暖かくなってきたので、軒下で冬越しさせていたお花たちを植え替えました。多年草ではなく1年草扱いのペチュニアやサフィニアです。ブランドの苗は少しお高いので、お花が終わっても何となく捨てられず、春になって枯れてしまったら捨てよう!とチャレンジ。一時は枯れ枝枯葉だけになってしまいましたが、時々水やりをしていたら新芽がちらほら。このまま大きくなってくれたら嬉しいです。...
しばらく暖かい日が続いていたのにまた急に寒くなりました。週明けまで寒く、雪が降るようです。私の住む地域は雪が降っても積もることは年に2、3日です。私は降ったら出掛けない…で、何とかなります。でも子どもは会社があるので、雪だったら駅まで送って行かなきゃなぁ…と、冬タイヤを買いました。これで雪の日も安心!と思ったら、雪だったら在宅勤務だよって。だよね…どうしてもの用事がある時は、車乗れるっていう安心感を買...
「ブログリーダー」を活用して、maaさんをフォローしませんか?
暖かくなってきたので、軒下で冬越しさせていたお花たちを植え替えました。多年草ではなく1年草扱いのペチュニアやサフィニアです。ブランドの苗は少しお高いので、お花が終わっても何となく捨てられず、春になって枯れてしまったら捨てよう!とチャレンジ。一時は枯れ枝枯葉だけになってしまいましたが、時々水やりをしていたら新芽がちらほら。このまま大きくなってくれたら嬉しいです。...
しばらく暖かい日が続いていたのにまた急に寒くなりました。週明けまで寒く、雪が降るようです。私の住む地域は雪が降っても積もることは年に2、3日です。私は降ったら出掛けない…で、何とかなります。でも子どもは会社があるので、雪だったら駅まで送って行かなきゃなぁ…と、冬タイヤを買いました。これで雪の日も安心!と思ったら、雪だったら在宅勤務だよって。だよね…どうしてもの用事がある時は、車乗れるっていう安心感を買...
先日、友達に留袖用の髪飾りを作りました。子供の結婚式の時、留袖を着るならこれを作ろうと思っていたデザイン。結局、留袖は着なかったのでここでお披露目です。正絹ならではの光沢を生かしてシンプルに。主役は花嫁さんなので少し小ぶり、でも少しだけ存在感のあるお花にしました。おめでとうの気持ちを込めて。...
この時期、余ったお餅の使い方ってよくやってますが、お餅余りません…そしてお餅ついてます。今年3回目の餅つきです。つきたて美味しいですよね。我が家では焼いてお醤油付けて海苔を巻くのが一番人気。私はたっぷりの鰹節をかけたお雑煮が好きです。この餅つき機はもう10年は使っていると思う。今では出番が多いので炊飯器の隣が定位置となりました。もうすぐ完成!楽しみです。...
今シーズン初、雪が積もりました。道路も目の前の山も真っ白。ゴミ出しに行かなくてはいけないのに、誰も通っていない真っ白な道を通るのは気が引けて…道路の隅っこを通って、できるだけ足跡が目立たないように行ってきました。私の車はノーマルタイヤなので今日は一日引きこもり。年末に出来なかった換気扇とコンロの掃除をしました。明日は冷蔵庫の掃除をしたいと思います。...
年末にお願いしていたエアコンクリーニング。インフルになってしまったので延期していて、今日に変更してもらっていました。雪が降ってきそうなこんな寒い日に、4台のクリーニング…とってもきれいになりました。前に別の業者さんにクリーニングをお願いした時はこんなに分解しなかったんだよね。時間も半分くらいで終わったし。お値段は同じくらいなのに、うーん。。。それぞれのやり方があるのかもしれないけど、業者さん選びは慎...
年末年始は9連休!その前からほぼお休み状態だったので、長いお休みになるなぁと思っていたのにもう5日。2日ほどは家族全員集まっていたので、朝から夜までご飯を作っていたような…久しぶりに庭で焼き芋をしたり、バタバタと動いていたので、今日は何もしないDAY。どれだけ寝ても眠たいです。明日からは通常営業。休みボケを何とかしなくては…...
今日は暖かい1日でした。 何もしないお正月はとても平和。 朝から駅伝を見てダラ~っとして、お昼近くなったらスーパーへ買い出し。 流石に夜はご飯を作ろう!と、年末に冷蔵庫をリセットできなかったので、とにかくあるものを全部入れて鍋にしました。 キャベツ、ネギ、にんじん、小松菜、えのき… ちくわ、豆腐、シーフードミックス、豚バラ… ペースはウェイパーと鰹だしに豆乳です。 柔らかくなるまで煮込んだら、醤油で味を整え...
