chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳 https://julimama70.blog.fc2.com/

ラッシーに憧れ「コリーと暮らす」少女時代の夢をかなえたラッシー世代のジュリアドママです。思った以上に優雅でアクティブだった22年のコリーライフ。時は流れ、気付けば70代。今は亡きジュリとアド2頭の愛犬を想いつつ、コリー後のシニア生活を模索中

大型犬をシニアが飼うのは覚悟がいる。でもコリーの気質ゆえに、想像以上に素晴らしいコリーライフを満喫。初代コリー「ジュリ」が最初で最後と思っていたが、良きブリーダーさんの存在が二代目「アド」も可能にした。パパ(夫)68歳の時。シニア故犬飼分業状態は不可欠だが、パパの2度の大病も経て思う。コリーとの暮らしはシニアの健康維持の源になり、シニア生活充実の基だと。コリー亡き後のシニア人生、さてどうしましょう

ジュリアドママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/20

arrow_drop_down
  • 令和6年の1月は

    怒涛の1月も今日で終わり。能登の災害があり、羽田の事故が続き、そして母の葬儀があった。令和6年の1月は忘れられない月になった。新年1月の銀座和光のショーウィンドウの飾りは、「龍」だった。今年、この飾りに気が付いたのは1月24日だった。だけど、29日にはもうすでに撤去されて新しいものに変わっていた。そうだよね~、どんどん変化していかなくちゃね!アドの散歩道だって、もうすでに春の気配が漂ってきている。梅...

  • 1月なのに花の散歩道

    今日は一転して春の陽気。寒くてエアコンが効かないと文句を言って矢先だったのに(笑)何はともあれ、天気が良くて温かいと気持ちも弾む。浮かれ気分で、散歩したら、なんと寒紅梅が咲いていた!まだ1月なのに‥先々が心配‥などという事は言わないで(言ってるけど 笑)ここは、すなおに春の気配を楽しみましょう!...

  • エアコンが効かないのは寒いからだけではなかった

    寒すぎると、エアコンが効かない!と、思っていた。古いものほど特に。きんにく つけると あったかい でつよ。 きんにくの もと、 くらさい byあどどうも、温かい風が出てくるまで時間がかかるということらしい。それも、外気温が低いほど半端じゃなく時間がかかることがわかった。なぜ分かったかというと、先日の最強寒波の日、一番新しいワン部屋のエアコンが、キッチンのエアコンと同じように冷たい風が出てきた。さず...

  • 東京湾震源地震と使いまわし備蓄の危険性

    いやあ危なかった、今朝の地震。震源は東京湾だって😱今回は大事に至らなかったけど、今首都直下地震等などが起きたら大変(焦)何が大変かって、今、食料備蓄が、ない。あんなに あったのに? あど たべて ないよ byあど たとえ災害が起きて自宅待機となっても、1週間は完璧に過ごせるだけの用意はしてあり、切り詰めれば2,3週間でも大丈夫!‥のはずだった。それが、母の葬儀などがあって(その前からの行ったり来たり...

  • エアコン1台と電気代

    エアコン1台使うと、ひと月に諭吉さん一人が去っていく気がしていたけど、やはりそうだった。昨年の同じ月の電気代金と比べてみて分かった!というのは、今冬使用エアコンが1台減った(ワンコ部屋のが壊れた)。やむなく新しくはしたけど、これを機会にこの部屋での使用を控えた。昨年まではほぼ一日使用(夜間を除いて)。今年は早朝1時間程と必要になった時だけつけている。ワンコ部屋だからね~代わりに?ワンコ部屋にはヨガ...

  • 昼の散歩友達

    朝昼夕のそれぞれの散歩で出会うヒトや犬・その他、がだいたい決まっている。その中で、昼散歩の友はちょっと独特。昼散歩に出ると、まず鳥と出会う。ゆり鴎とカモ。いつものお友達。もっとも鳥の方は、そう思っているかはかなり怪しいけど(笑)そして、最近では、川鵜!この日ものんびり羽を広げて乾かしていた!このように、昼時の鳥たちは、活発に動いていて、犬も恐れない。アド散歩独特の風景かも。...

