オイル上がりをするともうエンジンの寿命、 ノッキングをするようになるともう買い替えないとなる。 今日は宇佐美GSの5円値引きデーだったので給油に行きました。 トリップメーターの走行距離数は、273,9km 給油量は、19,78L 走行距離数 2…
オイル上がりをするともうエンジンの寿命、 ノッキングをするようになるともう買い替えないとなる。 今日は宇佐美GSの5円値引きデーだったので給油に行きました。 トリップメーターの走行距離数は、273,9km 給油量は、19,78L 走行距離数 2…
ファンブログのサービスが終了するとの事で、引っ越してしてくださいメッセージで悩んでしまいましたが、ライブドアブログに適当なidを作成してみたら、意外にもできました。 ファンブログからの引っ越しは受付できないとかそんな感じで諦めがちですが、ライブドアブログにidを作成して、エクスポートのファイルをダウンロードしておき、インポートすると良いみたいです。 当たり前というか、既存のお使いサー…
利用しているファンブログがサービス終了するとの事で、ブログ移転で現在難航しております。 とりあえず下記のurlに変更してみました。 洗車大好き!|洗濯はチョイ好き! 既存ブログのエクスポートが上手くできないみたいですので、ひょっとしたら別のブログサービスになる可能性もありますが、その場合はお知らせします。 写真とかのデー…
3月14日の金曜日は、悩ましい日でした。 お昼頃に車で出かけ、窓が汚れていたのでウォッシャー液で払うと右に黄色い水滴が溜まり、「黄砂か」 となりました。 14時過ぎに別の車で出かける時に見るとフロントガラスが黄砂で汚れまくりでした。 メ…
暖かい日が続いた後に寒気団第2弾到来で小さな雨が降って時短洗車しました。 車検を受けて、灯油買いとかの買い廻りで車が雨に打たれました。 どうもグラフェンコーティングしてから4カ月ですので水の弾き具合が悪くなってきた感じもあり、屋根付き月極駐車場に帰ったらさっと時短洗車で拭きあげておきました。
1月3日となり、営業開始をしたお店が出るので買い廻りに行きました。 旧車のボディのくすみを磨いたのを快晴の天気の中でチェックしました。 上記が磨いたトランクです。 上記は前から見た様子です。 トランクは、磨いた後にまだ洗車はして…
AR Blue Clean 250の中古が届き、動作確認洗車とグラフェンコーティング
前回メルカリで中古4千円で買ったスーパー工業の高圧洗浄機コードレスAR Blue Clean 250が届きましたので開封し動作確認も含めて自宅前で洗車しグラフェンコーティングしました。 上記は12月22日の日曜日13時37分に撮影した高圧洗浄機コードレスAR Blue Clean 250フルセットの中古で、説明書とかまであるのに元箱のみないというセット内容…
スーパー工業 AR Blue Clean 250の中古をメルカリで買ってみた
今回は、スーパー工業 AR Blue Clean 250の中古がメルカリで売られていたので買ってみました。 フルセットですが、購入したらすぐに、「元箱がないです」 という事をお知らせがきたので、「大丈夫です」 と返事したら発送もしてもらえました。
スーパー工業 AR Blue Clean 250で洗車し、fantastic xml グラフェンコーティング
先週の日曜日も同じ洗車をしてグラフェンコーティングしたのですが、今週もまたスーパー工業 AR Blue Clean 250で洗車し、fantastic xml グラフェンコーティングしました。 上記は12月15日13時28分にコストコで売っている高圧洗浄機コードレスのスーパー工業 AR Blue Clean 250です。 水道ホースに直結できるので便利です。
今日はショッピングモールに買い物に行きましたので、立体自走式のお客様駐車場に駐車した時と、帰りにファミリーマートにAmazonの荷物をピックアップしに行ったので平置きお客様駐車場で駐車した時と、車のトランクの天板のくすみを磨いた仕上がり具合をチェックしました。 上記は12月10日お昼頃にショッピングモールに行った時に4階の立…
買い物に出かけた時に立体自走式お客さま駐車場にて駐車してトランクを目視確認しました。 トランクの天板が元に戻った感じの照りでした。
今回は12月2日の月曜日に買い廻りに出かけてくすみをチェックしました。 晴れた日の平置きお客様駐車場にてトランクをチェックして、スクラッチリムーバーの拭き残しがちょっとあったくらいで綺麗でした。 太陽光が当たるとメタリックシルバーのギラギラした感じが元に戻った感じ。 それを屋根付き月極駐車場に帰った後で拭きと…
トランクリッドのくすみの作業をしているのですが、今回は屋根付き月極駐車場にて、スパシャンのスクラッチリムーバーの線傷消しを使ってみました。 マイクロファイバータオルを濡らして持って行き、トランクリッドの天板を拭きました。 拭きあげた様…
前日に買い物に行き立体自走式お客様駐車場に駐車した際にトランクをチェックすると一部くすみが見られたので、今日は屋根付き月極駐車場にてウィルソンのコンパウンド細目で磨きました。 上記は11月29日13時30分に小雨が降っている中、マイクロファイバータオルを濡らして持参してさっと拭きました。
11月27日は雨の1日でしたので、屋根付き月極駐車場にてもう20年以上も経過した古い車のボディのトランクのくすみをコンパウンド細目で磨きました。 作業前にマイクロファイバータオルを濡らしてさっと拭いておきました。 この前ルミエールで買って未…
fantastic xml グラフェンコーティング施工後の様子と時短洗車
ショッピングモールに買い物に行くと雨でした。 前回fantastic xml グラフェンコーティングをしてから早1カ月経過していますので、今回は雨でショッピングモールの立体自走式お客様駐車場に駐車した時の雨の弾き具合とか撮影しました。 上記は11月26日12時頃に雨に打たれたルーフの様子です。
スーパー工業 AR Blue Clean 250を使って、グラフェンコーティング
今回は、Amazonセールで安かったので買ってしまったスーパー工業 AR Blue Clean 250を水道のホースリールに接続して水洗い洗車をしてから、グラフェンコーティングをしました。 Amazonで買うとダンボールに入って届くイメージでしたが、最後の1個を買ったらプチプチで梱包されて届きました。
