chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 下町俊貴VSアラン・ディパエン(フェザー級)

    昨日の大阪興行メインイベント。日本Sバンタム級タイトルを返上した下町俊貴がフェザー級でのテストマッチ?それとも井上尚弥が返上した後の決定戦までの繋ぎ?狙いがよ…

  • 涙のゴールデンウィーク

    世間様はゴールデンウィーク。だが、私は今週は月曜日から金曜日………ではなく土曜日まで6連勤。ボクシングファンにとってゴールデンウィークは配信の山。生中継が見れ…

  • 【後編】史上最強のパンチャー

    前回の続き。強打を打つには身体(腰)を上手く回転させる必要がある。しかし、スタミナのロスが大きい。代わりに身体が大きい分、耐久力と押す力で優位に立つ。つまり揉…

  • 【前編】史上最強のパンチャー

    毎月、買いはするものの読むのが遅いボクシングビート。今月号はジョージ・フォアマン追悼特集があり、そこだけ先に読んだ。フォアマンと言えば象をも倒すと言われたその…

  • 渡邊海VS石井龍誠(WBOアジアSフェザー級決定戦)

    トリプルタイトルマッチのメインイベント。渡邊海は自ら返上したタイトルの再獲得を目指す。この返上や剥奪したタイトルの決定戦に出るパターンは現IBFクルーザー級王…

  • 石井渡士也VS福井勝也(日本Sバンタム級決定戦)

    22日のトリプルメインイベント2試合目。前王者 下田俊貴に挑み引き分けた石井渡士也。内容は引き分けながら劣勢ではあったが熱い試合だった。その石井と対するは帝拳…

  • 山口仁也VS吉田京太郎(日本Sフライ級決定戦)

    やっと加入したLemino。もうひかりテレビは見なくなるのかな………。結果を伏せる事に成功し、生中継気分で鑑賞。一昨日の三大タイトルマッチの一つ目は日本Sフラ…

  • 初めてのLemino

    昨日は始発で出発、終電で帰宅。山形まで日帰り出張を敢行。日帰りにした理由はただ一つ、フェニックスバトルを結果を知らずに見る為。残念ながらヒカリテレビで録画出来…

  • 負けた気分

    ボクシングファンで光テレビに入っている人はフェニックスバトル目当てに思う。レミノが出来る前から一際豪華な興行が放送される光テレビチャンネル。しかも、録画が出来…

  • チェ・シロVS吉野修一郎(WBAアジアライト級)

    先週末は国内も海外も目ぼしい興行がない中、韓国のこの試合を楽しみにしていた日本のボクシングファンも多いのでは?完敗ながらもシャクール・スティーブンソンとも戦っ…

  • 長尾朋範VS小田切駿平(WBOアジアフライ級)

    昨日の神戸興行メインイベント。長尾朋範も小田切駿平もランキング下位。その両者による王座決定戦。これを肯定するつもりはないが、単にランキング操作をしていないだけ…

  • 簡単に返上しないで………

    昨日、中谷潤人VS西田凌佑のWBC.IBFバンタム級王座統一戦が発表された。良いカードだと思うし、WBA.WBO両日本人世界王者には申し訳ないが、バンタム級最…

  • 日本中量級の未来は明るい?

    今月に入り、3つの日本タイトルマッチに感心した。一つはこちら↓豊嶋亮太のコンビネーションは実に鮮やかだった。そして日本ミドル級タイトルマッチ↓国本陸の右カウン…

  • 表紙で思った事

    一昨日発売されたボクシングビートの表紙↓ジョージ・フォアマンと………………何故か井上尚弥。寺地拳四朗VSユーリ阿久井、アンヘル・アヤラVS矢吹正道ならまだ分か…

  • 【後編】期待感と達成感

    昨日の続き。ボクサーにとってのゴールはどこだろう?普通に考えるなら世界王者だろう。もちろん、一人一人違う。プロで1勝を挙げるのも大変な事だ。念願叶って世界王者…

  • 【中編】期待感と達成感

    この続き↓強い日本人王者からタイトルを奪う新鋭達。彼等には未来の世界王者として期待してしまう。先日、高見享介が素晴らしい勝利で日本王者になった。その高見が次戦…

  • 【前編】期待感と達成感

    今週火曜日の高見享介のタイトル奪取は見事だった。相手あってのボクシングではあるが、日本タイトル獲得時のインパクトは井上尚弥や井岡一翔、寺地拳四朗、中谷潤人を越…

  • 川満俊輝VS高見享介(日本ライトフライ級)

