chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室 https://blog.goo.ne.jp/vibstation

日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。

vibstation
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りした土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”

    土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は第60回「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りしました。 梅雨時と呼べる気候の季節。ついついぼーっとする時間も出てきます。そんな時に微睡ながら聞きたいジャズ。  今年87歳の大ベテラン、のチャールス・ロイド(ts)。コルトレーンの時代を彷彿とさせるトーンで綴るキューバのシンガー・ソングライター、シルビオ・ロドリゲスの“RabodeNube”を。チャールス・ロイドhttps://music.apple.com/jp/song/rabo-de-nube-live/1442913583 ぼーっと部屋の一角を眺めながら聴くと、それまで意味もなく目に映っていたものが一つ一つストーリーを作り始めそうになるコンテンポ...「微睡(まどろみ)の中で」と題してお送りした土曜(5/24)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”

  • 午後はクローズド・イベント。MIKIのサヌカイ陶琴によるヒーリング体験会@松山・矢野産婦人科

    本日(5/24)午後3時からはプロデュースしたとても興味深いクローズド・イベント。毎週土曜夜7時から放送している赤松敏弘gloaming“E”(FM愛媛他radiko全国対応番組)のスポンサーでもある矢野産婦人科(松山市昭和町72−1)さんの協力で院内のスタジオにて妊婦さんを対象としたヒーリング体験会を行いました。インストラクターはサヌカイ陶琴奏者のMIKI。昨年は夏に今治浅倉のふるさと美術古墳館などで開催して好評の、新しい音の楽しみ方への提言。今回は、安定期に入った妊婦さんを対象とした初めての試み。生演奏とヒーリング体験をどのように楽しんでいただけるのか、興味津々。午後3時から妊婦さんとご家族に興味津々の院内スタッフさんを含めた全員がヨガマットに座り、MIKIの先導でヒーリングの橋を渡る。サヌカイ陶琴の...午後はクローズド・イベント。MIKIのサヌカイ陶琴によるヒーリング体験会@松山・矢野産婦人科

  • Dr.K 徳武弘文さん

    昨夜松山に着いて、今度は90年のデビューアルバム(ポリドール)でお世話になったDr.Kこと徳武弘文さんの訃報に触れる。  新大橋にあったポリドールレコードのキーストンスタジオ。初対面でロッド・スチュワートのヒット曲を途中からナッシュビル・サウンドに急展開というわがままな振り。時の人たるDr.Kにこんな注文をしたら怒られるかもしれない、と恐る恐る差し出したら、 暫く沈黙をおいて、 突然サングラスを外し「僕、実はこっちの方が得意なんだよ〜!やろう、やろう、ゴキゲンだよ〜」と。 それから始まったセッションはすごかった。徳武さんは1テイク録って完璧な演奏を叩き出したのに、もう1テイク別Chに入れる、という。 お手並み拝見とばかりにテープを回し始めると、先のテイクのアンサーが聞こえてきた。もうこうなるとコンソールの...Dr.K徳武弘文さん

  • Rabo de Nube (雲のかけら)

    RabodeNube(雲のかけら) 本日午後はJAL男(行き)@羽田空港。  午前中の小雨と夜の雨の間の晴れ間に移動です。今日は上空に上がったら、先日天に召されたヴァイビスト、故・渡邉匡彦に祈りを捧げることにしていた。  普段なら横須賀〜湘南〜富士山と賑やかな眺めも、今日は比較的モノトーンなコースでそこかしこに雲のかけらが見える。  幾分、普段よりも飛行高度も低そうだ。左手に見えるはずの富士山も現れず、徐々に高度を上げて行く。成層圏のブルーが見えてくるとこの辺りが一番高いだろうと、彼に祈りを捧げた。  さらに西に進むと、雲の塊が増えて、別の空が広がる。瀬戸内海を雲間に見ながら着陸態勢。  いつものフェリーが眼下を走る。と、どうやらそのまま海側から滑走路に進入ではなく、逆側の陸側からの進入のようで、滑走路を...RabodeNube(雲のかけら)