今回はAmazonで、Optimu水なしリンスレスウォッシュカーシャンプーを買いました。 屋根付き月極駐車場に戻れたものの、時短洗車で雨の日に拭きあげたりする時や、高圧洗浄機コードレースでナノバブル水で洗車して拭きあげてグラフェンコーティングするという時に、カーシャンプーを使わない時にちょっと何か使った方が良いのかなあ〜 と思ったりしました。 高圧洗浄機コードレスでカーシャンプーを入れるグッズも付属…
11月14日の12時30分ころにボディのくすんだ車を屋根付き月極駐車場にて磨いたので、その日14日の夜と、翌日15日の朝に目視確認してみました。 上記は11月14日20時10分にウォーキングから帰った時に、目視確認した様子です。 屋根付き月極駐車場ですと、基本は夜にセキュリティの照明が点いている時の19時とか20時に照明の下で見た時に…
昨日の11月13日の夜にウォーキングでルミエールまで行ってコンパウンドを見ました。 こちらが荒目と細目と売っていたコンパウンドで税込み¥499です。 こちらがタオル5枚組です。 1枚あたり30円チョイでしょうか。
新車を買い早20年超えとなったせいもあるかなあ〜 と思うのですが、メタチックシルバーの車のボディのトランクリッドがくすんでしまっている。 上記は11月13日の水曜日の11時過ぎに屋根付き月極駐車場内でトランクリッドを撮影した写真で、くすんでいます。 エンジンフードとルーフとそれなりにグラフェンコーティングで艶もあるのに…
前回10月20日に高圧洗浄機コードレスで洗車してグラフェンコーティングを施工した車で小雨の降る福岡市内で給油とか買い廻りに出かけたら濡れました。 まあ、こんな日はデカい屋根付き月極駐車場に帰ったらサッと時短洗車で拭きあげる感じです。 上記はちょうど小雨が降ってきた時に屋根付き月極駐車場内で助手席側から見たルーフの様…
T-PROFESSIONAL高圧洗浄機が安く売っていました。 上記のようにmakuakeで安くなっていました。 購入したのは上記のセットの方です。 悩んだのはカーシャンプーのボトルが必須かどうか? で、無いと後で買う時に割高になるのでセットの方を買っち…
前回10月27日の日曜日に高圧洗浄機コードレスでカーシャンプーも使って洗車しグラフェンコーティングしました。 11月1日の金曜日に雨に打たれ時短洗車をしました。 屋根付き月極駐車場内に戻った様子。 サッと拭きあげたのが上記の写真です。 …
fantastic xml グラフェンコーティングの雨の時の様子と時短洗車
fantastic xml グラフェンコーティングを施工し、翌日の月曜日はずっと屋根付き月極駐車場に保管したままで、翌々日の火曜日は雨の中ショッピングモールに買い物に行きました。 上記は10月22日のお昼くらいにショッピングモールの立体自走式お客様駐車場4階に駐車した時のエンジンフードの様子です。
Hokonui DB-21 高圧洗浄機コードレスでナノバブル洗車とグラフェンコーティング
Hokonui DB-21の高圧洗浄機コードレスを使い、ナノバブル洗車してグラフェンコーティングしました。 上記がHokonui DB-21の高圧洗浄機コードレスです。 6in1ノズルを15度にした様子と、ナノバブル水 15度でも良いのかもしれませんが、25度に途中…
hokunui充電式高圧洗浄機とナノバブル水で洗車&グラフェンコーティング
10月13日の日曜日は、3連休の2日目となり快晴という天気でしたのでまた自宅前の道路で、hokunuiの充電式高圧洗浄機とナノバブル水で洗車して、グラフェンコーティングしました。 洗車前に屋根付き月極駐車場内で、エンジンフードを撮影。 ぱっと見は汚れている感じもなくて、指でなぞっても綺麗でした。
前回時短洗車してから、翌日・翌々日・よく翌々日と晴れたので、今回はその効果に関して。 上記は自宅前の屋根付き月極駐車場からコールドスタートで出発し、香椎照葉のセブンイレブンに到着した時の走行データです。 上記が総合体育館の1階にあるセ…
10月8日の火曜日は小雨で、止んだと思ったお昼前にショッピングモールに買い物に行ったら帰りに小雨が降りました。 デカい屋根月極駐車場内で昨日も時短洗車したのですが、今日もやりました。 いつものセリアで買ったマイクロファイバータオルが昨日洗濯して乾いていたのでそれで拭くと、「あちゃ〜、やらかしたなあ」 となりました。…
10月2日の水曜日に10日ぶりという感じで時短洗車して、10月7日はまた秋雨という感じでしたので帰って時短洗車しました。 上記が10月7日の月曜日の午後14時過ぎに買い回りでショッピングセンターの平置き駐車場に駐車した様子です。 フロントガラスを見ると濡れているのがわかると思います。
洗車大好きな人から見て、「充電式高圧洗浄機の充電時間ってどうよ?」 と思われると思いますので書いてみようと思います。 上記が実際に購入した商品のスマホ画像になります。 21Vで、マキタの18Vバッテリーも使える、いわゆる”マキタ互換” と呼ばれるバッテリー使用タイプになります。 バッテリーは、ACアダプターを直接接続…
10月2日の水曜日は、とても小さな雨が降ってしまい前回洗車して10日くらい経過したので帰って来てデカい屋根付き月極駐車場内で時短洗車しました。 上記は10月2日15時過ぎに福岡市内を走っている時のフロンドガラスです。 上記は運転席の窓ガラスの小…
ナノバブル水と充電式の高圧洗浄機で洗車し、グラフェンコーティング
9月29日の日曜日は、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から車を出して、日陰になる北側の道路で、前回買った充電式の高圧洗浄機と、別売で汎用品用しなやかなホースと、バケツにお風呂場からナノバブル水を入れてもので洗車し、屋根付き月極駐車場内で拭きあげ、そのままグラフェンコーティングをシュシュっとスプレー施工しました。 上記…
fantastic xml グラフェンコーティング施工3日後に雨で時短洗車
