chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 憧れのボクサーは?

    少しだけ今朝の続き。世界でも珍しい日本のプロテストには憧れのボクサーを書く問題がある。多分、これを間違えた受験生はいないのでは?推測だが………解答で多いのはジ…

  • 高橋拓磨VS児玉麗司(Sライト級)

    一昨日のセミファイナル。強打の高橋が登場。初回、どちらも積極的に攻める。両者共にアマチュア出身だが高橋の方が基本に忠実、兒玉の方はアッパーをリードに使うなど多…

  • 森武蔵VS渡邉卓也(OPBFSフェザー級決定戦)

    昨日の後楽園ホール興行をABEMATVで鑑賞。年齢差11歳の新旧対決。元WBOオリエンタル王者VS元WBOアジアパシフィック王者の対決でもあるが………何が違う…

  • 村田諒太引退

    オリンピック 金メダリスト 村田諒太の引退が正式に発表された。ゲンナディ・ゴロフキンを生観戦出来たのは村田のお陰。関東で行った試合は全てではないが(デビュー戦…

  • 見たくても見れない

    野球人気に驚かされる今日この頃。WBCなる大会の優勝トロフィーを見る為に7時間の行列、との報道を見て「チャンピオンベルトを展示しても人は集まらないだろうな………

  • デビッド・ベナビデスVSケレイブ・プラント(WBC暫定Sミドル級)

    昨日のメインイベント。デビッド・ベナビデスが初めてWBCSミドル級になった時、将来を大いに期待した。当時、WBOSミドル級王者 ヒルベルト・ラミレス、そしてカ…

  • 2023.3.24PBCラスベガス興行アンダーカード

    WOWOWオンデマンドとU-NEXTの両方で生配信。私はU-NEXTで鑑賞。●コディ・クローリーVSアベル・ラモス(WBCウェルター級エリミネーター)この試合…

  • ボクシング観戦の怖さ

    ダメージを与え合う競技の性質上、ボクシングに怪我は付き物。また、減量により身体が衰弱するのかボクシングは試合延期になりやすい。この1週間でスティーブン・フルト…

  • 【海外編】燃える決定戦

    前回の続き。海外の王座決定戦は時々ややこしい物がある。通常の世界タイトルマッチ兼別団体の王座決定戦なる物があるからだ。ここでは純粋な決定戦のみを選ぶ。期間はや…

  • 【国内編】燃える決定戦

    今度は名決定戦5試合を選定。悪印象の決定戦なら10選以上、理由付きで挙げられるが、名決定戦になると5選が限界。繰り返すが私は決定戦を否定している訳ではない。基…

  • 恐怖の指名挑戦者

    昨日まで王座決定戦や指名試合について書いたのでそれらに関する私的ランキング。一昔前、まだ統括団体がプロモーターより力があった時代、指名挑戦者には特別な響きがあ…

  • 【完結編】統一王者と暫定王者、そして指名挑戦者と決定戦

    前々々会の続き。統一戦にはもう1つ弊害がある。それは決定戦になりやすい事だ。昨年までSライト級四団体統一王者ジョシュ・テイラーは3つのタイトルを保持できなくな…

  • 2023.3.20後楽園ホールセミファイナル

    昨晩のセミファイナル。●麻生興一VS大野俊人(Sライト級)元OPBF王者  麻生が登場。相手はハードヒッターの大野。こちらも楽しみな一戦。大野がデカい。麻生は…

  • 堤聖也VS南出仁(日本バンタム級)

    昨晩の後楽園ホールメインカード。井上尚弥がいなくなったバンタム級において第一人者と言える堤が登場。相手は南出。来月、那須川天心と戦う与那覇勇気に勝って挑戦権を…

  • 2023.3.20後楽園ホールアンダーカード

    ホールに行きたかったが、昨日から体調が悪く(頭痛が酷く昨日の昼から何も食べる気力がない。)、早めに仕事を切り上げてABEMATVで鑑賞。●湯場海樹VSチャンナ…

  • ジョセフ・ディアスVSメルシト・へスタ(Sライト級)

    昨日のDAZNカリフォルニア興行メインイベント。本来のメインはヒルベルト・ラミレスの再起戦だったがまさかのウェイトオーバーで試合中止。代わりにセミが繰り上がり…

  • 【後編】統一王者と暫定王者、そして指名挑戦者と決定戦

    前回、前々回の続き。指名試合は文字通り、統括団体が相手を指名するものであり、1位の選手が指名挑戦権を持っているとは限らない。王者側のプロモーターが有力者で「指…

  • 【中編】統一王者と暫定王者、そして指名挑戦者と決定戦

    前回の続き。現在の暫定王座はWBCフライ級にアローヨ、WBCフェザー級にフィゲロア、★IBFウェルター級にエニス、★WBCSウェルター級にフンドラ、★WBOS…

  • 【前編】統一王者と暫定王者、そして指名挑戦者と決定戦

    ボクシング界は統一戦ブーム。WBAからWBCが独立して58年。2022年だけで2021年までの累計を上回る回数の統一戦が日本で行われた。これは世界的にも流行し…

  • 2023.3.14後楽園ホールアンダーカード

    一昨日のアンダーカード観戦記。アップするのを忘れていた。●水谷直人VS河村真吾(フェザー級級)河村は関西のボクサーでありながら後楽園ホールの常連。サウスポー同…

  • ヘビー級を諦めない

    昨日発売のボクシングビートは那須川天心が主役。他の格闘技をよく知らない私だがその知名度、期待度に驚かされる。感心したのはこのコメント↓ボクシングはボクシングし…

  • 桑原拓VSホセ・リバス(Sフライ級)

