chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宇津木秀VSアクトレティー・イェルジャン(OPBF&WBOアジアライト級)

    アンダーカードで行われたヘビー級祭で場内が盛り上がる中、宇津木秀の防衛戦がメインイベント。アクトレティー・イェルジャンなる中国人ボクサーと対決。初回、宇津木は…

  • 奈良井翼VS原優奈2(日本Sフェザー級)

    横浜ダブル世界戦のセミセミ。昨年、大阪で激突した奈良井翼と原優奈の再戦↓この後、2戦をした奈良井はこの試合や坂晃典戦で見せた躍動感が失われた。正直、期待外れの…

  • エドゥアルド・ヌニェスVS力石政法(IBFSフェザー級決定戦)

    横浜ダブル世界戦の一角。試合順はセミだがこちらの方が楽しみなボクシングファンは多いと思う。力石政法が待ちに待った世界戦。対するは驚異のKO率を誇るエドゥアルド…

  • 武居由樹VSユッタポン・トンデイ(WBOバンタム級)

    横浜ダブル世界戦のメインイベント。右肩の負傷から復帰した武居由樹がアマチュアキャリア豊富なユッタポン・トンデイの挑戦を受ける。初回、早々と試合が終わる。まずは…

  • 【試合前雑感】武居由樹VSユッタポン・トンデイ(WBOバンタム級)

    本日、横浜で行われるダブル世界戦のメインイベント。肩の負傷から復帰する武居由樹がユッタポン・トンデイの挑戦を受ける。ユッタポンをよく知らない。タイの字幕が全然…

  • 【試合前雑感】エドゥアルド・ヌニェスVS力石政法(IBFSフェザー級決定戦)

    明日、力石政法がエドゥアルド・ヌニェスと空位のIBFSフェザー級王座をかけて戦う。ABEMATV組から最大手連合に移籍していきなり王座決定戦出場。少し複雑な気…

  • ペドロ・タドゥランVS重岡銀次朗2(IBFミニマム級)

    3150fightのセミファイナル。前戦で完敗した重岡銀次朗がダイレクトリマッチで王者 ペドロ・タドゥランにリベンジを狙う。初回、小さな半径で互いに半時計回り…

  • アンジェロ・レオVS亀田和毅(IBFフェザー級)

    知名度では日本屈指のボクサー  亀田和毅がIBFフェザー級王者 アンジェロ・レオに挑む。初回、互いにフェイントを交えながら速い左を突く。どちらもヒットはない。…

  • 但馬ミツロVSハーバード・マトブ(ヘビー級)

    3150fight、セミセミ。元日本ヘビー級王者 但馬ミツロが登場。相手のハーバード・マトブは………知らない。初夏、但馬がプレッシャーを左右ボディを叩く。マト…

  • 【試合前雑感】アンジェロ・レオVS亀田和毅(IBFフェザー級)

    本日、亀田和毅がIBFフェザー級王者 アンジェロ・レオに挑む。レオは前王者 ルイス・アルベルト・ロペスを左フック一発で沈めたが、それ程のパンチャーではない。押…

  • 【試合前雑感】ペドロ・タドゥランVS重岡銀次朗2(IBFミニマム級)

    明日のABEMATV大阪興行で重岡銀次朗がペドロ・タドゥランにリベンジマッチを挑む。両者はダイレクトリマッチ。初戦の観戦記↓昨年、行われた国内世界戦で最も驚か…

  • ドニー・ニエテスVS池側純(Sバンタム級)

    火曜日の後楽園興行セミセミ。Treasur Boxingは元世界王者を起用するのが好きだな………と思う。セミセミにはドニー・ニエテスが出場。今年、来日した外国…

  • 谷口将隆VSコンドル稲葉(Sフライ級)

    20日後楽園ホール興行のセミ。元WBOミニマム級王者  谷口将隆の再起戦。前回、勝っていれば世界挑戦が内定していただけに、モチベーションが切れないか心配してい…

  • 村田昴VS小國以載(WBOアジアSフライ級)

