサンはいくらバカにしてもいい」系発言が狩られ始めたよ。だから、あれだけオジサンを虐めるのはやめておけと言ったのに。それは巡り巡って発言者を襲うよ。こういうのは、「オジサン→オバサンに言い換えても大丈夫か」とか「白人→黒人、アジア人に言い換えても大丈夫か」みたいなチェックで簡易的にですが防げると思います。「オジサンは臭い」発言が話題だけどもし「オバサンは臭い」発言したら命が危ないよね。誰にでも分かる。じゃあ、オジサンに言うのもダメでしょって。差別は差別。胸の内にしまっておこうぜ。差別は差別。

  • 信頼と実績。

    【release】HAZUKI2NDALBUM「MAKEUPØVERKILL」リリース決定&アーティスト写真公開!HAZUKIニューアルバムきたあああ!アー写かっこよ!10/23(水)発売だってさ。12曲入り3000円+税。楽しみすぎる。けど、10月下旬かー、ちょっと先だね。まあ、もう8月も下旬だし、あっという間なんだろうけど。前回のアルバムがとんでもなくよかったので、自然と今回も期待しちゃいますね。まあ、HAZUKIが「これはカッコイイ」と思って作った曲なら概ね外すことはないと信じてるけど。信頼と実績。信頼と実績。

  • 体験版なのにボリューム満点。

    昨日プレイした「ファミコン探偵倶楽部笑み男」の体験版。こういう事になってるそうです。ファミコン探偵倶楽部笑み男:事前合同調査 NintendoSwitch 任天堂つまり、今日、体験版の第2弾に当たる第2章「失踪」がプレイ可能になったというわけ。早速プレイしました。まだ何も分かってない状態で推理も何もなく簡単ですが、色々分かったこともありました。今回の殺人事件が、単発のものではなさそうだ、ということ。学校サイド、警察サイドにも何かありそうだ、ということ。あと、空木探偵はなにやってんすかね。都市伝説を調べに行くらしいっすよ。しかも泊りがけになるかも、と。面白いなー。これは3章が待ち切れない。第3章「花言葉」は8/28(水)の10:00に配信されるそうです。これが体験版のラストですね。凄いなー、大盤振る舞い。体...体験版なのにボリューム満点。

  • 読切読みたい。

    「となりのヤングジャンプ」で10P読切企画をやってたんだけど。まだやってんのかな?とにかく、たまにやるこういう読切企画大好きなんですよねー。でも、今回も半分も読めなかったかな。読切いっぱい読みたいよ。けど、当たり前だけど予備情報とかなくイチから物語に入りこまなきゃいけないわけで、それがちょっと疲れるの。いずみの貧弱な心身では。ジャンプの「ジャンプ・ショート・フロンティア」は比較的心に優しくて好きです。でもこっちはヤンジャンが母体だからね。結構ハードなのよ・・・。読切読みたい。

  • 「弱虫」って。

    「弱虫」ってすげー言葉だなと思うんです。今の風潮からは一発アウトじゃない?コンプラ的に。だって、「弱い」「虫」だぜ。語源調べたら、まあちょっと複雑ではあったけど、概ね「小さく弱いもののたとえ」として「虫」が使われてるみたい。他の解釈もあるよ!諸説あり。ともかく、そんな酷いこと言う!?ってくらいヤバい言葉だと思います。こういう言葉はいずれ消えゆく運命なのかね。小説なんかでは積極的に使っていきたいですけどね。「弱虫」って。

  • 「シャボン玉」の語源は。

    よく考えたら「シャボン玉」って語源知らないな。シャボンって何?石鹸ぽいけど。ポルトガル語の「sabon」が語源で、石鹸という意味だそうです。まんまだったわ・・・。こういうの、うろ覚えだと困ることがあるのでね。確認は大事です。ポルトガル語かー、そりゃ分からんわな。「シャボン玉」の語源は。

  • 天才の理論。

    「100回やってダメでも101回目に成功するかもしれない」っていう思考は、9割方破滅思考よね。そりゃ、100回全部フルで頭使って、体も使って、だったら101回目に何か起こるかもしれない。でも、100回本気でトライする、ということが常人にできるかな?それができるなら、既にもう天才ではないのかな?普通の人は、100回までに折れます。そしてそれは悪いことではない。コンコルド効果ってやつだ。だか、「101回目に成功するかも」とか言うやつは信用しない方がいいよ。あなたが天才でない限り。天才の理論。

