極限まで持ち物を減らして暮らす人をミニマリストと言います。それに対して、程よく持ち物を減らして暮らす人をミディマリストと言うようです。ミニマリストの暮らし...
いよいよ2024年も最後の日になりました!今年1年大変お世話になりました✨今年は個人事業で独立したり、本を出版したり、こぎん刺しのショップを開設したり、一...
前回までに4つの捨て活のうち3つについて書かせていただきましたが、今回が捨て活シリーズの最終回です👏そして、最後に書かせていただくのは「出...
私は昨日が仕事納めだったので、今日から冬休みに入ります⛄️年明けは箱根の温泉旅行も計画していますので、楽しみです♨️ さて、前回、4つの捨て活のうち2つ「...
メリークリスマス🎄🎁✨今日はクリスマスです❗️いくつになっても、なぜかクリスマスはワクワクします🧑...
去年の冬は記録的な暖冬だったらしいのですが、今年は例年並に寒いそうです。確かに、お風呂で充分に暖まっても、すぐに冷えて来るように思います。しかし、それでも...
私がこぎん刺しを再開して、楽しい!楽しい!と言っている影響を受けて下さって、最近、手芸を始めたり再開したりする方が増えています無心に編み物🧶...
最近、手芸を始めた方が結構いらっしゃって、年明けには、手芸同好会のような集まりもすることになりました。器用でセンスのいいママさんにお花🌸の...
お久しぶりです。もう年末ですね。あと20日あまりで2024年も終わってしまいます。皆さんも、忙しくされているのではないでしょうか。ところで、私がブログを書...
前回の記事で子供の視野が狭いと色々な課題が発生しやすいということを書かせていただきました。しかし、親の方も通常とは異なる難しい子育てをしている時は、余裕が...
発達障害のある人は、一般的な人より視野が狭いことが多いです。視野が狭くて小さい穴から世界を覗くように暮らしているとも、よく言われます。しかし、実際の視覚的...
今回は3回シリーズのオマケを書かせていただきましたが、勉強に、あまり気が向かない子供に対して、間接的で消極的なアプローチ方法しか紹介できませんでした。しか...
「ブログリーダー」を活用して、Takeko さんをフォローしませんか?
極限まで持ち物を減らして暮らす人をミニマリストと言います。それに対して、程よく持ち物を減らして暮らす人をミディマリストと言うようです。ミニマリストの暮らし...
私は美容院には行かずに、自分でカットしたり、自分で染めたりしていますこのため、時間も費用も節約できて、本当に助かっています。カラーはヘアーマニキュアをAm...
もうじき恐怖の夏🌻がやって来ます💦昨年の夏は10回以上も熱中症となり、ひどい時は1週間ぐらい症状が長引きましたそれで、今年...
先日、前から気になっていた家の近くのカフェにroboと行ったのですが、そちらの雰囲気が少し私の部屋のなんちゃってカフェスペースに似ているなぁと思いました☕...
「自己不都合解釈」なんて言葉は、ありませんので、単なる私の造語です。しかし、こういう解釈をして、自分のメンタルに不調をきたしている人がいるのは事実です。自...
roboには、ものすごく頑張った後に発熱して寝込むというパターンがありますが、昨日ぐらいまで、そのせいで寝込んでいます💦4月から大学3年生...
今日から風薫る5月です🍃なんだかウキウキしますねさて、もう少し私の部屋の配置換えをしたのですが、zoomレッスンをする背景となる場所にウォ...
ゴールデンウィークですね👑私はお休みが今日と明日だけなので、色々と焦って用事を片付けているところです💦さて、私は少し前に私...
個性的な子供の中には勉強も出来て創造性も高いタイプも結構います。このタイプは天才タイプと秀才タイプのどちら寄りなのでしょうか?はい。これは私独自の分類によ...
私は意識の向け方による違いから、ザックリではありますが、人は2つのタイプに分けられると思っています。1つ目は一般的な学習にはあまり興味を向けられず、限定的...
roboはその後も数学が出来ているようですそして、本人もとうとう「ロボットのためだ!」と思うと色々なことが出来るということに気付いた!と言っています。ほと...
roboは3年生になり、いよいよ本格的なロボット関連の授業が始まっています。その中でロボットを設計する授業があるのですが、そこでは、式を立てて計算するとい...
chatGPTの機能を使って私もプロフィール写真を絵に変えてみました皆さんはジブリ風にしていることが多いのですが、ディズニー風やらマイクラ風もやってみまし...
今日はいくぶん、いいのですが、昨日までは、まだ4月だというのに、すでに夏日が連続していて、熱中症気味になってしまいました💦私は昨年の夏に初...
roboは蝶々結びが出来ないわけではありませんが、いまだに危うい感じです。しかし、工具ならバシバシ使えます!コメントを下さったママのお子さんも同じなのだそ...