明けましておめでとうございます。 こんなに長く放置していたんだ…と、驚いている2025年元旦です。 昨年はとてもとても忙しく、色々な事が過ぎて行った1年でした。 ずっと走り続けていた、夏から秋。 ペースダウンのタイミングを失い、あれよあれよと12月。 ようやくゴールが見えてきた12月末に何十年ぶりのインフルエンザ… そして昨日復活しました。 大掃除もしてない。 おせちも作ってない。 お餅もついてない...
あっという間にGWは過ぎ去り。 山はすっかり緑になりました。 去年の母の日にプレゼントしたクレマチスが咲いてくれました。 大輪の紫は霧ヶ峰。 少し小ぶりな白は…何だっけ? 去年、白だったかな? 薄紫だったような… 少し遅れて咲き出してくれたので嬉しいです。 皇帝ダリアも順調に育っていて、シンピジウムも新芽が出てきました。 あと、ご近所さんから水仙とサボテンをもらいました。 水仙はしばらく放置で球根...
4月ももう終わり… 芝桜が満開です。 世の中はGW。 我が家はみんな暦通りのお休みなので それほどゴールデンとは感じません。 のんびり家で過ごす派です。 今日は町内の半年に一度のお掃除dayでした。 半年でたまった側溝の落ち葉を掻き出し、大きくなった木を切って草を刈る。 重労働です。 引っ越してきた年に一度雨で中止になったことがあり、ラッキー!と思っていたのですが、次の時に大変で大変で。 半年に...
去年の母の日のプレゼントで買ったクレマチスの鉢植え。 四季咲きだったので秋まで咲いてくれていたのですが、冬になって枯れてしまって… もうダメだと思っていたら見る見る新芽が伸びて蕾も付いてきたのでトレリスを買ってきました。 地面に刺さらなかったのでとりあえずデッキの柱にトレリスを紐で固定。 絡んだ枝を解いて、なんとかトレリスに誘引しました。 半ば強引に… 枯れていると思っいたので植え替えもせず放置...
今日は朝から雨。 昨日まで日中は暑いくらいで、花たちがちょっとお疲れ気味だったので恵みの雨です。 軒に置いていた植木鉢は冬越し成功! 新芽がたくさん出てきました。 芝桜もたくさん花が咲き出しました。 そして雑草も… 明日、明日と手を付けずにいたらあっという間に広がります。 そして今日も窓から雑草に侵略されているグラピアエリアを眺めて、グラビアごと一掃してしまおうかと悩んでいます。 春のお...
久しぶりに良いお天気。 気持ちの良い日です。 そして久しぶりの更新です。 少し前、免許更新に警察署へ行ってきました。 更新が予約制になったので、混み混みの駐車場も今までよりは空いているだろうと思ったのですが… 予約時間 受付は14:40〜15:10 講習は15:25〜15:55 警察署に着いたのが14:45 駐車待ちで大渋滞💦 駐車場に入れたのが15:05 受付に行くと長蛇の列💦 受付できたのが15:30 講習が16:15〜16:...
昨日は雛祭り。 私の50overの雛飾りはまだまだ元気です。 お人形の衣装は鮮やかなままですが、お花は少し色褪せてきました。 特に口花は寂しい状態だったので、思い切って作り直しました。 つまみ細工のお花です。 ピンクのお花は一越ちりめん、白いお花と葉っぱは正絹羽二重です。 熨斗はPCで作りました。 水引は元々のお花から。 可愛くできました。 また来年✨...
ここ数日すっきりしないお天気で、曇りなのに花粉も飛んでるのか頭が重いです。 今年の花粉は多いと聞いただけで症状が酷くなる気がします。 多分、半分くらいは気の持ちよう…だと思うのです。 花粉が酷いと言いながらも、太陽が出て晴れ間が広がると洗濯物を外干ししたい気分になって、お昼を過ぎて洗濯機を回してしまいました。 結局、乾き切らないと思うので夕方には部屋干しになるのですが… 明日からまた雨予報。 憂鬱で...
味覚障害からほぼ復活しました。 味がわからないって本当に辛い。 何を食べても美味しくないし、たくさん食べたてるのに満足できないというか… そして1番の困りごとは家族のご飯作りです。 味見ができない、してもわからないので、いつものように作ってみるのですが、薄かったり、濃かったり… どうにもならないので計量スプーンと計量カップを買って、レシピ通りに作るという作戦を決行。 目分量で作るよりずっと美味しく作...