    昨日のメインイベント。昇り調子の村田昴が元世界王者 小國以載を迎え打つ。 気になるのは小國が極端にサウスポーが苦手な事。そして村田がサウスポーである事。初回、…

  • 世界チャンピオンと懇親の夕べ

    昨晩のイベント↓言葉はいらない。楽しかった。41人来られた世界王者の女子を除くほぼ全員と写真を撮った。皆さん、サービス精神旺盛。大満足。お土産のTシャツと寄せ…

  • ボクシングの日

    今日は5月19日。白井義男が日本に初めて世界タイトルをもたらした日。即ちボクシングの日。一昨日は墨田区で毎年恒例のボクシングフェスが行われた。私もラストの少し…

  • あのモヤモヤから一週間

    この一週間、モヤモヤしている。原因はこれ↓私自身、ラストラウンド終了のゴングが鳴った瞬間、マルチネスの勝ちを確信した。だから採点に不満がある訳ではなく、「ボク…

  • 日本ユースタイトル祭②

    前回の続き。現在の日本ユース王者を全員言える人は多分、数える程しかいないと思う。私は言えない。日本王者、世界四団体の王者は多分、言える。WBOアジアとOPBF…

  • 日本ユースタイトル祭①

    月に一度のボクシング配信を見る為だけにFODに加入しているが、今週のフジフェニックスバトルは仕事が終わらず見逃した。とは言え結果を知らずに翌日鑑賞。試合時間が…

  • エマヌエル・ナバレッテVSチャーリー・スアレス(WBOSフェザー級)

    WOWOWオンデマンドで生配信されたカリフォルニア興行のメインイベント。 所要で生配信では見れなかったが幸い試合当日の深夜、結果を知らずに鑑賞出来た。 かつて…

  • 堤駿斗VSハイメ・アルボレダ(ライト級)

    大田区興行セミファイナル。Sフェザー級に上げた堤駿斗が世界ランクに名を連ねるハイメ・アルボレダと対戦。堤のトランクスに弟同様にリング誌のロゴが入っている。初回…

  • 吉良大弥VSジャクソン・サパタ(フライ級)

    大田区興行セミセミ。昨年、衝撃的な2連続1ラウンドKOでWBA6位にランクされる吉良大弥のプロ3戦目。試合数ではなく、ラウンド数では世界最速出世では?相手は世…

  • フェルナンド・マルチネスVS井岡一翔2(WBASフライ級)

    大晦日の紆余曲折を経て遂にダイレクトリマッチ。説明不要の井岡一翔が、前戦で敗れたフェルナンド・マルチネスに挑戦。初回、ゴングと同時にマルチネスが猛攻。ただし、…

  • 井岡一翔の見映えと採点について

    先程、終わったフェルナンド・マルチネスVS井岡一翔。有名ブロガーであり、尊敬する友人、ジョー・ルイチュさんとLINEで毎ラウンド採点を交換しながらABEMAT…

  • レイモンド・ムラタラVSザウル・アブドゥラエフ(IBF暫定ライト級決定戦)

    本日のカリフォルニア興行がWOWOWオンデマンドで生配信。トップランクが丁寧に育てたレイモンド・ムラタラが暫定ながら世界初挑戦。相手はザウル・アブドゥラエフ。…

  • まだ疲れているが………心地好い

    私のGWは3~5日の三日間しかなかったが、毎朝ボクシング配信があった。正直、ニューヨーク・タイムズスクエア興行、サウジアラビア興行は面白いとは言い難かった。2…

  • 【試合前雑感】フェルナンド・マルチネスVS井岡一翔(WBASフライ級)

    明日、井岡一翔がダイレクトリマッチでフェルナンド・マルチネスに挑む。前戦はポイントは離れていたが内容は接戦だと思った↓同じダイレクトリマッチであるペドロ・タド…

  • ハイメ・ムンギアVSブルーノ・スラース2(Sミドル級)

    サウジアラビア・シンコデマヨ興行セミセミ。昨年、幾つかのメディアで年間最大番狂わせに選ばれたハイメ・ムンギアとブルーノ・スラースが再戦。ムンギアはメキシカンと…

  • ラファエル・エスピノサVSエドワード・バスケス(WBOフェザー級)

