🌟英語表現「keep up with the Joneses」の意味とは? 見栄やSNS疲れに効く言葉かも? 「他人に遅れをとりたくない」「周りと同じようにしなきゃ」——そんな気持ち、誰しも抱いたことがあ …
英語コーチ工藤 裕のブログです。便利な表現、お役立ち文法解説、エッセイなどを掲載しています。サンプル音声で発音チェックも充実。ぜひお立ち寄りください。
The trouble is that SV. 問題なのは…だ。
■The trouble is that SV. 問題点があるときにはこのフレーズです。 ■今日のフレーズ The trouble is that SV. 問題なのは…だ。 ■例文 (1) The trouble wit …
■接続詞として使われるonly onlyは奥が深いです。 ■今日のフレーズ only ただし/しかし…です。 ■例文 (1) I’d love to join you, only I have to work …
be attached to [何々・誰々] …に愛着がある
■be attached to [何々・誰々] attachにはこういう意味と使い方も。 ■今日のフレーズ be attached to [何々・誰々] …に愛着がある ■例文 (1) I’m really …
have [誰々] around …をそばに置いておく、…にいてもらう
■have [誰々] around aroundを使えると自然な英語感が増します。 ■今日のフレーズ have [誰々] around …をそばに置いておく、…にいてもらう ■例文 (1) I like having s …
What I wouldn’t give! …のためなら何でもします!
■What I wouldn’t give …! 「どうしてもほしい!したい!」という気持ちを表す表現です。 ■今日のフレーズ What I wouldn’t give … …
■third wheel 「3本目の車輪」に例えるのがおもしろいです。 ■今日のフレーズ third wheel おじゃま虫 ■例文 (1) I’ll go home now. I don’t w …
tag along (with [誰々]) ([誰々] に)ついて行く
■tag along 「タグ付け」のtagと同じ語を使った表現です。 ■今日のフレーズ tag along ついて行く ■例文 (1) Can I tag along? (ついて行ってもいい?) (2) Mary loo …
■repay A for B repayが「返金する」の意であることから。 ■今日のフレーズ repay A for B B[何々]に対してA[誰々]に感謝する ■例文 (1) I don’t know ho …
■a matter of ING matterは多義語かつ日常頻出語です。 ■今日のフレーズ a matter of ING …するだけのことだ ■例文 (1) Baking a cake isn’t dif …
■be worn out wearの過去分詞を使った表現です。 ■今日のフレーズ be worn out 擦り切れている;疲れ果てている ■例文 (1) I used to wear my clothes until t …
■a fresh start 新鮮なスタート、新規蒔き直しということです。 ■今日のフレーズ a fresh start やり直し、再出発 ■例文 (1) This is a fresh start for me. (こ …
■lose track of time 便利な定形表現です。 ■今日のフレーズ lose track of time 時間の経つのを忘れる ■例文 (1) When I play a video game, I tend …
One thing led to another. あれこれあった。
■One thing led to another. 使い過ぎはよくないですが、便利な表現です。 ■今日のフレーズ One thing led to another. あれこれあった。 ■例文 (1) I was hel …
How do you like [何々]? (2) …はどうしますか?
■How do you like [何々]? (2) 定番表現のもうひとつの使い方です。 ■今日のフレーズ How do you like [何々]? …はどんなのがいいですか? ■例文 (1) “How d …
How do you like [何々]? (1) …はいかがですか?
