chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 子どもの療育施設、どう探す?~発達検査を受けるまで編~

    昨年11月に、息子が発達障害と診断されたこと、デイサービス(児童発達支援事業)の利用を勧められたことについて投稿しました。↓こちら。 suyacolife.hatenablog.com あれからデイサービス(※)探しや見学を徐々に進め、膨大な施設情報を目の前にして途方に暮れたりしつつも、どうにか「ここに通おう!」という施設に辿り着きました。 我が家でのデイサービス探しの流れを、備忘録として残したいと思います。 ※発達に心配のある子どもと家族を支える療育専門事業の名称として、就学前の子どもが利用できるものを「児童発達支援事業」、小学生~高校生が利用できるものを「放課後等児童デイサービス」と呼びま…

  • 子どもの作品、はさんで飾って気軽にアートに!

    View this post on Instagram A post shared by すやこ|おうちと暮らしの記録𖤣𖠿𖤣 (@suyaco_life) インスタでも投稿しましたが、子どもの作品を飾るのにいい感じのアイテムを導入しました! マグネットではさむだけの木製ポスターハンガー(20cm)! Wfledlig 木製ポスターハンガー DIYポスタースクロール ポスターフレーム 壁掛け 角型 インテリア オフィス 部屋飾り (木色, 20cm) unknow Amazon これのいいところは ・絵の掛け替えが手軽にできる ・絵自体に傷をつけずに壁に飾れる ・どんな絵もオシャレなアートになっ…

  • 我が家流!写真整理のきろく~2022年版~

    2022年のアルバムをまとめました! 我が家はOURHOME「かぞくのきろく」を使用してのイヤーアルバムが今回で6冊目。 このアルバムのいい所はなんといってもカスタマイズ性! 「1ヶ月見開き11枚」のルールをベースに、イベントごとがあった月はリフィルで増やしたり、 専用リフィルでなくても市販のクリアポケットを使ってA4サイズのものを一緒に綴じたり、「我が家に合ったアルバム」を簡単に作ることができます。 ↓ちなみに去年我が家のアルバムを紹介した記事はこちら ameblo.jp 去年はインデックスプリントにお金をかけすぎたことが反省点でした… 今回工夫したこと、利用したサービスや料金など、備忘録と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、suyacoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
suyacoさん
ブログタイトル
すやこらいふ
フォロー
すやこらいふ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用