オンライン・スラップベース練習会 Vol.23 明日がお申込み期限です。 迷っている方はこの機会にぜひ! https://note.com/boogie_nobisaku/n/n678c5f39a3a0 ブギーのび作
お客さん、メンバー、スタッフ、みんなに寄り添える演奏を目指してます。 自分もゼロから取り組んだスラップベースのことをメインにその他いろいろ書いて行きます。 ☆ LINE LIVE専属ライバー LSP ☆
2025年2月
オンライン・スラップベース練習会 Vol.23 明日がお申込み期限です。 迷っている方はこの機会にぜひ! https://note.com/boogie_nobisaku/n/n678c5f39a3a0 ブギーのび作
2025年2月
「ブログリーダー」を活用して、ブギーのび作さんをフォローしませんか?
オンライン・スラップベース練習会 Vol.23 明日がお申込み期限です。 迷っている方はこの機会にぜひ! https://note.com/boogie_nobisaku/n/n678c5f39a3a0 ブギーのび作
間もなくお申込み受付開始します! いっしょに練習しませんか? https://note.com/boogie_nobisaku/n/n678c5f39a3a0?sub_rt=share_pw ブギーのび作
ベーシストにとってあこがれのスラップベース! 別にあこがれてないけど、弾けないと悔しいスラップベース! 日々忙しくやってみたいと思いつつじっくり取り組む時間がなかなか取れない方、基礎は分かったけどちょうどいい練習曲が見つからず放置してしまっている方、とにかくスラップベースのカッコいい曲が弾きたい方… 一緒に練習しませんか? LINEを使ったオンライン練習会です こんにちは。ベーシストのブギーのび作です。 いつも応援頂きありがとうございます。 またまた恒例のオンライン・スラップベース練習会のご案内です。 スラップ好きの方もそうでもない方も、一緒に練習しませんか? この練
明けましておめでとうございます。 ベーシストのブギーのび作です。 おもちはご飯よりもたくさん食べられてしまうという謎が永久に解けません… 気が付けば2025年も4日目。書きたいことがたまっているのに、なかなかタイプが進みません。 しっかりまとめたいとか、わかりやすくとか、きれいな言葉で、とか思うと、どんどん遅くなっていくので、今年はあまり深く考えずに、ポンポンとテンポよく進みたいな、と考えを改めました。 とりあえずは、ご挨拶だけ… 次回からまたベースや音楽にまつわるお話を少しずつ書いて行きます。 少しでも誰かのお役に立てたり、楽しんでもらえたり、なるといいな、と思います。 今年
お久しぶり(になっちゃいました)です。 ベーシストのブギーのび作です。 ほぼ生存報告となんでこんなにnoteが滞ったかの言い訳なんですけど、時期も時期なので2024年を振り返ってみたいと思います。こんな僕の記事を読んで下さる方もいらっしゃるので、感謝の気持ちを込めて書かせて頂きます。 スラップベース 2024年、まず、お陰様で2019年から5年以上続くオンライン・スラップベース練習会の方は、ことしも無事4回開催できました。 Vol.22(課題曲はブラック¥パワーGメンスパイ / マキシマム ザ ホルモン)が現在進行中です。 もくもくと課題曲をみんなで練習するだけですけど
明日がお申込み締切日です。 ご検討中の方、ご参加お待ちしております。 https://note.com/boogie_nobisaku/n/nb2db8d813207 ブギーのび作
オンライン・スラップベース練習会 Vol.22 明日からお申込み受付ます。 https://note.com/boogie_nobisaku/n/nb2db8d813207 いっしょに楽しく上達めざしましょう! ブギーのび作
また少し間が開いてしまいましたね。スミマセン。 さて、今回は細かい話ではなくて楽曲全体をちょっと分析的に見てみたいと思います。 ミスター、わかりやすいメロディとちょっと浮遊感のあるコード進行の組み合わせが絶妙です。さらには、「そう来るか!」と思わせるような転調も挟んで、シンプルさと複雑さのバランスも絶妙にとられています。 (それってYOASOBIの楽曲に共通する特徴のような気もしますね…) そんな楽曲の構成に彩を添えるようにベースラインもシンプルさと複雑さのバランスが絶妙です。 細かく見ていくとイントロ、Aメロ、サビ、はコード進行が似ていますが、微妙にリズムパターンを変えて、飽
ベーシストにとってあこがれのスラップベース! 別にあこがれてないけど、弾けないと悔しいスラップベース! 日々忙しくやってみたいと思いつつじっくり取り組む時間がなかなか取れない方、基礎は分かったけどちょうどいい練習曲が見つからず放置してしまっている方、とにかくスラップベースのカッコいい曲が弾きたい方… 一緒に練習しませんか? LINEを使ったオンライン練習会です この練習会は僕の師匠の星野先生が2019年9月に立ち上げられて、5年以上続く実績あるとても楽しく有意義なベーシストのための練習会です。第14回から僕ブギーのび作が引き継がせて頂いております。 今回は第22回(Vol.
