chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とのうちブログ☆はてな編 https://tonouchi.hatenablog.com/

横浜市都筑区にある「とのうちファミリークリニック」の院長によるブログです。

世の中の動きに興味があり、食べ歩きが好きです。ボクシングジムにも通っています。

tono_chin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/04

arrow_drop_down
  • ソパイヴィダ(sopa i vida)☆あざみ野 スペインバル

    陽が延びましたね。 日の入りは7時ごろですから、5時でもまだ明るい。 昼飲み気分です。 まずはスペインのビールから。 15:00から18:00は、アルコールをたのんだ人はミニおつまみサービス。 4種類用意されてるうちのマンチェゴチーズとドライイチジク。 タパス(つまみ)からパタタス・ブラバス660円 揚げじゃがいも・ピリ辛トマトソース・アリオリソース 木曜日だったけど、金曜日のスペシャルバルのメニューの用意もありました。 真だこのサルピコン(スペイン風シーフードマリネ)440円 ピンチョ・モルーノ(ラム肉のはちみつスパイス焼)2串550円 さて、メインはパエリアと本日のスープ、デザートのセット…

  • 2025年6月30日(月)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『石破内閣の機密費、半年間で6億円超支出 使途が非公表の「ブラックボックス」(中國新聞)』(ヤフーニュース) →『『機密費、半年間で6億円超支出 使途が非公表の「ブラックボックス」』とのニュース。1日あたり300万円以上も何に使っているのだろう。人に言えないお金がそんなに必要だとは到底思えないのだが、不思議でならない。首相にとっては“ヘソクリ”みたいなもんなんだろうか』(泉房穂氏) 『森山幹事長が「何としても消費税を守り抜く」と述べたとのことだが、政治家が守り抜くべきは、“消費税”ではなく、“国民の生活”ではないのか。“財務省の言いなり”の自民党政治を早く終わらせないと、国民はいつまで…

  • 2025年6月29日(日)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『「外国人優遇」「こども家庭庁解体」広がる情報を検証すると…』(NHK) #フェイク対策 「「外国人の国保未納は…」 「留学生の奨学金が…」 「こども家庭庁を解体…」 こうした情報がいま、参院選を前にSNSで広がり、街頭などで訴えている政治家もいます。 実際はどうなのか。 取材や公開されている資料をもとに、情報を検証しました」 「こども家庭庁の予算7兆円の内訳:▽保育所や放課後児童クラブの運営費などが2兆4600億円▽18歳までの子どもに配られる児童手当が2兆1700億円▽育児休業などの給付金が1兆600億円▽児童虐待や障害児、ひとり親家庭の支援に8500億円▽大学などの授業料減免や給…

  • 2025年6月28日(土)の「ワイドショーいちおし」

    ⭐️政治:参政党 『参政党支持層の研究(古谷経衡氏)』(ヤフーニュース・エキスパート) →『これ必読だと思います。私がモヤあっと感じていた参政党に対する危機感が、見事に言語化されていました。 そうなんです。。実は私にも、ここに書かれているような人物が友人にいます。どうやって、伝えればいいか頭を抱えています。 ↓続』(毬谷友子氏) 『「大日本帝国型の精神文化」という表現は文字数が多くて使いにくいせいか、これを安易に「保守」と呼ぶメディアが今でも大多数ですが、その態度は結果として「大日本帝国型の精神文化」に社会的承認を与える効果を生み出していることを自覚すべきです。つまり、メディアがこれを「保守」…

  • 俵万智xヒコロヒー 対談

    「朝日新聞出版さんぽ」のnoteに2人の対談の記事がありました。 そこで紹介されていた2冊を買いました。 Amazonで注文当日に届きました。 いろいろ意見はあるけど、Amazonはありがたい。

