今日から7月、いよいよ夏本番です。(すでに十分本番ですが)富士山も山開きです。既に、勝手に上っているけしからん輩もいると思いますが、今日からは一層登山客も増えることででしょう。遠くから見ても美しい富士山ですが、一度は登ってみたいというのが日本人の心情ではないでしょうか?小生...
毎年、年末か年初に娘夫婦と食事に行くのが慣例となっています。孫娘がまだ2歳と小さいのと娘婿が資産家の家系にも関わらず早い、安い、美味いの吉野*主義で、今年も広くて安っすい中華料理屋で済ませました。勘定をすると親として何か申し訳ない気分になる位です。時折、娘は本音を口にしてき...
家を建替えて20年以上が経過、その時に買い替えた家電で唯一つ残っていたのが冷蔵庫でした。20年休むことなく私たちの生活の食料品を守り続けてくれた冷蔵庫には感謝しかありません。ところが、年明けから少々様子が変わってきました。冷蔵は全く問題が無いのですが、冷凍が様子がおかしい。...
巷では新NISAという言葉が飛び交っています。我が家も僅かばかりの旧NISAを売って、新NISAに乗り換えたほうが良いという銀行マンの言葉を信じて乗り換え奮闘中。WEB上では旧NISAから金額が消えましたが、入金されるはずの口座に一向に入金が無いので少々不安なド素人です。思...
今年は、地震や飛行機事故などツライ出来事で始まった1年になりました。 そういう小生の家も昨年末から結構なことが起きてました。12月に納車された新車、わずか5日目にショッピングモールの駐車場で、いたずらに会いパンクとドアに引っかき傷。警察呼んで被害届は出しましたがおそらく泣き...
輪島の地震から1週間が経過しました。依然被災者の方々は大変な状況続いており、一刻も早い復興を祈るばかりです。 我が家でも地震をきっかけに変化がありました。決して大きくはない古時計が動き出しました。この時計20年以上は止まったままでした。幾度か直そうと思い、潤滑油などを塗布し...
年明け早々に、石川県の方で大きな地震が発生し、又羽田でも大変なことになっています。被災者の皆さんの身の安全とライフラインの確保を願ってなりません。 本題に移ります。 小生の父(次男)の実家は、8⁻9代続く和菓子屋でした。昭和40年代半ばまでは手で餅をついていましたので父は毎...
「ブログリーダー」を活用して、takちゃんさんをフォローしませんか?
今日から7月、いよいよ夏本番です。(すでに十分本番ですが)富士山も山開きです。既に、勝手に上っているけしからん輩もいると思いますが、今日からは一層登山客も増えることででしょう。遠くから見ても美しい富士山ですが、一度は登ってみたいというのが日本人の心情ではないでしょうか?小生...
広瀬川流れる岸辺、思い出は帰らず 杜の都仙台、サクランボの山形に中部地区の万年最下位(いい加減にして欲しい)のプロ野球チームを追って行ってまいりました。幸いにも試合は連勝、天気も山形は試合開始前には雨もやみすこぶる快適に、仙台でもクーラーの中にいるような涼しさの中で試合を満...
中部地区の、昨日福岡で無残にも三連敗を喫したプロ野球球団があります。実は、小生はその球団のファン。昨年は交流戦で北海道にお邪魔し堪能しました。(ブログご参照下さい)で、今年は色々悩んだ挙句に、サクランボ山形と森の都仙台にお邪魔する予定です。三連敗の福岡を選ばずによかった!と...
田植え真っ盛りの季節になってきました。今年の苗は、皆既に売約済みなのかなと思いながら、田園風景の中の用水沿いを歩いていると,カメが何匹か泳いでました。ざっと100mで10匹くらいはいました。淀んだ泥水の辺りにはたくさん生息、澄んだ流れの早い辺りには一匹もいませんでした。澄ん...