■How do you like [何々]? (1) 英会話の定番表現です。 ■今日のフレーズ How do you like [何々]? …はいかがですか? ■例文 (1) How do you like natto? …
■That figures. 字面だけ見ると意味の想像ができません。 ■今日のフレーズ That figures. そんなことだろうと思った。 ■例文 (1) “John will be late for t …
think nothing of [何々] …を何とも思わない
■think nothing of [何々] 後になって事の重大さがわかるものです。 ■今日のフレーズ think nothing of [何々] …を何とも思わない ■例文 (1) I had a pain in my …
■stop to V 別の似た表現との区別については、学校の授業で口酸っぱく言われます。 ■今日のフレーズ stop to V …するために立ち止まる、足を止める ■例文 (1) I was lucky that you …
■get [何々] going goは「行く」なのですが…。 ■今日のフレーズ get [何々] going …を始める、スタートさせる ■例文 (1) The engineer finally got the car …
■dead 「死んだ状態」の比喩的な使い方です。 ■今日のフレーズ dead [電池が]切れて、[機器が]故障して ■例文 (1) Oh, no. The batteries in the remote are dead …
Funny you should say that. 奇遇ですね。
■Funny you should say that. 「あなたがそれを言うべきだとはおもしろい」ではありません。 ■今日のフレーズ Funny you should say that. 奇遇ですね。 ■例文 (1) F …
know one’s way around [何々] …に詳しい
■know one’s way around [何々] 「周辺の道を知っている」なので意味の想像はしやすいですね。 ■今日のフレーズ know one’s way around [何々] …の地理 …
「ブログリーダー」を活用して、Candleroseさんをフォローしませんか?
🌟英語表現「keep up with the Joneses」の意味とは? 見栄やSNS疲れに効く言葉かも? 「他人に遅れをとりたくない」「周りと同じようにしなきゃ」——そんな気持ち、誰しも抱いたことがあ …
🌼John Q. Public / Average Joeってどんな意味? 英語で「ごく普通の人」を表す便利フレーズです。 英語で「一般の人」「普通の市民」って、どう言うの? よく使われるのが John …
🌟英語表現「every Tom, Dick and Harry」の意味とは? 「猫も杓子も」を英語で! 日常英会話やニュース記事でもたまに見かける、ちょっと不思議な英語フレーズ “every Tom, D …
🚉英語フレーズ「on the right/wrong track」の意味とは? 正しい方向・間違った方向を表す便利な表現! 英会話やビジネス英語でよく耳にするon the right track / on …
【英語表現】“have a one-track mind”の意味は? 集中しすぎて視野が狭い?一途?よく使われるニュアンスも解説♪ 英語で「視野が狭い」「ひとつのことに夢中」「一途すぎる」と言いたいときに便利なのが、ha …
【英語表現】let off steamの意味は?ストレス解消や憂さ晴らしに使える便利フレーズ♪ 仕事や人間関係でモヤモヤがたまったとき、みなさんはどうやってスッキリしていますか?そんな「気持ちを発散する」「ストレスを解消 …
【英語表現】ventの意味は?感情を吐き出すときに使える便利フレーズ! モヤモヤした気持ちを誰かに話してスッキリした経験、ありませんか?そんなとき英語では「vent」という便利な動詞を使います。今日はこの vent の意 …
■今日のフレーズ let the cat out of the bag 秘密を漏らす ■例文 (1) He let the cat out of the bag, and the surprise party wasn& …
■今日のフレーズ spill the beans 秘密を漏らす ■例文 (1) She always spills the beans when she gets nervous. She can’t kee …
■今日のフレーズ keep it a secret 秘密にしておく ■例文 (1) This is very, very important. Keep it a secret. (これはとても、非常に重要なことです。秘 …
■今日のフレーズ keep [何々] under [誰々]’s hat …を秘密にしておく ■例文 (1) Good news! I’m pregnant! But keep it under y …
■今日のフレーズ keep [何々] under wraps …を秘密にしておく ■例文 (1) The decision hasn’t been made yet, so keep this project …
■今日のフレーズ to add insult to injury さらに悪いことに、さらに追い打ちをかけるように ■例文 (1) My car battery died, and to add insult to inj …
■今日のフレーズ rub salt in [誰々]’s wounds 傷口に塩を塗る ■例文 (1) Mary rubbed salt in his wounds by laughing at his fai …
■今日のフレーズ in hot water 苦境に陥って、まずい状況にある、面倒・大変なことになって ■例文 (1) I am in hot water with my parents after they found …