  • 2025年6月27日(金)の「ワイドショーいちおし」

    ⭐️政治 『非公認でも選挙費用を政党支部から充当、裏金議員3氏 衆院選で非公認でも選挙費用を政党支部から充当、裏金議員3氏 衆院選で(毎日新聞)』(ヤフーニュース) 『2000万円を超える裏金を作り、「自分は知らなかった、会計責任者が」のテンプレートで乗り切ろうとした人が就任。 JOC 新会長に橋本聖子氏選出 女性の就任は初 NHK』(武田砂鉄氏) ⭐️社会 『余りにも酷い。公務員としての責務に忠実であろうとした赤木俊夫氏は、国家的犯罪である「公文書改竄」を強いられるだけでなく、会計検査院に対してウソを言うよう強要され、自死にまで追いやられた。驚くべき事に、この指示を出した連中は安倍政権下…

  • 2025年6月26日(木)の「ワイドショーいちおし」

    🌟お知らせ 『【参加無料】ワクチン・陰謀論、科学に基づく報道、どう伝えるか。これまでの反省は?医療記者の岩永直子と作家・ジャーナリストの鈴木エイトが大激論』(医療記者、岩永直子のニュースレター) 「鈴木エイトさんさんと7月13日にオンラインイベントをやります!無料です!」 🌟政治:森友文書 『森友文書 改ざん後も うそを重ねるよう強いられた経緯明らかに』(NHK) 🌟都議選 『「騙された」の声…「無所属」謳って当選後に「自民公認」の都議3人に問われる“公選法違反の可能性”(週刊女性)』(ヤフーニュース) 「都議選後に自民党の追加公認を受けたのは、江戸川区選挙区の宇田川聡史氏(60)、島部選挙区…

  • 2025年6月25日(水)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『食料安全保障は、国家の安全保障そのものです。だからこそ米国は、コメの課題に直面している日本に対し、いつでも支援を行う用意を整えています。新しく就任された小泉進次郎農林水産大臣との有意義な初会談では、日米の消費者だけでなく、太平洋の両岸で尽力する農家・生産者の利益のために、今後の農業パートナーシップを強化する方策を話し合いました』(ジョージ・グラス駐日米国大使) →『進次郎、やっぱりアメリカからのコメ輸入のために変なタイミングで備蓄米放出だったのか。人為的に備蓄米を空っぽにして、「食糧危機」を作り出したわけだ』(kazukazu) 『政治家は、選挙で選ばれたことを理由に批判を回避できる…

  • AI短歌に挑戦☆ChatGPTのつづき AI俵万智風

    不遜にも、無謀にも、ChatGPTさんに「俵万智さん風の下の句をつくってください」とお願いしました。 🌟要望 この上の句に対して、俵万智さんならどう続けられますかしら。同様に5首、お願いします。 🌟ChatGPTさんのこたえ とても良いご質問です。「明日またねと言った君に」という上の句は、日常のひとコマの中に、さりげなくも深い感情が漂う一句ですね。これは、まさに俵万智さんの世界に通じるものがあると思います。 彼女の作風には、 さりげない日常の中のきらめき ほんの少しのユーモアや知性 みずみずしい恋心や感性がよく表れます。 以下は、俵万智さんのタッチを意識して考えた五首です。ご参考になれば幸いで…

  • 2025年6月24日(火)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治:都議選 『「現金給付見透かされた」都議選で自民惨敗 参院選への影響は不可避 主要野党の争点は「物価高対策」へ』(TBS) 『都議選で自公敗北、参院選へ動揺 野党攻勢、無党派の「受け皿」狙う』(時事通信) 『自民党が公認せず、江戸川区で「無所属」として立候補した「裏金」政治家の宇田川聡史氏だが、いざ都議選が終わってみれば即日「追加公認」されており開いた口が塞がらない。これは言うまでもなく有権者に対する騙し討ち。このような卑劣な手口を平然と使うのが自民党。参院選で全滅させるべき』(異邦人) 『都議選。最近の日本はやたらに右翼勢力が強い。由々しき現象だ。右翼勢力と言っていい国民民主が0から8…