  • さよなら。またね。

    ヴァイビスト故・渡邉匡彦氏が旅立たれます。80年代から知っているのに、実際に会えて共演したのは数回。まぁ、同業者というものはそういうものなんですが、その数回で彼の人柄とそれが滲み出るような演奏はしっかりとインプット。 facebookを通じた去年秋のメッセンジャーでのやり取りが最後になりました。ただでさえ人材の乏しいヴィブラフォン界で、同じ年齢、同じ生まれ月。さらにもう一人同年輩のいる奇跡の三人組がついに一度も揃うことが叶わなくなりました。寂しい。 写真は彼のfacebookから鶴若茂男さんが撮影されたものを拝借しました。僕の記憶にある渡邉匡彦です。 同じ楽器を生業とする知り合い以上の数少ない友人。きっと君のことだから、空の上でheartwarmingな演奏を奏でているだろう。狭い箱じゃないから汗なんかか...さよなら。またね。

  • 上がるもの、下がるもの

    気温は上がって33℃。真夏です。  でも不思議なもので完全な真夏という意識がないんですね。どうしても何か一つ羽織ってしまう。体感では絶対に暑いのわかってるくせに。昨日が17℃くらいだったから、まだ現実の気温を信じたくないのでしょうか。心頭滅却すれば火もまた涼し、なんて言葉があるけど、まぁ、そこまでオーバーなことではないし。。  気温が上がればガソリンが下がる?都内では安い方だと思うが、レギュラーで1リッター170円を切るスタンドが増えてきた。政府の定額補助制度は22日からと聞いているが、それの前哨戦かな?もう知らないうちにこれで安くなったと思えるほど慣らされてしまった自分が怖いが、ふと気がつけば130円台で推移してたのがついこの間。感覚が鈍るというのは恐ろしいね。  もっと酷いのがお米。どう考えてもどこか...上がるもの、下がるもの

  • そうか、「春」の運動会か・・・

    少し小雨気味の朝から何やら拡声器が賑やかだと思ったら、運動会?僕らの頃は10月が定番だったけど、今はこの時期なのか。でも今日は月曜日だぞ? そういえば、秋の運動会の他にこの時期に別の運動会があったような記憶。この時期のものは学内だけで、保護者などの観客無しだったっけ。午前中だけで終わったような記憶もあるが、あまり運動会には気持ちが浮かれてなかったので怪しいが、この時期にあった。  確かに、音のする方向のグランドには人影がなく、体育館から音が漏れているようだ。最近の体育館は冷暖房完備なんだけどねぇ。 学内運動会。(または校内運動会)なんか、そんな呼び名だったような記憶。 それで、秋のが「大運動会」。すっかり忘れているが、今も変わらぬ拡声器の号令で思い出してきた。 小雨でも屋内なら平気だ。いやー、忘れているこ...そうか、「春」の運動会か・・・

  • 「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”

    週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。つきみずづき(月不見月)は梅雨の始まりでしょうか。五月後半から6月にかけてのようです。ちょうど週末はそんなお天気でしたね。  つきみずづきのうた、と題したくらいですから、最初はボーカルが聞けるドラマー、ケンドリック・スコットのアルバムからリズ・ライトのボーカルをフィーチャーした摩訶不思議な“Thissonginme”。聴けば聴くほどよくこの音程で「me-re-do」とか「do-ti-la」とか歌えるなぁ、と感心してしまうくらい摩訶不思議な曲で、怖いもの見たさについついリピートしてしまいます。ケンドリック・スコットhttps://music.a...「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りしました。週末土曜(5/17)の夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”

  • 今夜は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。赤松敏弘gloaming“E”

    本日(5/17)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。  「月不見月」なんて呼ぶとちょっとミステリアスですね。梅雨のはじまる季節の呼び名で5月後半から6月にかけてのようです。今夜は、そんな雲で月が隠れる季節に聴きたくなるジャズ、闇夜に似合いそうなジャズをセレクトしてみました。 最近のドラマーのアルバムは実に音楽的な幅が広いですね。NYで活躍するドラマーのアルバムから不思議なヴォーカル曲を。最初はうんっ?て思うのだけど慣れるとついつい頭のなかで何度もリピート。 闇夜の日にはなぜかワルツ、そしてオルガンの響きが似合うと思うんですよ。そんなことから選んだ二曲目はベーシストのアルバムから。 五月の夜はなぜか...今夜は「月不見月(つきみずづき)のうた」と題してお送りします。赤松敏弘gloaming“E”

