今日は、令和7年7月7日。なんと、7が3つ並んだ、七夕の日。アド1歳、ジュリ10歳の年の7月7日はどうだったかな。このころは、おやつにしか興味のないジュリと、見るもの聞くもの初めてのものが多いアドだった。その2年後‥ジュリ・アドの七夕の願い事はというと!アドの場合。当然こうなるね‥願いはかなったかな?毎日じゃなかったけど、毎日行っていたくらい密度が濃かったね。ジュリの場合。13歳の夏だものね‥願いは...
ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中
大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう
アドが逝って、今日でちょうど1週間。長い長い1週間だった‥初七日の今日、散歩友達のちゃーちゃんが遊びに来てくれた。アドが寂しくないようにと、時々散歩帰りに寄ってくれる。生前のアドは、ちゃーちゃんが散歩で家の前に来ると、必ずpapaやmamaに教えにきた。「ちゃーちゃん、来たよ~。ドア開けて~」と。今日は、ちゃーちゃんが、アドを探していた。アドが逝って1週間。アドのいない生活に、なかなか慣れません。でも、ア...
お線香あげて、お花の水やりが毎朝の日課になりました‥亡くなる24時間前には、自分で起きてトイレに行っていたアド。まさか、24時間後には逝ってしまうなんて、思いもしなかった。長い間寝たきりだったジュリを知っているだけに、衝撃的な驚きだった。だけど、思えばアドは前々日まで散歩で歩いていた。病気してからは距離は短くなったけど、それまでは日に3回も歩いていた。亡くなって、体に触ったときも、足腰にはしっかり...
ピンピンコロリは、みんなの理想。だけど、アドの場合、「コロリ」ではなく「ひらり」と逝ってしまった。残された者は、思いが残りすぎるけど、生き方としては、「コロリ」より「ひらり」が理想的だなぁって、思う。アドを見習って、「ピンピンひらり」を目指したい。アドの花、「アネモネ」...
ちょうど1年前の6月1日に、実家のみんなとドッグランに行った時の写真です。バッチリとカメラ目線で楽しそうな顔です。アドらしい写真です。これをアドのワンルームに飾っています。今日は、友達ワンコが遊びに来てくれました。アドのワンルームに。近所の人も訪ねてきてくれました。アドのワンルームで話し込みました。アドの姿は見えないけど、いつものようにそこにいるようです。アドの無形遺産です。...
またチャイムが鳴って、出てみると、ワン散歩友達でした。「信じられないよ~」と言いながらお花を供えてくれました。またまたのチャイムは、病院に行く日にたまたま通りかかって、車に乗るのを手伝ってくれた散歩仲間でした。「どうした?大丈夫だったか〜」って。結果を聞いて驚いてはいたけど。「聞いたよ‥信じられなくて‥散歩仲間の間では衝撃が走ってます」と、言ってきてくれた人もいました。ワンコ部屋を片付けていると、知...
アド、まるでドッグショーでの、あのウイニングランの時のように、あっという間に天国へと駆けて逝ってしまいました。寝たきりだったのは、一日だけ。介護をさせてもらう間もなく、飛んで逝ってしまいました。これからだと思っていたのに、ジュリの介護用品をとっていたのに、ワンさんからスタイもいただいたのに、一つも使うことなく、ペットシートすら買う事もなく、前の晩には自分でベランダトイレを使っていたのに。パパとママ...
散歩ワン友達が半生のジャーキーを持ってきてくれた。このワンちゃんが、病気の時でも食べるからって。ありがたいね。結局アド、今日は食べなかったけど、明日は食べるかな。...
なかなか回復しない、アド。少しずつ良くはなってきているようだけど、まだ下痢便だし、食欲も低下気味。歳のせい?若いときのように、すぐに回復しないのかな。...
薬のせいだと分かってはいるけど‥アド、下痢ピーが止まらない。幸いベランダトイレを使えるようになっていたので、助かってるけど、人工芝を何度洗ったことか‥(泣)飲む水の量は多少減ったような気がするけど、相変わらず多い。おしっこの量も多い、相変わらず。そして、食欲はというと‥あるのかないのかよくわからない。と言うのは、昨日まで食べていたチキンや茹でたササミやフランスパンを今日は食べない。フードはもちろん食...