  • 最強寒波で霜柱が立ちエアコンダウン

    この冬最強寒波襲来らしい。確かに!我が家のキッチンのエアコンは、外気温が低すぎて役立たず。室内には冷たい風しか出てこない状況。これは外気温が低すぎるときにおこる現象‥(機械が古いのか、室外機の置き場所が悪いのか‥)そして、散歩道には霜柱!霜柱が立つほど寒かったんだね!ほんと、今日は寒かった~それにしても、寒い日にはエアコンが効かないなんて(怒)!あ、でも、ワン部屋のエアコンはよく効いてます!...

  • 痛み&炎症止めが効いてる?!

    立ち上がりが大変そうだったアドだけど、「痛いのかもしれない」という獣医さんの見立てだった。そこで、痛み止め&炎症止めの注射をして1か月ほど様子を見ることにした。1か月に1本ほどのペースでの注射でいいらしい。そうして1か月たった。確かに、調子はよさそう。立ち上がりもすんなり立ち上がってるし、横になってヒンヒン言っていることもなくなっていた。歩くのは、もちろん問題なく、一日に2キロ以上は歩けている。整...

  • パンを減らして肉を増やす

    小麦&乳製品&プロティンサプリを断ってみたら胃腸が調子がすこぶる良いワタシ。葬儀などがあって、完璧断ちとはならなかった(小麦が入ってないものなんて少ない!)けど、徐々に再開中。こうなると、犬の場合も同じかもと考えてしまう。犬とヒトでは違うのは当たりまえだけど、少なくても小麦は犬には不要には違いない。小麦‥つまりアドの場合はフランスパン。これが大好きで、結構な量を食べている。だから、念のため、減らし...

  • 長生きするという事は‥

    「長生き」は、それだけで素晴らしい。楽しいことも、経験もそれなりにあって、リスペクトしかない。ただ、長生きするということは、周りに知っている人がどんどんいなくなるという事だと、母の死去を通じてしみじみ感じた。訃報を知らせるにも、兄弟姉妹はおろか、甥も姪もすでに亡い。さいごは みんな おひとりさま でつよ あどは ちがう けどね byあど(まあね。アドをおいては逝きません。)長く生きるということは、...

  • マイナンバーカード持って行ったけどアナログ方式だった

    母の死去に伴って、印鑑証明などのもろもろの書類が必要となり役所へいってきた。身分証明書などの他に、念のためマイナンバーカードも持って行った。自分の手帳を見ながら、申込書に手書きで書き込んで各証明書を発行してもらった。昔と同じように!あなろぐ にんげん でつからね byあどマイナンバーカードの出番はなかった。機械も置いてなかったから。証明書を受け取る時に「『マイナカード』は、どんな時に使えるんですか...

  • 「かわいい〜!」と、いわれるアド

    アドを褒めてくれる人の、10人中10人が「かわいい!」という。かわいい?こんなおっきいのに?って、いつも思う。褒められてうれしいから黙っているけど(笑)あどの べつめいは かわいい でつ byあどかわいいと言われると、その人に寄って行くから(言われなくてもだけど)、「かわいい」が自分の代名詞だとおもっているらしい。それにしても、「かわいい」ねえ‥「かっこいい」とか、「利口」とか、「豪華」とか言われ...

  • 同じ鳥でも都心のアオサギは釣り堀にいた!

    都心のお濠にある釣り堀をみたら、置きものみたいな鳥が見えた。よく見たら、アオサギだった。アオサギを探せ(笑)釣り堀のふちに陣取って、じっとしている。その目の先には、大きな魚!そりゃあ、釣り堀だからね~釣り人も3人しかいない昼時だった。一方こちらは、田舎のアド区のアオサギ小さな川の小さな魚を狙っている。アド地区のアオサギは川のなかの小さな魚を狙っているけど、都心のアオサギは釣り堀のなかの太った魚を狙...