  • 同世代同業者の訃報

    同世代の同業者が珍しく三人いたのだけど、その中の一人の訃報を受けてショックです。 お互いに1980年代からプロとして東京の音楽シーンで活動を始めてその存在を知り、横浜のヴァイブ奏者故・杉浦良三さんを追悼する横濱ジャズプロムナードの追悼ステージでは、僕の声がけに応えてくれてヴィブラフォン三人だけで演奏(もう一人は出口辰治さん)したり、日本ヴァイブ協会(アマチュアヴァイビストのネット同好会)のリクエストで3ヴァイビスト・バトルなどで共演もした。 温かい彼の人柄が滲み出るような演奏は僕とはスタイルが違うけど素晴らしかった。 最近は直接会う機会がなかったが、ネットを通じてお互い新宿ピットインの動画配信を見ながら意見交換したり、facebookに上がった写真にコメントしたり、同業者の中では一番交流を持っている存在だ...同世代同業者の訃報

  • コマラジAfternoon Navi 水曜カルチャー会議 にゲスト出演してきました

    昨日のゴゴイチは狛江のコマラジ(https://www.komae.fm)AfternoonNavi水曜カルチャー会議にゲスト出演してきました。番組DJのhitomi*,LittleGoodyと共に5月31日(土)のヴィブラフォンセミナーや、〇〇に似合う曲について賑やかに。  お世話になりました!本日は見学生もいてスタジオの中が華やかでした。 5/31のヴィブラフォン・セミナー。マリンバ、ヴィブラフォン、他、鍵盤楽器で「今さら聞けない」コード演奏の悩みを抱えた人には特にお勧め。一緒にヒントを見つけて解決しましょう!実演参加希望の人はマレットを忘れずにご持参くださいね。 ■2025年5月31日(土)渋谷ノナカ・アンナホール16:00〜17:30(開場15:00)NonakaPercussiongallery...コマラジAfternoonNavi水曜カルチャー会議にゲスト出演してきました

  • 本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジ アフタヌーン ナビ「Hitomi* & Little Woody 水曜カルチャー会議」のゲスト(13:00頃から)に登場

    本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジ(https://www.komae.fm/)アフタヌーンナビ「Hitomi*&LittleWoody水曜カルチャー会議」のスタジオゲスト(13:00頃から)に登場します。  マリンバやヴィブラフォン、他鍵盤楽器を対象として、5月31日(土)に渋谷・ノナカパーカッションギャラリーが開催するヴィブラフォンセミナーの話と、お題の〇〇に似合う曲など。  番組は全国からコマラジのトップベージで聴けます。どうぞお聴き逃しなく〜  ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・5/17(土)19:00-第59回「月不見月(つきみずづき)のうた」をお送りします。お楽しみに。全国の方...本日(5/14)12:00からの東京・狛江のコマラジアフタヌーンナビ「Hitomi*&LittleWoody水曜カルチャー会議」のゲスト(13:00頃から)に登場

  • 雲のかけら・・・・・本日午後はJAL男(戻り)

    本日の上空には珍しい雲。  ちょうどチャールス・ロイドのRabodeNube(雲のかけら)の時にずーっと横に見えていました。聴きながら眺めると不思議と元気な気持ちになりましたね。あの空の向こうの恩師からのメッセージでしょうか。 本日午後はJAL男(戻り)@松山空港。  なかなかハードで感慨深い週末となりました。 木曜日に羽田から松山へ向かい、金曜日はFM愛媛で番組の収録ほか、土曜日は松山から瀬戸大橋を渡って中国山地の中ほど、岡山県津山市で夜は学生時代の恩師のお別れの会に。 翌日は再び瀬戸大橋を渡って松山に戻り夕方からはいつものスケジュールに。月曜日は東京に戻る準備と夕方からの予定をこなした後は先日84歳生存確認ライブを成功させたレジェンド・ドラマー堤宏文さんのお店Jazz&MagicBarWBGOへ表敬訪...雲のかけら・・・・・本日午後はJAL男(戻り)