少し日にちが過ぎましたが、11日は母の日でした。例年は娘が花を買ったりしてささやかなお祝いで済ませてましたが、今年は意外なものが届きました。全く家に寄り付かない独身の息子から結構大きなケーキが届けられました。小生が単身駐在の際は、一人の母親を心配し頻繁に実家に顔出していたの...
50年以上も前に流行ったドラマ「俺たちの旅」50年目が映画化されるようです。このドラマは、小生のような還暦過ぎた年代の特に男性にはドはまりのドラマでした。高校時代は青春学園物(俺は*だ、飛び出せ青*。***の総理大臣)にはまり、大学生になるとこのドラマにハマっていた記憶があ...
天気も快晴、GW真っ最中ですね。そんな中、大学のサークル(と言っても一応体育会)の同学年メンバーが8年ぶりに一同に会しました。(1名、腰痛で当日ドタキャンでしたが) 会えば、不思議なもので当時の思い出に花が咲きます。40年経ってますので、皆、都合の悪いことは忘れ、自分のいい...
駅前開発、整備の為、名古屋駅が工事に入ります。整備が完全に終わるのは20年後らしい。ひょっとすると自分は居ないかもしれないと還暦過ぎた人たちは皆、思ってるんじゃないかと思います。ということで、暫くは又は2度といけなくなる駅前百貨店のビアガーデンに酒も飲めないのに行ってきまし...
甥っ子経由で入場券が手に入ったので(自己負担1000円)はからずも万博に行ってきました。3日目という事で、待ち時間ゼロで11時に東ゲートをくぐりパソナ、タイ、オーストラリア、シンガポール、オランダ等など、注目度は第二グループの館を中心にみることが出来ました。思えば55年前の...
高校時代の友人のライングループの中である友人が「久しぶりに公園の鉄棒で逆上がりをしてみたら、出来なかった!年齢を感じた。」というコメントを挙げてきました。すると、何人かの同級生が「還暦過ぎた今、出来るわけないよ。」といった反応を返信してきました。そうかな?と小生は思いました...
小生がブログを始めて約2年が経過しました。と言っても毎日の更新ではなく最近では1-2週間に一度程度に思いつくままの気ままな更新になっています。昨日、久しぶりに自分のブログを読み返してみました。その時その時の色々な思いがつずられており、当時に帰った気分で結構楽しく、また第三者...
小生の姉が古民家を購入しました。DIYをすると言ってやる気満々です。小生は、実家が古民家のように古い家であったため、古い家が嫌で住宅メーカーで家を建て直しました。よって古民家には全く興味がありません。逆にどうしてわざわざ手間暇かけるのかなと思うタイプです。やる気満々の姉を先...
早いもので3月も終わりに近くなってきました。暖かさと共に桜もあちらこちらで咲き始め、華やかな季節の到来です。ところが小生の家では庭に植えたチューリップが一向に成長をしてきません。例年であれば20⁻30㎝程は茎が伸び、色んな花を咲かせます。1年前の写真を見ると、1年前の今日で...
いしだあゆみさんが、お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。 細くて綺麗な方でした、小生とは15歳ほど年が離れてますが、初めて見たときになんて綺麗な人なんだろうと幼心にトキめいたことを覚えてます。いしだあゆみさんと言えば、ブルーライトヨコハマ、都会的でハイセンスな感じ...
出会いはいつもスローモーション、80年代に流行ったフレーズです。 そんな出来事が先日ありました。地元の地下街を歩いていた時の事です。因みに小生は雑踏、地下街大好き人間です。高校時代から(今や45年も前の話になりました)授業が終わると、友人とあちらこちら歩き回ってました。地下...
昨日は、名古屋ウイミンズマラソンでした。参加されたランナーの皆様はお疲れ様でした。小生はその後に行われるオッサン向けのハーフにエントリーしていましたが、2月中旬から臀部に刺すような痛みが発生して、まともに走ることが出来ず結局棄権してしまいました。 残念で情けない限りです。今...
