chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳 https://julimama70.blog.fc2.com/

ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中

大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう

ジュリアドママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/20

arrow_drop_down
  • ぬいぐるみを引き継いでくれたゴールデンちゃん

    アドのぬいぐるみ、ほとんど ちゃーちゃんが引き継いでくれた。だけど、「鹿」は大きすぎて、ちゃーちゃんの気に入らなかった。だけど、救世主が現れた!ゴールデンのココアちゃん。この「鹿」を気に入ってくれて、咥えて放さない。嬉しそうに咥えて、「もう帰ろう」って。おうちまで咥えて帰る気満々。家に帰ってからも鹿で遊ぶココアちゃんの画像が送られてきた。ほんと、うれしいね~...

  • 昔馴染みワンが来てくれた

    昔馴染みのワンコが来てくれた。ジュリの時からの昔馴染み。アドとはショーで会うことが多かったシェルティ一ちゃん一家。アド、白い子とはまだ会っていなかったけど‥さすが、みんなショードッグ! きまってるね~ 長いお付き合いだから、話はつきない。ジュリの時代からだから、まだまだ話はつきないけど、その間、大人しくリラックス。「我が家」にいるようにくつろいでくれてた。良かったね、アド!...

  • 終点バス停で止まらなかった路線バス

    30年以上も毎朝乗っているバスだけど、今朝はびっくり。いつものバス停に止まらなかった。地下鉄「アド駅」前の終点のバス停なんだけど。ぼんやり、外を眺めていたら、突然アド駅を通り過ぎた。。。え、駅? ここで降りるんじゃなかったっけ?一瞬、我が「脳」を疑った。ついに、来たか‥認知症?!と、プチパニック。あどの はしりも のんすとっぷ でつよ!【2022 2月1日アド9才】でも、なんと、それは、運転手さんが間違...

  • 電気代?この夏は怖くない!はずだけど‥

    昼散歩の小径 春は桜の花道だったけど、今はすっかり夏の装い。まだ、梅雨に入ったばかりなんだけどね。昨日今日と、さすがにエアコンをかけた。蒸し暑かったからね。つまり、いままでエアコンをつけてなかったということ。というか、つけなくても、扇風機だけでなんとかなってた。窓を全開にしておくと風が通るし。人だけだと、これが可能‥これは驚き!アドがいたときは23℃設定。24時間フル稼働。人は寒いほどだった。それ...

  • セミの声

    え?セミ?確かにセミの声だった。。6月なのに?しかも朝に?でも、やっぱりセミだった。まだ夏にもなっていないのに、朝からセミが鳴くなんてねえ‥異常気象?!梅雨入り宣言したとたん、「梅雨の晴れ間」の日が続いているし。もっとも、異常気象は今年に限ったことではないけれど‥3月になってから大雪がふったこともあった。(2014年3月7日)アド、嬉しそう‥そして、朝のセミ、その後耳をすましたけど、もう聞こえてこなかった...

  • 「抱きしめてあげて」と届いたもの‥

    アドだ!アドの顔が刺繍された見事なクッションが、わんさんから届いた。ジュリ&アドのかわいいスタィも。でも‥なんで、 クッション??と思ったら、「抱きしめてあげて!」とのメッセージ‥子(ワンコ)を亡くした親の気持ちは、いつでも、だれでも同じ‥わかるんだよね。。。ありがとう、わんさん!...

  • アドの死亡届を出してきました

    今日は、役所にアドの死亡届を出してきた鑑札を返してきただけなんだけどね‥アドが逝って、今日で1か月。 「もう1か月」なのか、 「まだ1か月」なのか、 よくわからない感覚。でも、(アドなしでも)パパの1日に3回の散歩は同じように続いているし、散歩の後には、ちゃーちゃんはじめ散歩ワンコが「ただいま」と、寄って行ってくれていて、日常リズムは変わらない。アドが、いないけど‥お空では、みんなで楽しくやっている...

