chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お茶のパフェが美味しい元町のお茶カフェ「茶倉(さくら)」

    元町のお茶カフェ、茶倉(さくら)を紹介します! 茶倉は元町中華街駅から元町商店街の中を抜けて少し坂を登ったところにあります。 今回はランチの時間帯にお昼ごはん+デザートをいただきました。 まずは豆乳湯どうふのランチをいただきました。 湯どうふですがスープが豆乳なので濃厚です。 ほうじ茶で炊いたご飯も美味しかったです。 デザートには抹茶パフェとほうじ茶パフェ、日本茶のセットをいただきました! こちらのパフェはとても人気で、他のお客さんもたくさん頼まれていました。 上に乗っているのは綿あめで、他にはアイスや求肥や寒天、クッキーなどたくさん入って盛り沢山です。 日本茶もたくさん種類がある中から選ぶこ…

    地域タグ:横浜市

  • もつ鍋と馬刺しを楽しめる「極 桜木町店」

    桜木町駅すぐの音楽通りという通りにあるもつ鍋店、極 桜木町店に行ってきました。 ブルーラインの桜木町駅から野毛方面出口に出れば徒歩数分で到着します。 音楽通りにはおしゃれなお店がいくつもありますが、極 桜木町店も間接照明の映えるシックな外観をしていました。 今回は馬刺し盛り合わせともつ鍋を注文しました。 馬刺しはたてがみや赤身などの盛り合わせです。 旨味の強い赤身、脂ののったたてがみで違った味わいを楽しめました。 もつ鍋はスープの味を選べます。 味噌、醤油、牛テールスープなどがありましたが、今回は味噌にしました。 既に調理済みの火を通した状態で持ってきてくれるので、鍋が来たらすぐに食べられます…

    地域タグ:横浜市

  • 人懐っこいキリンがかわいい「野毛山動物園」

    先日、天気の良い日に野毛山動物園に行ってきました! 野毛山動物園は桜木町駅から野毛山公園の坂を登った上にあります。 入園料はなんと無料なのですが、入口すぐのところに募金箱が置いてあるので、気持ちばかりですが募金してきました。 入って最初に目に入るのはレッサーパンダです。 なんと柵などはなく、ほぼ放し飼い?状態です。 とても可愛らしく、子供も大人も釘付けでした。 もう一か所、人が多く集まっていた場所はキリンです。 個人的にはキリンが一番の推しです! 人に慣れており、柵から長い首を出してお客さんの方に顔を向けてくれるサービスを何度もしてくれました。 この日は大人しかったですが、以前別の日に遊びに行…

    地域タグ:横浜市

  • 神奈川大学内の一般利用可能なレストラン「VOYAGE CANTINE」

    神奈川大学みなとみらいキャンパス内のレストラン「VOYAGE CANTINE」に行ってきました。 神奈川大学みなとみらいキャンパスは2021年にみなとみらい駅近くに開設された新しい施設ですが、1階にはVOYAGEという一般利用可能なレストランがあります。 VOYAGEはCANTINE、GRAND、GRAND SUSHIという3つのエリアに分かれており、様々なシーンや時間帯で利用可能です。 今回はVOYAGEのCANTINEでランチを食べてきました。 CANTINEは、週替わりのランチとカフェメニューを提供するセルフサービスのレストランです。 みなとみらい近辺としてはかなりリーズナブルな価格で、…

    地域タグ:横浜市

  • 手揉み麺とわんたんが特徴の「維新商店 みなとみらい店」

    横浜市役所内のフードホールにあるラーメン店維新商店 みなとみらい店でわんたんそばを食べてきました! 横浜市役所はみなとみらい線馬車道駅から直結しており、1階がラクシスフロントというフードホールになっています。 今回はラクシスフロントまでラーメンランチに行ってきました。 維新商店は本店が横浜駅近くにある有名ラーメン店です。 平日に行きましたが、12時を過ぎた頃には10人ほどの待ちができていました。 市役所勤務でお昼休憩に利用している方が多そうです。 今回頼んだのはわんたんそばです。 スープは鶏がらベースの醤油スープです。かなり濃い目の醤油ですが、生姜が効いているのですっきりと味わえます。 麺はも…

    地域タグ:横浜市

  • まるでカフェのようなオシャレな「神奈川県立図書館」と「猿田彦珈琲」

    2022年9月にオープンした神奈川県立図書館本館について紹介します! 図書館は桜木町駅から紅葉坂をまっすぐ登ったところにあります。 建物の外観はガラス張りでまるでオシャレなカフェのようなのですが、中には本当に猿田彦珈琲も併設されています。 猿田彦珈琲の看板メニューは猿田彦のカフェラテです。 敢えて浅煎りのコーヒー豆を使っているそうで、苦味のないまろやかな味です。 コーヒーの違いがわからない私ですが、ここのカフェラテは味が全然違うことにすぐ気付きました! 図書館内の席では猿田彦珈琲のドリンクを飲んでも大丈夫なので、勉強や読書をしながらコーヒーをいただきました。 図書館に来ているのにあたかもカフェ…