入院騒ぎからちょうど一週間目の今日、またまた動物病院を受診。休日受診とはいえ、今回はかかりつけのいつもの獣医さんへ。今度は、昨日からの下痢で(泣)また びょういん でつ‥ byあど下痢の原因は、やはり薬の副反応らしい。下痢の原因は、ステロイドではなく抗生剤だろうという。(ステロイドの副反応は、水を大量に飲むことだって、やはり。)「抗生剤はもちろん悪い菌を殺すけど、良い菌も殺してしまうから」という...
退院して4日経った。これは、退院した日。⬇この日に比べると、だいぶ元気になった。元気だけど、今日は、昨日まで食べていたフードを急に食べなくなった。大好きなパンもあまり欲しがらない。茹でたササミでさえあまり喜ばない。嗜好が変わった?食欲がないわけではなく、ウェットタイプのチキンだったり、かぼちゃだったり、鹿肉のジャーキーだったりササミのジャーキーなどは、いくらでも欲しがる。試供品の魚の缶詰もOK。だか...
今日もアド、落ち着いているように見える。水を飲むことが多く、おしっこトイレの回数が多いのが気になるけど、薬のためかな?と思っている。入院中にあらゆる検査を受けて腎臓系には問題なかったのだから。ところで、この騒ぎの間にビワが色づいていた。色づいてきていたのは分かっていたけど「色づいた」程度で収穫はまだ先と思っていた。ところが、なんとすでに鳥がついばんでいた!ギーギーという きたない声が 鳥の声がした...
夜間専門の救急病院から次の病院に移動した時には日付も変わって13日の月曜日になっていた。ここでも、同じ診断をうけ、ICUへ。おそらく「咳き込んでは水を飲んでまた咳き込む」をくりかえす中で誤嚥性の肺炎になったのだろうという事だった。のどの炎症のために水を飲みたかったのだろうとも。いずれにしても、肺炎なので大事をとる必要があること。肺炎はすぐに治ることはあまりないので、しばらく入院する必要があるということ...
今日のアドは、普段と変わりなく過ごしてる(ように見える)。大量の薬は飲んでるけど。そのアドの病気のこと。突然様子が変わったのが、日曜日の夜。5時に夕ご飯を食べ終えて、しばらくしてからだった。しっかり食べておやつまで食べて、食欲はいつもと変わらなかった。ただ、咳が出るたびに水をがぶがぶ飲んで水を吐いていた。吐くのは水だけで、いつもの嘔吐とは違っていた。よだれも多く、息遣いは荒く、笛を吹くようなヒーヒ...
アド、日曜の夜、緊急入院。でも、今日退院しました。元気です。...
今更なんだけど、5月の連休に数年来気になっていたことができた!半分だけど‥😅それは、布団の断捨離。合計9枚の布団をいつでも廃棄できるように押し入れから移した。廃棄が完了したわけではないので「半分終わった」という事にした(汗)一度も使ったことのない布団(昔の「客用布団」)でも、色が変わったりしていた。おかげで、押入れがどんと空いてすっきり。長年の懸念だった布団。昔はお客様用として用意してあるのが普通だ...
散歩中に一休みするお年頃のアド。丁度いい場所があった!やすまなくても だいじょうぶ でつ 💢 byあど今はね。でも今後必要になるかもしれないからね。😅まあ、この居心地よさそうな東屋で 写真を撮りたかっただけなんだけどね(笑)...
このところのアド、よく吐く。また気圧変化や温度差のせいかもとは思ったけど、今回の吐き方はいつもと違って変。ひっきりなしにゲボゲボするけど、出るのは白い液体や泡。食べたばかりでも、出るのは白い泡だけ。食欲はというと、さすがに吐いたばかりだと食べないけど、しばらくたつと復活。下痢もしてないので様子を見ていたけど、夜中に何度も吐いて(泡)寝られないことが出てきた。そんな夜が二日続いたところで、ついに獣医...