今日は、ひな祭りですね。小生の家も娘は8年ほど前に嫁ぎましたが、今でも奥様が幸せを願って七段飾りを毎年飾ってます。改めてみると立派なものです。購入してから30年以上過ぎてますが、決して色あせることなく鮮やかな朱色の敷物の上に皆、毅然とした面持ちで座ってます。娘の花嫁道具に持...
今日はバレンタインデイですね。いつの頃からか、時めかなく成りました。還暦過ぎのおっさんが時めいていたら気持ち悪い話ですが…。 小生の歴史は、中学生の頃、初めて家に電話がありチョコ貰いました。その後、20代前半迄毎年幾つかはゲットしてました。が、限りなく義理に近い物ばかりでし...
今年に入り、少々忙しくて投稿をさぼりがちでいつの間にか2月になってしまいました。アジアで未だに定着している旧正月(中国では春節といいますが)も終わり、いよいよ中国や韓国の経済活動としては今日から本格的に2025年が始まるではないかと思います。早速朝から、中国や台湾の友人10...
今年の商売の見通しを相互確認する為、17日まで韓国に行ってました。思い起こせば阪神大震災が起こった時もソウルにいました。朝方、ホテルのNHKから流れるニュースと映像で大変なことが起きたと思いました。生まれてから大きな災害や戦争を経験したことがなかった小生にとって初めての衝撃...
7月上旬だというのにものすごい熱波が押し寄せてます。そのような灼熱地獄の中でも高校野球の地方大会があちこちで開催されております。私の住む愛知は参加校173校の超激戦地区。優勝までには7-8回勝たないと甲子園にはいけません。昨日、ケーブルテレビで1回戦を見ていたら、暑さの影響...
小生の家は、門の両側に2平米ほどの花壇があります。普段は咲き始めの花の苗を購入して植えて楽しんでいまが、春夏に関しては春はチューリップ、夏は朝顔と向日葵を種から蒔いて育てることを定番としています。春夏の季節感=チューリップ、朝顔、向日葵というのは昭和の人間だからでしょうか?...
昨年の暮れに購入して1週間の新車がパンク魔に会い、新年早々大変な目にあったというブログを書きました。結局、車体被害は保険適用し、犯人は分からず仕舞で泣き寝入り、迷宮入りとなったはずでした。(忘れていいの、と題名してます。)ところが、なんと犯人が捕まったという連絡が入ってきま...
龍を追って、大学の同窓おっさん3人で北海道のエスコンフィールドに行ってまいりました。11日の昼の便で中部から千歳に向かいましたが、搭乗者の半分ほどはドラグッズを持った人たちばかり。中には気も早くユニフォームを着ている人もちらほら。やはり、北海道という場所とエスコンに一度行っ...
3月に娘と2歳の孫娘が気晴らしに旅行に行きたいというので、奥様が東京浅草旅行を計画していました。何故か小生は留守番お願い!という役割でしたので勝手にゴルフを入れてました。旅行前日になり孫娘が38℃の発熱で急遽旅行はキャンセル、大枚が数枚飛んでいきました。これで止めになったの...
初対面のアメリカの業者さんを連れて、取引先を3社ほど回りました。業者さんとはいえ、年齢は息子と同じ29歳、その人の父親は私より4歳年下という事でほぼ親子のような感じでした。久々に英語での会話です。伝えたいことは伝わりますが、相手の言っていることは半分程度しか理解できない程度...
小生は下手の横好きでゴルフをしています。今だ100を切ったことがありません。サラリーマン時代は年2-3回のコースと月1⁻2回の練習では致し方なかったかもしれませんが、昨年からフリーになりコースに行く機会も増えました。ゴルフは楽しさ半分、つらさが半分で辞めたい気もしますが、1...
小生には娘と息子がいます。娘には三月に飾る七段の雛人形、息子には五月に飾る兜があります。娘は結婚し孫娘を授かりましたが、雛人形は代々引き継ぐものではないという話やスペース的な問題もあり実家の小生の家で保管し三月になると飾ってました。兜は私のお下がりですが、息子は独身なので我...