  • 川鵜まで?!

    アドの散歩道は、のんびりモードの散歩道。遊歩道だから、もともとのんびり歩く道ではあるけど、シニアが多いせいもあるとにらんでいる。だって、少し歩いては、ベンチでたっぷりおしゃべりしてる女性グループがいたり、日がな一日釣りしてる人がいたり、家から歩いてきて着くと、持参した飲み物を飲んで、話し込んでる男性グループもあったりしてるから。もちろん赤ちゃんをつれて散歩してる人も、犬を散歩させてる人もいて、賑や...

  • 寒すぎるとエアコンが効かない!

    2〜3年前のお正月もそうだった。寒すぎてエアコンがエラーになって効かない‥寒いから、エアコンつけるのに(怒)昨夜もそれだった。エアコンから温風が出ない。動いてはいるけど。ピンときた。外が寒すぎて、室外機がダメなんだと。前に経験してるからね。それが証拠に、風がやんで(やや暖かくなった)朝になったら復活した。それに、昨夜は室外機を北風の通り道に置いてあるほうのエアコンだけがダメで、南に置いてある方はち...

  • 一緒に寝るのはご法度だけど利用はできる?!

    昼寝中のソファからはみ出た布団の端っこ。目ざとく見つけてちょこんと利用するアド。。あど ふとんの うえ には のって ない でつよ byあど厳しくしつけてるから(たぶん)アドがヒトの布団に上がることはないけど、油断してると、こうなる(笑)...

  • 早く施設入居するほど長生きするらしい

    介護施設で働く知り合いの看護師さんが言っていた。「施設に早く入った人ほど長生きしている。」と。確かに、母も入所してからみるみる元気になった。栄養が行き届き、支援で生活も楽になるからだと思う。ただ、ワタシの母の場合は「自宅が良い」といい、なかなか入所にならなかった。家族としては介護施設にいてくれたら安心なのだけど。それが、多くの人と同じように、骨折がきっかけで病院に入院。おりしもコロナ禍。退院して家...

  • 年賀状止めるのを止める?

    年賀状を止めようと思っていた。踏ん切りが悪い性格なので、突然やめるのではなく徐々に。具体的には、(ごく一部を除いて)くださった方にだけ、遅れて出す形で終わって行こうかと思っていた。そうやって数年になる。でも最近、いただいた年賀状を見ていると、年々その方々の生活や健康状況などの変化が大きくなっていることに気づく。その変化が気になったり、楽しみにしていたりしている自分がいる。せっかくお知り合いになった...

  • 冬の嵐‥なんてもんじゃない!

    昼間快晴。夕方あっという間に天気は急変。それも、半端じゃない変化。確かに、ニュースでは「夕方、もしかしたら雪が舞うかもしれない。」とは言っていた。だけど、それにしてもびっくり。よく晴れていたのに、突然大雨。さらにカミナリまでなって、そのうちアラレが降ってきた!しゃしん とってる ばあい じゃない はやく かえろ byあど丁度、夕方の散歩時だったから大慌てで帰ってきた!散歩で出会ったみんなも大慌てで...

  • 成長したアオサギ

    久しぶりに姿を見せてくれたアオサギ。約1か月前にみたあのアオサギに違いない。あの時(12月15日)は、ほんの幼鳥で、おどおどしていて、すぐに飛んで行ってしまった。それが、今日は逃げない。身体も大きくなって堂々としていた。犬の気配を感じても、写真に撮られても、動じない。ここは、危険が少ないことを学んだらしい。成長したね!地域の一員になった?!...

  • 大往生でした‥ほぼ一世紀の人生

    誰もが羨むような最期でした。96歳でした。ワタシの母です。何時ものように車いすで食堂に行き、みんなと夕飯を食べていて、2口食べたあとで「もういらない。水が欲しい」と水を2口飲んで、ほっと息をついて‥気が付いたら息をしていなかったそうです。「きっと、自分が亡くなったことにも気が付いていないと思います。」とケアマネージャーさんの話でした。昭和2年に生まれ、戦争時代に青春を送り、大船渡出身であったために...