あの木!🙁屋根より高い大木!毎日あの木の下を通っているけど、あんなに大きな木になっていたとは‥!上を見上げることがなかったから気が付かなかった。いつの間に伸びた?!木の成長は早いんだね~犬も早いけど、木の成長には終わりがないからねぇ(木による?)今年もすくすく伸びて新緑になっているけど、どこまで伸びるか楽しみ。夏には道に日陰を作ってくれて、ありがたい♪~...
どうなってる?アドの散歩道。カモはともかく、サギまで一緒に散歩?!あどと もでる きょうそう する でつか? くびで まけそう‥ byあど首が半端なく長いこの鳥、ダイサギというらしい。カメラ向けても、逃げなかった。もちろん野生なんだけど、犬も恐れない?よほど無害な犬に見られたらしい、アド。これでも、牧羊犬の血が流れているんだけどね(笑)それにしても、ダイサギとは!初めて見た!ここ、東京なんだけど...
ジュリ時代に一緒に遊んだワン友(オーナー)に会った。子ガモのいる川の傍で。ご夫婦でわざわざ子ガモを見に来たんだって。近所で「子ガモ」が生れたと話題になっているという。子ガモが引き寄せてくれたんだね~それにしても、懐かしかしい!何年振りだろう! あの頃は、毎日のように出会って一緒に散歩したり、休日には公園に出かけたりしていた。ジュリも、そのワンちゃんも歳を取ってからは会う機会も無くなってたけど、ジュ...
めだかの学校は~♪という歌があった、昔。川の中をのぞくと「先生と生徒大勢」の図が身近に見えてた時代だね。(たぶん)でも、今は、カモの幼稚園状態の図が一般的に見えてる、アド地区では。ほんとは親子だけど、子ガモが12もいたら幼稚園ができちゃう😉今、アドの散歩道は、かわいいカモが人気で、アド人気が負けてます(笑)...
連休の予定を聞かれたら「円安のため、どこにも出かけない‥」と言う事にしていた(笑)ワタシ。みんな笑ってくれてた。えんやすでも おやつ へらない でつよね byあど この連休中、散歩道で久しぶりに出会った知り合いに、今年はどこに行くのかと尋ねたら、「円安なので、外国旅行はやめた」という。え? 聞いたセリフなんだけど‥(汗)冗談じゃない!こちらは、冗談で言ってたんだけど、あちらは、本物だった!ほんとに、...
アドの散歩道は一日時間帯ですみわけてる!早朝は、ワンコ連れの人達と散歩シニアが多く、 昼間は、赤ちゃん連れの人やくつろぐシニアが多く、 夕方は、再び散歩ワンコと散歩シニア達が目立ち、 夜はジョギングしてる人たちがいる。 シニアとワンコはいつもいるけど(笑)、おおむね時間帯によって出会うヒトが違っている、普段の日は。ここ はなも いっぱい でつ。 つつじは もう のこり すくない でつよ byあど ...
この寒暖差だもの‥気象の変化に弱いアドだから、昨晩から心配してたけど、やはり朝食欲ナシ。。。「ご飯いらない」って。嘔吐はなかったけどぐったり寝込んでた。いつ吐く?いつ下痢する?と、心配しながらいたけど、昼になったので(トイレ)散歩には出かけた。さつきばれで きもちいー でした でつ byあどのろのろ散歩(トイレ)から帰ってきたら、茹でたササミは食べた。でも、まさかフードは食べないだろうけど‥と置いて...
オオデマリと言うのだそうです。このお花。アジサイだと思っていたら、アジサイじゃなかった。アドと散歩してるおかげで、色々な花を知ることができる。犬と歩けば、花知識も増える!...
今日から五月。爽やか5月!アドの笑顔もいいね(親ばか) 5月になったらアップしようと、爽やかな5月にふさわしい、とっておきのこの写真を用意していた‥用意していたのに‥なのに、今日は雨。。。。(汗)それでも、5月は過ごしやすい季節。この季節を楽しまなくちゃ、ね!...
「ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?
今日は、令和7年7月7日。なんと、7が3つ並んだ、七夕の日。アド1歳、ジュリ10歳の年の7月7日はどうだったかな。このころは、おやつにしか興味のないジュリと、見るもの聞くもの初めてのものが多いアドだった。その2年後‥ジュリ・アドの七夕の願い事はというと!アドの場合。当然こうなるね‥願いはかなったかな?毎日じゃなかったけど、毎日行っていたくらい密度が濃かったね。ジュリの場合。13歳の夏だものね‥願いは...
桔梗がきれいに咲いている。桔梗は夏の花でもあるんだってね。秋の花かと思った。春から秋にかけてず~っと咲いているらしい。それもひっそりと咲いていて、その主張しすぎない所も魅力の花なんだって。それにしても、夏の花といったらやはり、これ、ひまわり。ジュリアドをモデルの夏写真には必ず登場してた!桔梗もいいけど、しっかりと主張する花もいいね!まあ、ジュリ&アドがいるからよけい引き立つんだけどね。それにしても...
一人ランチの時には、「ここ」と決めている店がある。テラス席があって犬もOKの、日本橋にある、こじゃれた店。久しぶりにその店で一人ランチした。ひとり? だれかと わけあって たべるのが おいちい でつよ byあどわけてなんか いない! じゅりの かってに のまないでよ byじゅり さて問題は、ランチでのコーヒーを出してくれるタイミングをどうするか。「コーヒーはいつお持ちしますか」と必ず聞いてくれるので...
飼い主papaを後追いするジュリとアド。部屋にはmamaが居るのに、片方が欠けてもだめらしい。犬と泊まれる宿で、部屋の前に止めてある車の様子を見に行っただけなのに。これだけ、慕われたら、ますますメロメロになっちゃうね(笑) ジュリ&アドがいた頃は、犬連れでお泊りすることが多かった。いろんなところに行けて、楽しかったかな。「ドッグランがある所」等と、泊まる場所は限られたけど、飼い主のワタシ達はすご~く楽し...
10歳の時のジュリ。その表情といい、毛並みといい、シニア犬とは思えないほど。なにより笑顔がいい。みんなから、「かわいい〜」とか「きれい~」とか、言われていた。そうすると、ますます笑顔になって、生き生きしてきた。 こういう言葉は、よく分かるから、これまた不思議~ ほめ言葉は若返りの特効薬!というのは、ヒトも犬も共通してるらしい!人も褒めてもらいたいね~、特にシニアは(笑)...
もう7月?6月からすでに夏日が続いていたから、とっくに7月だったような気分。せめて、見ていて涼しくなる爽やかな写真はないかなあと探していたら、ますます暑苦しくなりそうな?‥写真を発見。でも、こういう暑さは、ちっとも暑くはないかもね!👇コリー密度が濃い。濃すぎ!でも、これだけのコリー密度だと、むしろ清涼感がある(個人の感想ですが 笑)窓の外に散歩犬発見。野次馬コリーズ、一斉に外を見る。 【2013年の夏の...
地下街でスポットクーラー発見。そばに寄ると、クーラーの冷たい風が吹き出ていた。ちゃーんと、排熱用のしっぽ(ダクト)が付けてあった。この、しっぽ(ダクト)が、とても大事。あるのとないのとでは、涼しさが大違い。我が家のスポットクーラーも、しっぽ(ダクト)をつけて、室外に排熱してやっと効果がでた。やはり、「しっぽ」が大事な決めてだったんだね(笑)犬と同じだね。しっぽの おかげで ばらんすよく はしれて ...
今日で6月も終わる。それにしても暑い6月だった。30℃以上の真夏日が13日間もあった!もちろん初記録。そして、1年の半分が終わった。あと6か月したら12月(当たり前)。新しい年。あっという間に月日は流れていく。コリー(ジュリ)と暮らし始めたのが20年以上も前になる。アドと暮らし始めたからだって12年も経つ。あっという間だね~「速さ」を考えるならば、月日の流れの速さに勝るものは無いかも‥あどの はやさに...
