東京近郊からバスで直接温泉街に乗り付けて、古いホテルを改修したホテルで格安で泊れるツアーをしていた「おおるりグループ」。 コロナ禍の影響もあり、今では3つのホテルしか運営していないようですが、昔、熱川温泉に行った際の思いでをまとめてみまし
出世競争に敗れた30代。旧帝→大企業(JTC)入社→本社栄転→うつ→窓際族になったカメ(夫)と支える妻(みこ)のブログ。 うつ病の話・子供の発達障害の話・会社論・グルメ・食育等についての雑記blogです。
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,035サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,921サイト |
ストレスマネジメント | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,096サイト |
自閉症スペクトラム | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 328サイト |
サラリーマン日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,747サイト |
30代サラリーマン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,032サイト |
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 70,275位 | 54,979位 | 46,827位 | 41,890位 | 41,850位 | 37,857位 | 32,392位 | 1,040,035サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 1,986位 | 1,437位 | 1,174位 | 1,003位 | 986位 | 872位 | 707位 | 30,921サイト |
ストレスマネジメント | 87位 | 63位 | 47位 | 41位 | 44位 | 36位 | 27位 | 1,096サイト |
自閉症スペクトラム | 35位 | 23位 | 16位 | 12位 | 12位 | 12位 | 9位 | 328サイト |
サラリーマン日記ブログ | 529位 | 370位 | 283位 | 237位 | 239位 | 218位 | 182位 | 12,747サイト |
30代サラリーマン | 100位 | 69位 | 51位 | 39位 | 38位 | 34位 | 28位 | 3,032サイト |
今日 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 03/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,035サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
メンタルヘルスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,921サイト |
ストレスマネジメント | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,096サイト |
自閉症スペクトラム | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 328サイト |
サラリーマン日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,747サイト |
30代サラリーマン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,032サイト |
東京近郊からバスで直接温泉街に乗り付けて、古いホテルを改修したホテルで格安で泊れるツアーをしていた「おおるりグループ」。 コロナ禍の影響もあり、今では3つのホテルしか運営していないようですが、昔、熱川温泉に行った際の思いでをまとめてみまし
10年ほど前にUSJに行った思い出。当時はバイオハザードのゾンビパレード等が楽しかったな。 ハロウィンナイトの季節。 →まさにUSJって感じでこれがお出迎え! →アトラクションの待ち時間を短縮してくれるチケットを貰えるレストランへ。フィネ
千葉県本八幡にある有名なつけ麺屋 長男、もんたいちおに行ってみました。 極太つけ麺とチャーシュー丼を注文。 麺の味 浅草開花楼の極太麺が特徴的。もっちり&コシがあって美味しい。 提供前に本日の薬味で鯛と出汁塩の提供があり、鯛の出汁塩はそ