  • お盆関係あるのかな。

    本ブログのアクセス数の話。先週くらいまで、UU数が非常に多く、どうしたことだと思ってたんですが、今週入ったくらいから落ち着いてきたな。お盆関係あるのか?お盆中に見て、お盆明けると同時に離れていく。・・・何故。一般のお店じゃないのになー。まあ、結果的に微増って感じなので、トータル増えて嬉しいのですが。お盆関係あんのかなぁ。明らかに異常だったもんなぁ。お盆関係あるのかな。

  • チャレンジ。

    家で淹れたコーヒーはブラックで飲んでるんですが、外食やペットボトル等のものはまだ砂糖・ミルク入りで飲んでます。まだ怖い。でも、ブラックも相当慣れたしなー。そろそろイケるか?外食コーヒーが極端に苦いとかまずいとか、そういうことはないはず。缶、ペットボトルもそうでしょう。なら。今度チャレンジしてみたいと思います。チャレンジ。

  • FF1ピクセルリマスター始めました。

    FF1ピクセルリマスター始めました。原作は最初のボス・ガーランドを倒して橋を渡るくらいまでしかやったことない。しかも当時はRPGというものが理解できてなかった時代。ほぼ、未プレイです。で、多分いろいろ遊びやすくなってるのよね。最たるものは、「経験値・ギル取得量変化」でしょうね。0倍~4倍まで自分で自由に設定できます。いつでも!これねー、さすがに縛ろうかと思ったんだけど、レベル上げ作業とかめんどくさすぎて。結局、両方4倍にしちゃったよねー。あと、エンカウントON/OFFも自由に設定できます。ダンジョンからの帰り道、デジョンやテレポの代わりにエンカウントOFFにすると安全に帰れるよ!ヌルいなー。今2時間くらいプレイしたところ。この調子だと10時間かからず終わってしまう感じ?まあ、小粒でいいんですけどね。そうい...FF1ピクセルリマスター始めました。

  • 久しぶりに体験版。

    「ファミコン探偵倶楽部笑み男」の体験版やったよー!すげー久しぶりに体験版やった。プレイ時間は1時間ちょっと。序章と1話目がプレイでき、本編にデータ引き継ぎ可能です。後日、2話目も追加されるとかなんとか。なかなか面白いですねー。前作、前前作は未プレイですが、問題なさそうです。主人公も喋る、というのは非常に好みです。CV緒方恵美、だよね?いいよー。気になる人は設定でオフできます。そして何より、笑み男が気になるね!素晴らしいデザイン。シンプルでキャッチーで、怖い。オカルト要素が入らなければいいな、と願っています。推理要素はいずみにはちょっと難しいかな?今のところは話を読んでれば分かるレベルですが。ちゃんと推理しないといけなくなると、困りそうです。どれくらいの難度なんだろうね。久しぶりに体験版。

  • 今日は特に暑かった。

    今日は・・・いつも以上に暑かった・・・。夕方に外出したんですが、真昼か!?ってくらい暑かったの。異常気象にしたって程があるだろうよ!?スーパーとかで買い物してる間はいいんだけど、外に出ると途端にやべー。頭痛いし、ホットフラッシュ的な気持ち悪さあるんだよな。やばいな。熱中症になりかねない。なるべく外出は控えたい・・・けど、無論そんなわけにもいかず。厳しいねえ。今日は特に暑かった。

  • 理系の人間が言うことじゃないけど。

    時々ネットで「頭の体操」的な算数問題を見るけど。分数の計算ってめんどくせえなあ!理系の人間が言うことじゃないけど。例えば、分数の足し算で「通分」するじゃない?あれがもう面倒くさい。1/2+1/3くらいならまあ暗算できるよ。でも、これが二桁同士の通分とかなったら、超面倒くさくない?昔から思ってました。・・・よく大学合格できたな。理系の人間が言うことじゃないけど。

  • 動悸・息切れ。

    ちょっと今日は動悸がして苦しいな。血圧・脈拍計ったら、どっちもちょっと高くて不安。まあ、異常が続くようなら病院かなぁ。・・・何科?取り敢えず内科行くかー。いや、行かなくていいに越したことはないんだけど。ストレスだろうなぁ。いつもの。動悸・息切れ。