9月23日の祭日の月曜日にfantastic xml グラフェンコーティングを施工しました。 9月25日の水曜日には走っていて小雨が降ったので、夕方デカい屋根付き月極駐車場に帰って、自宅に行って冷たいスポーツドリンクをさっと飲み、駐車場で時短洗車しました。 上記は9月25日15時45分に帰った時の外気温です。 29℃くらいあったのに雨で26℃…
【DETAIL ARTIST】 RIDEをAmazonギフト券が余っていたので買ってみました。 上記が【DETAIL ARTIST】 RIDEです。 無水洗車に対応しているという事で、雨に打たれて汚れと混ざって乾いた軽度の汚れに屋根付き月極駐車場でさっと拭けば綺麗になりコーティングもできるという点が気になりました。 理由として、今年福岡県の太宰府市…
あなたはネット通販で、充電式の高圧洗浄機というのを見て気になったりした事はありませんか? いつもコイン洗車場に行って300円の水洗いコースの高圧洗浄機で洗車していたりしたので、そこまで欲しいとか買う事はないと思っていました。 ただ、いつも行っていたコイン洗車場が夏に閉鎖になり、それまでよくそこで洗車していたので、戸惑う事になった。 後で詳しい商品のレポートはしたいと思うのですが、さっそ…
fantastic xml グラフェンコーティングを9月10日の火曜日午後16時頃に屋根付き月極駐車場内にて拭きあげて施工しました。 9月22日になる前くらいから雨が降り出してウェザーニュースでチェックすると福岡市内は60mmとかの豪雨になっていました。 デカい屋根付き月極駐車場内に保管していても風が台風みたいに吹くと横殴りの雨みたいな感じで駐車場内に霧のように舞う感じで、朝になって見ると指で触ると汚れと混ざった…
コンビニ迷惑駐車対策のセブンイレブン香椎照葉にてグラフェンチェック
前回fantastic xml グラフェンコーティングを9月10日の火曜日午後16時頃に屋根付き駐輪場に帰って、施工しました。 洗車大好きな人から見ればきっと邪道となるかと思いますが、1時間程滝のような雨に打たれ、お1人様ドライブで香椎照葉を走り、汚れも流れ落ちたという感じした。 8月31日まで屋根なし月極駐車場に保管していて、1カ月以上洗車もできず、連日猛暑日のような感じでなかなか洗車できずに心配していました…
ザンザン振りの雨、時短洗車でfantastic xml グラフェンコーティング
前回7月26日にコイン洗車場アイウォッシュパークJR箱崎でアワ洗車をして、ArtPolishのグラフェンコーティング剤をスプレーしていました。 今回は、9月10日の火曜日にお昼とかまでは普通に晴れていたのに、15時頃にはザンザン降りのひどい雨になりました。 屋根付き月極駐車場から出発したらそれはもう豪雨という感じでひどかったのですが、屋根付き月極駐車場に戻った際に、「一気に拭きあげるかあ〜」 となりました。…
前回fantastic xml グラフェンコーティングをヤフーショッピングで買って、猛暑日が続いたり、台風10号がきたりとあり、やっと屋根付き月極駐車場に戻れたのでそこで洗車しました。 60サイズの宅配便で届いて、開けるこんな感じでした。 プチプチの袋…
最近、屋根付き月極駐車場に戻れましたので、今回は屋根付き月極駐車場だと屋根なし月極駐車場と買い物に行った時の違いに関して書いてみようと思います。 上記はスマホ画面ですが福岡市内は晴れて、31℃と表示されていました。 屋根付き月極駐車場に行き、さっとエンジンかけると3秒後にはもう冷風という感じでエアコン効きます。 …
Fantastic xml グラフェンコーティングを買いました
これまでは、ArtPolishのグラフェンコーティング剤を使っていましたが、別のグラフェンコーティング剤も試してみよう〜 と考えましたので、Yahoo!ショッピングでFantastic xml グラフェンコーティングを買いました。 上記がスマホで買ったFantastic xml グラフェンコーティングです。 Yahoo!ショッピングの場合、日曜日とかのポイント…
前回6月19日の梅雨入り前に洗車してグラフェンコーティングをしてから1カ月経過したので、7月26日に梅雨明け洗車&グラフェンコーティングをしました。 この時期というのは梅雨明けで一気に連日猛暑日となり、この2日前にももう1台梅雨明け洗車&グラフェンコーティングをしたので、しんどさはあります。 1つ問題が起きてしまい、ちょ…
梅雨明けしたので、アイウォッシュパークにて洗車&グラフェンコーティング
前回6月19日に梅雨入り前に洗車&グラフェンコーティングしていたので、梅雨明けし、大暑も過ぎたので7月24日の水曜日にアイウォッシュパークJR箱崎に行って来ました。 上記は入口前で道路工事をしていて車両が邪魔で入れなかったので裏口の出口から入りました。
ArtPolishのグラフェンコーティングがprimeデーで2割引きに
ArtPolishのグラフェンコーティングがprimeデーで2割引きになっています。 上記のように普段4,000円なのにprimeデーで3,200円になっています。 コーティング剤とかって消耗品ですのでこういう機会に安く買うのはお勧めかなあ〜 と思います。
梅雨入りした福岡市ですが、久留米とか大雨の影響も出たりしている感じがあります。 今回はグラフェンコーティング施工した車の梅雨で連日雨に打たれた時の水弾き具合の写真をアップしました。 上記は7月1日の月曜日の午後に屋根なし月極駐車場に保管している車に乗り込む前のルーフの雨が乗った写真です。 水滴は弾いていました…
梅雨入りしたのでアイウォッシュパークJR箱崎にて洗車グラフェンコーティング
6月19日の水曜日も2台目の梅雨入り後の洗車&グラフェンコーティング施工でアイウォッシュパークJR箱崎に行って来ました。 上記は6月19日の水曜日14時01分にJR高架線下になる洗車ブースにて作業する前の様子です。 真夏でも上のコンクリート造りの線路があるので、太陽が真上から降り注いでも暑さは緩和されるとか、ボディの焼けも緩…
梅雨入りして晴れたので6月18日の火曜日午後にアイウォッシュパークJR箱崎に洗車に行きました。 お昼頃にゆめタウン博多に買い物に行き立体自走式お客様駐車場で車を見たら雨じみがありました。 まあ、梅雨入り前に洗車してもう3週間くらい経つので今のうちに洗車しておくか〜 となりました。