仕事で名古屋に向かう際は小生が卒業した高校の最寄りの駅を通過します。3年間はこの駅を使い通学しました。4月になって母校の生徒と思われる学生がブレザーを着ているのに気が付きました。そう言えば、同窓会報か何かで制服が変わると告知も来てました。男子生徒はグレーのズボンにブレザー、...
前回の自宅の外壁塗装から10年経過し再塗装の見積を取り寄せてます。元々の大手ハウスメーカーの見積は350万超えの高額、今や何でもやる大手家電販売店から取り寄せたところ4割ほど安く対応という事でお願いすることに。そんな中で大手家電販売店の担当者に洗濯機の水栓の開閉が固くて困っ...
海外の人と仕事をしていると、日本の人達とは違う傾向があることによく出会います。よくあるのがほうれんそう(報連相)の違い。特に個人的に感じるのは、良い報告は結構すぐに来るんですが、良くない報告や、結果が出ていない件に関して連絡がこないことが多いなと感じます。例えばインドでは、...
最近、よく奥様から言われることがあります。「車の駐車が下手になった、年取ったね。」と。「でも、家の駐車場だけは完璧」とも言われます。 そんなつもりは毛頭ないのですが、事実、駐車場でバックをすると斜めになっているケースが増えたなと自分でも思います。改めて振り返るとバックモニタ...
仕事仲間から野球のチケットを譲り受けました。バン*リ*ドームのネット裏のチケットです。2枚あったので、数人の友人にLINEグループで誘いをかけました。取り合いになるとややこしいので、ネット裏という事は内緒で「平日のナイターのチケット要る人!」とだけ伝えました。平日とあってあ...
昔はたまに家に来ていたのに、今は全く来なくなった人達がいます。まずは富山の薬売り、半年に一度くらい来ては,置き薬を補充しながら、使った分を清算するシステムで商売をしていました。結構、強い薬で亡き母はよく効くと愛用をしてました。おまけでもらえる風船が楽しみでした。ネットを見る...
3月中旬すぎても結構寒い日や雨が続き、桜の開花も遅れそうな気候ですが、我が家の庭では、春の芽生えを感じさせる雑草がモクモクと生え始めてきました。寒かったのと芝は冬のお手入れは不要というネット情報を見て、2月頃からあまり手入れせずにいたのですが、ここ2週間ほどで目に見えて目立...
18日でブログを始めて1年になりました。と同時に一つ歳も重ねました。1年前は起業をするという事で不安と期待でいっぱいでしたが、何とか1年過ごすことが出来ました。 次の1年ステップ、ジャンプになるよう頑張りたいと改めて心に期するものがあります。もう少し事業の範囲を広げるため、...
昨日は、名古屋で行われたウイメンズマラソンで盛り上がりました。そういう私も号砲から1時間後に行われるシテイマラソンに参加してきました。距離はハーフ(21キロ強)1月に臀部を痛め棄権しようかと迷いましたが、いざとなれば後続車に世話になればよいと思い気楽に参加してきました。天気...
デジタルの世界が本格的に世の中に浸透し始めて20年位でしょうか?(個人的な感覚です)メールから始まり、チャット、ヤフーを見るようになり、ユーチューブを見だしたのはここ2年ほどです。ネットで物も購入できるようになりました。初めて信用カード情報をインプットしたときは、大丈夫かな...
4月に中国に行くための中国ビザの申請に出向きました。会社員時代はAPECカードなるものを持っておりビザとは無縁でしたが、今はコロナの影響もあり取引先から招聘状をもらって申請が必要です。予め申請もオンラインで行い、申請の控えを印字し準備万端で臨みました。一方で素人の私の申請が...
ご贔屓のプロ野球チームを追って沖縄に行ってきました。大男の球団から移籍をしてきた大将からサインをもらったり、ファームの読谷では奥様の中学の後輩投手の練習を見たりとキャンプの醍醐味を味わいました。丁度、千葉にある菓子メーカーのチームと練習試合があったので、その試合も見ることに...