chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリア保育士生活 https://twitter.com/mayagoldcoast/status/1595215331198644224?s=46&t=Ma9SDr70cBn6dng2q8BlIg

□28歳。オーストラリアで働く保育士 □日本とオーストラリアの保育士資格を 持っています □オーストラリアの保育や生活について発信します

マーヤ
フォロー
住所
オーストラリア
出身
神戸市
ブログ村参加

2022/11/23

arrow_drop_down
  • 【数人だけ進級??】オーストラリアの難しいクラス替え

    【数人だけ進級??】オーストラリアの難しいクラス替え私の働く園では6月の後半くらいにクラス替えがスタートします。日本では春にクラス替えをするので、なぜこんな中…

  • 可愛い服が恋しい…オーストラリアの服装に飽きた話

    可愛い服が恋しい…オーストラリアの服装に飽きた話オーストラリアで浮かないようにオーストラリアぽい服装と髪型をマスターしてから早、数ヶ月…最近オーストラリアの服…

  • 【Ma=メイ?!】毎回、違う発音で名前を呼ばれる件

    【Ma=メイ?!】毎回、違う発音で名前を呼ばれる件皆さん、この単語をどう発音しますか?【Ma 】多くの方がMa=マと発音すると思います。しかしオーストラリアで…

  • 【教科書と違う】障害児教育の難しさ

    【教科書と違う】障害児教育の難しさ私の実習先の保育園では障がいのあるお子さんのお預かりをしています。その中でautism(自閉症)を持つお子さんのサブ担当をす…

  • 【障害児教育】理想と現実

    【障害児教育】理想と現実オーストラリアは基本的に障がいのある子供と健常者の子供を一緒に把握しています。それは、とても良いことなのですが大変なこともあります。オ…

  • 保育する度に家族を懐かしく思う理由

    保育する度に家族を懐かしく思う理由私は現代日本では珍しい親戚同士の繋がりが、とても強い家で生まれ育ちました。誕生日やクリスマスなどのイベントがあれば集まり特に…

  • 専門学校の劣等生になった話

    専門学校の劣等生になった話前回のブログでも書いたのですが『無職になりました』無職になりました先日、このブログで専門学校の先生から仕事を紹介してもらったことにつ…

  • 無職になりました

    無職になりました先日、このブログで専門学校の先生から仕事を紹介してもらったことについて書きました。『保育士として働くことになりました』保育士として働くことにな…

  • 【慣れない】オーストラリアの習性

    【慣れない】オーストラリアの習性オーストラリアに半年以上住んでいても【これだけは、どうしても受け入れられない】というオーストラリア人の習性があります。今日は、…

  • 【抜けない】日本人ぽい習性

    【抜けない】日本人ぽい習性海外に住んでいると仕草や言葉遣いが外国人ぽくなるという話をよく聞きます。しかし私のようにまだ短期間しか海外に住んでいないと日常のあら…

  • オーストラリア日本 保育園の大きな違い

    オーストラリア日本 保育園の大きな違いオーストラリアと日本の保育園は大きく違うところが3つあります。今日は、その3つの違いについて書いていきたいと思います。①…

  • 【日本と違う】オーストラリアのコミュニケーション方法

    【日本と違う】オーストラリアのコミュニケーション方法オーストラリアは英語圏の国なので基本的に意見をハッキリ言うこと、説明をすることを求められます。そして、それ…

  • オーストラリアの子供が好きな遊び

    オーストラリアの子供が好きな遊びオーストラリアの保育園で働いていると子供に人気の遊びをいくつか見つけます。今日は、そんなオーストラリアの子供に人気の遊びを紹介…

  • クリームが子供の語彙力を爆上げした話

    クリームが子供の語彙力を爆上げした話保育園で1番人気のおやつ…それはカスタードクリームです。日本では、おやつにカスタードクリームが出ることは、あまりないと思い…

  • 【衝撃】子供にI LOVE YOUと言った結果