渋谷駅あたりを歩いていると回転寿司屋さんを発見。 「みさき」という回転寿司屋のようだ。最近、はま寿司やスシローといった旧百円寿司系に行くことは多いが、百円寿司以外の回転寿司はあまり入っていなかったので、さっそく入店してみた。 回転寿司 み
「マウンティング大全」読んでみたら、思い当たることだらけだった件。 万年平社員の私。気づけば同期や後輩にマウンティングされることもしばしば。そんな日々の中で、ふと書店で見つけたのが 「人生が整うマウンティング大全」(マウンティングポリス著
千葉県本八幡にある二郎系ラーメンの麺屋長次郎へ。 JR本八幡駅の南口から降りて、ドン・キホーテあたりまで行く。ドン・キホーテが見えたら左側(西側)の通りに行くとあり。 居酒屋さんが経営しているので、入り口には「麺屋長次郎」という看板はな
品川に所用があり、ついでに大井町まで足を延ばす。大井町駅から歩いて3分程度の貝・刺身専門店の「しらはら」へ。 貝・刺身専門店 しらはら 大井町のご予約 - 大井町/居酒屋 食べログ 貝って大好きなんだよなぁ~。早速入店。 まずは早速貝
スシローで流行りのものを食べてみました。アラフォー万年平社員のおっさんが会社帰りにスシローで豪遊。 会社帰りにたまにスシロー等の回転寿司を食べたくなるんだよなぁ。 <天然マグロ6貫握り> 豊洲の鮪仲卸店とのコラボだけあって、マグロが上手
市川駅に所用があり、市川駅北口降りてすぐにある「京城串店」に行ってみました。 市川駅北口降りてすぐの雑居ビルの2Fにラム肉の串料理屋があるのを発見。1Fは蒙古タンメン中本の市川店。 京城(ソウル)とあるので、最初は韓国料理屋かと思いまし
川崎でタイ料理。川崎に最近、所用が多く寄ってみた。 (メニュー) タイ料理だが、夜になるとカラオケとかもできるみたい。 (タイワイン) ドリンクでタイワインというのがあったので注文。ワインって甲府とか寒冷地のイメージだったので意外。 飲んで
川崎の怪獣酒場へ。 ウルトラマンの怪獣の居酒屋。世代的には私は外れていますが、それでもウルトラマンの怪獣はテンションが上がります。 (怪獣酒場) 入店時には厳しいチェックがあります。怪獣酒場なので地球防衛隊やウルトラマン関係者は出禁なので
京成立石にある立ち食い寿司屋「栄寿司」へ。人気のモツ焼き屋の「宇ぢ多」の裏口の目の前にあり。 宇ぢ多の行列に目が奪われがちであるが、立ち食い寿司の「栄寿司」もかなり人気店。 お店に入るとほぼ満席であったが、直前に帰った人の食器等をすぐに直し
渋谷へ。京王渋谷駅あたりをぶらぶらしているとラーメン屋が。博多ラーメンがあるようだ。 名前は「博多天神ラーメン」。開放感があって、入ろうか悩んでいるといらっしゃいと声をかけられた。 よし入ってみようと入ってみました。 (とんこつラーメン)
京成立石駅にある有名なもつ焼き屋「宇ぢ多」へ。 14時開店らしいが、13時頃には長蛇の列。表口は既に人がいっぱいで,裏口に並ぶ。並び方は隣のお店の前にいかないように蛇行した感じで並びます。(店員さんが誘導してくれます。) 14時過ぎに回
東京駅近くの丸の内オアゾの地下1Fにある中華料理屋の「石庫門」へ。 丸善で本を選んでからお腹が空き、なにか食べようかなと丸の内オアゾをブラブラ。 地下1Fに中華料理屋を発見。 Googleでは3.7。食べログでは3.4。 石庫門 オアゾ丸の
ソマリア内戦への米軍への介入を舞台にしたブラックフォークダウンという戦争映画。 ゲリラのRPGが兵士のお腹に刺さっているのがとてもえぐかったです。英語はあまりわかりませんが、米兵がRPGを構えたゲリラを見て「RPG~」と悲鳴のような声を上
茨城県の大洗へ。東京からだいたい車で2~3時間程度。大洗の近くの那珂湊にある魚市場へ。 回転寿司の「市場寿司」は魚市場の駐車場から入って一番奥にあります。 市場寿し (いちばずし) - 那珂湊/回転寿司 食べログ 市場の魚等をみて早
木場駅から少し北に向かって歩き、首都高木場出入り口の近くにあるフランス料理屋「ア・タ・ゴール」へ。 列車が道沿いにあり、前から気になっていたお店。日本版オリエント急行と言われた特急列車の車両のようだ。 Googleでは★4.4。食べログ
映画の「日本の一番長い日」を見た。半藤利一の「日本の一番長い日」を映画化したもの。 1967年にも映画化されており,それを再び2015年に制作された映画。戦争の記憶もまださめきれぬ1967年版に比べ,役者の演技があまりリアルでない等の評価
東京から千葉に入ってすぐの本八幡のメガドン・キホーテの地下1Fの海鮮売り場にて寿司バイキングがあると聞いて、さっそく行ってみました。 地下1Fの鮮魚コーナーの一角に寿司バイキングのコーナーを発見。 どれでも1貫70円。1貫70円とす
「ブログリーダー」を活用して、みこかめさんをフォローしませんか?
