ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
結束バンド様様(さまさま)です。
という事で結束バンドは100本入りのものを常備している。 何でもかんでもこれでつなげようとする私。 この洗濯カゴもだいぶつなげた。 いつか結束バンドだけでカゴが出来上がるのではないかと考えたこともある。 あともう一息、つなげていきたい。 ランキング参加中主婦
2024/05/31 08:39
ペイペイと言わないで。
何で授業中に鳴ってしまったのでしょうか。 ランキング参加中主婦
2024/05/30 09:32
考えごと。
考えても堂々巡りの時は 一旦考えるのやめた方がいい。 そんな時になごみのぽち。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中犬★猫 ペットグループ
2024/05/29 08:29
Jアラート発令、避難ってどうする?
調べてみると ◯屋内にいる場合 •ドアや窓を閉める •ガス水道換気扇を止める •ドア壁窓ガラスから離れできれば窓のない部屋へ移動する ◯屋外にいる場合 •建物や地下に避難 •ない場合は物陰に避難か地面に伏せ頭部を守る ◯車の場合 •できる限り道路外の場所に車を止める •やむを得ず道路に置いて避難する場合左側に沿ってキーをつけたまま止めて避難 などと書いてある。 中々そうは言ってもなのだが一応知っておいた方が良いことだ。 もう「地面に伏せて頭部を守る」はどうしようもなくやるスタイルな気もするが‥ このJアラート、「またか」という気分になっていくことが恐い。 「慣れ」が油断を引き起こす。 もしかし…
2024/05/28 08:56
サングラス入れ編んだよ。
いい歳していちごのケース。 まあこっそり車に置いておくからいいか! ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦
2024/05/27 08:07
業務スーパーでベトナムの「ブン」買ってみたよ。
ベトナムのライスヌードルといえば「フォー」だと思っていた。 調べるとベトナムではこの「ブン」の方が定番のライスヌードルらしい。 形状だけでなく製造過程にも違いがあるというが、そのあたりは気にせず それっぽく作ってみた。 肉団子を添える「ブン•チャー」の調理例がパッケージにあったので それを元にネットでも検索しつつある物のみで調理開始。 肉団子はハンバーグを作った時の挽肉でミートボール状にして冷凍しておいたものが あったのでそれを元に出汁を作った。 味付けにニョクマムというベトナムの魚醤を使うが、これはナンプラーで。 そこにレモン果汁を入れてさっぱりと。 トッピングにハーブやパクチーとあるので庭…
2024/05/25 10:01
外から聞こえる不審な音。
ほんと初めは怖くて玄関で固まりましたけどね。 何のことはない、虫コナーズが犯人でした。 やれやれ。 ランキング参加中主婦
2024/05/24 08:10
洗面台の収納。
実際にはもう少し高いところから噴射している。 自分から浴びていく感じ。 それほど高級品を使用しているわけではないのでこれでOK。 これで生活のストレスが一つ減った。 大事なことだ。 ランキング参加中主婦
2024/05/23 08:59
日本の物流に感謝。
ただの私のうっかりなんですけど次の日の午前中には届きました。 本当にいつも驚く速さ。 もちろんなかなか届かないものもありますがね。 しかしながらこの速さ、こんな時にはありがたい。 配達員さんありがとう。 さてここのところ編み物熱があがっております。 もう目がぼやけるほど。 カラフルポーチいくつか試作。 ブログ更新おさぼりあります。 ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦
2024/05/22 09:26
苦手が過ぎる。
私もだいぶ苦手だがサンコのそれはすごい。 どこにいるか分からないほどの虫にもえらく反応する。 これからの季節、大変なことになる。洗濯物を畳んでしまう作業は 私の嫌いな家事のトップスリーに入るのでとても嬉しいのだが いちいちこの悲鳴に対応しないといけないのが大変だ。 昨日もよーく目を凝らして見ないと分からないほどの虫に悲鳴をあげていた。 虫嫌いを克服する良い方法があるだろうか、と検索してみたら 「虫の気持ちになる」と言っている人がいた。 虫にとって人間に近付いてしまった事は死を覚悟するほどの致命的な失敗であって もし体を這ってくるとしても、それは虫にとって事故だと。 う〜ん、確かにそうかもしれな…
2024/05/21 10:10
現代社会における男女のなんちゃら。
今の時代、男だから女だからといったワードには気をつけなければいけない。 家庭でも夫が稼いで妻が家の事や子育てをする、といったことは当たり前ではない。 もっと言えば性別への思い込みは正さなければいけない。 サンコが受けていたリモート講義ではまさにそのことを語られていた。 なるほどなぁと思いながら聞いていたが、講義が終わってサンコがこう言った。 「こういうこと最近よく言ってるけど、サンコ達からしたら当たり前なのよ。 もっとこういう講義受けた方がいい世代がいると思うんだけど。」 まさに私たち世代でしょうか。 ただ、頑固な波平フネ世代。暴動が起きそう…。 ランキング参加中主婦