    昨晩のメインイベント。OPBFフライ級王者 桑原拓のノンタイトル戦。前戦で見せたサニー・エドワーズの様な足を使うスタイルか、それともかつて見せたブロッキングを…

  • 中垣龍汰朗VS山口仁也(日本ユースSフライ級)

    フェニックスバトルをFUJIオンデマンドで鑑賞。●中垣龍汰朗VS山口仁也(日本ユースSフライ級)無敗なのに崖っぷちの中垣がセミファイナル。サウスポー同士の対決…

  • 明日発売のボクシングビート

    今日は3月14日。ホワイトデーなるイベントと縁が無くなって随分と経つ。妻と娘には何かお返した方がいいのかな?そうすると息子が可哀想なのでやはり何もしない。  …

  • ボクシングは世界中で行われている‼️ はず

    昔のボクシング中継は【衛星(宇宙)中継により◯ヵ国◯億人の人が注目しています】なんて話し、アナウンサーが如何に全世界が注目している対決である事を強調していた。…

  • 燃えたアンダードッグ

    前回の続き。世界挑戦、それはボクサーにとって待ちに待った舞台。あくまで第三者が見れば………の話だが世界タイトルは世界王者から奪ってこそストーリーは完成する。そ…

  • やや不利の試合が大好物

    今回はとても贅沢な話。以前、書いた記事と被る所があるので御容赦を。一昔前、記念挑戦なる言葉をよく聞いた。勝ち目が薄いのに世界挑戦を行う冒険マッチ。具体例は山程…

  • 【海外編】鞍替え

    間が空いてしまったがこの記事の続き↓タイトルを捨てて同一階級の別のタイトルに挑む。これが良いか悪いかは別にして海外では珍しい事ではない。現役王者でWBCSフラ…

  • 【G+終了(残念)記念】ダイナミックグローブ名勝負選

    残念ながら関西育ちの私はダイナミックグローブを全て見た訳ではない。しかし、2002年にG+が放送を開始してからは全て鑑賞している。独断と偏見に満ちたダイナミッ…

  • リトル・カネロ?

    帝拳ジムのボクシング界への貢献は大きい。恐らく、彼のジムが無ければ2000年以降の日本人世界王者は半数以下になっていただろう。WOWOWエキサイトマッチも無か…

  • CSからボクシングが消えた日

    先週末のダイナミックグローブを以てG+はボクシング放送から撤退した。この話は1ヶ月そこそこ前に聞いていた。4月1日の帝拳興行はU―NEXTで配信があるとも聞い…

  • 【振り返り】栗原慶太VS千葉開

    昨晩の続き………と言うよりこの記事の続きかもしれない↓ 一昨日に行われたOPBFバンタム級タイトルマッチ。厳しいトレーニングを積んで試合に臨んだであろう両雄に…

  • 千葉開VS栗原慶太 再戦(OPBFバンタム級)

    昨日のメインイベント。立場を入れ替えてのダイレクトリマッチ。初戦がピンチとチャンスを交換しあう試合だっただけに期待させる一戦。初回、栗原は積極的に前に出る。左…

  • 2023.3.4後楽園ホールアンダーカード

    昨晩、観に行こうかと思ったけど、ボクシング絡みの別の用事があり断念。G+を追いかけ再生で鑑賞。●近藤明広VS(ウェルター級)近藤は前OPBF王者。国内の実績は…

  • 【国内編】鞍替え

    先般、WBOタイトルを返上した井岡一翔がWBAにランクされた。タイトルを返上して同一階級の別のタイトルを狙う。世界タイトルが複数ある為に起きる現象だが、日本で…

  • 【後編】男子の元世界王者、女子の元世界王者

    前回の続き。私はボクシングファンの中では男子と女子の両方を見ている珍しい部類に思う。女子ボクシングに詳しい方もいるが、ボクシングblogで男子と女子の両方を取…

  • 【前編】男子の元世界王者、女子の元世界王者

    先週の天皇誕生日、体調不良に付き一歩も外出せずに引き隠っていた。まだ最後まで見れていないDAZNドイツ興行を鑑賞。休憩時間がやたらと長い間延びした興行だったが…

  • デビュー戦の冒険マッチ

    気が付けばもう3月。来月には那須川天心のデビュー戦を目玉にしたビッグイベントが行われる。以前も書いたが那須川は怖い相手をデビュー戦に選んだ。そんな那須川に敬意…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太陽と海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太陽と海さん
ブログタイトル
ボクシングライフW
フォロー
ボクシングライフW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用