東京近郊からバスで直接温泉街に乗り付けて、古いホテルを改修したホテルで格安で泊れるツアーをしていた「おおるりグループ」。 コロナ禍の影響もあり、今では3つのホテルしか運営していないようですが、昔、熱川温泉に行った際の思いでをまとめてみまし
10年ほど前にUSJに行った思い出。当時はバイオハザードのゾンビパレード等が楽しかったな。 ハロウィンナイトの季節。 →まさにUSJって感じでこれがお出迎え! →アトラクションの待ち時間を短縮してくれるチケットを貰えるレストランへ。フィネ
千葉県本八幡にある有名なつけ麺屋 長男、もんたいちおに行ってみました。 極太つけ麺とチャーシュー丼を注文。 麺の味 浅草開花楼の極太麺が特徴的。もっちり&コシがあって美味しい。 提供前に本日の薬味で鯛と出汁塩の提供があり、鯛の出汁塩はそ
渋谷駅あたりを歩いていると回転寿司屋さんを発見。 「みさき」という回転寿司屋のようだ。最近、はま寿司やスシローといった旧百円寿司系に行くことは多いが、百円寿司以外の回転寿司はあまり入っていなかったので、さっそく入店してみた。 回転寿司 み
「マウンティング大全」読んでみたら、思い当たることだらけだった件。 万年平社員の私。気づけば同期や後輩にマウンティングされることもしばしば。そんな日々の中で、ふと書店で見つけたのが 「人生が整うマウンティング大全」(マウンティングポリス著
千葉県本八幡にある二郎系ラーメンの麺屋長次郎へ。 JR本八幡駅の南口から降りて、ドン・キホーテあたりまで行く。ドン・キホーテが見えたら左側(西側)の通りに行くとあり。 居酒屋さんが経営しているので、入り口には「麺屋長次郎」という看板はな
品川に所用があり、ついでに大井町まで足を延ばす。大井町駅から歩いて3分程度の貝・刺身専門店の「しらはら」へ。 貝・刺身専門店 しらはら 大井町のご予約 - 大井町/居酒屋 食べログ 貝って大好きなんだよなぁ~。早速入店。 まずは早速貝
スシローで流行りのものを食べてみました。アラフォー万年平社員のおっさんが会社帰りにスシローで豪遊。 会社帰りにたまにスシロー等の回転寿司を食べたくなるんだよなぁ。 <天然マグロ6貫握り> 豊洲の鮪仲卸店とのコラボだけあって、マグロが上手
市川駅に所用があり、市川駅北口降りてすぐにある「京城串店」に行ってみました。 市川駅北口降りてすぐの雑居ビルの2Fにラム肉の串料理屋があるのを発見。1Fは蒙古タンメン中本の市川店。 京城(ソウル)とあるので、最初は韓国料理屋かと思いまし
川崎でタイ料理。川崎に最近、所用が多く寄ってみた。 (メニュー) タイ料理だが、夜になるとカラオケとかもできるみたい。 (タイワイン) ドリンクでタイワインというのがあったので注文。ワインって甲府とか寒冷地のイメージだったので意外。 飲んで
川崎の怪獣酒場へ。 ウルトラマンの怪獣の居酒屋。世代的には私は外れていますが、それでもウルトラマンの怪獣はテンションが上がります。 (怪獣酒場) 入店時には厳しいチェックがあります。怪獣酒場なので地球防衛隊やウルトラマン関係者は出禁なので
京成立石にある立ち食い寿司屋「栄寿司」へ。人気のモツ焼き屋の「宇ぢ多」の裏口の目の前にあり。 宇ぢ多の行列に目が奪われがちであるが、立ち食い寿司の「栄寿司」もかなり人気店。 お店に入るとほぼ満席であったが、直前に帰った人の食器等をすぐに直し
渋谷へ。京王渋谷駅あたりをぶらぶらしているとラーメン屋が。博多ラーメンがあるようだ。 名前は「博多天神ラーメン」。開放感があって、入ろうか悩んでいるといらっしゃいと声をかけられた。 よし入ってみようと入ってみました。 (とんこつラーメン)