  • 2025年6月23日(月)の「ワイドショーいちおし」

    🌟世界 米トランプ大統領、イラン核施設を攻撃。 与党にだけ事前通知。 ※なんと、いきなり。 『イランは絶対に報復するよ。アメリカも全ての報復を避けることはできない。それで沢山の無辜の人々が死ぬことになる。兵器産業の儲けと自己の意地と権力誇示のために人殺しをして何が楽しいのか?全て人はいずれ死に、人類も遠からず絶滅するのだから、その時までは、心穏やかに生きた方が楽しいよ』(池田清彦氏) 🌟小泉進次郎劇場:利益誘導など 『小泉進次郎農相、SNS投稿が物議 ネット「『コメ買ったことない』よりヤバいと…」「不適切にもほどがある」 識者も「一企業を利益誘導?」』(中日スポーツ) →『Yahooでも報じら…

  • AI短歌に挑戦☆ChatGPT 『そこに「こころ」の種はあるか』

    歌心は、まったくありません。 短歌を作ったことはもちろん、ありません。 さいきん評判になってる、俵万智さんの「生きる言葉」を読みました。 その中に、AI短歌のことを書いた1章がありました。 へー、おもしろそう。いっちょ、つくってみっか。 興味本位で、ChatGPTさんにお願いしてみました。 🌟依頼 短歌を勉強しています。ボクが思い浮かんだ上の句に、下の句を五首考えてください。上の句 明日またねと言った君に 🌟ChatGPTさんの作品 1.明日またねと言った君にふと振り返る風が吹いてた (余韻とともに、去っていく君の背中と風の記憶) 2.明日またねと言った君にさよならよりも深いものを知る (「ま…

  • 2025年6月22日(日)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治:小泉農水相利益誘導か 『中立・公平な立場の大臣が、個別の民間企業の広告宣伝などしてはならない。あからさまな利益誘導になる。こんな基本的なことも分からないようでは、とても大臣など任せられない』(小沢一郎(事務所)) 『農林水産大臣ですよね。 大切な事なのでもう一度言います。 農林水産大臣ですよね。 。。 農林水産大臣が公式のアカウントで 一企業のCMを堂々と行いました』(毬谷友子氏) ⇒『Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始|LINEヤフー株式会社(小泉進次郎)』に対し…

  • 劇団四季「赤毛のアン」☆飯野おさみ

    川崎駅近くにある公共施設「カルッツ川崎」内のホールで見てきました。 わりと近くて行きやすそうだったので、予約しておきました。 「川崎市スポーツ・文化総合センター」だそうです。 入場時に配られたキャストの一覧表を見たら、「飯野おさみ」の名が。 みなさん、ご存知ですか。飯野さん。 劇団四季フリークではないので、知ってる名前はこの人だけでした。 小説を3時間弱のミュージカルに凝縮して描くんですから、ダイジェスト感はぬぐえません。 それでも、感動してナミダしてしまいました。 原作の世界観の力、なんでしょうね。 それと、飯野おさみをはじめとする出演者の演技。 飯野おさみといえばあおい輝彦たちと組んでた「…

  • 2025年6月21日(土・夏至)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『『5月の全国の消費者物価指数は3.7%上昇 光熱費やコメなど食費が要因』とのニュース。6か月連続で3%台の高い伸び率で、▼コーヒー豆は28.2%、▼チョコレートは27.1%、▼おにぎりは19.2%と大幅に上昇とのこと。さすがに上がりすぎだ。政治家よ、今こそ仕事をするときだ』(泉房穂氏) 『『自民、鈴木宗男氏を公認へ 参院選比例、近く復党協議』とのニュース。6年前の参院選で「日本維新の会」の比例代表候補として当選したにもかかわらず、今回は「自民党」からということか。政党って、いったい何なんだろう』(泉房穂氏) 『今の日本の政治家は、財務省のご機嫌を取ったら出世して、財務省に嫌われたら失…