犬を撮ったのは久しぶり!散歩友達のココアちゃん。「ココアちゃ~ん」って、呼んだら、嬉しそうに駆けてきた。カメラ目線で、駆けて来たぁ~!このところ、もっぱら、写真モデルは亀や魚や鳥(笑)。久しぶりに犬がモデルになった。それも、かわいいココアちゃん♪~鳥もいいけど、やっぱり、犬はいいね!...
今日は、どう見ても真夏の天気。青空といい、気温といい、湿気の少なさといい‥まるで盛夏。まだ6月だけど、真夏日続出。6月の真夏日が、今日を入れて11日もあったという。もちろん最高記録。うれしくない最高記録だけど。ほんとにあつい6月だった。まだ真夏ではない6月なんだ、と思わせてくれるのは、早朝のさわやかさだけ。さわやかといっても、25℃くらいはあるけど。真夏では、早朝でも30℃近くあるからね。鼻を出して...
雨の季節は、犬にとっては受難の季節。思うように外に行けないから、ドッグランはもとより、毎日の散歩だって少なくなる。ヒマと体力を持て余す6月のワンコ達。ジュリ・アド家でもそうだった。そんな時は「遊んで攻撃」が、頻発。10歳のジュリ、おもちゃを咥えて遊びに誘う。【2013年6月ジュリ10歳】1歳のワイルドアドは、追いかけてほしい。スリッパを盗んで、「追いかけて攻撃」暇してるより、怒られてる方がまだマシらし...
ジュリ♀10歳、アド♂1歳の夏(2013年6月末)落ち着きたいお年頃の10歳ジュリ(右)。転げまわって遊びたい盛りの1歳アド(左)。ハチャメチャ暴走気味の1歳。相手が年寄りでもお構いなし。体力では全く勝負にならない。 だけど10歳には犬生ベテランの知恵がある。本気を出したら、若犬にも負けないシニア。昔取った杵柄?経験の差? 瞬間の気迫が違う。シニアのジュリは、気迫が勝負を決めることを知っている!見習わな...
今日のアド地方、大雨の予報だったのに、朝から晴れ間がのぞいた。油断して歩いていたら、突然の大雨。傘を出したら、突然止んだ。しばらくしたら、快晴の空になった。だけど、みんな用心深く傘を手放さない。みんな朝からひどい目にあっているからね~案の定、ゲリラ豪雨が襲ってきた!ほんの短時間でそれも止んだけど。もうだれも驚きもせず、淡々と歩いている人たち。。。。だけど、これには、みんなびっくり、感動。👇みんな足...
梅雨なのに、このところ晴れの日が続いている。空梅雨が心配になってきていたところで、明日あたりから梅雨空が戻るという。この晴れ間を利用してなのか、鵜が大きな羽を乾かしていた。人々が見ている間もじっとしている。人慣れしている鵜。モデル気分なのかも(笑)こんなに人慣れしてるなら、犬飼の代わりに、鵜飼になる人が出てきそう。ただ、ここでとれる魚はヘドロが詰まっていそうで‥食べられないと思うけどね。自然たっぷ...
友だちのバレーの発表会に招待された。前回はコロナ前。その時はクラシックバレーだった。今回もクラシックバレーのシニアの部だとばかり思って気軽に出かけた。会場が都心にある地下のライブハウスだったから「え?」とは思った。前回までの「○○市民ホール」等とは趣が違うな、って。始まってみてびっくり!中学生とおぼしき若い子から、73歳(友達)まで入り乱れて踊っていた。さすがに、友達が踊っている演目では、10代の子...
まだ6月なのに暑い!空は真っ青。どう見ても盛夏の空。2013年の6月(アド1歳)も暑かった。どのくらい暑かったかというと、このくらい。👇サッシから鼻を出したくなるほどの暑さ(笑)でも、今日の暑さは、そんなものではない。きっと鼻を出したら、鼻がやけどするとと思う。。。やけどしなくて良かったね、アド。この暑さ、ワンちゃん達はどうしてるかな。特に毛深い子達は、心配。...