    【衝撃】子供にI LOVE YOUと言った結果私は日本にいる時、【I LOVE YOU=愛してるよ】という言葉をあまり使ったことがありませんでした。なんかすご…

  • 【世界共通?】子供が好きな物

    【世界共通?】子供が好きな物保育園で働くとよく子供が服や持ち物を先生に自慢してきます。その体験から人種を問わず子供に人気な物をいくつか見つけました。今日は、そ…

  • 【これ辛い】保育士の現実

    【これは辛い】保育士の現実子供は、とても可愛いのですが保育士をしていると大変なこともあります。今日は保育士をして大変だと感じた出来事を5つ書いていきます。①基…

  • 【発達が早い】海外で見つけたアジア系の強み

    【発達が早い】海外で見つけたアジア系の強み以前の記事で『【ごめん】期待するアジア人になれない』【ごめん】期待するアジア人になれないオーストラリアに住んでいると…

  • 【KKTC】保育専門学校入学して感じたメリット

    【KKTC】🇦🇺保育専門学校入学して感じたメリット私はオーストラリアの保育専門学校KKTCに通っています。今日はオーストラリアの保育専門学校に興味がある方に向…

  • 【難しい】孤立する子の対応策

    【難しい】孤立する子の対応策基本的に人種関係なくフレンドリーで優しいオーストラリアの子供達ですがそんなオーストラリアの園でも、たまに孤立する子がいます。そう言…

  • 【なぜ?】子供の不思議な行動

    【なぜ?】子供の不思議な行動保育士をしていると、たまに子供達が大人はしない不思議な行動をしていることに気が付きます。今日は、そんな保育園で気がついた子供達の不…

  • 【どうしよう】固まる子供の対処法

    【どうしよう】固まる子供の対処法保育をしていると対応が難しい子どもに出会います。こういう子やこういう子も対応が難しいのですが、それより地味に難しいのが、こうい…

  • 【仕事がない】保育士として働くまでのアレコレ

    【仕事がない】保育士として働くまでのアレコレ前回ブログに書いたようにようやく保育士としての仕事を見つけたのですが、ここまで来るのは中々、大変な道のりでした。最…

  • 保育士として働くことになりました

    保育士として働くことになりましたこの度、1ヶ月の実習を終え、遂に……オーストラリアの保育園で正式に働けることが決まりました!🎉🎉オーストラリアでの保育士資格取…

  • 【厳しい】海外の学校、理想と現実

    【厳しい】海外の学校、理想と現実日本にいる時、私は海外の学校に対して強い憧れがありました。今回は、そんな海外の学校に対する理想と現実を3つ書いていきたいと思い…

  • 海外に行って感じる日本の教育への疑問

    海外に行って感じる日本の教育への疑問オーストラリアに行ってから感じる日本の教育への疑問があります。前回のブログの話題にも関連するのですが、なぜ日本では有名大学…

  • 【❌有名大学=成功】海外移住をするのに最適な進路

    【❌有名大学=成功】海外移住をするのに最適な進路海外移住を志す学生さん、若者に絶対にやってほしくないことがあります。それは【見栄えだけを考えて有名大学、大手企…

  • オーストラリア保育園、生徒の国籍について聞けない

    オーストラリア保育園、生徒の国籍について聞けないオーストラリアの保育園で働く上で地味に難しいこと、それは子供の国籍について聞けないことです。なぜならオーストラ…

  • 【教科書と違う!】保育の大変さが分かった日

    【教科書と違う!】保育の大変さが分かった日先日、支援保育の勉強と実践をする機会がありました。オーストラリアには日本と同じく支援を必要とする子がいます。【支援が…

  • 海外ではNGの英語勉強方法

    海外ではNGの英語勉強方法世界には英語を勉強している人がたくさんいます。しかし海外の英語学習者の間で行われている学習方法は日本とかなり違います。日本の学校で毎…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーヤさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーヤさん
ブログタイトル
オーストラリア保育士生活
フォロー
オーストラリア保育士生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用