  • 2025年6月20日(金)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『石破首相の「減税より給付金の方が効果的」との発言だが、これって“国民の生活“にとってじゃなく、”自民党の選挙対策“として効果的だと思っての発言なんだろう。国民よ、こんな”ミエミエの選挙対策“に飛びついてはいけない。むしろ「逆効果」なことを自民党に知らしめよう』(泉房穂氏) 『”思いつきの選挙対策“なのに強弁するから、おかしなことになる。政府の説明によると、国民は1食228円(年間25万円、消費税負担額2万円)で生活していることになるが、さすがにそんなことはない。「思いつきの選挙対策で、買収みたいなものです」と正直に言えばいいのに』(泉房穂氏) →『すっかり詭弁マン、石破首相』(岩田健…

  • 2025年6月19日(木)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうの瞠目ニュース 『共産、れいわも賛成して可決。法案に意見はいろいろあるでしょうが、審議もさせないというのは、やはり委員長としてダメでしょう。与党の戦略の誤りかと →【速報】戦後初めて衆院の委員長解任決議案が可決 ガソリンの暫定税率廃止法案をめぐり(TBS NEWS DIG by JNN)』(江川紹子氏) ※これでしょ、野党共闘。 『「野党が数の力をかさに着て」とかって、よく言うわ…→ 井林・自民委員長「野党の横暴」 ガソリン暫定税率廃止巡り解任 毎日新聞』(江川紹子氏) 🌟米騒動:小泉進次郎劇場 『小泉進次郎農水相が「2000万円のコンバイン、普通買えますか?」農業機械のリース推進…

  • 2025年6月18日(水)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうのおすすめ記事 『「NHKから国民を守る党」を批判する選挙ウォッチャーちだいさんが、この党の弁護士から名誉毀損の裁判を起こされている。弁護士は200件の裁判を起こすと公言している。これを放置すれば、自由民主主義が壊れてしまう』(畠山博之氏) ⇒『【選挙ウォッチャーちだい】 弁護士費用を捻出したい(第6弾)。』(MOTION GALLERY)を受けて。 #スラップ裁判 「これまで反社会的カルト集団と対峙してきたジャーナリストの「選挙ウォッチャーちだい」が、現時点で10件の裁判を仕掛けられており、再び「スラップ裁判」に巻き込まれています。裁判費用は総額で数百万円になる見込みです」 ※オレた…

  • AI生成画像の肖像権は? ChatGPTさんにきいてみた

    🌟質問 デーブ・スペクター氏がX(旧ツイッター)に有名人を模したと思われる画像をAIで生成して連日のように発表しています。気の利いた画像で毎回楽しませてもらっています。ところで、明らかに実在のある人物を想起させる顔入りの画像を発表することは、肖像権や著作権に抵触しないのでしょうか。 🌟ChatGPTさんの答え 【1】肖像権の観点から ■ 肖像権とは? 本人の許可なく、その容姿(顔・身体)を撮影・公開されない権利のことです。日本では法律として明文化されていませんが、判例を通じて確立された権利です。 ■ AI画像でも肖像権は関係する? はい、関係する可能性があります。 AI生成であっても「この人は…

  • 2025年6月17日(火)の「ワイドショーいちおし」

    🌟米騒動 小泉農相、コメの作柄を示す「作況指数」の公表を廃止。 →『嫌な予感があたった。継続性と学会との調整が大事な基幹統計を統計委員会の諮問なく、こんな風に大臣の一存で政治的に公表廃止するなんてめちゃくちゃだな。 変えるなら変えるできちんと手続き踏まないと、放り投げられた統計委員会も困るよ』(宇佐美典也氏) →『総務省統計局も統計委員会も自分達の首をかけてでも小泉進次郎の暴挙を止めなきゃいけない。 政治家の一存で統計を廃止できるのなら、公的統計としての継続性は崩れ、ひいては公的統計自体の信頼性を損なう』(鈴木卓実氏) →『米騒動を契機にしてコメ農政がトンでもない方向に向かい始めた気がする。ま…