  • アドをじっと見つめるワンコがいて

    アド家の前に来ると決まってぎゃんぎゃん吠えるワンコがいた。アドが見えていてもいなくても、決まってワンコ部屋に向かって吠えていた。シャッターが下りていても、吠える。だから、その子が通るとよくわかった。アドは、吠えられれば吠え返していたけど、基本は気にしていなかった。そういえば、最近そのワンコを見ないなあと思ったら、昨日ちょうど玄関を出たところで、ばったり出会った。「吠えて迷惑かけるので、この道を遠慮...

  • 元気な15歳

    15歳だって、このカメさん。2匹のうちの相棒の1匹が肺炎で逝っちゃったから、1匹になってしまったんだって。カメは35年ぐらい生きるという。だから、まだまだ相棒の分も生きなくちゃね。天気の良い日は、こうして散歩させてもらっているカメさん。東京はついに梅雨に入ったらしいから、しばらく会えないかもしれないけど、元気でね。アドと散歩してるときは、挨拶程度で特に話すこともなかったペットや散歩してる人たち。だ...

  • ワンコ部屋で愛をささやく?!

    アドもジュリもやったことがない行為なんだけど‥ぺろぺろが止まらない。お互いに口をなめ合って止まらない。これは、どんな意味?もしかして、愛をささやき合ってる?どっちも男の子なんだけどね(笑)このように、最近、ワンコ部屋ではミステリアスなかわいい光景が見られるんです。アドが見てたら、なんていうかな?ジュリなら、怒って吠えると思うけど、アドなら‥無関心‥かな?...

  • 犬と暮らして、地域の友達増える

    犬と暮らすと地域の友達が増えるのはだれでも知ってる‥と思う。でも、肝心のワンコが逝っても、友達って繋がっていくんだね!それだけ、アドが偉大だったってことでもあるけどね(親ばか)今日もまた、しゅう君が遊びに来てくれた。ちゃーちゃんと一緒。2ワンンとも、ワンコ部屋でくつろいでくれた♪~だけど、ほんと、犬って、すごいね!ヒトは、家にこもりがちになるシニアになったら、犬を飼うのが断然いい!だけど‥シニアにな...

  • 今日も新しい友達が訪ねてきてくれた

    雨上がりの今朝、友達の友達の新しい友達ワンコが訪ねてきてくれた。チワワちゃんとウィペットちゃん。昨日は大雨。さすがに、散歩してるワンコはいなかった。犬もだけど人もいなかった。パパも散歩、お休み。アドがいたら、そうはいかなかったのにね。雨が上がって快晴の今朝、お散歩ワンコが一斉に繰り出していた。その、途中で寄ってくれたチワワちゃんとウィペットちゃん、ありがとう!2ワンとも、撫でさせてくれたよ。また、...

  • カメも肺炎になる

    先日暑かったけど、散歩に出かけたパパ。「暑いから犬には出会わなかった。出会ったのはカメだけだった。」と言って帰ってきた。飼われているカメで、時々散歩させてもらっているカメさん。アドとも、よく出会ったいた。無関心だったけどね。お互いに。「カメさんは長生きで元気でいいね。うちのアドは肺炎になっちゃった。」と言ったら、なんと、「前のカメは肺炎で亡くなったんです‥」と言う。そうなんだ‥カメも肺炎になるんだ。...

  • 挨拶させてくださいと訪ねてきてくれた人

    朝シャッターを開けたら、そこに散歩で出会うヒトが立っていた。「アドにあいさつさせてほしい。」と、シャッターが開くのを待っていてくれたらしい。朝散歩で会うと、アドを必ず撫でてくれていたヒトだった。先日の小学生といい、わざわざ寄ってくれるなんて、アド、ほんとに地域の人達に愛されてたんだね‥すごいよ。誇りだよ!...

  • 新しい友達

    アドの友達が友達を連れて来てくれた!白い友達。 2匹のビションちゃんは家族。アドはいないけど、アド部屋に友達が遊びに来てくれるようになって、いろんな友達ワンコが寄ってくれるようになった。今日は、この白い友達!いつでも、だれが来てもOKだよ。もともと、そのつもりの「ワンルーム」床は、もともとの防水だし、とりあえず滑り止め加工がしてあるからね~アドがいなくなるのは、それはもう想定外だったけど‥でも、ア...