  • 週末の赤松敏弘 gloaming“E”は「さつき&メイ」と題してお送りしました

    先週末(5/10)土曜夜7時からの赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛 他radiko全国対応番組)は「さつき&メイ」と題してお送りしました。  五月というのは気候の落ち着いた過ごしやすい季節の記憶が強いので、その記憶にピッタリの選曲をお届けしました。 イントロからして爽やかな五月の風が頬を撫でるようなヴィブラフォンのゲイリー・バートン1974年のアルバム「リング」からミック・グッドリックの“Mevlevia”。ゲイリーの他、ギターがミック・グッドリックとパット・メセニー、ベースにスティーヴ・スワロウとエバーハルト・ウェーバー、ドラムがボブ・モーゼスという超意欲的な編成。このアルバムがパット・メセニーのデビュー作としても有名です。 アンニュイな五月の夕暮れどきにぴったりなのはビル・エバンスのピアノトリ...週末の赤松敏弘gloaming“E”は「さつき&メイ」と題してお送りしました

  • 瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・帰り

    恩師・下山先生のお別れ会の翌日(5月11日)第二の故郷、岡山県津山市は名残惜しそうな曇り空。  流石に松山から津山の約300km移動と演奏で久しぶりにぐっすり。お昼までチェックアウトを延長してのんびり過ごす。  今日は夕方までに松山に戻ればいいのでちょいと懐かしい津山市内をぶらぶら。いや、グルグル(車だから)。昔住んでいた街の北側にあったアパートのところまで行ってみたが、、、まぁ、当たり前だけど跡形もなかった(笑)ただ、道路自体はそのままなので当時の区画を鮮明に思い出した。隣の衆楽園はそのままだし。僕が練習しているとそのまま音が衆楽園に筒抜けだったらしい(笑)。散歩に来た知り合いが笑ってた。 昔と変わらない場所で焼いていた「横綱まんじゅう」を買って津山を後にする。  午後1時、津山インターから中国道に入り...瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・帰り

  • 瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・行き

    晴天の土曜日。久しぶりにMusserhybridvibraphoneを積んで朝11時半に松山を出発。  瀬戸大橋を渡り、中国道の手前の高梁サービスエリアでひと休憩。ここは以前からよく使っていたサービスエリア。吉備高原の眺めが疲れを癒してくれる。  休息後、人生第二の故郷、岡山県津山市に。先に楽器を下ろして、軽くサウンドチェックののちホテルにチェックイン。  このホテルはいつもリクエストした眺望の部屋をおさえてくれるから好きだ。今から40年以上前の記憶が目の前に広がる。  これから恩師の追悼公演。懐かしい顔、初めての顔、皆、偉大な恩師の元に今夜は集う。 5月10日(土)夜、岡山県津山市カフェ&サラダもり田2Fで行われた恩師「故・下山忠良先生お別れの会」はたくさんの方にお集まりいただき、下山先生の会らしく笑顔...瀬戸大橋を往復する往復600kmの恩師へのお別れの旅・行き

  • 本日は午後3時からFM愛媛 2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本

    本日ゴゴサンからはFM愛媛2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本。  この時期、ついつい微睡んでボーッと過ごしたい時とかに流れて欲しいジャズと、今年度から始めた5週め特集の2本。  敏腕Dの津島氏の凄技で予定よりも35分も早く完了。しかも今日は途中でのど飴を買いに行ったロスタイムもあるというのに!  放送は5月24日、31日。  どうぞお楽しみに 聴取エリア以外の方もこちらのページからradikoプレミアム登録(一ヶ月ほぼコーヒー一杯分)でいつでも、どこでも、全国の民放番組に繋がります。 ↓ ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・5/10(土)19:00-第58回「さつ...本日は午後3時からFM愛媛2Fの3スタで毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”の収録2本