  • 2025年6月16日(月)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治 『「びっくりしましたよ、石破総理」との見出しだが、本当に驚いた。「お金がない。お金がない」と言い続けてきたのに、参院選の直前になったら、突然、国民にバラ撒くお金ができたとのこと。総理が手品師になったわけではない。初めからお金はあったということなんだろう』(泉房穂氏) 『小泉大臣の備蓄米“じゃぶじゃぶ”放出策 消費者は歓迎も卸売ではすでに余波 農家からも嘆きの声【サンデーモーニング】』(TBS) 『【日本農業を滅ぼす道】農水省が市場情報を全くとらず、小泉は備蓄米すべてを放出。数年間は深刻なコメ危機が来る。なのに、シンジロウは減反政策を続け、直接支払いを行わず、大規模化で農家淘汰を進める。…

  • 2025年6月15日(日)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうのおすすめ記事 『なぜ日本のメディアは"権力の番犬"から"飼い犬"に落ちたか…辻元清美が明かす安倍政権下の「報道の死」』(プレジデント) 🌟政治 『「消費税減税はこれまでの実績を見れば決定してから実施までに1年程度を要する」と石破総理は言うが、それは嘘だ。2020年にイギリスは7日間で消費税減税を実施している。“財務省の言いなり”で、国民に平然と“嘘をつく”政治家を総理にしていてはいけないと私は思う』(泉房穂氏) 『また、政府が現金給付を検討。それを実施するのは全国の市町村公務員。 「どうせ今後も選挙の度に現金給付するんだから、国で一元的に給付作業をする効率的な仕組みを作りましょう」と…

  • 2025年6月14日(土)の「ワイドショーいちおし」

    🌟自民党公約 『自民参院選公約、全国民2万円 子ども・低所得者4万円―石破首相表明』(時事通信) ※国庫(税金)をまるで自分たちのポケットマネーみたいにどや顔でばらまく。 『バラマキじゃなきゃ、なんなの?石破さんもすっかり詭弁マンになっちゃったなあ。 自民党が1人2万の現金給付を参院選公約に、子どもには4万…首相「バラマキではない」(読売新聞オンライン)』(岩田健太郎氏) 『愚かな公約だ。現金を1回だけバラ撒くなんて、政策とすら言えない単なる“選挙対策”。こんな公約しか打ち出せない政党が、いまだに国の政治を司っているのかと思うと泣きたくなる。“財務省の言いなり”で、国民を小馬鹿にした政治は、さ…

  • 2025年6月13日(金)の「ワイドショーいちおし」

    🌟国民民主党:山尾志桜里氏公認取り消し問題 『山尾志桜里氏コメント全文 国民民主に離党届提出』(毎日新聞) 『山尾志桜里氏、国民民主を批判 公認見送り「大変残念」』(時事通信) 『【速報】国民民主の統治能力に深刻な疑問と山尾氏』(47NEWS) →『その通りすぎる』(菅野完氏) 『山尾氏のコメントはこちらにも ⇒「再挑戦の決意揺らがず」山尾志桜里氏、参院選公認取り消し 国民民主は離党「一線画す」』(江川紹子氏) 『山尾さんのコメント全文。事実経過を記載し、玉木代表、榛葉幹事長同席で重ねての出馬要請があった、と。「にも関わらず、執行部の責任において判断せずに、両院議員総会での決定」「党から正式な…