川辺の地面が熱すぎたんだと思う。ミミズが舗装遊歩道路に這い出してきた。大量に。このミミズたち、一時は冷たくていい気分になったらしいけど(たぶん)、しばらくすると、人や自転車に踏まれていた‥。喜んだのは、鳥!思わぬご馳走に狂喜乱舞(たぶん)。あっという間に、歩道はきれいになった(笑)ちょっと、気の毒なミミズたち。。。。それだけ暑い日が続いているってこと!めっきり、犬の散歩に出会わなくなった。 いぬは...
ジュリ&アドが元気なころは、毎年のように犬連れで旅行していた。いつも走っていたいアドは、初めて訪れる場所でも、走りまわっていた。一方ジュリは、慎重に嗅ぎまわったり、探索したりして、その場所を確認していた。【2013年6月 妙高高原】同じコリーなのに、こんなにも個性が違うことに驚いた。コリーの名に恥じない賢くて従順だった、ジュリ。いかにもコリーらしい美しい被毛で、かっこよくて、だけどヤンチャで甘えん坊だ...
推定野菜摂取量測定器「ベジチェック」があった。デパ地下のサラダコーナーにあったのが、いかにも‥なんだけど。。。(笑)何はともあれ、無料で使えるものは使ってみようというのが モットー 家訓 主義なので、さっそっく試した。ほほう、いいじゃない!足りてる、ワタシ。理想的な値(自慢)。なかなかいい測定器だね。こんな測定器があるなんて、はじめて知った。たぶんみんなも知らないと思う。だって、それまで誰も使って...
迷いに迷ったけど、ついにスポットクーラーを買った。朝夕各30分ほど、着替えや支度等のためにしか使わない(ことにした)部屋にエアコンはもったいない。といって、ここ数年の暑さは半端ない。自分の周りだけ冷えればいいので‥「スポット」でいい!と、決めた。重さ5キロで、持ち運びも楽だしね。迷っていたのは、そのメリットに(お店の各スタッフで)諸説あったから。ある若者スタッフに至っては、スポットクーラーと冷風機...
犬はソファが好き。目線が高くなるからなのか、寝心地がいいからなのか、その両方なのかはわからないけど。その懐かしい証拠写真が残っている。アドが、我が家にやってきたばかりの頃。上に乗りたいけど、まだ乗れない‥その一か月後。一緒に乗っていた。ジュリは怒ることもせず、歓迎してるわけでもなく、場所を譲るわけでもなし。この頃のアドは、ただくっ付いていたいだけだったのかも。 それにしても、犬って、ほんとにソファ...
【アド生後2か月 我が家にやってきて間もないころ】アドが来たとき、すでに地域との縁がつながりが深まることが決定したのかもしれない‥そんなことを想った今日の出来事。何時ものように、朝散歩の後でワン友達がワンコ部屋にに寄ってくれていた。次々にワン友達が立ち止まってくれて話が弾んでいた。そこに、通りかかったのがパパの幼馴染。何時しかワンコたちはウンチの旅に出かけ、幼馴染だけが残った。その後幼馴染と育てて...
久しぶりに兄から電話が来た。母が存命の頃は毎月会っていたし、母の死去のころは毎日のように連絡を取り合っていた。それが、ピタリと連絡が途絶えていた。こちらも忙しかったので気にしながらも、そのうち連絡しようと思っていたところだった。それが、なんと(ワタシの)兄の家の愛犬も亡くなっていた!もうじき13歳で、アドとは1歳違いのラブラドールのバル君。3月に倒れて、一か月ほどの介護で逝ったという。思えば、1月...
このところ体重が減り続けているワタシ。この5か月で、5キロは減った。アドのことがあったため‥ではない。その前から1か月1キロのペースで減っていた。体調的には良いし、たぶんカーブス効果と、何よりグルテンフリーの食べ物のためではないか思っている。でも、体調はいいとはいえ、見るからに痩せたので、ちょっと心配だった。(ちょっとだけ)でも、痩せたのに、だれも気が付かない。カーブス友達一人が気づいただけ。だか...