  • 今回の「ガラガラポン」。

    「幻のふるさと」。なんかちょっと分かる気もしますね。そして毎度お馴染み「ミゾロギ」が本作にも登場。夢幻紳士や学校怪談でも登場したキャラなんですよ。まあ、名前が一緒、くらいの感覚なんでしょうが。でも嬉しいです。っていうか、やっぱ隔月連載はキツいって!一話完結形式だから、ざっくり設定を覚えてれば追えるけど。すぐ存在を忘れます。高橋葉介がもうあんまり働く気がないのか。作画に時間がかかる、ないしは掛け持ちしてるのか。原作・作画の二人体制でこのペースは、なかなか遅いと思います。今回の「ガラガラポン」。

  • 責任の所在。

    甲子園での熱中症関係者の責任は-Yahoo!ニュース甲子園で、選手が重大な熱中症になった場合の責任の所在。いやー、いいように責任を分散させてますねえ。「全責任は私が取る」という責任者の存在はフィクションですね。これ、重大事故起こりかねんよ。「予期できたのに対策してなければ責任が発生」ということだけど、もうみんな予期してるよね。これで何かあったら責任者がどのように責任を取ってくれるのか。いずみは、偉い人の首がすげ変わって終わり、くらいに予想してます。そのために責任者をいっぱい設けて、責任を分散してるから。何かあったときの、一人ひとりの責任を軽くしてるから。勿論、選手たちはそんな理屈納得いかんよね。責任の所在。

  • 子犬でも怖い。

    子犬の散歩してる人って、どう考えてんのかな。いずみは犬の散歩してる人見かけると怖くて距離を取ってしまうタイプなんだけど。「うちの子犬は可愛いから大丈夫でしょ」とか思ってない?怖いから。しっかり迷惑だから。許容してるだけ。みんながみんな犬好きだと思うなよ。子犬でも怖い。

  • 独身大いに結構。

    独身男性は「結婚なんてしなくても幸せ」と言う。独身女性も「結婚なんてしなくても幸せ」と言う。win-winですね!仲良くするといいよ。こうして日本は、というか先進国は人口減少していくんですね。いや、この両者ってすげー仲悪いよなって思って。お互いいがみあってるというか、バカにしあってるというか。「結婚なんてしなくていいよな!」って意気投合しそうなもんなのに。逆なのかな。男嫌い、女嫌いを拗らせて、独身万歳ってなったのか?それならまあ、分かるけど。でもまあ、お互い仲良くしようぜ。せめて、喧嘩するのはやめようよ。独身大いに結構。

  • 延期に次ぐ延期。

    スローライフRPG『ファンタジーライフiグルグルの竜と時をぬすむ少女』発売延期へ。詳細は2024年夏開催「LEVEL5VISION」にて発表予定 Game*Spark-国内・海外ゲーム情報サイトなんか延期されすぎてちょっと興味なくなってきたな・・・。発売されて、様子を見て、考える。それまでは考えることもしない。そういうスタンスになりそうです。やっぱ、延期はよくないよ。最初は期待値高いんだけど、延期延期でこっちの思いも萎んでくるんだわ。で、「LEVEL5VISION2024TOTHEWORLD’SCHILDREN」にて発表だってさ。イベントかな?「Summer2024」としか書いてないけど・・・。夏、終わるぞ。マジで、もう、レベルファイブどうなってんすか。レイトン、イナイレ、妖怪ウォッチの頃はこんなことにな...延期に次ぐ延期。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭はアニメ化決定「ウィッチウォッチ」。遅かったくらいだよ!だよねー、アニメ化されるよねー。実績ある作者の、ちゃんと面白いコメディだもん。本編も、このアニメ化に引っ掛けた上手い作り。ちょっと、なんか異常なくらい小ネタを盛り合わせてない!?「アニメイク」といい「プリプリ」といいオチにモリヒトの団欒好きが明らかになったり。凄い。「あかね噺」志ぐまらしさを受け継いでる。さて、このあかねの噺を前座に、師匠はどんな「十八番」を見せるのか。阿良川志ぐまの「本領」。気になりますね・・・。現在の落語会の頂点だというし。「呪術廻戦」ラスト5話。最後に出てきた指は何だろうね?このまま虎杖が圧倒して終わり、かと思ったんだけど。そういうわけにもいかない?でも、あと5話でどう〆るんだろう・・・。「ひまてん!」お約束の料理でき...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    梶原を落とすにはまず尾崎から。というわけで、梶原の下っ端尾崎を籠絡しようとする星見さん。危険だと思うんだけど、まあ、今の星見さんは割と何が起こっても大丈夫かなって気になります。成長したのは沢屋だけではないというところを見せて欲しい。とにかく、梶原から何らかの情報を引っ張り出さなきゃね。でも、これまで千鶴については「死んでいる」の一点張りだった男が動くかな?諸々気になりますね。今週の「ギルティサークル」。