  • バス to バスで間に飛行機

    本日午後はJAL男@羽田空港。  羽田までのリムジンバスでいつも眺めるガントリークレーン。首が伸びていると稼働中だ。  ざっとみえる14機中3機。貿易のバロメーターだけに、大丈夫か!? 羽田空港第二ターミナルの手前で随分前から始まっている工事。何の工事か分からないし一向に建物が建物が建つわけでもなさそう・・・・?  最近わかったのだけど、これは地下でJRが東京駅から空港に乗り入れのための駅を作っているんだとか。この間、山手線が長時間運休して線路を付け替えていた、あの線がここに来る。なるほど!解決でも、第二ターミナルはフラットに移動できるけど、第一ターミナルは間に首都高湾岸線があるからどうしても凹凸ができてしまうみたい。  今日の座席のアップグレードはできたんだけど、カウンターの端末が妙な調子で発行に時間が...バスtoバスで間に飛行機

  • ジャズ批評245(2025年5月号)で

    『信州からの便り』 思いの外、選曲作業、もとい、CD塚の整理が捗って別の案件の選曲まで前倒しで完了という快挙に酔いしれた連休最終日でしたが、この一週間に目を通すモノの塚へと進み、真っ先に手にしたのがコレ! 信州・安曇野から届いていた便り。世界一ジャズ度の高い歯科医院で有名な、いさつ歯科医院の伊佐津和朗院長からだ。 開封すると何故か『ジャズ批評』誌が出てきた。「ジャズ批評245/2025.5月号」https://www.jazzhihyo.com/magazines_detail.html?BOOKNUM=245  おや?っあ!? やってる〜♪「特集:ミルト・ジャクソン」  いいぞ!! 伊佐津氏は院長でありながら、ヴィブラフォン奏者であり、院の離れではシューイチでジャズ喫茶をやり、松本のラジオ局で毎週木曜の...ジャズ批評245(2025年5月号)で

  • 今すぐ Shazam する

    「今すぐShazamする」ってピンと来てなかったんだけど、この二、三年、おそらく全く別世界の人から曲の問い合わせが来るようになって、そのほとんどの人のメッセに「Shazamで見つけました」とあるんです。 シャザム?なんだろう?新種のビジュアル系バンドみたいなネーミングだが・・・・。流石に気になって調べてみたら、なんと楽曲検索アプリだった。これ凄いなぁ。音響指紋検索。便利。  問い合わせは見つけた曲の情報(演奏者とか)が主でその人たちがライブに来ることはない(たぶん)。そうだよ、当たり前。いいんです、手元で楽しんでくれてるのだからどんどん楽しんで。 ああ、それだ。そこだ。 自分が昔、テレビで流れていて気になった曲とか、調べようがないから自分で覚えて弾けるようにするくらいしか記憶する方法がなかった。それがなん...今すぐShazamする

  • 横濱ジャーキー

    午後の横浜でのミッションの後の帰り道。  突然の暴風雨。第三京浜を走るも、笑えない風雨の暴れように都筑パーキングエリアに緊急避難。  どうやら皆、避難でパーキングは満車に近い。こんな時でもない限り第三のパーキングエリアに入ることはない。もうちょっと走れば玉川インターから環八に出る。ここは何年振りだろう、10年は来てないか。 こんな時でもない限り寄らない場所となると、ちょっと新鮮。小中規模のサービスエリアでは大手飲食チェーンに業態変更された飲食部門が多い中、フードコートのスタイルで地元の味を守っている。昔ながらの「サンマー麺」とか健在。横浜の中華街の土産が多いのも変わりなし。 うん?目についた、「横濱ジャーキー」。知らなかったなぁ。  厚切りらしい。なぜ横浜でジャーキーなのかは置いておいて、知らなければゲッ...横濱ジャーキー

  • それぞれの時代の思いの丈

    土曜日(5/3)夜7時からの赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「それぞれの時代の思いの丈」と題してお送りしました。 それぞれの時代の思いの丈を、それぞれの時代の部屋に見立てて選曲するという摩訶不思議な回になりましたが、いかがでしたでしょうか。一部ではとても面白い、と好評だったのと、なぜ2000年代や1990年代がないの?というご指摘も。 ごもっとも! 単にその頃は忙しくて思いの丈に浸っている場合じゃなかったのもありますので、そこは皆さんの思い出の中で奏でてください。  現代のシンプルな部屋の生活にはスムースジャズだなぁ、と思うのですね。キム・ウォーターズのサックスは、どジャズの香りよりもちょっぴり洗練されたスタイルで空間を邪魔しないですね。 80年代として選んだジャコ・...それぞれの時代の思いの丈

