chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/11

arrow_drop_down
  • アスナロ(明日檜)のパッチワーク 6.5cm角

    明日はヒノキになろうと夢を持ってるアスナロの木 明日はお布団か座布団か・・何になろうか140枚、只今進行中 構図や色合いや方法を、試行錯誤の水彩画ですが、 チクチク・手を動かせば形になるパッチワーク 脳みそ溶け掛かっている時は思考停止がいい様な・・ まあ、

  • イミテーションゴールド ♪

    今年は暑くて草原の向日葵は見に行けなかったので、 造花で気分を出してみよ〜〜 (ウォーターフォードF4) と思ったが、 ♪  色がちがう〜 陰がちがう〜 やっぱり本物が良い様な・・ 綺麗なボカシが出ないのは、私の神(紙)様泣いてましたか? 草原の向日

  • ちょっと寄り道散歩

    溶けかかってる脳みその癒しになる、笑えるお話です😆 今、子供達の勉強のお役にも立って人気者のうんこ君💩 うんこ本やうんこドリルは大人気だそうで、 HA画伯とママの共作「うんこ問題」 “一年生で習う漢字”   “HA画伯の👏の絵” “擬人化された楽しいママオ

  • 呑みたい気分

    ウイスキーの炭酸&ジュース割り 今年は沢山お世話になりました。来年はどうなるでしょーー (アルビレオB5) 少しだけ整えて完成にしました。 2枚目はボツか描き直しか思案中。

  • 9月水彩画教室

    画題は瓶・缶など 描きたい物をあれやこれ 背景は迷って、やはり今 一番気になっている、 ハルモニア・パープルスピネルでどうかなぁ〜〜 (アルビレオB5) 上手く分離してる様なので彩色します。 先生のアドバイスで背景にちょっと異色が入ります。 2枚目は

  • 京都・東寺・弘法市でbookカバー

    毎月21日開催 東寺の弘法さん お店は1000店程もある中で、 財布の紐が弛むのは大体いつも同じお店 (写真は2023/2/21日) 着物や帯生地のパッチワークが絶妙な造りのbookカバーを、 時々購入してきます。 本を読むのがメッチャ楽しくなります❣️ 猛暑のステイホーム

  • 世界一の尻尾

    なんとか素敵な尻尾を描きたくて❣️ (アルビレオB5) 6/18日 東大寺・中門前 梅雨空の蒸し暑い日だった。 木漏れ日擬態の、ツブツブ夏服が上手く出来ないねーゴメンね🙇🏻‍♀️

  • 朝焼け

    サラサラっとは描けなかった朝焼け カラフルにハルモニアとコラボしたつもり・・ (ホワイトワトソンSM) パープルスピネル一色でトライ (ウォーターフォードSM)コットン系 気持ちのいい吸い込みでした。分離も悪くない! パルプ系の方が分離し易いそうで、

  • ハルモニア 新仲間入り色

    ❤️ボリーで購入 ハルモニア パープルスピネル・・・煌めく尖晶石 ダスクスカイ・・・夕暮れの空 水たっぷりで凄い分離力 一色で絵が描けそう! 今朝、部屋中が燃えてた朝焼け こんなのが、画家さんだったら朝飯前だったりして・・ 使いこなしてみたいハルモニ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるみさん
ブログタイトル
てくてく水彩の道
フォロー
てくてく水彩の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用