今回から、ちょっとずつベースラインの解説をして行きたいと思います。 この曲、オリジナルは打ち込みなんですけど、 やまもとひかる さんによるライブ・バージョンが絶妙の再現度なんです。 オリジナルは抑揚を押さえてあえて機械的な雰囲気を強く出してる感じなんですけど、ライブ・バージョンはその機械的な雰囲気を人間の息づかいを感じさせる演奏でまとめてるんです。 (何を言ってるのか、わかりにくいですね(汗)) 聴いてもらった方が話が早いかも… この秘密は やまもとひかる さんのポジション移動の素早さと感情のこもったスライドにあるんじゃないかと僕は思ってます。 ライブバージョン
YOASOBIのサポートベーシスト、やまもとひかるさんのスラップベース講座がYouTubeに公開されています。もう見ました? 全6回でスラップベースの基礎を直々に伝授してくれるので、普通にためになります。 そして、ミスターとの関連で言うと、第5回の1:10あたりに出て来る譜例がミスターのベースラインと似てるんですね。 以下はライブバージョンのミスターのイントロのベースなんですけど、ちょうど爆誕講座で解説されていたのと同じ音型です。 単独でオクターブだけ聞いているとただの基礎練習のように聞こえますけど、しっかりとベースライン構築に活かしていることが分かる実例です。
8/5からのオンライン・スラップベース練習会、本日(8/3)23:59がお申込み期限です。検討中の方はお早めにどうぞ! https://note.com/boogie_nobisaku/n/n1ef97276f30f ブギーのび作
ベースのある人生に感謝 こんにちは、ベーシストのブギーのび作です。 今日は表題の件のお知らせです。 早いもので僕がベースを始めてから7年が経ちました。(経緯はこちら) はっきりした理由もわからず衝動的にベースが弾きたくなったとき、周りの雑音に惑わされないで、自分の心の声に従った結果、とても楽しい音楽人生が開けました。 あのとき踏み出した一歩が、今ふり返ってみると、いつのまにか結構な長い道のりになったもんだ、としみじみ思います。 もちろん、自分だけの力じゃなくて、直接間接にいろんな方にサポート頂けたことがとても大きかったので、ホント感謝しています。 でも、もう一つ、これはネット全
YouTubeにはYOASOBIのライブ動画も結構上がっていますけど、MVのバーチャル感と真逆のバンド感が前面に出たステージングがまた新鮮です。 それもそのはず、小説を音楽にするユニットというキャッチフレーズでデビューしたYOASOBIですが、実はライブのために集められたサポート・メンバーは、全員それぞれのバンドで活躍する新進気鋭のアーティストなんですね。 そもそもYOASOBI自体、アーティストとして別々に活動していたAYASEさんとIKURAさんの昼の顔とは別なことをユニットでやろう、という意味を込めてつけられた名前だそう。だからなのかはわかりませんがメンバーも皆自分の活動
次回のオンライン・スラップベース練習会、まもなく募集が始まります。 Love Gamesの方は頓挫したままになっていますけど、今回あらためて練習会連動企画としてポイント解説をやりたいと思って、記事を書き始めることにしました。(また続かなかったらごめんなさい…) 今回の課題曲はYOASOBIのミスターなんですけど、今までと違うのははっきりと原作がある、というところです。なのでテクニック的なところだけでなく、情緒面もうまく表現できるような工夫がきっと必要なんだろうな、と思っています。 ということで、ミスターの原作『私だけの所有者』、僕も読みました。 私だけの所有者 (はじめて
ベーシストにとってあこがれのスラップベース! 別にあこがれてないけど、弾けないと悔しいスラップベース! 日々忙しくやってみたいと思いつつじっくり取り組む時間がなかなか取れない方、基礎は分かったけどちょうどいい練習曲が見つからず放置してしまっている方、とにかくスラップベースのカッコいい曲が弾きたい方… 一緒に練習しませんか? LINEを使ったオンライン練習会です この練習会は僕の師匠の星野先生が2019年9月に立ち上げられて、4年以上続く実績あるとても楽しく有意義なベーシストのための練習会です。第14回から僕ブギーのび作が引き継がせて頂いております。 今回は第21回(Vol.