  • それぞれの時代の思いの丈と題して今夜はお届けします。土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E” (FM愛媛)

    本日(5/3)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「それぞれの時代の思いの丈」と題してお送りします。  GWも中盤、後半戦に突入ですね。昨日は車で第三京浜を移動中にあまりの暴風雨で思わず近くのバーキングエリアに一時避難したほど。打って変わって本日は行楽日和を絵に描いたようなお天気。お出掛け先で、くつろぎの場所で、ちょっと一息の時間に、どうぞご一緒に。 それぞれの時代の写し鏡が音楽だと言われます。歌詞のないインストの場合、流れてくる音の解釈が自由な為、共感覚的な印象がその時代の空気のようなものと一致して、独特の響きに感じられることがあります。今日は、それぞれの時代の「思いの丈」を、それぞれの時代のプライベートな空間の雰囲気に例えて、連想しやすい曲を選んで...それぞれの時代の思いの丈と題して今夜はお届けします。土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)

  • お別れの会

    故・下山忠良先生お別れの会のお知らせです。日本の母校の恩人、長年に渡り作陽音楽大学電子音楽科でのご指導他、津山、美作、岡山の音楽界に多大なる功績を残された故・下山忠良先生(享年88)を追悼するお別れの会が開かれます。周りに作陽音大・短音卒業生等でご存じの方がいらっしゃいましたらお伝え願います。  「下山忠良先生お別れの会」日時2025年5月10日(土)18:00オープン19:00スタート21:00終了場所カフェ&サラダもり田2F津山市伏見町14-1連絡先もり田0868-24-6266小阪090-4142-3809参加費1,000円(1ドリンク付き)※御香典は辞退させていただきます 在学時代は先生のお誘いで毎週土曜日にテレビ岡山の生番組での演奏や、ツアークルーズ、県内外でのライブやギグなどで演奏の機会を与え...お別れの会

  • 5月です

    5月です。【テレビ】赤松meetsハクエイ・市原・小山・須川SPB+望月・酒井・平石・岡部🔹平日(月〜金)25時(午前1時)から工場夜景クルーズ🔸東京MXテレビ地デジ9ch+1https://s.mxtv.jp喋りなしなのでお休みのBGMにも👌♪お気に入りならこちらのapplemusic他へどうぞ🎧→https://music.apple.com›artist›赤松敏弘東京MXのテレビ番組をスマホやパソコンで全国からお楽しみいただけます(無料)。僕の番組も随時へヴィロテ・オンライン中。RチャンネルCH108→https://channel.rakuten.co.jp/?channel=88&scid=we_rch_tokyomx-site&utm_source=tokyomx&utm_medium=ban...5月です

  • 今日も渋谷で5時♪ 今日は渋谷アンナホールで開かれるヴィブラフォン・セミナーのセッティング等の打ち合わせ

    今日も渋谷で5時♪雨の渋谷です。連休の谷間だからか、思ったよりも人出は少なめで、井の頭線とか座って来れました。  本日は5月31日(土)に渋谷のノナカミュージックハウスの6Fにあるアンナホールで開かれるヴィブラフォン・セミナーのセッティング等の打ち合わせ。  昨年は同会場で開かれていたノナカ・パーカッションギャラリーの「鉄琴(ヴィブラフォン、グロッケン)大展示会」の中で急遽ヴィブラフォンのセミナーをやろうということになり、いわゆる演奏セミナーではなく、楽器、Vibraphoneの仕組みやあまり知られていない構造、使用法にまつわる奏法などを中心に「明日から見る目が変わる・ヴィブラフォンの秘密」とタイトルして行いました。 嬉しいことにその続編との希望から、今回は演奏するのにコードのことは後回し、にしてきた人も...今日も渋谷で5時♪今日は渋谷アンナホールで開かれるヴィブラフォン・セミナーのセッティング等の打ち合わせ