京成立石駅にある有名なもつ焼き屋「宇ぢ多」へ。 14時開店らしいが、13時頃には長蛇の列。表口は既に人がいっぱいで,裏口に並ぶ。並び方は隣のお店の前にいかないように蛇行した感じで並びます。(店員さんが誘導してくれます。) 14時過ぎに回
東京駅近くの丸の内オアゾの地下1Fにある中華料理屋の「石庫門」へ。 丸善で本を選んでからお腹が空き、なにか食べようかなと丸の内オアゾをブラブラ。 地下1Fに中華料理屋を発見。 Googleでは3.7。食べログでは3.4。 石庫門 オアゾ丸の
ソマリア内戦への米軍への介入を舞台にしたブラックフォークダウンという戦争映画。 ゲリラのRPGが兵士のお腹に刺さっているのがとてもえぐかったです。英語はあまりわかりませんが、米兵がRPGを構えたゲリラを見て「RPG~」と悲鳴のような声を上
茨城県の大洗へ。東京からだいたい車で2~3時間程度。大洗の近くの那珂湊にある魚市場へ。 回転寿司の「市場寿司」は魚市場の駐車場から入って一番奥にあります。 市場寿し (いちばずし) - 那珂湊/回転寿司 食べログ 市場の魚等をみて早
木場駅から少し北に向かって歩き、首都高木場出入り口の近くにあるフランス料理屋「ア・タ・ゴール」へ。 列車が道沿いにあり、前から気になっていたお店。日本版オリエント急行と言われた特急列車の車両のようだ。 Googleでは★4.4。食べログ
映画の「日本の一番長い日」を見た。半藤利一の「日本の一番長い日」を映画化したもの。 1967年にも映画化されており,それを再び2015年に制作された映画。戦争の記憶もまださめきれぬ1967年版に比べ,役者の演技があまりリアルでない等の評価
東京から千葉に入ってすぐの本八幡のメガドン・キホーテの地下1Fの海鮮売り場にて寿司バイキングがあると聞いて、さっそく行ってみました。 地下1Fの鮮魚コーナーの一角に寿司バイキングのコーナーを発見。 どれでも1貫70円。1貫70円とす
ホルモン、もつが食べたくなり、串屋横丁(もつ焼きセンター)へ。 串屋横丁という名前だけだと、どんなお店が想像がつかないもしくは串系のお店と思うが、もつ焼きセンターという別称が名は体を表す状態のお店。 もつ、ホルモンを中心とした串焼きが楽
二郎系ラーメンも好きだけど、激辛ラーメンも好きな私。蒙古タンメン中本の北極ラーメンが大好きな私。 二郎系ラーメンで激辛はないかなぁと検索してみた結果、本八幡にある二郎インスパイア系の 「ぶたけん」ラーメンというお店を発見。さっそく向かって
もうすぐ4月新入社員が入ってくる季節。コロナ禍もあり飲み会は減りましたが、コロナ禍が落ち着くにつれ飲み会も増えてきます。 会社の飲み会、上司・先輩に誘われた飲み会に行きたくないなぁ、行った方がいいのかなと不安に思っている新入社員や飲み会の
J・B・ハリス著の「ぼくは日本兵だった」を読んだ。日英ハーフで日本国籍を有する著者。 見た目はハーフながら父(英国人)似にて、白人風の著者が真珠湾攻撃(1940年12月8日)の朝から終戦後までの従軍中の自叙伝。 ハーフで見た目が白人のた
会社で働かないおじさん認定の受けの私。ブログ・you tubeといった副業もやってはみるけど収益ゼロ。老後資金・教育資金として投資を少しだけ実施。本業以外の収入は投資の配当金がメイン。 投資としては新NISAが盛り上がっていますが、株・債
うつ病で休職している場合、1日やることがない、寝てばかりで不安と情けなさで1日が過ぎてしまいがちです。このままでいいのかと悩みつつも他の人がどのように過ごしているかがわからない。Twitterで同じような人を見かけて過ごし方を垣間見る程度。
ネットで調べたペットボトルの魚採取用の罠。作り方はめっちゃ単純。ペットボトルの上1/3くらいをカットしてさかさまに突っ込むだけ。あとは紐で固定(川底に沈めるので引っ張って取れるようにもするため)。 中に餌と重石用の石を入れて川底へ。魚の習性