2024/05/20 08:35
今朝の出来事②
なんでか電子レンジだったんでしょうねぇ〜 無事トーストして美味しく食べて目が覚めました👀 ランキング参加中主婦
2024/05/17 08:06
今朝の出来事。
ワキどころか全部ずぶ濡れでした〜。 は〜がっかり。 やり直しです〜。後でとり込もうとかはもういけませんね!あーこりゃこりゃ😩 ランキング参加中主婦
2024/05/16 08:37
そんなつもりじゃなかった時のつまらないダジャレ。
傑作なダジャレならまだしも、しょーもないやつだとすごく恥ずかしい。 ねらってないよ!と全否定したくなります。 ランキング参加中主婦
2024/05/15 08:20
バネ口金を使ってみる。
夏に向けてコットン糸をネットで沢山買ってしまった。 気分がカラフルだったので、思い切りビビット系。 今回は若者向けに編んでいこうと思う。 初めて「バネ口金」を使ったものに挑戦。 バネ口の小物入れというとよく吸殻入れにしているイメージがあるのだが そうではなく、女子が持ち歩くであろう小さな小物達を入れるくらいの小物入れ。 今回は何か本を見てというのではなく、全くの自己流で挑戦。 試作なので表裏配色を変えている。 出来上がってみると何だか野暮ったい。 この野暮ったさが可愛いと言えば可愛いのだが、もう少しなんとかしたい。 日々勉強だ。 ランキング参加中主婦
2024/05/14 08:09
棺桶に入れて欲しいもの。
棺桶には入れていいものとダメなものがあるとは思いますが 深い意味なくこう言う時があります。 ずっと大事に持っていたいなぁという思いを込めて。 ただ、自分で言うのが大事。 他の人に言われると「ん?」ってなります。 「まだだよ?」ってなります。 ランキング参加中主婦
2024/05/13 08:00
鼻づまり。
子猫が捨てられているのかと思いました💦 犯人は自分でしたミャ〜🐈⬛ ランキング参加中主婦
2024/05/10 08:37
もうすぐ誕生日。
誕生日はそれほど嬉しいものではなくなってきている。 「いま何歳?」と聞かれても、正確に言えないくらいいつからか数えるのをやめてしまった。 50代はもう前半、半ば、後半できている。 私の母は63歳で亡くなっている。今思うとだいぶ早かったなと思う。 色々とひと段落してようやくこれから人生謳歌するぞ!のタイミングだった。 その母の歳に姉はそろそろ追いつくし、私もその後数年だ。 やっぱりその歳はなんとなく意識してきた気がする。 母が50代でしていた事を自分に照らしてみたりしてあーだこーだと考える。 こうして娘達も将来私の事を思い出すのかと思うと なんだか面白い事をやってたよね、うちの母さん、と思われた…
2024/05/09 09:25
「ルックバック」読んだよ。
www.youtube.com ルックバック / 藤本タツキ ★★Kstargate限定★★ 作者:藤本タツキ The Book Company Amazon 昨日病院にて薬を処方して頂きようやく調子が戻ってきました。 また頑張りまーす。 普段あまり漫画は読まないものの、娘達は好きで日頃色んな情報が飛び交っている。 お気に入りのものは買って揃えたりしているようだ。 私が脳出血で入院していた時も時間潰しに何か差し入れして!と頼んだりした。 その時読んだのが「ブルーピリオド」。 これもアニメ化したりしてかなり話題になったらしい。 そして今回がイッコが貸してくれたのが「ルックバック」。 一度読んでハ…
2024/05/08 12:49
病み上がりにて失礼します。
あー、最悪だ。 こんなはずじゃなかった。 喉がイガイガしだして鼻もムズムズ。 そして熱。 後半戦台無しでした。 病院嫌いだけれど病院行ってきます。 とほほ。 ランキング参加中主婦
2024/05/07 08:53
スマホショルダー編んだよ。
先日もちらっとお見せしました、スマホショルダーを編みあげました。 100均で春夏用のコットン糸を買ってきて若者が持つ想定で色を組み合わせて。 格子の方は初めてやる編み方なので本を参考にして自己流も混ぜ込みながら編んでみました。 モチーフ繋ぎの方は組み方を変えてみたらこんな形に。 繋ぐのがきつくなり過ぎてこんな形になってしまった。 でもこれはこれでいいか、ということで仕上げました。 サンコが学校に行く時に毎日使ってくれているので色んなばを編むことにしました。 まだまだ編むぞ〜。 ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦
2024/05/02 12:06
目の前の物こそ見えていない。
本当によくあります、こういうこと。 探し物だけじゃなく、色んなことに言えると思います。 まず己を疑え! 気を付けねば! ランキング参加中主婦
2024/05/01 08:26
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?