    地域タグ:横浜市

  • 海沿いにある横浜市唯一のアウトレット「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」

    横浜市金沢区の海沿いにある三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドと、アウトレットに隣接するユニクロPARK 横浜ベイサイド店に行ってきました。 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドは横浜市唯一のアウトレットで、2020年にリニューアルオープンしました。 店舗数もリニューアル前の約2倍と大きく変わったそうです。 施設はA,B,Cの3ブロックに分かれています。 メインのAブロックは3階建てですが、3階は青空の見える開放的な通路をしていました。 Aブロックの建物はドーナツ状になっており、中央は建物に囲まれる形で中庭になっています。 緑の豊富な広々とした中庭でした。ベンチでのんびりと一休みしている方…

    地域タグ:横浜市

  • ふわふわの黒毛和牛ハンバーグが美味しい「グリルアラベル新杉田分店」

    新杉田にある黒毛和牛ハンバーグ屋さん、グリルアラベル 新杉田分店に行ってきました! グリルアラベルは横浜浅間下に本店があり、新杉田駅から徒歩3分のところに新杉田分店があります。 (ちなみに新杉田分店のお隣には人気のラーメン屋「杉田屋」さんもあります。新杉田は美味しいお店が集まっている場所ですね。) 店内はこぢんまりとした広さで落ち着いた雰囲気です。 厨房がガラス越しに見えるようになっており、注文を受けてからマスターが調理してくださる様子が伺えます。 看板メニューの黒毛和牛ハンバークのランチセットは、お肉のサイズを5種類から選ぶことができます! 私はスタンダードのオリジナルサイズ(210g)を選…

    地域タグ:横浜市

  • 濃厚煮干スープが美味しいラーメン名店「丿貫(へちかん) 横浜アソビル店」

    ずっと興味があった煮干ラーメンのお店 丿貫(へちかん) に行ってきました! 本店は横浜市中区の福富町にあり、行列の絶えない横浜屈指のラーメンの名店です。口コミサイトでも常にトップクラスの高評価です。 本店は平日でも営業時間間際まで客足が途絶えない混雑っぷりですが、横浜駅近くに 横濱丿貫 アソビル店 という支店があることを知り、アクセスも良く本店ほどの混雑ではないと聞いて突撃してきました。 お店の入っているアソビルは、元々は横浜郵便局の別館だった建物を再開発した複合娯楽施設です。 横浜駅のみなみ東口通路から直通で行くことができます。 1階がアソビル横丁というグルメストリートになっており、丿貫は入…

    地域タグ:横浜市

  • Billboard Live YOKOHAMA

    先日、Billboard Live YOKOHAMAでsalyu × salyuのライブに行ってきました! Billboard Liveはゆったりと音楽と料理を楽しめるライブレストランで、日本にはTOKTO、OSAKA、YOKOHAMAの3か所があります。 Billboard Live YOKHAMAは馬車道駅直結のKITANAKA BRICK & WHITEの1階に位置しており、アクセスも抜群です。 ライブレストランなので一般的なライブハウスとは全く異なり、テーブルで食事しながら鑑賞できます。 客席とステージの距離も近く、1階席の最前列はステージの目の前です! 建物全体がちょうど良い大きさな…

    地域タグ:横浜市

  • 景色がきれいな大人の焼肉レストラン「大徳壽 みなとみらい店」

    桜木町のコレットマーレ7階にあります焼肉レストラン、大徳壽 みなとみらい店にランチに行ってきました。 コレットマーレは桜木町駅直結の大きなショッピングモールです。 大徳壽は関内に創業50年の本店があり、2号店としてみなとみらい店がオープンしたそうです。 頼んだのは週末のランチメニュー、カルビ+上ハラミセットです。 カルビと上ハラミがそれぞれ3枚ずつの計6枚に加えて、キムチ2種類とナムル、牛の時雨煮のようなもの、ご飯、白いコムタンスープまで付いてきます。 スープはワカメスープも選べます! ボリューム満点で、お肉も美味しく大変満足でした。 写真は撮れていないのですが、カウンター席からはみなとみらい…

    地域タグ:横浜市

  • 横浜の弘明寺にある赤いえんとつのパン屋さん「よもぱん」

    今日は、弘明寺の閑静な住宅街にあるパン屋さんよもぱんをご紹介します。 京急弘明寺駅から徒歩10分のところにあります。 (Google mapのナビでは険しい道を案内されてしまうので、公式HPの行き方を参考にしてください!) 地下鉄ブルーラインの弘明寺駅から行く場合は、駅前の弘明寺商店街を抜けて京急弘明寺駅までまず行ってください。 看板商品は店名にもなっているよもぱんです! 外はカリカリで中はしっとり、恐らくシロップが染み込んでいてやわらかくジューシーなデニッシュです。 私がこれまで食べたパンの中で一番美味しいと言えるパンで、初めて食べたときは「これは本当にパンなのか?(美味しすぎる!)」と思い…

    地域タグ:横浜市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yomorrow横浜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yomorrow横浜さん
ブログタイトル
Yomorrow横浜
フォロー
Yomorrow横浜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用