...
今日は朝から紫系の染め作業をしました。 紫と言っても赤寄りだったり、青寄りだったり、濃淡、明暗色々あります。 ベースの染料の割合や浸す時間は決めていますが、全く同じ色に染めることはできません。 濡れている時と乾いた時の色が違うので、最後までドキドキです。 そして今日もいつの間にかビニール手袋に穴が空いて手も染まりました… パンジーやマリーゴールドで染めている方がいらっしゃって、とても素敵な色に染...
年明けから何かと忙しく今日まで過ぎてしまいました。 成人式も終わって髪飾りの制作も一休みかと思ったら、もう来年の成人式。 3月に前撮り予定の方がいらっしゃって、早いですね。 色々なことが年々早くなっているように思います。 話は変わりますが、近所に住んでいるカラス一家の子供と思われるカラスが我が家のプランターのパンジーを掘り起こすイタズラをしにやってきます。 すごく上手に根っこごとポロっと掘り起こ...
今日は朝から雨。 昨日まで日中は暑いくらいで、花たちがちょっとお疲れ気味だったので恵みの雨です。 軒に置いていた植木鉢は冬越し成功! 新芽がたくさん出てきました。 芝桜もたくさん花が咲き出しました。 そして雑草も… 明日、明日と手を付けずにいたらあっという間に広がります。 そして今日も窓から雑草に侵略されているグラピアエリアを眺めて、グラビアごと一掃してしまおうかと悩んでいます。 春のお...
久しぶりに良いお天気。 気持ちの良い日です。 そして久しぶりの更新です。 少し前、免許更新に警察署へ行ってきました。 更新が予約制になったので、混み混みの駐車場も今までよりは空いているだろうと思ったのですが… 予約時間 受付は14:40〜15:10 講習は15:25〜15:55 警察署に着いたのが14:45 駐車待ちで大渋滞💦 駐車場に入れたのが15:05 受付に行くと長蛇の列💦 受付できたのが15:30 講習が16:15〜16:...
昨日は雛祭り。 私の50overの雛飾りはまだまだ元気です。 お人形の衣装は鮮やかなままですが、お花は少し色褪せてきました。 特に口花は寂しい状態だったので、思い切って作り直しました。 つまみ細工のお花です。 ピンクのお花は一越ちりめん、白いお花と葉っぱは正絹羽二重です。 熨斗はPCで作りました。 水引は元々のお花から。 可愛くできました。 また来年✨...
ここ数日すっきりしないお天気で、曇りなのに花粉も飛んでるのか頭が重いです。 今年の花粉は多いと聞いただけで症状が酷くなる気がします。 多分、半分くらいは気の持ちよう…だと思うのです。 花粉が酷いと言いながらも、太陽が出て晴れ間が広がると洗濯物を外干ししたい気分になって、お昼を過ぎて洗濯機を回してしまいました。 結局、乾き切らないと思うので夕方には部屋干しになるのですが… 明日からまた雨予報。 憂鬱で...
味覚障害からほぼ復活しました。 味がわからないって本当に辛い。 何を食べても美味しくないし、たくさん食べたてるのに満足できないというか… そして1番の困りごとは家族のご飯作りです。 味見ができない、してもわからないので、いつものように作ってみるのですが、薄かったり、濃かったり… どうにもならないので計量スプーンと計量カップを買って、レシピ通りに作るという作戦を決行。 目分量で作るよりずっと美味しく作...
...
今日は朝から紫系の染め作業をしました。 紫と言っても赤寄りだったり、青寄りだったり、濃淡、明暗色々あります。 ベースの染料の割合や浸す時間は決めていますが、全く同じ色に染めることはできません。 濡れている時と乾いた時の色が違うので、最後までドキドキです。 そして今日もいつの間にかビニール手袋に穴が空いて手も染まりました… パンジーやマリーゴールドで染めている方がいらっしゃって、とても素敵な色に染...
年明けから何かと忙しく今日まで過ぎてしまいました。 成人式も終わって髪飾りの制作も一休みかと思ったら、もう来年の成人式。 3月に前撮り予定の方がいらっしゃって、早いですね。 色々なことが年々早くなっているように思います。 話は変わりますが、近所に住んでいるカラス一家の子供と思われるカラスが我が家のプランターのパンジーを掘り起こすイタズラをしにやってきます。 すごく上手に根っこごとポロっと掘り起こ...