アド駅前で保護犬活動を訴えている人(団体のヒト?)がいた。人と一緒に、ワンちゃんも座っている。何度か遭遇しているが、そのたびに犬種が違っている。シバ犬だったり、プードルだったり、ボルゾイだったこともある。気にはなったけど、以前新宿でよく見かけたし、だれも立ち止まってもいないし、ワンちゃんをちらっと見るだけでいた。それが、先日は、コリーだった!若いコリー‥心がざわざわした!最初シェルティーかと思った...
チャイムが鳴ったので出てみると、アドに会いに来たことのある、あの女の子だった。「どうして居ないの?」と小学生が聞いた。事情を話すと、「毎日見てたのに‥」と。そして続けて、「小さい子も今日はいないの?」と聞く。「小さい子??」小さい子って、何?そこでハタと気づいた。このところ、毎日のように友達ワンコが遊びに来てくれている。そいういえば、土曜日に、男の子数人が、ワンコ部屋を覗いていた。そのとき、あのシ...
今日は一年の折り返し日だという。もうそんなに経った?というか‥まだ、半分しか過ぎてない?というのか‥どちらも正直な実感。今年になってから、ほんとにいろんなことがあって、ありすぎて‥だけど、折り返したから、これからまた違った景色が見えてくるのかな?V字上昇しかありえないよね!はしり つづけ ていると けしきが かわる でつよ byあど ところで、犬はいないけど、今日本格的にエアコンを使い始めた。23...
アドのぬいぐるみを引き継いでくれたゴールデンのココアちゃん。ぬいぐるみを咥えたままで撫でさせてくれた。撫でごたえがあった!この感触‥小さい子を撫でるたび、なんてかわいいの!と思ってたけど、久しぶりに大型犬に触ったら、その手応えがなんともいえず、ずっしり‥さすがの存在感。心がざわざわした。...
アドのぬいぐるみ、ほとんど ちゃーちゃんが引き継いでくれた。だけど、「鹿」は大きすぎて、ちゃーちゃんの気に入らなかった。だけど、救世主が現れた!ゴールデンのココアちゃん。この「鹿」を気に入ってくれて、咥えて放さない。嬉しそうに咥えて、「もう帰ろう」って。おうちまで咥えて帰る気満々。家に帰ってからも鹿で遊ぶココアちゃんの画像が送られてきた。ほんと、うれしいね~...
昔馴染みのワンコが来てくれた。ジュリの時からの昔馴染み。アドとはショーで会うことが多かったシェルティ一ちゃん一家。アド、白い子とはまだ会っていなかったけど‥さすが、みんなショードッグ! きまってるね~ 長いお付き合いだから、話はつきない。ジュリの時代からだから、まだまだ話はつきないけど、その間、大人しくリラックス。「我が家」にいるようにくつろいでくれてた。良かったね、アド!...
30年以上も毎朝乗っているバスだけど、今朝はびっくり。いつものバス停に止まらなかった。地下鉄「アド駅」前の終点のバス停なんだけど。ぼんやり、外を眺めていたら、突然アド駅を通り過ぎた。。。え、駅? ここで降りるんじゃなかったっけ?一瞬、我が「脳」を疑った。ついに、来たか‥認知症?!と、プチパニック。あどの はしりも のんすとっぷ でつよ!【2022 2月1日アド9才】でも、なんと、それは、運転手さんが間違...
昼散歩の小径 春は桜の花道だったけど、今はすっかり夏の装い。まだ、梅雨に入ったばかりなんだけどね。昨日今日と、さすがにエアコンをかけた。蒸し暑かったからね。つまり、いままでエアコンをつけてなかったということ。というか、つけなくても、扇風機だけでなんとかなってた。窓を全開にしておくと風が通るし。人だけだと、これが可能‥これは驚き!アドがいたときは23℃設定。24時間フル稼働。人は寒いほどだった。それ...