■今日のフレーズ like finding a needle in a haystack 見つけるのが至難の業である ■例文 (1) Looking for my key in this huge pile of jun …
■今日のフレーズ as cold as ice 非常に冷たい ■例文 (1) The water in the mountain stream was as cold as ice, even in summer. (渓 …
■今日のフレーズ as fresh as a daisy 元気はつらつである ■例文 (1) Now that I’m out of a bath, I feel as fresh as a daisy. ( …
■今日のフレーズ like oil and water うまく行かない関係、水と油 ■例文 (1) Those two are like oil and water. (あの二人は水と油の関係だよ) (2) Their …
■今日のフレーズ as light as a feather きわめて軽い ■例文 (1) This silk scarf is as light as a feather and floats in the air. …
■float [誰々]’s boat 「ボートを浮かせる」なのですが。 ■今日のフレーズ float [誰々]’s boat 興味を起こさせる、ワクワクさせる ■例文 (1) Horseback …
■Thank me later. 少し偉そうな感じがしますが。 ■今日のフレーズ Thank me later. お礼は後でいいですよ。 ■例文 (1) I’ll drive you to the stati …
■line up カタカナ日本語に「ラインナップ」がありますが…。 ■今日のフレーズ line up …を確保する、手配する ■例文 (1) We’ve lined up some excellent gue …
■be mesmerized by [何々・誰々] 感動を伝えたい時におすすめの語彙です。 ■今日のフレーズ be mesmerized by [何々・誰々] …に魅了される、うっとりする ■例文 (1) I was c …
■fall over oneself to V …するためにコケる? ■今日のフレーズ fall over oneself to V …しようと躍起になる、必死にがんばる ■例文 (1) John is falling …
■have a heart-to-heart (talk) 心と心、心から心へ。 ■今日のフレーズ have a heart-to-heart (talk) 腹を割って話す ■例文 (1) My brother and …
■all over the map 「地図上の至る所に」が比喩になると…。 ■今日のフレーズ all over the map 至る所に、多岐にわたって、支離滅裂で ■例文 (1) We have places all …
■one in a million 100万にひとつ、です。 ■今日のフレーズ one in a million 特別な、かけがえのない、可能性が低い ■例文 (1) Your son is very special. …
■What’s the deal? 「なになになに?」「なんなの?」という感じです。 ■今日のフレーズ What’s the deal? どういうことなの?/どうなっているの? ■例文 (1) W …
■Here’s the deal. 「ここに取り決めがあります」とは? ■今日のフレーズ Here’s the deal. ではこうしましょう。/よく聞いてください。 ■例文 (1) We hav …
■bad blood 血液の状態が良くないという意味でもあるのですが。 ■今日のフレーズ bad blood 悪感情、恨み、憎しみ、わだかまり ■例文 (1) John has bad blood with Paul. …
■run in the family 家で走っているわけではありません。 ■今日のフレーズ run in the family 遺伝している、家族がみんなそうである ■例文 (1) This disease could …
■be/run in one’s blood 血液ではなく、血統・家系を表します。 ■今日のフレーズ be/run in one’s blood (能力・資質・性格などが)親譲り・血筋・血統である …
■I / We might as well V 頭が混乱する人が多いフレーズですが。 ■今日のフレーズ I might as well V We might as well V …したほうがいいかも、せっかくだから…しよ …
■be here to stay ひとこと ■今日のフレーズ ずっとここにいますよ、つまり…。 ■例文 (1) We know that digital payments are here to stay. (デジタル決 …
■help [誰々] with [何々] help [何々] はちょっと不自然です。 ■今日のフレーズ help [誰々] with [何々] …が~するのを手伝う ■例文 (1) Will you help me wi …
■get [何々] off one’s chest イメージは「胸のつかえ」と似ています。 ■今日のフレーズ get [何々] off one’s chest …を打ち明けてさっぱりする ■例文 …
■be civil politeの別の言い方です。 ■今日のフレーズ be civil 礼儀正しい ■例文 (1) His manner was civil, though not particularly friend …
■How much older/younger than [誰々]? 年齢差を尋ねてみましょう。 ■今日のフレーズ How much older/younger than [誰々]? …よりいくつ年上・年下なのですか? …
■How much [比較級]? 残りの時間や距離を質問できるようになりましょう。 ■今日のフレーズ How much [比較級]? あとどのくらい…なのですか? ■例文 (1) a. How long will the …