今回は梅雨入りが遅れている福岡市ですが、6月7日の金曜日午後にアイウォッシュパーク箱崎に洗車&グラフェンコーティングに行きました。 上記は6月7日の金曜日14時12分の撮影です。 400円のカーシャンプー洗車をチョイス。 コスパとか総合判断した場合、が良い気もするのですが、毎回持参する手間があります。 カーシャンプーっ…
今回は5月30日の木曜日午後にアイウォッシュパーク箱崎に洗車&グラスコーティングに行きました。 上記は14時04分に撮影。 上記は14時05分に撮影、得付きのスポンジです。
5月21日の火曜日は、買い物に行く為屋根なし月極駐車場に行くと車に鳥のフンが落ちていました。 上記はお昼少し前、11時45分頃に、「あれれ、鳥のフンが2個エンジンフードに落ちている」 と思い撮影。 上記はショッピングモールの立体自走式のお客…
先週の木曜日に買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとフロントガラスに鳥のフンでやられていました。 週末は雨という予報だったのでそのままにしたのですが、月曜に雨が上がったのでお茶の空ボトルに水を入れてマイクロファイバークロスを持ってお昼前に行ったら綺麗になっていました。 「あらら、綺麗に流れているじゃん」 …
屋根なし月極駐車場で駐車中に鳥のフンにやられちゃいました。 上記は5月9日お昼ごろに買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとこんな感じで鳥のフンやられていました。 走り出してウォッシャー液でやってもダメだったのでガラスなのでそのままにしました。
前回の洗車記事を書き忘れたっぽい感じですが、2週間ぶりのコイン洗車場に行きグラフェンコーティングまでやりました。 今年のゴールデンウィークは、4月26日の金曜日だったと思いますがそこで洗車をした感じで、2台あるのでうち1台はゴールデンウィーク開けにという感じでした。 上記は5月10日の金曜日の午後14時12分にコイン洗車場…
黒い涙のような水あかにダイソーアルコール除菌ウェットティッシュ
今回は、10日に銀行系クレジットカードの引き落としがあるのでセブンイレブンに寄りATMから入金しました。 コンビニの迷惑駐車対策グッズがあるおかげで満車にならないので寄りやすいです。 セブンイレブンで、100円ショップダイソーの人気商品が一部…
今年のゴールデンウィークは諸事情で1台だけ4月25日にコイン洗車場に行きました。 上記は4月25日木曜日の14時00分で、汚れは写真だとわかりづらい感じ。 上記は、14時00分にルーフの汚れでわかりづらい。
前回4月8日の月曜日午後14時に買い廻りに出掛けて、途中のホームセンターグッディの屋上のお客様駐車場で小雨の降る中、マイクロファイバータオルでサッと時短洗車で拭きました。 「雨の降る日に拭くとか、バカじゃないの?」 と思われる人もいらっしゃいますので、効果に関して書いてみようと思います。 上記は4月9日の午後15時過ぎ…
4月8日の月曜日は雨という感じだったので、買い廻り中のホームセンターのお客様駐車場で時短洗車をしました。 上記は4月8日14時42分にホームセンターグッディの屋上の駐車場です。 上記は14時43分の駐車中の濡れた様子です。 前回の写真と少し違って…
久しぶりにまとまった雨、1日150mmくらい降った感じで翌日に晴れたらこんな汚れでした。 上記は4月5日の金曜日午後に、GSに給油に行き、買い廻りしている時にホームセンターの屋上のお客様駐車場でエンジンフード(ボンネット) の汚れを撮影したものです。 晴れた日、快晴のようなお日様がある天候下では、どうしても光が反射するの…
今回は、月極駐車場には屋根付き月極駐車場と、屋根無し月極駐車場があり、その違いにより車の雨による黒い涙のような水垢が違っているというお話です。 私の場合、大学生1年生の18歳で自動車学校に通い普通自動車運転免許証を取得してからずっと車に乗っているのですが、その時から屋根付き月極駐車場でした。 2年前に耐震補強工事で利用できなくなりまして、古家ヲ解体してできたにわか月極駐車場となる簡易型の屋根…
2024年3月26分にPolish Artグラフェンコーティング施工後の雨のハジキ具合の様子です。 エンジンフードは、近所のショッピングモールの立体自走式お客様駐車場まで走ったのでこんな感じです。 ルーフの様子です。 今夜というか、26日になった夜…
今回は2週間ぶりの洗車と、グラフェンコーティングをしました。 上記は3月21日の木曜日14時13分にコイン洗車場で汚れ具合を見た時の写真です。 上記は14時13分に、水洗い300円コースをチョイス。
実は先日の土曜日午後に屋根なし月極駐車場に保管してある車にオゾン脱臭機をセットし、夜のウォーキングに出た時に回収するつもりが、雨が降ったりして忘れ、後はメルカリでスマホを買うので見ていて忘れました。 夜中に気づいたのですがもう雨が降っていて、夜中に屋根なし月極駐車場に行くと不審者となりますので、結局17日の日曜日の13時過ぎに引き取りに行きました。
以前屋根なし月極駐車場に保管している時に、後部ドアの窓ガラスを左右どちらも5cmくらい開けたままにしてしまい、その日に限って2日間普通の小雨だったりしました。 なぜか? 右に空き家があるのでそこに寄せていた右側の方がシートが濡れた感が強かったりしました。 まあ、オゾン脱臭機を持っているので対処できた感じで臭くならずに済んでいます。
この記事は遅れて書いてありますが、2024年3月8日の金曜日午後14時にコイン洗車場に行った時の話になりますので、ご留意ください。 確定申告等でバタバタしたので記事が遅れております。 上記は3月7日14時51分に出かける時に屋根なし月極駐車場で見ると、「うわっ〜、縦に水垢が付いているなあ」 と汚さに驚きました。 連日1mmと…
前回1月16日に洗車しグラフェンコーティングをしていたのですが3月6日に洗車してグラフェンコーティングをしました。 14時11分撮影、さすがに1カ月と3週間経ったのでエンジンフードも汚れていました。 14時11分撮影、今回は効果線路下の洗車ブースを…
細菌屋根なし月極駐車場に移動してついに後部ドア窓ガラスを少し開けたままにしていて後部座席シートに雨が染み込むというやらかしをしてしまいました。 窓を開けて走るのが1番効果あるっぽいのですが、さすがに真冬の2月は寒い。 上記はオゾン脱臭機のオゾネオです。 今日は家族の病院の通院に行ってきたので1度家に帰りオゾネ…