丸の内で四国料理屋発見。 四国四県の料理が楽しめるそう。 →今治のじゃこ天。東京に来てからだと始めて。 →カンパチの塩たたき。カンパチといえば愛媛。かつおの塩たたきは高知。カンパチの潮たたきは実は四国では聞いたことがなかった。 →道後温泉ビ
ダニエル・キイス著の「アルジャーノンに花束を」を読んだ。 山Pやユースケ・サンタマリアが主演で日本でドラマ化もされたSF作品。 私はユースケ・サンタマリア主演のドラマを過去に一度見たことがあるだけだったので、 原作を手に取って読んだのは初め
太陽光発電の設置を検討。実際に設置までの流れ(どうすればよいか)について具体的な方法があまりわからないと思います。 私も太陽光発電を設置する前にネットで検索しましたが、具体的な流れ全体について記載しているサイトが少なく困った覚えがあります
我が家に太陽光発電設備を設置したのは2023年2月。2021年~2022年に電気代が高騰し、我が家が契約していた電気業者も電気事業から撤退。東京電力に切り替える際に、太陽光発電の設置を検討しました。 電気代が高騰する中、太陽光発電設置で電
雑記ブログを続けて3年になり、ブログ記事数も370記事となりました。 ブログは継続が大事。まずは100記事を信じ、300記事程書いてきましたが、収益は全然稼げていません。 ブログ370記事書いた反省と振り返りをしてみます。 こんな人に向けて
以前、自転車で東京から横浜までサイクリングした際の思いで。もう7年くらい前になるかなぁ。 自転車で横浜観光へ。東京から横浜までグーグルマップ上の地図では片道36キロ。実際に走ってみた距離は、横浜市内の観光・回り道等を含めて92キロ。20キロ
以前、行ったうどん自販機等の珍しい自販機巡り旅。うどん自販機って珍しいですよね。 丸美屋自販機コーナー 群馬 みどり市 以前、テレビでやっていた珍しい(懐かしい)自販機がある「丸美屋自販機コーナー」へ。国道122号線沿いにある。国道122号
東京~横須賀サイクリング 東京から横須賀までサイクリング。以前、東京湾一周サイクリングをした際に、 千葉の浜金谷付近にあった貝焼き食べ放題のお店へ行きたくなって、自転車で浦賀までサイクリング。 その後、東京湾フェリーに乗って、貝焼き食べ放
多摩川沿いの稲田堤になる居酒屋、たぬきやが閉店していた。 以前行ったので、その時の記事を書いてみました。 多摩川は川崎側の河川沿いに居酒屋があると聞いて訪問。 最寄り駅は稲田堤駅。河川敷を歩いていると開放感のある居酒屋を発見。 (たぬきや)
多摩川沿いの稲田堤になる居酒屋、たぬきやが閉店していた。 以前行ったので、その時の記事を書いてみました。 多摩川は川崎側の河川沿いに居酒屋があると聞いて訪問。 最寄り駅は稲田堤駅。河川敷を歩いていると開放感のある居酒屋を発見。 (たぬきや)
鬱で休職し、完全に出世コースから外れた私。後輩等がどんどん出世していき、嫉妬心と会社への執着心に囚われる日々。 気の持ち方を変えるのが一番だが、即効性があり、すぐにできる気の晴らし方を紹介します。 うつで出世が遅れた私。嫌味な後輩等がど
駐車場シェアリングサービスの「akippa」。オーナー側目線でのトラブルについて体験談をまとめてみました。 akippa側のフォロー体制はしっかりしており、大事にはなりませんでしたが、オーナーとして始めるにあたってのリスクの一つとして認識
うなぎを食べたく色々な場所へ。お勧めのうなぎ店は南千住にある「尾花」と深川にある「宮川」 お勧めの2店を紹介します。 尾花 南千住のうなぎ屋さん。『尾花』。 →いつもどおり茶碗蒸し。卵がふわふわしてて美味しい。 →うなぎ~~。お吸い物も漬物