  • 2025年6月12日(木)の「ワイドショーいちおし」

    🌟米騒動 『進次郎が2千円米を出せたのは財務省が500-800億円出したから。じゃぁなぜあの財務省がカネを出したのかと言えば 進次郎フィーバー創出 →石破支持率回復 →自民参院選大敗回避 →自公政権持続→立民連携で消費税増税 とのシナリオ完遂の為… 目眩ましに欺されぬ様ご注意を!』(藤井聡氏) 『実態とかけ離れた進次郎農相のコメ対策 日刊ゲンダイ小幡記者が金子勝慶大名誉教授に聞いた <ニュース解説ショート動画>』(日刊ゲンダイ) 「コメ価格が上昇する中、5キロ2000円前後の備蓄米に消費者が殺到。さながら「小泉進次郎劇場」の様相だが、そもそもこの事態を招いたのは歴代の自民党政権の失策が原因?農…

  • 2025年6月11日(水)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治:現金給付 『ギリシャよりも財政が悪いと主張し、国民の負担を軽減する議論は門前払い。一方で、選挙対策となれば、何の議論もなくポンと現金をばらまこうとする。言ってることと、やっていることが違いすぎる。国民のことを、馬鹿にしきっている』(勝川俊雄氏) ⇒『自民党、現金1人数万円給付を参院選の公約に』に対して。 『『自公“一律数万円の現金給付”検討』とのことだが、選挙の直前に「現金」を1回だけ“バラ撒く”ことにして選挙を乗り切り、その後、増税や保険料の上乗せといった“国民への負担の押しつけ”。こんな愚かな政治を、私たちの国はいつまで続けるのだろうか』(泉房穂氏) 🌟政治:学術会議法案成立 『こ…

  • 2025年6月10日(火)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治・自民党&米騒動 『石破内閣「支持」6ポイント上がり39% 備蓄米の対応評価は?』(NHK) ※「2695人で、45%にあたる1201人から回答」って、調査数少なくない? 小泉大臣効果。だまされるなー、政府とマスコミに。 『【永田町番外地】随意契約“小泉米”をホメているのは新聞とテレビだけ…専門家の評判はからっきし』(日刊ゲンダイ) 『進次郎大臣は連日の視察とTV出演で大ハシャギ…ムチャぶりされる農水省は“ブラック企業化”のお気の毒』(日刊ゲンダイ) 『【巻頭特集】イケイケの小泉大臣が、備蓄米が尽きたら輸入米、などと言いだしているが、その背景に何があるのか。そもそも、日本の農業を潰そうと…

  • 老舗でよく行われているタレやダシの継ぎ足しについて☆ほんとにおいしい? 安全?

    タレやダシを「創業以来継ぎ足している」という老舗の食べ物屋さんをみかけます。 そんなとき、継ぎ足しってほんとにおいしいのという疑問がわきます。 加えて、安全?という疑問符が追加されます。 ずっと前から、なんとなくモヤモヤしていました。 思い切って、ChatGPTさんにきいてみました。 質問1 『うなぎのたれやおでんのだし汁を長年継ぎ足して使っている老舗の専門店がよく話題になります。この継ぎ足しというのは、味を本当においしくする効果があるのでしょうか。料理の専門家の方々のご意見はいかがですか。』 🌟ChatGPTさんの回答 とても興味深いご質問です。「継ぎ足しのたれ」や「だし汁」を使い続ける老舗…

  • 2025年6月9日(月)の「ワイドショーいちおし」

    🌟医療 『「救急は儲からない」 医療界では半ば常識です。なぜか? 答えはシンプルで、コスト構造にあります。24時間365日の人件費、数億円単位の医療機器、そして残念ながら医療費の未収金リスク…。これらは全て、病院の直接的な負担となります。部門単体で見れば、救急は赤字になりやすい』(小林裕之氏) →『救急、産科、小児科などの必要不可欠な診療科ほど不採算部門になるのは、構造的に問題ですよね…』(岩田健太郎氏) 『どうなる地方の病院…25年度末にも資金枯渇?新潟県立病院が過去最大46億円の赤字 医療再編避けられない状況に「地域住民には理解を」』(FNN) ※国の医療費削減の末路。 『臨床医が反科学に…