今年もあと少し。 ぼちぼち更新ですがお越しいただいている皆様ありがとうございます。 ギリギリ年内更新が間に合いそうです。 今年もたくさんの髪飾りをお迎えいただきありがとうございました。 年末発送も完了し1月3日までお休みです。 お待ちいただいている皆様、4日より順次発送いたしますでしばらくお待ち下さいませ。 それでは皆様、良いお年をお迎えください。...
今朝、庭に出たら空気がとても冷たくて。見渡すと何だか白い。全体的に白い。霜です…初霜です…ビオラやパンジーは良いですが、まだ咲かせっぱなしのカリブラコアやマーガレット、霜はダメです。昼間は日差しもたっぷりで暖かかったので復活しましたが、軒下に引越しさせる時期ですね。皇帝ダリアも霜は大敵。まだ蕾があるので冷え込むのもう少し待ってほしいです。...
純白の髪飾り。今年も1番人気の髪飾りです。11月も半分が過ぎ、急に寒くなりました。春には今年の紅葉は葉っぱが密できっと鮮やかだろうと思っていましたが、猛暑のためなのか枯れてしまった葉っぱもたくさん…多分、ここ数年で1番寂しい紅葉になりそうです。プランターのカリブラコアは夏の花なのにまだきれいに咲いていますが、そろそろ切り時かな。ついにコタツを出しました。冬支度です。...
孫ちゃんの百日祝い用にベビー袴作りました。上は肌触りの良いアイボリーのダブルガーゼ。下はくすみブルーのコットンレース。まだ気温が高いので薄手の生地で作りました。気温が低ければ肌着とスパッツで調整です。60〜70サイズなので小さくて可愛い🩷初節句にはサイズアップして色違いで作ります。...
...
...
今日は朝から真っ青な空。雲一つない青空です。よく見ると飛行機があちらこちらに飛んでいます。どこにいくのかな?車に乗れば暑いくらい。夕方は西日が強くて運転し難い…西に行きたくない時間帯に西に用事があったりします。先週買った花の苗をまだ植えられずにいるのですが、そろそろ植え付けてあげないとダメになってしまいそうなので土を買いに行ってきました。ビオラはどんどん徒長してて…気温が上がらないように祈ってます。...
成人式の前撮りがピークのようです。涼しくなってきたので外での撮影も少し楽になってきたのかな。ちょい足し用の小花。紅白で可愛いです。雨が上がって晴れてきたので洗濯物を外に干していたら、突然の雨。急いで取り込んでギリギリ濡れずに済みました。するとすぐに晴れ間が広がり日差しが暑いくらい。洗濯物干せるよね。また干してしばらくすると雨…そして取り込む。室内干しでも乾くけど、できればお日様で乾かしたい。今日は...
濃い紫の髪飾り。暗くなり過ぎないように薄い紫多めのセットにしました。涼しくなって急に鼻がムズムズ、目が痒い…花粉症の季節がやってきました。耳鼻科に行ったら激混みで、隣接の薬局も駐車場がいっぱい。診察時間が18時30分までなのに予約時間が19時45分って、こんなに混んでいたらそうなるよね。この秋の花粉症は長引くらしいので花粉症のみなさま、早めの受診をおススメします。...
きれいな紫色。花芯は渋めが良いか?明るめが良いか?迷います。私はどちらかと言うと渋めが好きです。ぱっとした色合いではなくくすみカラーが好きです。オフホワイトやベージュ、大好きです。で、花芯ですが…渋めにしようと思います。今日も夕方から涼しくなってきました。今、外はちょっと肌寒いです。明日から雨予報。風邪などひかれませんように。。。...
赤のタッセルがとても良い色だったので同じ色に染めてみました。濃い色の染めは難しいです。毎日、毎日、庭に大きなどんぐりがたくさん落ちます。それと一緒に大きな葉っぱも落ちてきます。手のひらサイズの落ち葉…庭ほうきとちりとりでは取りきれないので、ブロワーでひとまとめにして竹ぼうきでブルーシートに乗せて集めます。今の時期だと45リットルのゴミ袋1個分くらいで片付きます。見上げるとまだまだたくさんの葉っぱが付い...
秋っぽい色です。レトロな配色は年代物の着物にも良く合います。成人式にお母さんの振袖を着る方も多くいらっしゃいます。小物を変えて今風に着られる方もいらっしゃいますが、あえて当時のままで着られる方も。古典柄や絞りの振袖はいつの時代でも良いですね。振袖は私のを着てくれるから、髪飾りは娘の好きな物を…と。一緒に選ぶってとても素敵な光景です。...