  • 春うららの中で聴くジャズをお届けしました。土曜(4/26)夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”(FM愛媛)

    土曜(4/26)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛他radiko全国対応番組)は「春うらら・・」と題してお送りしました。季節としては過ごしやすいはずのGW近辺ですが、近年はなかなか思うような天候に恵まれませんね。でも春はうたた寝他色々。  初来日がヒット後40年も経ってからだったボサノヴァの神様ジョアン・ジルベルト。何をおいても駆け付けた東京国際フォーラムホールAでの出来事は一生忘れないでしょう。お約束の開演時刻押し(この日は45分でした)から始まり、ホテルを出たという情報がアナウンスされるだけで会場に集まった4000人は拍手喝采。まんまと神様の仕掛けにハマっていたのですが(笑)、ステージ途中でギターを抱えたまま神様は動かなくなってしまったのです。流石に高齢だから心配になった頃に、「...春うららの中で聴くジャズをお届けしました。土曜(4/26)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)

  • 右側面の宇宙解明

    午後はJAL男(戻り)@松山空港。  GW真っ只中ですね。気候は湿度の少ない心地よい正にゴールデン週間と呼びたくなる感じ。ボーディングブリッヂを渡っていましたら、隣の1番スポットのところからこちらに向かって横断幕。JALの地上スタッフがお見送りしてくれてます。3番スポットのANA子のところには誰もいなかったので、これはJALだけのようでした。  このお見送り、あのコロナ禍の真っ只中で世の中の経済活動が閉ざされて利用客が減り、大変だった頃に、この松山空港でJALとANAの地上スタッフが一堂に並んでお見送りしてくれたことを思い出しました。今はコロナ禍前よりも利用客が増え、こちらは歓迎のイベントなんでしょうね。ANAよりも飛行機が小さいJALなのに。これは優待ですね。 雲一面の空模様を抜けて羽田への着陸体制に入...右側面の宇宙解明

  • 連休初日はラジオとテレビ。お家でのんびり! そんな時に是非

    連休初日はお家での〜んびりそんな時に是非! ■4月26日(土)【ラジオ】19:00〜19:25【テレビ】21:00〜21:59 Radio赤松敏弘gloaming“E”FM愛媛他、radiko全国対応番組『第56回「春うらら・・・」』と題して、春うらら、春はうたた寝等ハプニングの話も交えた選曲でご一緒に。全国の方はradikoプレミアムのエリアフリー+タイムフリーで放送後一週間はいつでも、どこでも、お楽しみいただけます。→https://www.joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html TV4月26日(土)そして27日(日)も!!横濱ジャズプロムナード#3出演:赤松敏弘/vibmeetsハクエイキム/pwith市原ひかり/tp,vo小山太郎/ds須川崇志/b,vcSP...連休初日はラジオとテレビ。お家でのんびり!そんな時に是非

  • 有終の美

    「立ち止まろう。振り返るには、ちょっともう、遅い」鉄道ジャーナルの最終号。1967年から続いた月刊誌が今月で最終号。鉄誌御三家の一つが消えた。  冒頭の言葉は最後の号に寄せられた鍋倉紀子さんの「さよなら鉄道ジャーナル」という記事の中にある言葉で「歩き出そう、振り返るには、まだ、若い」という歌詞に対する言葉のようで、今のタイミングで休刊を選択した同誌の現状をとてもよく表していると思った。  裏表紙には同誌が最高部数を記録した1999年10月号の表紙が添えられていた。  CASSIOPEIAが走り始め、サンライズ瀬戸が松山に向かい、ブルートレインが勢力を弱め、60年代の花形車両が消えてゆく・・・・   確かにこの頃が鉄道というものに期待するものがたくさんあった。上手く言えないけど、アナログとデジタルが微妙なバ...有終の美

