chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
糖尿病で膝下切断かもしれない42歳の闘病日記 https://hiro-bin.com

妻子ありながら42歳にして会社を辞めフリーランスになった矢先に、痛風になり、長年放置した糖尿病の合併症で右足が瞬くまに壊死し、膝下切

タチコマ
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/29

arrow_drop_down
  • 5/31:道民共済から連絡。少しだけ車の運転

    保険の申請をしている道民共済から問い合わせの電話。2回目の入院時に輸血をしているが手術はしていないのかということ。まあ、してなかったので、してないと回答。その他に書類は問題ないかと聞いたが大丈夫だそうだ。まあ、大した掛け金でもないので総額いくらになるかはわからないが、生活の足しになるので少し安心した。

  • 5/30:久しぶりに両親と話す

    タチコマは実家をリフォームして、一軒家の1階と2階でタチコマの両親と同居している。玄関は一緒の2世帯だ。ただ、タチコマは実は両親があまり得意ではない。

  • 5/29:たまには子供達に尊敬されておきたい

    絶賛無職のニートであるタチコマの前職は一応デザインする人でして、絵は下手ではないので寝る前に子供達とお絵描きする。正直ずっと体調が悪くて部屋に籠ることも多く、子供の相手は妻やじじばばにまかせっきりだったのだが、お父さんと絡みたそうにしているので、たまに相手でも。

  • 5/28:BMI19.2はまだ普通なのか

    あまり瘦せすぎててもいけないんじゃないか、もう少しカロリーとって太らなきゃ(食事増やしていい?)と淡い期待をしつつBMIを計算したら19.2、普通の下の方だった。現状維持が望ましい感じで少しがっかりだ。

  • 5/27:娘の運動会も見に行けない。娘には甘いお父さん。

    日々の体調不良もあり、まだ炎天下の中、小学校まであることも炎天下の中、娘を応援することもママならいため。一人留守番。妻は朝から席をとったり、息子とを応援に行ったり大変だ。

  • 5/26:動いた次の日はすぐ疲れて動けなくなる。

    昨日の疲れなのかわからないが、朝からだるくてしんどい。朝食も食べきれずのこしてしまった。軽い頭痛とだるさがあるが、朝の薬の効いていないうちにシャワーをしたいので頑張って動こうとするが、立ち上がるとすぐに低血圧の症状がでて、目の前が白くなり、ふらついてしまうも、なんとかシャワーを浴びる。

  • 5/25:整形外科通院。足の方は、終わりそう。履ける靴も見つかった。

    お医者さんのは一言「なんとかなったね」っだった。とりあえず、これでもう大丈夫なようだ。もちろん糖尿病は治らないし、足のケアは一生必要で少しぶつけたりしただけでも大事になるので、油断はならない。

  • 5/24:保険の申請書類書いた

    今日はいつにもまして、午後から血圧が低く、まさかの70台である早めに病院に連絡した方が良いのか、どうしたものか。寝れている時間が長くなにやることができない毎日が続いている。 とりあえず、保険の書類が来ているので明日は必ず書いて送る!

  • 5/23:今日も血圧が低すぎる

    今日はいつにもまして、午後から血圧が低く、まさかの70台である早めに病院に連絡した方が良いのか、どうしたものか。寝れている時間が長くなにやることができない毎日が続いている。 とりあえず、保険の書類が来ているので明日は必ず書いて送る!

  • 入院費用いくらかかる?明細公開!高額医療制度(高額療養費制度)とは?

    実際にタチコマが99日間で支払った入院費用と高額医療制度について簡単に説明します。

  • 5/22:車のバッテリーが上がる。

    タチコマの車のエンジンを父親が定期的にバッテリーが上がらないように、エンジンをかけていてくれていたのだが、今日、エンジンがかからなくなったと。車関係の仕事をしている義理の兄が来てくれてエンジンをかけてもらう。

  • 5/21:たまには子供とまったり話す

    正直、タチコマは今時のお父さんとは違い、子供とあまりかかわらない方である。まあ、親と同居していてたり、妻のお母さんも週4くらいで遊びにくるので遊び相手には事欠かないし、孫を甘やかし放題なので、怖いお父さんの役割とも思っていると言い訳をしておこう。

  • 5/20:生活のモチベを探さねば

    今は、本当に生きることに毎向きではないので、何をするのもめんどくさい。正直あと数年程度しか生きれないんじゃないか、少なくとも元気に歩けるのは後何年だろうと、思ってしまって、すべてが無駄なことに感じる。