  • 初荷

    今年初めての宅急便の大荷物。アド家の初荷!これ、ぜーんぶアドのもの!アドのごはんとおやつ。宅急便のお兄さんが、「すごく重いから、中まで運びましょう」と言って、玄関の中に入れてくれた。いつも親切なお兄さんなんです。それほど、たくさんある!おやつ? はやく さんぽ おわって かえろう! byあどアド家の宅急便は、ほぼアドのもの。今年もアドファーストは変わらない。(笑)...

  • 体年齢、一気に2歳も進んだ‥泣

    覚悟はしてたけど、たった1か月で簡単に体脂肪が増えたり筋肉が減ったりするなんて、知らなかった!この1か月で体脂肪が増え骨格筋率が減っていた。体重もやや増加。。。結果、体年齢が前月より2歳も上がった(2歳、年取った 泣)何故分かったかというと‥お正月が開けたので、筋トレジムのブス‥じゃなかった、カーブスに行ってきた。ここでは、毎月体脂肪率や骨格筋率などを測定してくれる。その測定値をもとに体年齢というの...

  • 2024手帳

    今年の手帳はこれ。何時ものように表表紙はアド。リング咥えて、楽しそう!いかにもアドらしい写真。裏表紙は、犬学校時代のジュリ。生卵を壊さないように咥える特技があった。器用なジュリらしい特技だった。2024年のジュリアド手帳も、素敵な手帳ができました(自画自賛)今年も、もう5日。正月とは思えないような信じられない悲劇が続いてる。被災された方々には、心からお見舞いを申し上げます。そんな中でも、「さすが日本・...

  • つかいすてないカイロ

    「使い捨てカイロ」は普通にあるけど、「使い捨てないカイロ」というのが最近登場。これは便利かも!朝晩の散歩の時等にポケットに忍ばせておいて、時々握ると温かいと思う。ライトもつくし。という事で、いろんなサイズがあるけど、ポケットサイズをお買い上げ。サイズ確認のためにアドの寝姿を借りて撮影(笑)手前の四角箱型のがそれ。これで、寒い日の散歩が楽になるはず(と思う)ただこれ、平時には便利だけど、充電が必要な...

  • お正月に30分遅く散歩に出たら!‥ 平凡な日常のありがたさ

    正月の1日と2日、朝散歩出発時刻を遅らせた。だって、お正月だからね~それだって、ほんの30分だけど。いつもの人&ワンたちに全然出会わなかった。お正月だからね~おしょうがつ、 あどには かんけい ない でつ byあど1月3日の今日、元通りの時刻に出発したら、いつもの人&ワンに出会った。そして聞かれた。「昨日今日と、どうしたの? なにかあった?」ええと‥何もなくて‥ただ‥お正月なだけなんだけど‥お正月って...

  • アドの初詣、犬の作法

    アド、1月1日に初詣に行ってきた。近所の神社。まずは、お賽銭を入れてから、お参り。その後、写真を撮るために、おしりを向けて撮影させていただきました。さいしょから おしりを むけたら しつれい でつ からね byあどおまいりするときは、フセして、きちんと向き合ってお参りする‥これが犬の作法だそうです!(諸説あります)元旦からの大地震・津波のニュース。心配です。ずっとテレビを見ていました。できるだけ被...

  • 2024

    開けましておめでとうございます。2024年、今年のカレンダーは、これ。ホントは辰年だけど、我が家はいつでもアド年。2024年、新しい年が始まりました。今年も元気に楽しく、そしてゆったりと過ごします。今年もよろしくお願いします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュリアドママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュリアドママさん
ブログタイトル
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳
フォロー
コリー犬ジュリ&アドへの連絡帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用