  • 2025年6月8日(日)の「ワイドショーいちおし」

    🌟備蓄米騒動 『小泉進次郎、東大教授にバラされる。 日米合同委員会で農協を株式会社化しろという指示があったとのこと。 米カーギルが買収したいと考えているが農協の商社機能だけ欲しいとのことなので物流部門は、中国の会社に売りたいとのこと。 米騒動は農協解体の口実のようです』(gero Silence can be violent.) ※立川談四楼さんがリポスト ※ほんとでしょうか。こういう対談があった? ⇒『令和の米騒動、農協は「悪玉」か? 東大・鈴木宣弘教授がファクトチェック(日本農業新聞)』(ヤフーニュース)という記事もあるから本物かも。 『【悲報】 石破総理、海外から研究者を呼ぶために10兆…

  • 2025年6月7日(土)の「ワイドショーいちおし」

    🌟米騒動 『選挙に向けた“劇薬”か 小泉農水大臣の備蓄米放出が招く“祭りの後"【edge23】』(TBS) ※選挙目当てはミエミエ。 『小泉進次郎農相「緊急輸入も含め選択肢」コメ価格高騰が収まらなかった場合の対応策、閣議後記者会見で表明』(スポニチ) →『もうめちゃくちゃになってきましたね。米の価格高騰が収まらなかったら緊急輸入して価格を下げようとは、安い米を大量に輸入して日本の米作農家を疲弊させると宣言しているに等しい。「あらゆる手段」とは米価安定のためではなく日本の農業を潰すため、という意味でしょうね』(室谷謙一氏) 『コメの「向こう3か月」価格見通し 「この先も高いまま」との見方強く 先…

  • 2025年6月6日(金)の「ワイドショーいちおし」

    🌟アベノマスク問題 『布マスクめぐる文書 国の不開示決定 取り消す判決 大阪地裁』(NHK) 『アベノマスクの契約過程、不開示決定を取り消し 400億円投入』(朝日新聞) ※有料記事 →『「メールを「その都度廃棄していた」」 「国側が再調査したところ、職員2人のパソコンから100通以上のメール」 「だが国は開示に応じず」 嘘つき、証拠隠滅、開示拒否。たちが悪い』(岩田健太郎氏) 『またもや上脇教授! こういうのは、隠蔽が発覚したら、その責任者を厳罰(実刑で臭い飯を食わせる)に処すようにするよう法をつくるべきだ。そのくらいしないと行政の透明化はできない。 【速報】約500億円投じた“アベノマスク…

  • 2025年6月5日(木)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうのトップニュース 昨年(2024年)1年間の出生数は68万6000人で、はじめて70万人を割る。 1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は1.15で、過去最低更新。 『「試算よりも早い2043年には1億人を切る」人口減少対策総合研究所・河合理事長、去年の出生数70万人割れ【Nスタ解説】』(TBS) 🌟政治 『N党の立花党首を書類送検 兵庫、元百条委員長名誉毀損疑い』(共同通信) 『『選挙運動を巡る「SNSでの偽情報拡散」と「2馬力」防止へ 与野党が今国会中に意見をまとめる方針を確認』とのニュースだが、動きがあまりにも遅い。都議選も参院選も迫ってきている。他の候補者…

  • NHK朝ドラ「あんぱん」☆のぶと次郎の新居と実家の距離 by ChatGPT

    「どらまっ子AKIちゃん」の朝ドラ評を楽しみにしています。 AKIちゃんがたびたび、のぶが新居と実家を気ままに行き来することへの違和感を書いてます。 ちょうど今朝の放送で、のぶと次郎が実家から愛の巣へ汽車で帰っていったので、両家の距離、調べてみたくなりました。 御免与町編はまったくの作り話(創作)なので、ファンタジーなんだとあきらめて気にしなきゃいいんですが、毎日イライラしながらみてるので、ここは追及してすっきりしておきましょう。 のぶと次郎夫婦は高知県香美市に住んでいて、実家の御免与町は実在の御免町を想定していると考えられます。 この仮定の上に立って、この間の移動手段は、当時、どうだったんで…