    ラスベガス・シンコデマヨ興行のセミファイナル。長身王者 ラファエル・エスピノサが登場。ジョー・コルディナに善戦したエドワード・バスケスがクラスを落として世界再…

  • マーティン・バコレVSエフェ・アジャグバ(ヘビー級)

    サウジアラビア・シンコデマヨ興行の注目カードの一つ。代役としてジョセフ・パーカーに惨敗したマーティン・バコレがオリンピアンであるエフェ・アジャグバと対戦。初回…

  • 井上尚弥VSラモン・カルデナス(四団体Sバンタム級)

    ゴールデンウィークのオオトリ。井上尚弥が再びラスベガスのリングに上がる。相手はラモン・カルデナス。相手は関係ない、と思っていたが………。初回、カルデナスはガー…

  • ライアン・ガルシアVSローランド・ロメロ(WBAウェルター級決定戦)

    ニューヨーク・タイムズスクエア興行メインイベント。人気は並の世界王者を越える左フッカー  ライアン・ガルシアの復帰戦。、相手はローランド・ロメロ。意地悪な見方…

  • 中野幹士VSペドロ・マルケス(フェザー級)

    井上尚弥をメインとするラスベガス興行のアンダーカードにOPBF王者 中野幹士のノンタイトル戦が組まれた。相手のペドロ・マルケスは戦績は良いが実力はよく分からな…

  • サウル・アルバレスVSウィリアム・スクール(四団体Sミドル級統一戦)

    自らが返上したIBFタイトルをウィリアム・スクールから取り戻すべく、カネロ・アルバレスがサウジアラビアのリングに上がる。勝てばカネロは四団体統一を2度行った事…

  • バトゥ・ジャックVSノエル・ミカエリアン(WBCクルーザー級)

    サウジアラビア・シンコデマヨ興行セミファイナル。WBCクルーザー級王者 バトゥ・ジャックが、WBCクルーザー級王者ノエル・ミカエリアンと対戦。WBCクルーザー…

  • 違和感を禁じえない

    今やボクシング界の主役は世界ヘビー級王者でも、人気No.1のカネロ・アルバレスでもなく某国娯楽庁長官。昨日のニューヨーク・タイムズスクエア興行でも最前列に座っ…

  • 堤麗斗デビュー戦

    昨日、DAZNで生配信。井上尚弥のラスベガス登場ばかり日本では報道されるが、デビュー戦がニューヨークの特設ステージで行われる堤麗斗は負けじと規格外に思う。相手…

  • デビン・ヘイニーVSホセ・ラミレス(ウェルター級)

    ニューヨークタイムズスクエア興行セミファイナル。元世界王者対決。ライアン・ガルシアの蛮行により評価を急落させたデビン・ヘイニーが、ホセ・ラミレス相手に復帰戦。…

  • テオフィモ・ロペスVSアーノルド・バルボサ(WBOSライト級団体内統一戦)

    私的ゴールデンウィークのメインイベント。地元ニューヨークのテオフィモ・ロペスが暫定王者 アーノルド・バルボサを迎え撃つ。初回、ロペスはやや振りの大きなフックを…

  • 頑張った成果

    今週はゴールデンウィークにも関わらず6連勤↓勤め先の取扱い商品にゴールデンウィークに最需要のある商品がある為、この期間は忙しい。私はあまり………と言うか全然、…

  • 何だかやるせない

    WBCSフライ級王者 ジェシー・ロドリゲスとWBOSフライ級王者 プメレレ・カフとの王座統一戦が決まった。このWBOSフライ級タイトルは井岡一翔が中谷潤人との…

  • 【試合前雑感】井上尚弥VSラモン・カルデナス(四団体Sバンタム級)

    井上尚弥が再び米国のリングに上がる。相手はラモン・カルデナス。アラン・ピカソとの対戦が無くなった………と聞いたのはいつだったか忘れたが、同時に代役候補を教えて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太陽と海さん
ブログタイトル
ボクシングライフW
フォロー
ボクシングライフW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用