お申込期限は明日5月4日(土)です。 ぜひ、よろしくお願いします。 https://note.com/boogie_nobisaku/n/nba37323d2aef ブギーのび作
ベーシストにとってあこがれのスラップベース! 別にあこがれてないけど、弾けないと悔しいスラップベース! 日々忙しくやってみたいと思いつつじっくり取り組む時間がなかなか取れない方、基礎は分かったけどちょうどいい練習曲が見つからず放置してしまっている方、とにかくスラップベースのカッコいい曲が弾きたい方… 一緒に練習しませんか? LINEを使ったオンライン練習会です この練習会は僕の師匠の星野先生が2019年9月に立ち上げられて、4年以上続く実績あるとても楽しく有意義なベーシストのための練習会です。第14回から僕ブギーのび作が引き継がせて頂いております。 今回は第20回(Vol.
ご無沙汰しております。 ここのところいろいろとありまして、note更新が滞ってしまいました。(汗) 申し訳ありません。 「星座になれたら」のときのように、Love Gamesへの取り組みをシリーズ化して記事にしようと思っていたのですが、弾くことに精いっぱいで、記事まで手が回りませんでした。 それでもなんとか演奏動画は完成しましたので、とりあえず紹介させてくださいね。 当初、マーク・キングの弾き方をできるだけ真似ようと、ストラップを短くして挑んだのですが、ツーフィンガーのところでどうしても窮屈で弾けるようにならず、あきらめていつものストラップの長さに戻しました…。 ゴー
オンライン・スラップベース練習会 Vol.19との連動企画です。 スラップベース界のレジェンド、Mark King率いるLevel 42の出世作 Love Games のベース演について、ポイント解説をして行こうと思います。 今回は、まず楽曲のご紹介です。 まずは聞いてみて! こんにちは。ベーシストのブギーのび作です。 前回のオンライン・スラップベース練習会連動企画 星座になりたい はいかがでしたか? 今回のスラップベース練習会の課題曲は往年の名曲 Love Games です。 せっかく練習するので、今回もちょっとずつマガジンにまとめて行こうと思い書き始めました。よか
オンライン・スラップベース練習会 Vol.19との連動企画です。 スラップベース界のレジェンド、Mark King率いるLevel 42の出世作 Love Games のベース演について、ポイント解説をして行こうと思います。 今回は、まず楽曲のご紹介です。 まずは聞いてみて! こんにちは。ベーシストのブギーのび作です。 前回のオンライン・スラップベース練習会連動企画 星座になりたい はいかがでしたか? 今回のスラップベース練習会の課題曲は往年の名曲 Love Games です。 せっかく練習するので、今回もちょっとずつマガジンにまとめて行こうと思い書き始めました。よか
星座になれたらのベース譜(TAB付き)、値下げしました。 この機会にぜひご購入ご検討下さい。 https://mucome.net/work?id=122838 ブギーのび作
オンライン・スラップベース練習会 Vol.19 お申込み締切は明日 2月3日(土)です。 ご検討中の方はお早めにどうぞ!! https://note.com/boogie_nobisaku/n/nc6155e5e6385 ブギーのび作
気づいたら3,000回再生超えてました🥰 https://youtu.be/5kvFhR5a-Zw たくさんの いいね も、ありがとうございます。 音作りは奥が深いですもんね。 これを機に山田リョウをもっと知ってもらえたら嬉しいです。 ブギーのび作
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめていますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回のシリーズ 星座になりたい! 、いかがだったでしょう? 楽しんでいただけたり、何らかのお役に立てたなら嬉しいです。 前回までで演奏のためのポイント解説は終わりましたので、最終回の今回は全体を通してのまとめを書いて行きたいと思います。 演奏の要点まとめ 振り返ってみると、その場の
ベーシストにとってあこがれのスラップベース! 別にあこがれてないけど、弾けないと悔しいスラップベース! 日々忙しくやってみたいと思いつつじっくり取り組む時間がなかなか取れない方、基礎は分かったけどちょうどいい練習曲が見つからず放置してしまっている方、とにかくスラップベースのカッコいい曲が弾きたい方… 一緒に練習しませんか? LINEを使ったオンライン練習会です この練習会は僕の師匠の星野先生が2019年9月に立ち上げられて、4年以上続く実績あるとても楽しく有意義なベーシストのための練習会です。第14回から僕ブギーのび作が引き継がせて頂いております。 今回は第19回(Vol.
アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 本年もどうぞよろしくお願いします。 2023年の振り返り そういえば、去年も同じ言葉で新年のnoteをはじめましたね。 そして2023年の目標を語っていました。 その目標は、 オンライン・スラップベース練習会の継続 スラップベーシストの輪を広げる の2つでした。 せっかくなので去年を振り返ってみることにします。 目標その1 オンライン・スラップベース練習会の継続 まず、目標1の オンライン・スラップベース練習会の継続 ですが、お陰様で無事1年続けることが出来ました。新しい参加者の方もい
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 部分練習の最終回です。 自分で言うのもなんですが、少しこの曲に慣れてきたかも…。 オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 後は通し練習あるのみ。 頑張ります。 最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つでも参考になったな
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回はサビの8小節についてポイント解説します。 ちなみに楽譜では「Chorus2」、「Ending」と記載しています。 まず、全体をゆっくり弾くとこんな感じです。 出だしの休止小節、さすがにメトロノームだけを聴いて頂くのは申し訳ないので省略しました。 落ちサビ 楽譜では「Chorus2」の
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 今回はブリッジ部分の練習成果となります。 地味に難しいです…(汗) こうやって部分練習をつないで最後に1曲仕上げるまでがんばりますので、よろしくお願いします。 今週も オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 最後まで読んで
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回はギターソロ後の展開部についてポイント解説します。 ちなみに楽譜では「Bridge」と記載しています。 16分音符ふたたび 8ビートに徹したギターソロから、また16分音符の多いフレーズ展開になります。 一方、これまでとは逆にギターが8ビートを刻み、全体としてロック感を保っているところは、よく考えら
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 今週も オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 今回はギターソロ部分の練習成果となります。 この曲のハイライトです。(ベースラインは地味ですが…) こうやって部分練習をつないで最後に1曲仕上げるまでがんばりますので、よろしくお願
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回はギターソロ(喜多ちゃん+ぼっちちゃん)の16小節についてポイント解説します。 ちなみに楽譜では喜多ちゃんソロ部分を「Inter」、ぼっちちゃんソロ部分を「G Solo」と記載しています。 ひたすら8ビート この16小節の間16分音符は一度も出てきません。16分音符は他のパートにまかせてベースはひ
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 今回はサビ部分の練習成果となります。 こうやって部分練習をつないで最後に1曲仕上げるまでがんばりますので、よろしくお願いします。 最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つでも
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 今回はBメロ部分の練習成果となります。 こうやって部分練習をつないで最後に1曲仕上げるまでがんばりますので、よろしくお願いします。
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回はサビの8小節についてポイント解説します。 小節番号はセクション内のものです。 ちなみに楽譜では「Chorus」と記載しています。 あ、1弦が… Bメロあたりからぼっちちゃんは違和感を感じていたのですが、サビに入ってすぐに1弦が切れてしまいます。 喜多ちゃんもぼっちちゃんの音が止まったことに気づく
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 今回は山田リョウの音作りについて動画にまとめてみましたので、良かったらご覧ください。 そして…いいねくれー! (by 承認欲求モンスター) もしも何か1つでも参考になったなら嬉しいです。 よかったらコメント書いて行ってくださいね。 必ず返信します!!
僕は2023年11月現在、結束バンドの 星座になれたら のベース完全コピーを目指して絶賛練習中です。なかなか難しいですけどその分少しずつ上達して行くことがとても楽しいです。 この歳になっても夢中になれることがある、って、とても幸せなことだと思います。感謝、感謝、ですね。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 さて、無料マガジン 星座になりたい! では星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしていますが、今回は曲の練習全般にわたるお話を少ししたいと思います。 部分練習やってますか? ベースに限らず、コピーでもオリジナルでも、何か曲を
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 オンライン・スラップベース練習会 Vol.18では 星座になれたら のベースをご参加者それぞれのペースで絶賛練習中です!! 僕も一参加者として練習に励んでます。 今回はAメロ部分の練習成果となります。 こうやって部分練習をつないで最後に1曲仕上げるまでがんばりますので、よろしくお願いします。 最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つで
この記事では、アニメ ぼっち・ざ・ろっく! の劇中歌 星座になれたら のベース完全コピーのためのポイント解説をしています。 全編を無料マガジン 星座になりたい! にまとめて行きますので、良かったらフォローをお願いします。 こんにちは。アラカン・ベーシストのブギーのび作です。 今回はAメロあとの8小節、いわゆるBメロのについてポイント解説します。 なお、小節番号はセクション内で数えた数に統一しますね。 やっぱり音価 ここはサビに向けて少し感情を溜めてる感じのところなので、ベースもちょっと抑え気味にマイルドにした方が良いかと思います。山田の手元は相変わらず見えませんが、ここは