  • エアコン危ない。

    エアコンが故障!?冷房入れても3分後くらいに勝手に電源が落ちる!コンセント抜き差しで復活しました。よかったー。けど、ちょっと危ないかな?もうだいぶ年季ものだしなあ・・・。点検とかしてもらいたい。何なら買い替えたい。一番使う部屋のエアコンなので、気を使います。エアコン危ない。

  • 呪術廻戦、あと5話。

    ジャンプの感想はまた別の機会に、として。呪術廻戦、あと5話で終わるんだってよ!まあ、いまのバトルが片付いたら終わりだよね。作者も納得というか、ちゃんと想定してた最後を描けてよかったですね。かなりバッドエンドになりそう。伏黒はダメっぽいじゃん。釘崎も多分ダメでしょ。主要キャラで生き残るのは虎杖と乙骨くらいか?乙骨生きてる?少年誌じゃねえなあ・・・。呪術廻戦、あと5話。

  • 迷惑電話で目が覚めた。

    あぁぁぁ。迷惑電話で目が覚めましたぁ。知らない番号は出ない。後に番号を調べて、大丈夫そうなら掛け直す。それを徹底しています。尚、掛け直すべき相手だったことは今まで一度もありません!今回は、「Amazonビジネスの営業」だったそうです。何だそれ・・・。迷惑だなあ。迷惑電話で目が覚めた。

  • 帰るべき場所。

    HUNTER×HUNTER、やっぱ週刊ジャンプに載るの?週刊連載は無理みたいなこと言ってなかったっけ。まあ、ヒロアカも呪術廻戦もなくなるジャンプにはどうしても欲しい存在でしょうけど。無理はして欲しくないなあ。ここのところの展開、読めてないです。もう小説じゃんね、あれ。登場人物ももう誰が誰か分かりません・・・。復活したら、取り敢えず最初の1話は読もうかな。帰るべき場所。

  • 厳しい世界。

    前々から思ってたことなんだけど。「有名人の失言・スキャンダルについて厳しすぎる社会」というじゃない。みんな、あまりにも厳しすぎるんじゃないかと。いずみ思うにね、みんなが厳しくされているからじゃない?仕事は厳しさを増していて、副業なんかもしないと経済的に厳しく、増税に次ぐ増税でさらに絞られ、仕事と休憩以外何も許されない世界。そんな世界を生きている一般人が、金持ちの迂闊な発言とか見たらそりゃ発狂するわな。こちとら時間も金もねーんじゃ。男性は、おじさん臭いと差別され、女性は、言うまでもなく差別され。自分がこんなに厳しい世界を生きているのに、他人を許す余裕なんてあるわけないじゃない。「余裕を持て」というなら、せめて減税してよ。給付金出してよ。みんな厳しいんです。有名人だけ優しくされると思うな。厳しい世界。

  • 推しの音楽。

    そういや、こないださー、カフェで隣の女子高生が男性アイドルの音楽について推し語りしてたんだけどふつーに「曲で好きになったわけじゃない」とか言ってた。そうかー、アイドルってそういうことあるのかー。いずみは何でも音楽先行だからなー。μ'sとかも曲で好きになったし。音楽そのものが好きじゃなけりゃ、推しの音楽でも聴かないよ。そういや、ホロライブの曲もそんな聴いてないな。本当にいい曲だと思ったやつだけ聴いてます。色んな推しの形があるねえ、という話。推しの音楽。