  • 5/19:退院後、初の内科受診

    朝9時から家の隣の内科の受診。やはり立っていると血圧がさがって30歩程度の病院まで行くのにフラフラで、また世間をざわざわさせそうになるがなんとか到着。

  • 5/18:サングラスができました。

    息子が5歳になる。早いものだ。夕飯にピカチュウのカレーライスを作って貰ってご機嫌である。ということで、無礼講でケーキも食べてしまいました。明日の朝の血糖値が怖いですがまあ、誕生日だからしょうがないw。

  • 5/17:息子5歳になる

    息子が5歳になる。早いものだ。夕飯にピカチュウのカレーライスを作って貰ってご機嫌である。ということで、無礼講でケーキも食べてしまいました。明日の朝の血糖値が怖いですがまあ、誕生日だからしょうがないw。

  • 5/16:退院してから飲んでいる薬

    今の悩みは、血圧が下がり過ぎて目の前が白くなりふらつくことが、午後から夜にむけて続いていることと、血糖値が以前のテネリアの時よりはやや高いことが悩み。5/19に病院へ行くので、その辺を伝えてれば変更してもらえるかな。

  • 5/15:何せやる気がおきない

    妻は免許はあるがペーパードライバーなので、今日もバスを乗り継いで子供達を病院に連れて行ってくれました。いままでなら僕が運転して連れていけたのに。サングラスができて、足に合う靴が見つかればまだ少しの間は運転できるかもしれないが、どうだろうな。

  • 5/14:息子がめんこい

    妻は免許はあるがペーパードライバーなので、今日もバスを乗り継いで子供達を病院に連れて行ってくれました。いままでなら僕が運転して連れていけたのに。サングラスができて、足に合う靴が見つかればまだ少しの間は運転できるかもしれないが、どうだろうな。

  • 5/13:車の運転ができれば、まだ役に立てるのに

    妻は免許はあるがペーパードライバーなので、今日もバスを乗り継いで子供達を病院に連れて行ってくれました。いままでなら僕が運転して連れていけたのに。サングラスができて、足に合う靴が見つかればまだ少しの間は運転できるかもしれないが、どうだろうな。

  • 5/12:少しずつ前を向きたいとは思ってはいるけど。

    オムロンの手首式血圧計。スマホのアプリと連動して血圧を計ったら、数値がアプリで転送されて管理できるという優れもの。手首式の血圧の計測っ姿勢や腕の高さをちゃんとしないと正確な数値が出ないんだけどこれは、腕の位置をちゃんと教えてくれるので、しっかりと計れて安心。

  • 5/9:2回目の退院。良くなることはもうない。

    糖尿も、なくなった足の指も両目も、腎臓も心臓も、回復するもはひとつもなく、今以上に悪くならないように、食事、生活、運動、運転、色々なもに縛られて生きて行かなくてはいけないのである。 今はまだ深く暗い未来に差す光はひとつもなく、盲目に、ただ屍のように生きて行くしかないが、何か新し光は見つけられるのだろうか。

  • 5/3-8:退院が決まりリハビリの日々とPTうみさんと再会

    大きい病院なので整形外科の担当だった前回のリハビリ担当のうみさんになかなか会えなかったのですが、最終日に偶然リハビリ室で遭遇。退院したはずのタチコマがまたリハビリしているのを驚愕の眼差しで見ていました。まあ、軽く死にかけましたと挨拶。

  • いざと言う時に備えて

    昨日、看護師さんからまだすぐではないけれど、いざと言う時にどう言うケアを受けたいかなど家族と話しておいてと言う話をされました。心不全を起こすと、良くなっても少しずつ心臓は少しずつ弱って行き、良くなったり、悪くなるのを繰り返すようになって、や

  • タチコマ生きてます

    タチコマ生きてます。体重が56.8になりました。体に溜まった水がおそらく、12キロくらい抜けたのではないかと思われ。1月には74キロだったのに。小太りから、痩せになりました。やはり、腎臓がだいぶ弱ってるようです。癌などは見つかりませんでした

  • 5/2:心臓の造影カテーテル検査と腎臓と心臓について

    腎臓の内科の先生も病棟に来てくれて現状を説明してくれた。糖尿病性の腎不全で間違えないだろうとの事。治る見込みはなく、将来的には透析が必要になる可能性が高いという重い言葉を頂いて、正直、一番メンタルがやられました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タチコマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タチコマさん
ブログタイトル
糖尿病で膝下切断かもしれない42歳の闘病日記
フォロー
糖尿病で膝下切断かもしれない42歳の闘病日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用