    帝拳ジム最強の声もある高見享介が満を持して日本タイトルに挑む。相手は王者 川満俊輝。初回、川満がグイグイ前に出て右ボディストレートを狙う。高見は時計回りをしな…

  • 山内涼太VS永田丈晶2(日本フライ級決定戦)

    両者は再戦。初戦の観戦記↓再戦も初戦と同じ日本フライ級王座決定戦。2年の時を経て、どちらが成長したか気になる一戦。初回、山内の右が次々ヒット。サウスポーの永田…

  • 出田裕一VS豊嶋亮太(日本Sウェルター級)

    昨日のトリプル日本タイトルマッチ一試合目。連敗ボクサーから日本王者に狂い咲いた出田裕一が、日本ウェルター級タイトルを返上した豊嶋亮太の挑戦を受ける。初回、豊嶋…

  • いざ水道橋へ

    慌てて電車に乗り込みホールに向かう。平日のボクシング興行を見たいが為、有給や代休にするのはよくある事だが、仕事の後にホールに向かうのは久しぶり。今日の三迫興行…

  • ジョー・ジョイスVSフィリップ・フルゴビッチ(WBOインターヘビー級)

    一昨日のマンチェスターDAZN興行のメインイベント。現IBFヘビー級王者 ダニエル・デュボアと現WBO暫定ヘビー級王者 ジョセフ・パーカーに勝っているジョー・…

  • リンドルフォ・デルカドVSエルビス・ロドリゲス(WBCSライト級エリミネーター)

    昨日のWOWOWオンデマンドでトップランクラスベガス興行が生配信。セミファイナルに好カードが組まれた。こちらが事実上のメイン、と言う人も多そう。オリンピアン …

  • リチャード・トーレスJrVSグイド・ビアネロ(ヘビー級地域タイトル色々)

    昨日のESPNラスベガス興行メインイベント。東京オリンピック銀メダリスト  リチャード・トーレスが怖いアッパーを持つグイド・ビアネロと対戦。ヘビー級世界ランカ…

  • 波田大和VS渡邊卓也(OPBFSフェザー級)

    昨晩の後楽園ホールメインイベント。波田大和の初防衛戦。相手は歴戦の雄  渡邊卓也。初回、波田はプレッシャーをかけるが手数が少ない。サウスポー相手に渡邊は距離が…

  • 尾川堅一VSメルチョール・ロダ(Sフェザー級)

    本日のセミファイナル。メインを同門の同階級の波田大和に譲り、力石政法の世界挑戦が決定。堤駿斗がSフェザー級に上がり、元IBFSフェザー級王者として尾川堅一はこ…

  • 出陣

    今日は後楽園ホール。仕事量が増え平日の観戦が少なくなった私には土曜日開催のダイナミックグローブはありがたい。一緒に食事をした縁から尾川堅一チャンプからチケット…

  • 世界ウェルター級王座統一戦

    前回の続き。1980年代の最高試合と言われるシュガー・レイ・レナードVSトーマス・ハーンズ。今でも時々、見たくなる名勝負中の名勝負だ。1990年代、1000年…

  • 甘美な響き

    聞いただけでヨダレが出る言葉がある。私の場合①ワタリガニの内子②子持ちのシャコ③フォアグラ我が家のワタリガニの消費量は凄まじく、軽く年間50杯は越える。自分で…

  • ブライアン・ノーマンVSデリック・クエバス(WBOウェルター級)

    日曜日にWOWOWオンデマンドで生配信された興行の観戦記。WBOウェルター級タイトルは佐々木尽のターゲットだけに興味深い一戦。暫定王者から正規王者になったブラ…

  • オスカー・コラーゾVSエドウィン・カノ(WBA.WBOミニマム級)

    DAZNカンクン興行のセミファイナル。サウジアラビアでWBA.WBO統一王者となったオスカー・コラーゾが防衛戦。奇しくも同じ日に日本でWBC王者 メルビン・ジ…

  • 井上浩樹VSミハイル・レスニコフ(Sウェルター級)

    昨晩の後楽園ホールメインイベント。光テレビ(レミノ)のフェニックスバトルにしては珍しくタイトルマッチがない。メインは井上浩樹の再起戦。相手のミハイル・レスニコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太陽と海さん
ブログタイトル
ボクシングライフW
フォロー
ボクシングライフW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用