  • GoogleのAI「Gemini」。

    GoogleのAI「Gemini」、Windowsからでも普通に使えるみたいね。まあ、ログイン的な確認しかしてませんが。これから、色々質問して、AIのクセとかを見ていきたいと思います。楽しいよね、AI。いずみは好きです。お絵描きAIとかの問題は、まだクリアになってないですけどねー。小説AIは、何だかつまらないものしかなかった印象。やっぱ、作者の主義主張を訴えかけて来る小説じゃないといずみは楽しめないと思うわ。ともかく、Geminiがどんなもんか試してみるよ、という話。GoogleのAI「Gemini」。

  • 「美少女コンテンツ」にエロを求めてない層。

    漫画やアニメ等かな、いわゆる「美少女コンテンツ」にエロを求めてない、と主張する層が結構いらっしゃるようで。どころか、エロを忌避してるくらいの。それはそれで、なかなかに極端。美少女アニメにちょろっとお色気要素あるくらい、いいじゃんね。なんかそういうの気になって、見たくないんだって。アニメロシデレでも序盤に軽いお色気要素あったけど、ああいうのもダメなのかしら。あれはなかなかに素晴らしかったと思うんだけどなあ。色々、グラデーションがあっていいと思うんだ。プリキュアみたいなガチ健全アニメから、ちょっとお色気入ってくるアニメ、ガッツリ入ってくるアニメ、18禁エロアニメ。全部の美少女コンテンツからエロを抜け!というのは、やっぱりそれはそれで異常だよ。「美少女コンテンツ」にエロを求めてない層。

  • 「ウィッチウォッチ」アニメ化。

    ウィッチウォッチ、アニメ化だってね!やったぜ。まだジャンプ買ってないけど、ジャンプ+やXの投稿でバンバン流れてくるぜ。序盤もう忘れたんで、アニメで復習したいですね。面白いのは間違いないはず。コメディ要素の強い作品。近年のアニメには珍しいのでは。・・・そうでもないか?「ウィッチウォッチ」アニメ化。

  • 9月配信開始。

    劇場版ブルーロック、Amazonプライムで配信するって!・・・早くない!?まあ、いずみはまだ見てないんで有り難いですけども。見なきゃな!あれでしょ、エピソード凪。本編序盤を凪視点で見る、という。漫画版読んでます。どこまでやるのかなー。VS潔辺りまでやってくれると嬉しいです。9月配信開始。

  • 米騒動。

    最近米が高いなあ、と買い控えてたのですが。ついに今日、スーパーにいっこも米がない状態に。高くても買っておくべきだったのか・・・。いや、米不足は知ってたのよ。日記にも書いたしね。でも、ここまで高くなるとは。そしてそれでも尚売り切れるとは。明日は米を求めてスーパー巡りだな、と思っています。米騒動。

  • 「禍」読了。

    「禍」読了しました。面白かったー。どれも、凄く不気味で、忌まわしい物語。でも、それをどこか平凡な日常のように感じさせる筆致。「食書」と「農場」が特に好きでした。異常が日常に感じられる奇妙。「農場」は鼻にこだわる辺りが実に不気味なのに、最終的には何か職人の凄い話を読んだような読後感。「禍」というタイトルにふさわしい、いい短編集だったと思います。「禍」読了。

  • ねぽらぼ4周年。

    ホロライブ5期生、通称ねぽらぼ。4周年だったんすね。記念配信見てないわー・・・。見なきゃな。いやー、もう4年か。丁度、ホロを見始めてすぐくらいにデビューしたんだよ。いずみのホロ視聴暦=ねぽらぼ活動歴、みたいなところあります。ホロを追い始めてそんなに経つのか。困惑。ともかく、記念配信見なきゃな。アーカイブとかあるよね?と思って調べたら、4周年はリアルライブだったらしいわ。配信は有料だっけ?あらー・・・。ねぽらぼ4周年。

  • フィクションに無粋なツッコミ。

    漫画とかでさー、現実と違う、みたいな現実感がない、みたいな批判されたりするけど。例えば、物理法則に則ってない表現とか。「宇宙で音は聞こえないので、爆発音は鳴らない」「小麦粉による粉塵爆発は粒子が十分小さくないと起こらない」みたいな。そんなことに突っ込んでたらキリなくない?フィクションなんだから、面白いように何でも捻じ曲げればいいんだよ。勿論、それを強引に押し通せるだけの面白さ、作家の腕は必要だけどね。いずみは何でもありだと思って作品書いてるよ。その方が面白いもん。フィクションに無粋なツッコミ。

