chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隣の芝生 https://tonarino-shibahu.com/

夫と子の3人家族。 隣の芝ばかりに目が行って、自分を見失いがち。 引きこもりがちな40代専業主婦で現在求職中。 子どもが高校合格を果たしたことで、心機一転、ブログをリニューアルしました。

seline
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/17

arrow_drop_down
  • 惰眠

    この1週間、酷く疲れていた。ぐっすりと眠ることが出来ず、心には重い鉛が常に留まり、体中がバキバキ。待ちに待ったパート休み。夫と子を見送った後は、まだ敷きっぱなしの布団にダイブした。ゴロゴロしながら、スマホを眺める。なんてことはない、ネット

  • 試用期間終了前面談

    朝礼の後、リーダーから直接声を掛けられた。「10時になったら、ミーティングルームに来て下さい。」 とうとうその日がやって来た。バッグに忍ばせてある退職願をノートの挟み、ドアをノック。「どうぞ。」 ドアを開けると、リーダーの他に人事部長がい

  • 退職の決意

    気の重い朝礼でのスピーチ。今朝は、中山さんだった。私に向ける、あの冷酷な表情とは打って変わって、リーダーの前ではおべんちゃらも言う彼。へらへら笑いを取りつつ最近の時事ネタを絡め、自分の目標と職場の士気の上がるような話をしていたようだが、

  • ストロングゼロで夢を見る

    体にも良くないって分かっているのに、走っても走っても追いかけて来るどんよりとした雨雲を忘れたくて、気付けば買い物かごに入れていたストロングゼロ。最近、持病の調子も悪く、酒自体を控えていた。飲みたいという気持ちにもならず、時折、夫の晩酌に

  • 潜在意識

    小川さんに、啖呵を切った。仕事が出来ない自分を差し置いて。「もういいです!もう辞めます!」 リーダーに内線を掛け、退職を伝えた。リーダーは少しの沈黙の後、「困るな・・」 そう呟いて、電話を切った。私は、清々としていた。だが、困るな・・とい

  • ポイント消費

    久しぶりに、夫も休日の今日。ホームセンターへ出掛けた。米や水などの飲料系、洗剤やトイレットペーパー、生理用品など。月末に近付き、夫から貰ったやり繰り費と私のパート代半分は、既に心もとない。あまり贅沢は出来ないなーと、家の中にある日用品の在

  • どうでもいい話

    ここずっと、足の裏が熱くてたまらず、寝付きが悪い。冷えピタを貼っても、その場凌ぎといった感じですぐにぬるくなる。布団の冷たい部分を探して、足の裏を当ててみたりするけれど、ほてりは治まるどころかボウボウと燃え盛るかのよう。 足の裏が熱くなる

  • お守り

    衝動的に、退職願を書いた。それを通勤バッグにお守りのように持ち歩く日々。 中山さんー例のチャット指示を鬼のように出してくる男性社員から、再び仕事を振られることになると聞いた昨日。小川さんのように隣の席で懇切丁寧に説明してくれるでもなく、経

  • ボーダーライン

    あれから子の体温は平熱と37.5℃を行ったり来たり。発熱外来に行くにも、電話をして熱の状況を伝えると断られた。実際、病院側としては8℃以上の高熱患者の対応で忙しいらしく、微熱ラインは自宅で様子見してくれといった感じ。そんなこんなで、今日

  • 学級閉鎖

    子の学校で、何クラスか学級閉鎖が起きていると聞いていた文化祭後。とうとう、子のクラスでもそれが起きた。しかしそれが起きる数日前から、喉の違和感を訴えていた子。そして、微熱。発熱の域に達したら、病院で検査を受けなくてはならない。学級閉鎖は丸

  • 我が家の朝

    今朝、起きた途端、喉が痛いと子が訴えた。もし熱があれば、検査をしに一緒に病院へ行く必要があるし、パートも休まなくてはならない。だが、体温計の表示は36.5℃といたって平熱。子は、なんだか違和感ーと言いながらも、熱は無いので学校へ行く準備を

  • オフィスカジュアル秋用

    買い物ついでにふらりとショッピングモールのファッション売り場へ。マネキンは、その殆どが既に秋物をまとっている。入社したのが7月の暑い時期。会社に着て行く服は、半袖やペラペラ素材の涼しいものしかなく、これからの時期に着る服が無いことに気付く

  • 敬老の日

    すっかり敬老の日を忘れていた。なんやかんや、心も体も忙しくしていたせいで、頭からすっかり抜けていた。だが、義両親も実両親も、子の祖父母であって私の祖父母はとうの昔に他界している。いつまでこうやって、嫁として娘として気を遣いながら生きて行か