2月20日から22日まで屋根なし月極駐車場で後部ドアの窓ガラスが左右どちらも5cmくらい開けっぱなしになっていた。 もう2年くらいそんな失敗はした事がないのですが、もう屋根付き月極駐車場に戻れそうな時期だと、安心して気が緩んだのかもしれません。 メチャクチャ濡れまくったというより、手で触ると濡れているのはわかり、ティッシュを置いて軽く押し付けると染み込むのが見えました。 なぜか壁に寄せてあっ…
屋根付きのデカい月極駐車場が工事の為に利用できなくなり、やむを得ず屋根なし月極駐車場を利用しているのですが、ついにやらかしてしまいました。 まず、屋根付き月極駐車場を利用している時には、やらなかったと思うものがありまして、「屋根付き月極駐車場から屋根なし月極駐車場に移動したら、うっかり窓を閉め忘れていて雨が降った経験がある」 という人がいあした。 それで、屋根なし月極駐車場に移動した頃か…
Polish Artグラフェンコーティング施工後の黒い涙のような水垢
Polish Artグラフェンコーティング施工後の黒い涙のような水垢というのはできます。 よくセラミックコーティングとかでも、「さすがセラミックコーティングなので黒い涙のような水垢ができにくい」 なんてレビューも見たりします。 上記が左フロントタイヤの…
1月24日に寒波が来て、福岡市内は日中の最高気温が2℃となり雪が降りました。 福岡は雪は舞い散る事はあっても積雪は数年に1度。 そんな感じですが、2023年1月24日の数十年に1度の大寒波到来では日中の最高気温マイナス3℃となり吹雪のホワイトアウトになり、いつものようにショッピングモールに買い物に行くと公道から避難してきて車で一杯でした。 その寒波が抜けると数日間コイン洗車場に洗車の行列ができてい…
1月18日の木曜日、前回12月27日に洗車&Art Polishのグラフェンコーティング剤をスプレーした車の黒い涙の水垢が気になってしまいました。 最近は連日のように小雨が降り、雨の量は大した事はないのですが、黒い涙のような水垢がどんどん黒くなってきた。 上記は出先でコンビニに寄った際にダッシュボードから100円ショップセリアで買…
1カ月ぶりの洗車とPolish Artグラフェンコーティング
1月16日火曜日、久しぶりに良い天気で買い物に行く前に車の汚れが気になりました。 11時46分に屋根なし月極駐車場にてルーフが白くなっていました。 14時05分に、コイン洗車場に到着し、洗車前の様子。
Polish Artグラフェンコーティングをして1月11日に屋根なし月極駐車場に行くとこんな感じで水を弾いていました。 上記はメタリックシルバーの車です。 上記はホワイトパールのルーフです。 1月もそうですが、屋根なし月極駐車場に保管しています…
今年は洗車ブログを開設し、あっと言う間に年末を迎えた感じになります。 今年は、今まではフッ素系コーティング剤を愛用していたのですが、AmazonのBlackFridayセールの20%オフで、Polish Artのグラフェンコーティング剤を使用するという変化がありました。 上記は12月31日の夕方に屋根なし月極駐車場に帰った時の左樹種席ドアのド…
寒波で雪が降ったのでPolish Artグラフェンコーティング
先週木曜日から一気に外気温2℃になったりして雪が福岡市内で降ったりしたので、コイン洗車用に言って水洗い洗車して、Polish Artグラフェンコーティングを施工しました。 上記は12月27日14時11分にコイン洗車場JOE箱崎に行くと行列ができていました。 …
Polish Artグラフェンコーティングを家族の車に2回目施工
12月13日の水曜日は、月曜と火曜日に雨だった事もあり、晴れた事でコイン洗車場に家族の車で行き、水嵐洗車してからPolish Artグラフェンコーティングの2回目の施工をしました。 上記は12月13日の14時20分にコイン千sんは錠に到着した時のエンジンフードの様子で、近くで観るとチョイウォータースポットがある感じでした。
窓フクピカハンディワイパーで、ショッピングモール駐車場で窓掃除
今日12月12日の火曜日は、ショッピングモールのゆめタウンに家族の車で買い物に行きました。 雨の日は、窓フクピカハンディワイパーを使い、お客様駐車場に駐車してある時に窓掃除をしました。 上記は12月12日のお昼少し前の11時38分に、屋根なし月極駐車場に保管してある家族の車のエンジンフード(ボンネット) の水ハジキの具合です。 …
Polish Artグラフェンコーティング施工後の小雨で弾き具合
12月11日の月曜日は、小雨の天気となりました。 先週家族の車を5カ月ぶりに洗車(キュキュット泡スプレー洗車)をして、Polish Artグラフェンコーティングしました。 後は自分の車も4ヵ月ぶりにあとラクミスト洗車をしてミラーシャインコーティング施工し、その後金曜日にまた水洗い洗車してからPolish Artグラフェンコーティングをしました。 屋根なし月極駐車場に保管していて、土日も晴れて20℃とかの良い天気…
Polish Artグラフェンコーティングを30プリウスに施工
週末は天気良いみたいなので、12月8日の金曜日14時にコイン洗車場に30プリウスで行き、Polish Artグラフェンコーティング施工しました。 上記は14時18分にコイン洗車場に到着。 この前洗車してミラーシャインコーティングしたばかりですが、水洗い洗車しました。
今回はAmazonのBlackFridayで、Polish Artグラフェンコーティング剤が通常販売価格¥4,000 ¥3,200になっていたのを買いました。 AmazonのBlackFridayで買ったら、80サイズのデカい箱で届きました。 商品は透明巾着袋に入っていて、クシャクシ…
5カ月ぶり、Polish Artグラフェンコーティングとキュキュット泡スプレー洗車
前回7月25日に洗車&ミラーシャインコーティングしていた家族の車を5カ月ぶりに、キュキュット泡スプレー洗車し、グラフェンコーティングしました。 上記は12月7日14時14分にコイン洗車場の洗車ブースに到着し、運転席の窓ガラス汚れが汚いなあ〜 と撮影しました。