  • 上手くまとまらなかった。

    小説書こうと思ったんだけど、なんか上手くまとまらなかった。いや、書くだけならできるのよ。でも、そこにいずみの魂は乗ってるのか?というところ。今のシメだとちょっといずみの主張とズレるというか。そうなのよ、いつも言ってるけど、いずみは自分の主義主張をまくし立てるために小説書いてる。よく、「作家の主張をキャラに喋らすな」という意見あるけど。あれの真逆がいずみ小説です。いずみの主張を通すための小説。違うこともいれるけど、それは敵役みたいなもんです。そいつをぶん殴るために書いてる。なので、いずみはどんだけ努力してもプロの小説家にはなれないんですねー。なる気がない。共感してもらおうとか、面白がってもらおうとか、そういう気持ちがほぼない。そんな小説が売れるか!とにかく、納得行くまでこねくり回そうと思います。それでダメな...上手くまとまらなかった。

  • 海外で人気、不人気。

    日本のアニメが海外、特にアメリカや韓国で人気!っていう意見と、いや、海外のごく一部の人だけで、そんなに人気ではない!という意見、両方聞くじゃんねえ。どっち?まあ、判別は難しいけども。出版社やアニメ会社が、ビジネスになると思ってるということはそこそこ人気と思っていいのかしら?逆に、いずみは海外のエンタメが楽しめない人なんだよなあ。映画はギリいけるか?くらい。音楽は好きだけど、洋楽は全然だし。そもそも、海外のアニメとか漫画ってかなり少ないよね。殆ど知らん。あ、PIXARとかは別として。洋ゲーは割とやるか。それくらいだな。洋画・洋ゲーくらい。K-POPとか何がいいのか分からん。との国にも色んな人がいて、それが多様性ってことなんだと思います。日本のエンタメはかなり幅広いので、その幅の広さで攻めていけるといいですね...海外で人気、不人気。

  • 肉が食べたい。

    肉が食べたい。なんか最近肉食ってねーなー、と思いまして。鶏肉がいいな。がっつり食べたいです。夕飯は、鶏肉を圧力鍋で煮よう。野菜も適当にぶち込んで。電気圧力鍋、便利です。肉が不足するとタンパク質が足りなくなるだろうからね。何でもちょっとずつ、色々食べたいです。肉が食べたい。

  • 順序を守れ。

    また小説にしたいネタが浮かんでしまった。順序を守れ!もっと前から書きたかったネタがあるだろう!こうしてネタは腐っていくのです。いやまあ、今思いついた話をすぐ書くかは分からんけども。でも、書きたいなぁ・・・。ろくな話ではないのは確定です。順序を守れ。

  • ファミコンでここまでできるのか。

    いや、いずみはまあ、そんなに詳しいわけじゃないんだけどファミコンの「スーパーマリオ3」ってオーパーツすぎん?あの時代にあのクオリティ。おかしいよ。マリオ2からの進歩が半端ねぇ。まず画面の色彩豊かなこと。カラフルでスゲー見やすい。ワールドマップもある。ステージ選択式。今の基本を作り出したよね。マリオの変身バリエーションも豊富。ファイアマリオだけじゃない。タヌキだのハンマーだの、カエルもあったっけ?とにかく、あの時代の他のソフトとは比べるまでもなかった。どういう技術だ。日本人はああいう制約が多い中での細かい仕事が天才的。多分マリオ3は今やってもおもろいわ。ファミコンでここまでできるのか。

  • 配信しない理由がない。

    今更だけど、ジブリ作品って配信サイトにないね。これはブランディングとかマーケティングとか、そういう大人の難しい話が絡んでくるらしいけど。海外ではふつーに配信してんだよ。それを、日本で配信しない理由になる?いずみはまあ、そんなにジブリが好きではないので構いませんが。子供に見せるにはいい作品群だとは思うよ。で、今子供に見せるとなったら、動画配信サービスしかないでしょ。1択だよ。今更プレイヤーに円盤入れてられないよ。何なら、プレイヤー持ってない家庭も多いのでは?ジブリ離れ、あり得ますよ。配信しとけって。配信しない理由がない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用