  • 2025年6月4日(水)の「ワイドショーいちおし」

    🌟長嶋茂雄氏死去 長嶋茂雄氏略歴 ・1958年巨人入団 ・1974年現役引退 ・1975年巨人監督就任 ・巨人監督は1975~80、93~2001年 ・2004年3月脳梗塞を発症しその後リハビリに励む マスコミにはたびたび取り上げれれているが、若い人の認知度はどうなんだろう。 『ミスターがいた時代』(朝日新聞) 『長嶋茂雄さん 死去 89歳 「ミスター」 巨人の終身名誉監督』(NHK) 『長嶋茂雄さん死去 大谷翔平と面会翌日に発熱したミスター、一時医師も驚く回復ぶり…喪主の次女・三奈さん誕生日に逝く』(読売新聞) ※喪主は一茂じゃなくて三奈さん。 『「父の頑張りを目の前で見ながら迎えた誕生日は…

  • 2025年6月3日(火)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうのおすすめ:医療崩壊 『「このままでは地域医療が崩壊」赤字総額200億円超、国立大学病院が経営危機のワケ』(産経新聞) ※国民のみなさん、この厄災はあなた方に降りかかっていますよ。 『見た。医療ものドキュメンタリーは苦手なので基本見ない。作り手の作為が見え見えで、「いや、そうじゃないんだよ」と思ってしまうので。が、本作はグサグサきた。よくここまで肉薄したなあ。ミス多いDrを雇わねばならぬのは環境とシステム。その点、私も反省多々』(岩田健太郎氏) #NHKスペシャル「ドキュメント 医療限界社会 追いつめられた病院で」 🌟米騒動 『イオンも備蓄米発売、6200袋を用意 「備蓄米を自宅に備蓄…

  • 2025年6月2日(月)の「ワイドショーいちおし」

    🌟きょうのおすすめ:医療崩壊 『まもなく放送 #ETV特集 「“断らない病院”のリアル」「患者を断らない」を理想に掲げ、救急患者を受け入れる地域医療“最後の砦”にカメラが入った。 医師の働き方改革をめぐる混乱。 過去最大規模の赤字で揺らぐ経営。 日本医療のリアルが、照射される。 語り#河合優実 夜11時#Eテレ』(NHK) →『これだけ医療従事者が身を削って働いているのに、病院は30億円以上の赤字って、やっぱり根本的になにかおかしいですよね…… 救急医療は不採算部門とはいえ、ここまでとは……』(知念実希人氏) →『救急って小児科と似ていて、人件費や物品の経費がかかりすぎちゃうんですよね レスト…

  • 2025年6月1日(日)の「ワイドショーいちおし」

    🌟政治・斎藤兵庫県知事 『【波紋】斎藤知事の主張に重大な“矛盾”「指示していない」のに“指示”を理由に処分を軽減 刑事告発求める声も…続く兵庫の混乱(ytv)』(ヤフーニュース) 『斎藤元彦知事の「秘密漏えい指示疑惑」…幕引き狙いの「カラクリ」にごまかされてはいけない【西脇亨輔弁護士】』(ENCOUNT) 『「誰から聞いたんや?聞いた者、全部名前言え」 兵庫・元県民局長のプライバシー情報漏えい問題を検証 斎藤知事の指示は?【報道特集】』(TBS) 🌟政治 『西田氏、ひめゆり「事実は事実」 - 月刊誌に寄稿、発言の正当性主張』(共同通信) 『自民・西田氏、「ひめゆり」発言の正当性を主張「『正論』…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tono_chinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tono_chinさん
ブログタイトル
とのうちブログ☆はてな編
フォロー
とのうちブログ☆はてな編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用