前回の洗車から早4ヵ月も経ってしまいましたが、あとラクミスト洗車して、ミラーシャインのコーティングをしました。 上記は12月4日の月曜日14時04分に屋根なし月極駐車場にて右後部ドアハンドル下の黒い涙のような水あかを撮影。 上記は14時04分にリ…
自宅前の工事でホコリが舞い上がりどうしてもエアコン室外機とか、ステンレス製のデカい優美運受けの天板とかが汚れてしまいます。 12月3日の日曜日は、恒例となったフクピカボディ&ガラスで掃除しました。 上記のようにエアコン室外機の天板が雨とかで汚れていき、そこにホコリが付着していると綺麗に流れれてくれませんので汚くな…
AmazonのBlackFridayで、Polish Artのグラフェンコーティング剤を購入
今回は、AmazonのBlackFridayが開催されていましたので、Polish Artのグラフェンコーティング剤も購入してみました。 まずは購入資金の手配から説明していきますね。 GSで給油する宇佐美ポイントをAmazonギフト券のコード発行します。 上記は1つのいIDで、2,000円分(手数料込みだと2,050円分) をギフト券に変換していきます。 …
今日は11月10日金曜日に車で出かけて走って屋根なし月極駐車場に帰ったので、「もう雨はほとんど降っていないので一気に時短洗車で拭いていくか」 となりました。 上記は16時少し前に屋根なし月極駐車場に帰って駐車した後に降りてルーフを見た写真で水滴は弾いていました。
今日の11月6日は、朝から天気がどんよりとしていて小雨の1日となり、午後から買い廻りに出かけた時にホームセンターの屋上のお客様駐車場にて、時短洗車しました。 別のショッピングセンターで買い物してホームセンターの屋上の方のお客様駐車場に駐車しました。
今回は、出掛けようと近所の屋根なし月極駐車場に保管しているところに行くと、隣の家に珍しい人が来ていたとかあり、ぱっと見気づかないまま鳥のフンにヤラれていた車に乗ってしまいました。 珍しい人というのは、空き家なので、その親戚の人たちがその家の前にいて、「何だろう?」 と思ってしまった事です。 上記は走り出して、運…
ウォーキングで歩いてルミエールに寄ると、創業祭で30日限定と書いて充電式高圧洗浄機が売られていました。 上記は10月30日19時30分過ぎの撮影ですが、基本ルミエールって売り切りなのでまだ残っていると思います。 個人的には、こんな充電式高圧洗浄機が欲しかったりするのですが、普段ディスカウント店で見るのも少ない気がします。
ヘッドライトは、アルカリ電解水とエタノールどっちが落ちるの?
今回は、車に長く乗り続けているとヘッドライトがくすんでくるという汚れであったり劣化したりする事がありますので、ヘッドライトを綺麗にするというテーマになります。 まずは、10月25日の水曜日の12時少し前に近所の屋根なし月極駐車場に保管している車のところに行きましたので、ヘッドライトの写真をご覧ください。 上記は右側の…
エアコン室外機、ステンレス郵便受けにはフクピカボディ&ガラス
自宅前で耐震補強工事が行われている為、連日固いコンクリートを壊す作業でホコリまみれという感じです。 エアコン室外機は色が白なので天板とかを見ると、「うわっ、黒いなあ」 となっていました。 そんな時には車を持っている人なら誰でも持ってい…
今回は、「前回洗車してミラーシャインをコーティングして、もう2か月洗車していないなあ」 という感じで汚くなってきた車の話です。 10月16日の月曜日14時過ぎに福岡市内のショッピングセンターの平置き駐車場に駐車している様子です。 ぱっと見は綺麗ですが、フロントガラスの左側のワイパーが拭きとりできない箇所は汚い。
屋根なし月極駐車場に保管し、ボンネットに鳥のフンが落ちていた
今日は家族の車に乗って出掛けようと屋根なし月極駐車場に保管している車のところに行くと、エンジンフード(ボンネット) の運転席側の前の方に白い鳥のフンのようなものが落ちていました。 こんな場合は周りの車から見て目立つものでないのでとりあえず出掛けました。 帰ってきて、ティッシュを2枚取って、飲んでいた冷たいコーヒー…
最近はずっと洗車もしない日々が続いていますので、その様子になります。 上記がショッピングセンターに買い物に行った駐車しているルーフになります。 車のルーフはちょうど斜め上から見た時にウォータースポットなどが見えて「汚れたなあ」 とわかる。
屋根なし月極駐車場に移動して1年以上経過したわけですが、さすがに家族の分まで洗車するというのは、難しいい。 今回は、”イオンバランサー激” が引き出しから出てきたので装着し、ずっと洗車できていないのですが雨が降ると綺麗に流れるというのを写真に撮影しました。 上記は9月25日の月曜日の14時頃に出かけるので屋根なし月極…
家族の車が屋根なし月極駐車場に保管するようになり、冬場はドアとか触ると毎回バチっと静電気が飛ぶようになってしまいました。 それで、「う〜ん、屋根付き月極駐車場に保管していたので、屋根なし月極駐車場に保管するとこんなものだろうか」 と今年の冬もそう諦めていた。 何だか嫌な予感もしたのですが、今年の夏猛暑日にノッキングするようになってしまいました。 そんな事があり「そうだ、昔買った静電気…
5日の火曜日にショッピングモールに買い物に行くと、ザンザン降りの雨で、月極駐車場に入ると水溜まりができていました。 上記は、雨が止んで1時間とか経つとこのくらいまで減ったという写真です。 車に乗るのにそのままだとシューズが濡れますのでとなりのマンションの敷地を通りました。 買い物から帰った時に同じように水溜ま…
台風6号が通過した昨日に雨が降り、しばらく晴れるかなあ〜 とアイウォッシュパークJR箱崎に行き、あとラク洗車して、コーティングもやりました。 上記は14時09分にあとラクミストと、柄付きスポンジを用意。 上記は14時09分に運転席ドアパネルのドア…
梅雨明けの洗車で悩む部分として、前日に雨が夜降ったみたいでした。 8月1日の午後に出かける時に、そばで見ると角度によってはこんな感じで薄っすら汚れている。 でも、上記のように外気温37℃でした。 この前ネットで某芸能人が車の外気温計が…
「ブログリーダー」を活用して、aanikochanさんをフォローしませんか?