  • スクール申込書

    ポストを開けると、以前、夫が通学していた資格試験対応のスクールから。申込書が届いていた。実は、去年の二次試験に失敗した夫。だが、一次試験は合格したので、その権利が使える数年間は二次試験の挑戦が認められる。不合格後、荒れる間もなく開業準備だ

  • 後悔の無い人生

    仕事帰りー今日も、ミス連発。それに、もうすぐ試用期間も終わるというのに、いまだ求められている成果を達成出来ない。「焦らなくていいので、ミスしないようにやって下さい。」 仏の顔を何度も見せていてくれていた小川さんに、珍しく険しい顔で言われた

  • 定期紛失

    「定期、落とした。」 突然、子からそう告げられて返す言葉も無かった。新学期になり、購入したばかりの定期券なのだ。半年分で金額にすると1万円以上~で、+コンビニでお茶やパンを買う時の為、何かあった時の為にと5千円チャージしたばかり。「ちゃんと

  • 掲示板

    職場の社内ツールの中にある「掲示板」が更新されていた。クリックすると、創業周年パーティー開催のお知らせ。都内のホテルで行われるのだが、パートの私は参加するのかしないのか。まだはっきりしていないけれど、出来れば参加したくない。 従業員も少な

  • 職場での雑談

    この職場は、雑談が殆ど無い。デスクに向かっている時は、それぞれが集中してタスクをこなしているし、そうでない時はミーティングルーム。業務上、個別にちょっとのやり取りをしたい場合は、社内ツールのチャット機能を使う。私のシフトの殆どは、午前勤務

  • 文化祭

    台風が来るからーと、中止も考慮に入れていた文化祭。しかし、中止になる程の雨でもなく、祭りは開催。久しぶりの飲食屋台もあり、学校は活気付いていた。広報なので、祭りの様子を写真におさめる程度の仕事。夏前から、仕事を理由に集まりも欠席ばかりして

  • 憧れのチームプレイ

    バスケが終わったのも束の間、今度はラグビーワールドカップ。今夜は、VSチリ。安いチリワインを日曜の昼下がりから飲んでいる。ほろ酔いになりながらも、こうしていると、少しはパートのことから離れられる。最近、夫は週末も仕事で留守。しかも、食事を

  • コメント色々

    このブログに、多くの人達が時間を割いてコメントを下さっている。有難く、すべてに目を通しているのだけれど、やっぱり、心が弱っている時。そうした時に、精神をえぐられるような言葉に、人間って嫌な生き物だなと思うことがある。見えない相手を貶めるこ

  • はりぼての家

    弟からの着信が3回程あって、しかし面倒でそのままスルーしていた。翌日、また電話があり、夕方で食事の支度などバタバタしていたけれどつい取ってしまった。「もしもし。」「やっと出た。ちょっと今、いい?」「いいけど。」「今って家?カズヒロさ

  • 注意力散漫

    「おいおい!これなんだ!ずっと点けっぱなしだったのかよ!?」 帰宅した夫が居間から大きな声を出す。何事かと思い掛けよると、アイロンが点けっぱなしだった。真っ青になり、「さっき花子のシャツをアイロンしようとしてて。温めているうちに他の用事思

  • 独り言

    「ママ、最近変だよ。」子に指摘され、驚く。いったい何が変なのか聞くと、独り言が多いというのだ。まるで自分では気付かなかったし、むしろ夫の雄叫びが気になっていたくらいなのに。まさに、人の振り見て我が振り直せーではないか。「え?どんな独り言?

  • 咲ける場所に移動するということ

    バスケットの試合に感動を貰い、私も頑張らなくてはーと奮起したのも束の間。彼らは、自分の咲ける場所をだいぶ前から知っていたのだなーと思う。華やかに、軽やかに舞う姿がただただ眩しかった。いったいどれだけの人が、自分の咲ける場所に辿り着ける

  • 朝の時間割

    今週のシフトは、2日のみ。水曜と金曜。だから、とても気が楽。ぽっかり私に振る仕事が無くなったということなのか。先週、そんな話を小川さんからされて、休んでもいいですよーと言われたのでお言葉に甘えることにした。もしかしたら、私の研修のあまりに

  • 疑心暗鬼

    夫の様子がおかしかった原因が判明した。犬塚さんともめたようだ。本当だか分からないけれど、彼に引き抜きの話があるらしい。「こそこそしやがって!」 そんな暴言も、そう言えば風呂場で吐いていた。吉田さんはまだ実家。彼女がしていた事務仕事は、リモ

  • ストレスピーク

    夫の様子がおかしいなーと思ったのは、久しぶりに酔いつぶれて帰宅したかと思ったら、風呂場で雄叫びを上げたから。会社員の頃は、しょっちゅうだった雄叫び。ストレスがピークに達すると、ぐでんぐでんに酔っ払って大きな独り言。自営になってからはそうい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、selineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
selineさん
ブログタイトル
隣の芝生
フォロー
隣の芝生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用