  • 「いないの?」小学生が訪ねてきた

    遠慮がちにドア越しに顔をのぞかせた小学生‥。「ワンちゃん、いないの?」と。あの子だ‥学校帰りに、「ワンンちゃんにさわらせてほしい」と、言ってアドを撫でて行ってくれた子だった。「遠くに行っちゃったんだよ。」と、いうと、寂しそうだった。そして、何も言わずに「さようなら」と、帰って行った。アドも、学校に通っていたんだよ。犬の学校にね。いつか、そんな話もしてあげられるかな。先日は、二人組の男の子が顔をのぞか...

  • 大人になったらコーチのモデル犬

    子犬の時は、しつけの本のモデル犬をしたけど、なんと成犬になったらあの「コーチ」からモデル犬の依頼が舞い込んだ。見た目が美しいって、得だね~、アド。美しいモデルさんとツーショット。というか、お高そうなポシェットの宣伝でした。この時、アド3歳。このまま、モデルの話が続々と舞い込むのかと思って、ドッグショーとスケジュール調整が大変だなぁ‥と悩んでいたら、モデルの話は、ピタリと止んだ。撮影のために、じっと...

  • 雑誌のモデル犬に

    子犬の頃から元気にぶっ飛んでいたアドだけど、じつは、雑誌のモデル犬にもなった。やんちゃだけど、そこはコリー犬。指示の理解は早いからね。見た目がかわいいって、なにかとお得だね‥😉「おいで」のしつけモデル。でも、「おいで」は、教えなくてもできたし、最後まで得意だった。トイレのしつけモデル。モデルにはなったけど、アドが室内トイレができるよいうになるには7、8年もかかった。それもベランダトイレ‥でもそのおか...

  • 犬仕様の床、限界を突き付けたアド‥

    業者さんを真っ青にした生後2か月のアド。だって、犬が走っても滑らないようにと、滑り止め加工を念入りに施したのに、アドの動きには足りなかったのだから。だって、ほら、これ!飛んでるアド。生後2か月で、すでに浮遊犬。家の中なのに‥さすがに転びはしないものの、足腰に負担がかかるのは間違いない。あわててマットを敷いた。まずはソファの足元に。だって、アド、まだ届かないのに、何度も飛び乗ろうとしていたから。ジュ...

  • アドのためのリフォームだったけど10年たつといろいろ不具合が

    12年前に、アドが来ることになった時、思い切ってリフォームを決行した。ちょうど、家がその時期に来ていた。それに、先代ジュリとの生活を通して思うところが多々あった。それを生かして、犬と(犬が)暮らしやすい家にしたいとも思ったから。実家の家族犬たちにも来てほしかったし。そうして作ったワンコ部屋は大盛況だった。必要な時はワンコ部屋と室内を遮断できるようにしたけど、基本、アドが家の中を自由に動き回れるよう...

  • アドは命の恩犬(脊柱管狭窄症克服その2)

    アドのおかげで、病(脊柱管狭窄症)と共存していたpapaだった、だけど、ついに共存が難しくなって、手術することになった。このままでは、車いす生活になると脅かされて。車椅子?それではアドとの生活ができない。アドは、まだ将来のある若犬だからね。そうして、8時間に及ぶ大手術。1か月に及ぶ入院生活を余儀なくされた。ただ、手術・入院生活はともかく、退院後の予後の生活のありようでこの後の人生が決まるといってもいい...

  • アド、12歳

    今日6月9日はアドの誕生日。地上で、12歳の誕生日を祝うはずだった。だけど、お空で祝うことになってしまった。きっとお空で、ディーテママを独り占めして、ジュリに文句言われながらも、ケーキを独り占めしているに違いない。地上のケーキのほうがおいしいと思うのに‥代わりに、姉弟妹達がアドの分ももらってるよ、きっと。みんな元気だから、まだまだ、ディーテママを独り占めしていられるよ。ディーテママ(左)とアド(5...

  • コリーと暮らして脊柱管狭窄症克服!

    papaの脊柱管狭窄症。最初は手術せずに共存の予定だった。そのためには、背中の筋肉を鍛えること。いわば第二の脊柱管としての役目を筋肉に期待して取り組んでいた。そこで、速歩ウォーキングを日課としていた。アドと一緒に。コリーは、人と一緒に歩くにはちょうど良い大きさ。それに四つ足だから速い!人の速度に合わせて歩く賢さもある。若犬アドは疲れ知らず。だから、ただのウォーキングではなく、ハードな運動そのもの。その...