オイル上がりをするともうエンジンの寿命、 ノッキングをするようになるともう買い替えないとなる。 今日は宇佐美GSの5円値引きデーだったので給油に行きました。 トリップメーターの走行距離数は、273,9km 給油量は、19,78L 走行距離数 2…
ファンブログのサービスが終了するとの事で、引っ越してしてくださいメッセージで悩んでしまいましたが、ライブドアブログに適当なidを作成してみたら、意外にもできました。 ファンブログからの引っ越しは受付できないとかそんな感じで諦めがちですが、ライブドアブログにidを作成して、エクスポートのファイルをダウンロードしておき、インポートすると良いみたいです。 当たり前というか、既存のお使いサー…
利用しているファンブログがサービス終了するとの事で、ブログ移転で現在難航しております。 とりあえず下記のurlに変更してみました。 洗車大好き!|洗濯はチョイ好き! 既存ブログのエクスポートが上手くできないみたいですので、ひょっとしたら別のブログサービスになる可能性もありますが、その場合はお知らせします。 写真とかのデー…
3月14日の金曜日は、悩ましい日でした。 お昼頃に車で出かけ、窓が汚れていたのでウォッシャー液で払うと右に黄色い水滴が溜まり、「黄砂か」 となりました。 14時過ぎに別の車で出かける時に見るとフロントガラスが黄砂で汚れまくりでした。 メ…
暖かい日が続いた後に寒気団第2弾到来で小さな雨が降って時短洗車しました。 車検を受けて、灯油買いとかの買い廻りで車が雨に打たれました。 どうもグラフェンコーティングしてから4カ月ですので水の弾き具合が悪くなってきた感じもあり、屋根付き月極駐車場に帰ったらさっと時短洗車で拭きあげておきました。
1月3日となり、営業開始をしたお店が出るので買い廻りに行きました。 旧車のボディのくすみを磨いたのを快晴の天気の中でチェックしました。 上記が磨いたトランクです。 上記は前から見た様子です。 トランクは、磨いた後にまだ洗車はして…
前回メルカリで中古4千円で買ったスーパー工業の高圧洗浄機コードレスAR Blue Clean 250が届きましたので開封し動作確認も含めて自宅前で洗車しグラフェンコーティングしました。 上記は12月22日の日曜日13時37分に撮影した高圧洗浄機コードレスAR Blue Clean 250フルセットの中古で、説明書とかまであるのに元箱のみないというセット内容…
今回は、スーパー工業 AR Blue Clean 250の中古がメルカリで売られていたので買ってみました。 フルセットですが、購入したらすぐに、「元箱がないです」 という事をお知らせがきたので、「大丈夫です」 と返事したら発送もしてもらえました。
先週の日曜日も同じ洗車をしてグラフェンコーティングしたのですが、今週もまたスーパー工業 AR Blue Clean 250で洗車し、fantastic xml グラフェンコーティングしました。 上記は12月15日13時28分にコストコで売っている高圧洗浄機コードレスのスーパー工業 AR Blue Clean 250です。 水道ホースに直結できるので便利です。
今日はショッピングモールに買い物に行きましたので、立体自走式のお客様駐車場に駐車した時と、帰りにファミリーマートにAmazonの荷物をピックアップしに行ったので平置きお客様駐車場で駐車した時と、車のトランクの天板のくすみを磨いた仕上がり具合をチェックしました。 上記は12月10日お昼頃にショッピングモールに行った時に4階の立…
買い物に出かけた時に立体自走式お客さま駐車場にて駐車してトランクを目視確認しました。 トランクの天板が元に戻った感じの照りでした。
今回は12月2日の月曜日に買い廻りに出かけてくすみをチェックしました。 晴れた日の平置きお客様駐車場にてトランクをチェックして、スクラッチリムーバーの拭き残しがちょっとあったくらいで綺麗でした。 太陽光が当たるとメタリックシルバーのギラギラした感じが元に戻った感じ。 それを屋根付き月極駐車場に帰った後で拭きと…
トランクリッドのくすみの作業をしているのですが、今回は屋根付き月極駐車場にて、スパシャンのスクラッチリムーバーの線傷消しを使ってみました。 マイクロファイバータオルを濡らして持って行き、トランクリッドの天板を拭きました。 拭きあげた様…
前日に買い物に行き立体自走式お客様駐車場に駐車した際にトランクをチェックすると一部くすみが見られたので、今日は屋根付き月極駐車場にてウィルソンのコンパウンド細目で磨きました。 上記は11月29日13時30分に小雨が降っている中、マイクロファイバータオルを濡らして持参してさっと拭きました。
11月27日は雨の1日でしたので、屋根付き月極駐車場にてもう20年以上も経過した古い車のボディのトランクのくすみをコンパウンド細目で磨きました。 作業前にマイクロファイバータオルを濡らしてさっと拭いておきました。 この前ルミエールで買って未…
ショッピングモールに買い物に行くと雨でした。 前回fantastic xml グラフェンコーティングをしてから早1カ月経過していますので、今回は雨でショッピングモールの立体自走式お客様駐車場に駐車した時の雨の弾き具合とか撮影しました。 上記は11月26日12時頃に雨に打たれたルーフの様子です。
今回は、Amazonセールで安かったので買ってしまったスーパー工業 AR Blue Clean 250を水道のホースリールに接続して水洗い洗車をしてから、グラフェンコーティングをしました。 Amazonで買うとダンボールに入って届くイメージでしたが、最後の1個を買ったらプチプチで梱包されて届きました。
今回はAmazonで、Optimu水なしリンスレスウォッシュカーシャンプーを買いました。 屋根付き月極駐車場に戻れたものの、時短洗車で雨の日に拭きあげたりする時や、高圧洗浄機コードレースでナノバブル水で洗車して拭きあげてグラフェンコーティングするという時に、カーシャンプーを使わない時にちょっと何か使った方が良いのかなあ〜 と思ったりしました。 高圧洗浄機コードレスでカーシャンプーを入れるグッズも付属…
11月14日の12時30分ころにボディのくすんだ車を屋根付き月極駐車場にて磨いたので、その日14日の夜と、翌日15日の朝に目視確認してみました。 上記は11月14日20時10分にウォーキングから帰った時に、目視確認した様子です。 屋根付き月極駐車場ですと、基本は夜にセキュリティの照明が点いている時の19時とか20時に照明の下で見た時に…
5月21日の火曜日は、買い物に行く為屋根なし月極駐車場に行くと車に鳥のフンが落ちていました。 上記はお昼少し前、11時45分頃に、「あれれ、鳥のフンが2個エンジンフードに落ちている」 と思い撮影。 上記はショッピングモールの立体自走式のお客…