トランプ大統領が関税を引き上げると言ったので、株が暴落して、今は株のバーゲンセール中のような状態です。roboも気になっていたIT関係の会社の株を1株買い...
roboの部屋の仕上げは有孔ボードの取り付けでしたが、例のごとくIKEAのものですので、えらく取り付けが難しかったようです。それでも、ビジュアルがいいので...
roboはデザインの良さや価格面でIKEAの家具をいくつか購入しています。学生の身ですから、あまり費用を掛けられないからです。しかも、コストを抑えるために...
数年前にリビング、お風呂、トイレをリフォームしたましたが、そのうちroboの部屋のリフォームもしなければならないと思っていました。壁に穴が空いていたり、床...
3日間のリフォームがなんとか終了しました!roboの部屋のベッドや机は一度解体して運び出したりする必要がありましたし、かなりの重労働となりました。そして、...
会話が苦手、描画が苦手、運動が苦手など、様々な苦手がありますね。そんな場合、その苦手な事象に対して、子供があまり頓着していないことが原因な場合があります。...
先日、国立新美術館にマティスの展覧会を見に行ったのですが、数日前に無印良品に行ってみたら、見覚えのある絵を発見しました。無印良品の空間に馴染んでいる様子の...
お馴染みの風景ではありますが、何度見ても東京駅は美しいですね。こちらは、ホテルの部屋の窓になっていて、お部屋から駅を見下ろせるんですよね!いつか泊まってみ...
丸ビルで美しい東京駅の眺めを堪能した後は、丸ノ内界隈をウォーキングです🚶♀️💨そして、発見したのが、改装中の三菱第一美術...
私は平日、ほとんど家から出ませんので、最近は休日などに趣味のカフェ巡り兼ウォーキングのために外出することが多いです。ゴールデンウィークは東京駅を望める丸ビ...
私が運営している個別教室AINOA(あいのあ)のAINOAは「唯一の」という意味のフィンランド語です。そして、なんとフィンランドで昨年一番人気の赤ちゃんの...
ある子は部活のレギュラーで花形選手、ある子は万年控えだとします。どちらが、その部活を簡単に楽しめるでしょうか。もちろん、答えはレギュラーの子ですよね。しか...
以前のブログでも、何度も書いていますが、小さい頃のroboの描画力はとても低かったです。こんなに描けないなんて、可哀想すぎる!と思っていたくらいですそれで...
よく長期休みになると風邪を引いて発熱したりして体調を崩すことがありますよね。せっかくの休みを楽しめず、悔しい思いをした経験が私も何度もあります。しかし、そ...
ずーっと以前から訪れてみたかったのに、前を通るといつも行列で入れなかった映画「君の名は。」の聖地カフェラ・ボエムにやっと行けました昼前に行ったからなのか、...
特性のある人の中には、容易に崩せぬ「こだわり」を持っているタイプの人がいます。この「こだわり」が良い方に生かせた場合は素晴らしい成果をもたらしますが、障壁...
今日から風薫る5月ですね🍃皆様はゴールデンウィークを楽しんでいらっしゃいますか?さて、今の私はそこそこ忙しいです。もちろん教員時代は今のさ...
roboは大学1年間、本来自分が大学で学びたかった内容とは違う一般教養や職業関係の科目を多く学び苦労していたけれど、その1年間を何とかやり過ごし、やっと2...
ゴールデンウィーク、皆様は最大10日という大型連休を楽しんでいらっしゃることと思います✨しかし、今年の私は連休中も仕事で走り続けています🏃...
世の中には、私が考えられないくらい大金持ちの方々がいらっしゃると思います。その方達は、ある程度小さな暮らしをしながら、莫大な資産を貯えている場合もあれば、...
roboは1年生の時、色々一般教養科目を履修していて、なんだかずいぶん苦労していました。せっかく大学に入学できたのに、こんなに大変だなんて…という感じでし...
本日は以前のブログにも書いた内容をもう一度書いてみたいと思います。有名なサリーとアンの課題を自閉症スペクトラムの子供に取り組ませた場合、小さい頃は出来なく...
今のroboは個々のスキルを上げるというよりは、物事の捉え方や対処の仕方を主に学ぶステージにあります。先日、ある友達がとても忙しくて、しばらくは雑談が出来...
先日ひょんなことからディズニーシーに行くことになり、20年以上ぶりに行ってみたのですが、驚いたことに、パーク内のどこもかしこもレストラン&カフェだ...
私は現在、教室ではマンツーマン指導を行っています。あえて少人数指導を行っていないのですが、それには理由があります。まず、お子さんによっては個が確立していな...