  • 犬の居ぬ間にオナガドリ

    鳥には無頓着だった優しかったアド。カモやコサギ・鵜など水辺にいる鳥はもちろん、家のビワを取りにくる鳥たちにも無関心だった。人には吠えるけど、鳥には全く吠えない。全く番犬の役目を果たさなかった。だから、ビワは取られ放題だった‥と、思っていた。ところが、なんと、驚いたことに、アドが逝ったら、最近頻繁にやってくる鳥がいる。きれいな大きな鳥。オナガ鳥!姿はきれいだけど、声がどうにも汚すぎて、来たのがすぐ分...

  • アドと暮らして、68歳でドッグショーデビュー

    68歳でショーデビューを果たすとは、夢にも思わなかった。2012年12月9日 (アド生後6か月)デビュー戦ショーはショーでも、さすがにファッションショー等ではなく「ドッグショー」美しさを競うのは「犬」。その犬の良さを最大限に引き出してあげるのが犬を引く「ハンドラー」の役目。そのハンドラーとして、papaがデビューしたのが68歳のとき。アドもショードッグとしてデビュー、生後6か月になったその日に。つまり、一人と...

  • うれしいぬいぐるみのゆく先

    アドのぬいぐるみがたくさん残された。全部もらったものだけど、一つも欠けてない。アドは、ぬいぐるみを破壊することがなかったから、たまる一方だった。アドは、ぶっ飛んでいることの方が好きだったからね。その中でも、特にお気に入りだったものは、お棺に一緒に入れてあげた。それでも、大量に残ったぬいぐるみ、どうしたものかと困惑していた。そしたら、遊びに来てくれるワン友のちゃーちゃんが、喜んで遊んでくれた。そして...

  • アドの遺した1日9000歩習慣

    アドは逝っちゃったけど、papa(だけ)の散歩は続いてる。朝、昼、夕の3回。どれもアドのためにできた習慣。外トイレとシーメールが欠かせなかったアドのために、散歩が1日3回。それに、距離も大型犬だから運動不足解消のための結構な距離。12年近く、一日として欠かさなかった習慣。アドの運動不足が続いた時には、自転車引きを追加したこともあった。近所の人が、撮ってくれた一枚。アドの散歩は地域のみんなが見守ってくれ...

  • シニアが犬と暮らすとカメラ技術も向上

    現役リタイアシニアになってから、コリー犬と過ごしたメリットは多い。その中の一つが、写真技術が向上した(たぶん)こと。なんてったって、相手は動く。だけど、被毛が美しく、動きは躍動的。被写体として不足はない。カメラマンはほぼ動かないから、シニアの趣味としてもうってつけ。浮遊するアドカメラの性能も年々良くなり続けているけど、被写体は日々違う表情を見せてくれるから、撮るのは必死。必死で追いかけて撮る?!追...

  • シニアが犬を飼うということ

    大型犬のコリー犬は初代ジュリ限りだと思っていた。その時、飼い主が50歳代になっていたから。ジュリが14歳で逝った時には、飼い主は当然60代になっていた。それが、ジュリを通して知り合ったブリーダーさんのところで、かわいいきれいな子犬が産まれた。比較的近所で、なにかと気にかけ教えてくれていたブリーダーさんだった。そのうち1頭をどうぞといわれ、躊躇するなく譲り受けた。それがアドだった。飼い主が60代にな...

  • アドのおかげ、健康維持習慣

    なんといっても、アドとの1日3回の散歩の習慣は大きかった。雨でも風の日でも欠かすことがなかった。(アウトドアトイレのため)欠かせなかった‥というのがほんとのところだけど。これは、シニアとなった飼い主にとって、健康維持のための大きな運動習慣になっていた。アドがいなかったら、一人で1日に3回も散歩することはない。3日間の入院から退院した後も散歩をしていた。しっかりした足取りで。りっぱなシニアである飼い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュリアドママさん
ブログタイトル
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳
フォロー
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用