先週の木曜日に買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとフロントガラスに鳥のフンでやられていました。 週末は雨という予報だったのでそのままにしたのですが、月曜に雨が上がったのでお茶の空ボトルに水を入れてマイクロファイバークロスを持ってお昼前に行ったら綺麗になっていました。 「あらら、綺麗に流れているじゃん」 …
屋根なし月極駐車場で駐車中に鳥のフンにやられちゃいました。 上記は5月9日お昼ごろに買い物に行こうと屋根なし月極駐車場に行くとこんな感じで鳥のフンやられていました。 走り出してウォッシャー液でやってもダメだったのでガラスなのでそのままにしました。
前回の洗車記事を書き忘れたっぽい感じですが、2週間ぶりのコイン洗車場に行きグラフェンコーティングまでやりました。 今年のゴールデンウィークは、4月26日の金曜日だったと思いますがそこで洗車をした感じで、2台あるのでうち1台はゴールデンウィーク開けにという感じでした。 上記は5月10日の金曜日の午後14時12分にコイン洗車場…
今回は、10日に銀行系クレジットカードの引き落としがあるのでセブンイレブンに寄りATMから入金しました。 コンビニの迷惑駐車対策グッズがあるおかげで満車にならないので寄りやすいです。 セブンイレブンで、100円ショップダイソーの人気商品が一部…
今年のゴールデンウィークは諸事情で1台だけ4月25日にコイン洗車場に行きました。 上記は4月25日木曜日の14時00分で、汚れは写真だとわかりづらい感じ。 上記は、14時00分にルーフの汚れでわかりづらい。
前回4月8日の月曜日午後14時に買い廻りに出掛けて、途中のホームセンターグッディの屋上のお客様駐車場で小雨の降る中、マイクロファイバータオルでサッと時短洗車で拭きました。 「雨の降る日に拭くとか、バカじゃないの?」 と思われる人もいらっしゃいますので、効果に関して書いてみようと思います。 上記は4月9日の午後15時過ぎ…
4月8日の月曜日は雨という感じだったので、買い廻り中のホームセンターのお客様駐車場で時短洗車をしました。 上記は4月8日14時42分にホームセンターグッディの屋上の駐車場です。 上記は14時43分の駐車中の濡れた様子です。 前回の写真と少し違って…
久しぶりにまとまった雨、1日150mmくらい降った感じで翌日に晴れたらこんな汚れでした。 上記は4月5日の金曜日午後に、GSに給油に行き、買い廻りしている時にホームセンターの屋上のお客様駐車場でエンジンフード(ボンネット) の汚れを撮影したものです。 晴れた日、快晴のようなお日様がある天候下では、どうしても光が反射するの…
今回は、月極駐車場には屋根付き月極駐車場と、屋根無し月極駐車場があり、その違いにより車の雨による黒い涙のような水垢が違っているというお話です。 私の場合、大学生1年生の18歳で自動車学校に通い普通自動車運転免許証を取得してからずっと車に乗っているのですが、その時から屋根付き月極駐車場でした。 2年前に耐震補強工事で利用できなくなりまして、古家ヲ解体してできたにわか月極駐車場となる簡易型の屋根…
2024年3月26分にPolish Artグラフェンコーティング施工後の雨のハジキ具合の様子です。 エンジンフードは、近所のショッピングモールの立体自走式お客様駐車場まで走ったのでこんな感じです。 ルーフの様子です。 今夜というか、26日になった夜…
今回は2週間ぶりの洗車と、グラフェンコーティングをしました。 上記は3月21日の木曜日14時13分にコイン洗車場で汚れ具合を見た時の写真です。 上記は14時13分に、水洗い300円コースをチョイス。
実は先日の土曜日午後に屋根なし月極駐車場に保管してある車にオゾン脱臭機をセットし、夜のウォーキングに出た時に回収するつもりが、雨が降ったりして忘れ、後はメルカリでスマホを買うので見ていて忘れました。 夜中に気づいたのですがもう雨が降っていて、夜中に屋根なし月極駐車場に行くと不審者となりますので、結局17日の日曜日の13時過ぎに引き取りに行きました。
以前屋根なし月極駐車場に保管している時に、後部ドアの窓ガラスを左右どちらも5cmくらい開けたままにしてしまい、その日に限って2日間普通の小雨だったりしました。 なぜか? 右に空き家があるのでそこに寄せていた右側の方がシートが濡れた感が強かったりしました。 まあ、オゾン脱臭機を持っているので対処できた感じで臭くならずに済んでいます。
この記事は遅れて書いてありますが、2024年3月8日の金曜日午後14時にコイン洗車場に行った時の話になりますので、ご留意ください。 確定申告等でバタバタしたので記事が遅れております。 上記は3月7日14時51分に出かける時に屋根なし月極駐車場で見ると、「うわっ〜、縦に水垢が付いているなあ」 と汚さに驚きました。 連日1mmと…
前回1月16日に洗車しグラフェンコーティングをしていたのですが3月6日に洗車してグラフェンコーティングをしました。 14時11分撮影、さすがに1カ月と3週間経ったのでエンジンフードも汚れていました。 14時11分撮影、今回は効果線路下の洗車ブースを…
細菌屋根なし月極駐車場に移動してついに後部ドア窓ガラスを少し開けたままにしていて後部座席シートに雨が染み込むというやらかしをしてしまいました。 窓を開けて走るのが1番効果あるっぽいのですが、さすがに真冬の2月は寒い。 上記はオゾン脱臭機のオゾネオです。 今日は家族の病院の通院に行ってきたので1度家に帰りオゾネ…
2月20日から22日まで屋根なし月極駐車場で後部ドアの窓ガラスが左右どちらも5cmくらい開けっぱなしになっていた。 もう2年くらいそんな失敗はした事がないのですが、もう屋根付き月極駐車場に戻れそうな時期だと、安心して気が緩んだのかもしれません。 メチャクチャ濡れまくったというより、手で触ると濡れているのはわかり、ティッシュを置いて軽く押し付けると染み込むのが見えました。 なぜか壁に寄せてあっ…
屋根付きのデカい月極駐車場が工事の為に利用できなくなり、やむを得ず屋根なし月極駐車場を利用しているのですが、ついにやらかしてしまいました。 まず、屋根付き月極駐車場を利用している時には、やらなかったと思うものがありまして、「屋根付き月極駐車場から屋根なし月極駐車場に移動したら、うっかり窓を閉め忘れていて雨が降った経験がある」 という人がいあした。 それで、屋根なし月極駐車場に移動した頃か…
Polish Artグラフェンコーティング施工後の黒い涙のような水垢というのはできます。 よくセラミックコーティングとかでも、「さすがセラミックコーティングなので黒い涙のような水垢ができにくい」 なんてレビューも見たりします。 上記が左フロントタイヤの…