え?セミ?確かにセミの声だった。。6月なのに?しかも朝に?でも、やっぱりセミだった。まだ夏にもなっていないのに、朝からセミが鳴くなんてねえ‥異常気象?!梅雨入り宣言したとたん、「梅雨の晴れ間」の日が続いているし。もっとも、異常気象は今年に限ったことではないけれど‥3月になってから大雪がふったこともあった。(2014年3月7日)アド、嬉しそう‥そして、朝のセミ、その後耳をすましたけど、もう聞こえてこなかった...
アドだ!アドの顔が刺繍された見事なクッションが、わんさんから届いた。ジュリ&アドのかわいいスタィも。でも‥なんで、 クッション??と思ったら、「抱きしめてあげて!」とのメッセージ‥子(ワンコ)を亡くした親の気持ちは、いつでも、だれでも同じ‥わかるんだよね。。。ありがとう、わんさん!...
今日は、役所にアドの死亡届を出してきた鑑札を返してきただけなんだけどね‥アドが逝って、今日で1か月。 「もう1か月」なのか、 「まだ1か月」なのか、 よくわからない感覚。でも、(アドなしでも)パパの1日に3回の散歩は同じように続いているし、散歩の後には、ちゃーちゃんはじめ散歩ワンコが「ただいま」と、寄って行ってくれていて、日常リズムは変わらない。アドが、いないけど‥お空では、みんなで楽しくやっている...
アド家の前に来ると決まってぎゃんぎゃん吠えるワンコがいた。アドが見えていてもいなくても、決まってワンコ部屋に向かって吠えていた。シャッターが下りていても、吠える。だから、その子が通るとよくわかった。アドは、吠えられれば吠え返していたけど、基本は気にしていなかった。そういえば、最近そのワンコを見ないなあと思ったら、昨日ちょうど玄関を出たところで、ばったり出会った。「吠えて迷惑かけるので、この道を遠慮...
15歳だって、このカメさん。2匹のうちの相棒の1匹が肺炎で逝っちゃったから、1匹になってしまったんだって。カメは35年ぐらい生きるという。だから、まだまだ相棒の分も生きなくちゃね。天気の良い日は、こうして散歩させてもらっているカメさん。東京はついに梅雨に入ったらしいから、しばらく会えないかもしれないけど、元気でね。アドと散歩してるときは、挨拶程度で特に話すこともなかったペットや散歩してる人たち。だ...
アドもジュリもやったことがない行為なんだけど‥ぺろぺろが止まらない。お互いに口をなめ合って止まらない。これは、どんな意味?もしかして、愛をささやき合ってる?どっちも男の子なんだけどね(笑)このように、最近、ワンコ部屋ではミステリアスなかわいい光景が見られるんです。アドが見てたら、なんていうかな?ジュリなら、怒って吠えると思うけど、アドなら‥無関心‥かな?...
犬と暮らすと地域の友達が増えるのはだれでも知ってる‥と思う。でも、肝心のワンコが逝っても、友達って繋がっていくんだね!それだけ、アドが偉大だったってことでもあるけどね(親ばか)今日もまた、しゅう君が遊びに来てくれた。ちゃーちゃんと一緒。2ワンンとも、ワンコ部屋でくつろいでくれた♪~だけど、ほんと、犬って、すごいね!ヒトは、家にこもりがちになるシニアになったら、犬を飼うのが断然いい!だけど‥シニアにな...
雨上がりの今朝、友達の友達の新しい友達ワンコが訪ねてきてくれた。チワワちゃんとウィペットちゃん。昨日は大雨。さすがに、散歩してるワンコはいなかった。犬もだけど人もいなかった。パパも散歩、お休み。アドがいたら、そうはいかなかったのにね。雨が上がって快晴の今朝、お散歩ワンコが一斉に繰り出していた。その、途中で寄ってくれたチワワちゃんとウィペットちゃん、ありがとう!2ワンとも、撫でさせてくれたよ。また、...