chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 ) https://yawarakaenglish.jp

英語コーチ工藤 裕のブログです。便利な表現、お役立ち文法解説、エッセイなどを掲載しています。サンプル音声で発音チェックも充実。ぜひお立ち寄りください。

Candlerose
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/07

arrow_drop_down
  • Don’t let [何々] get to you. …のことなんか気にするな

    ■Don’t let [何々] get to you. get to [誰々] (…をイライラさせる) の応用フレーズです。 ■今日のフレーズ Don’t let [何々] get to you. …

  • [何々] get to me. 私は…のせいで気分が悪い。

    ■[何々] get to me. 「到着する」という意味ではありません。 ■今日のフレーズ [何々] get to me. 私は…のせいで気分が悪い。 ■例文 (1) The noise is really gettin …

  • take down [何々] …を取り外す、解体する

    ■take down [何々] 本来の意味は「取って下に降ろす」です。 ■今日のフレーズ take down [何々] …を取り外す、解体する (ウェブデータなどを)削除する ■例文 (1) I need to take …

  • get up on the wrong side of the bed 朝からご機嫌ななめである

    ■get up on the wrong side of the bed 朝、ベッドのどちら側から出るかで気分が変わる? ■今日のフレーズ get up on the wrong side of the bed 朝からご …

  • Keep it down. 静かにしてください。

    ■Keep it down. Be quiet.以外の言い方も覚えましょう。 ■今日のフレーズ Keep it down. 静かにしてください。 ■例文 (1) Keep it down before the neigh …

  • mistake A for B AをBだと勘違いする

    ■mistake A for B 勘違いは誰にでもありますね。 ■今日のフレーズ mistake A for B AをBだと勘違いする ■例文 (1) A girl mistook me for a well-known …

  • pick up …を買う、…を安く買う、…を衝動買いする

    ■pick up 「拾い上げる」のイメージを膨らませた使い方です。 ■今日のフレーズ pick up …を買う、…を安く買う、…を衝動買いする ■例文 (1) If we are out of eggs, I&#8217 …

  • make a big racket 大騒ぎをする

    ■make a big racket ラケットを作るわけではありません。 ■今日のフレーズ make a racket 大騒ぎをする ■例文 (1) Those dogs were making a big racket …

  • if I’m not mistaken 私の間違いでなければ

    ■if I’m not mistaken 発言内容に自信がない時に、また、あっても控えめにしたい時に。 ■今日のフレーズ if I’m not mistaken 私の間違いでなければ ■例文 (1 …

  • keep track of [何々] …を見失わないようにする

    ■keep track of [何々] lose track ofの反対表現です。 ■今日のフレーズ keep track of [何々] …を見失わないようにする、絶えず注意している ■例文 (1) Mass medi …

  • lose track of [何々] …を見失う、わからなくなる

    ■英タイトル trackを含む表現はよく出てきます。 ■今日のフレーズ lose track of [何々] …を見失う、わからなくなる ■例文 (1) The police lost track of the car …

  • out there 世の中、その分野

    ■out there さり気なく使われる超頻出フレーズです。 ■今日のフレーズ out there 世の中、その分野 ■例文 (1) You’re not alone. There are a lot of …

  • wow …をアッと言わせる;大成功

    ■英タイトル 主に間投詞で使いますが、動詞や名詞としても。 ■今日のフレーズ wow [動詞]…をアッと言わせる [名詞]大成功 ■例文 (1) Wes Montgomery wowed the crowd with h …

  • I have to hand it to you. 恐れ入りました。

    ■I have to hand it to you. 敬意を表する定形表現です。 ■今日のフレーズ I have to hand it to you. 恐れ入りました。 ■例文 (1) I have to hand it …

  • under control うまく行っている、管理下にある

    ■under control 堅い表現に思えますが、日常的によく使われます。 ■今日のフレーズ under control うまく行っている、管理下にある ■例文 (1) Don’t worry. Every …

  • have some misgivings about [何々] …についてはやや心配・懸念がある

    ■have some misgivings about [何々] misgivingsは聞き慣れない語かも知れません。 ■今日のフレーズ have some misgivings about [何々] …についてはやや心 …

  • more than とても、非常に

    ■more than これをさらっと言えたら嬉しいかも。 ■今日のフレーズ more than とても、非常に ■例文 (1) Mr. Smith will be more than satisfied with the …

  • have to do something about [何々] …を何とかしなければ

    ■have to do something about [何々] 日本語と英語の言い回しの違い、こんなところにも。 ■今日のフレーズ have to do something about [何々] …を何とかしなければ、 …

  • knock [何々] over …を倒す・ひっくり返す

    ■knock [何々] over 日本語からはパッと思い浮かびにくいフレーズかも知れません。 ■今日のフレーズ knock [何々] over …を倒す・ひっくり返す ■例文 (1) I knocked the vase …

  • (be) no laughing matter 笑い事ではない

    ■(be) no laughing matter 日本語感覚にぴったりです。 ■今日のフレーズ (be) no laughing matter 笑い事ではない ■例文 (1) Being arrested by the …

  • be coming along はかどっている、上達・進歩している

    ■be coming along 「やって来る」以外の意味でも使われるフレーズです。 ■今日のフレーズ be coming along (作業が)はかどっている、(スキルなどが)上達・進歩している ■例文 (1) You …

  • If anyone can, you can. できるのはあなただけだ。

    ■If anyone can V, you can/it’s you. 「…できるのはあなただけだ」という気持ちを伝えたい時に。 ■今日のフレーズ If anyone can V, you can. If a …

  • flop (計画などが)失敗に終わる;失敗(作)

    ■flop 「ポシャる」に似た感覚ではないかと。 ■今日のフレーズ flop (計画などが)失敗に終わる;失敗(作) ■例文 (1) His first book flopped, but his second one …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Candleroseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Candleroseさん
ブログタイトル
英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 )
フォロー
英語コーチ工藤 裕(オンライン個別指導 )

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用