  • 僕のEXPO70記念品

    今日は雨でした。久しぶりの松山での雨。明日は東京で降るでしょう。ちょうど一日後ですから。そうそう出てきましたよ。今、深夜にコーヒーを飲みながら再生中。  1970年の大阪万博がちょうど修学旅行と重なったある意味ラッキー世代だったのかも。家へのお土産は親に買った昭和の定番「ペナント」。お祭り広場とか太陽の塔とかの。でも、あれから半世紀以上も経てば実家も建て直しているし、物も増えるしでどこかヘ行ってしまったようです。しかし、自分への記念品は・・・・・ ありましたよ!!万博の宿が京都のホテルだったので中学のジャズ狂が当時西の聖地と思っていた京都の十字屋詣でゲットした「万博記念レコード」。ジャズ友の高井俊介と遠征したのを先日本人の書き込みで確認しました。当時はなんでこんなものを・・・・と思われたかもしれませんが、...僕のEXPO70記念品

  • 土曜日はマイノリティ的なジャズ好きのルーツについてお届けしました

    土曜(4/12)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「ちょっとルーツを探しに」と題してお送りしました。 個人の音楽的なルーツの中にブルースを持たない国のマイノリティ的なジャズ好きのルーツって?ジャズの学習の最初にブルースが出てくるところから実は疑問が始まり、それに相当するものが自分の中にはあるはず、というのが僕のジャズ学習の始まりでした。もちろんブルースという音楽のフィールはいろんなところで影響を受けていますが、それを軸にしていない、というのも変わり者でもなんでもなく、ごく自然なことなんですよ。  スムース・ジャズ。今日の感覚としてこの音楽は現代人のストレスを、かつてのジャズのように拭ってくれるんですね。ブルースの影響を香らせながら。今日はスムースジャズのギターリスト、チャック・ロ...土曜日はマイノリティ的なジャズ好きのルーツについてお届けしました

  • 収録3本

    本日午後はFM愛媛4階の4スタで毎週土曜日夜7時から放送中の『赤松敏弘gloaming“E”』の収録。月二回松山での収録で平均すると1回に2本分ながら、収録日程の関係で放送日との兼ね合いから3本の時が年に何度か。一度に一ヶ月分まとめ録りとか東京のスタジオで収録とか効率を考えたらいくらでもやり方はあるのですが、話題などのリアリティーを考えると今のやり方がベストと思えるんですね。午後一時から午後四時の予定。今回は「5月」をテーマにした3本。敏腕ディレクター津島氏のミラクル作業でナント!予定よりも一時間早く終了。今回収録の放送は5月3日、10日、17日。どうぞお楽しみに。収録後は毎回告知画像などの番組広報でお世話になっている増原さんが、今月でFM愛媛を退社する事になったのでお別れを。社を離れても彼女の番組は続く...収録3本

  • 移動日

    本日午後はJAL男ほぼ徹夜@羽田空港。結局朝まで作業で寝ずの駆けつけ。  天気はイマイチなのに、なんでこんなに蒸し暑い・・・と思うくらい、ちょっと動くと汗が滲む。まだ梅雨入りには早いのに。途中、インカの馬(ガントレークレーン)はほとんど首を上げて休んでいる。  深刻な輸出不況が始まった、と思ったら今日は日曜日だった。ッホ搭乗口で待っていると、見覚えのある小さなジェット機がやってきた。J-AIRのエンブラエル170という機材。ブラジルのエンブラエル社が製造している小型機だ。  コロナ禍のさなかの移動で初めて乗った。世の中の活動が停止しても移動しなければならない事がある。あれだけ騒いだワクチンが今頃になって多数の問題を引き起こしているんだから、なんだかなぁ、です。そう、その最中の移動は目を覆いたくなるような光...移動日

  • 今夜はマイノリティのジャズルーツを探る旅

    本日(4/19)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「ちょっとルーツを探しに」と題してお送りします。 ジャズ、ジャズと騒いだところで幼少期からブルースで育ったわけでもないマイノリティなジャズ好きでしかないわけですが、だからと言ってブルースを知らなければジャズが出来ないなんて事はありません。ただ、その代わりにルーツとなるジャズに繋がる音楽に出会って育っているわけです。本国とは一味違った感覚とはそういうもので、今日はそういったルーツを探しながら日没の時間を旅してみましょう。  こういう場合に歴史的とか言って遠い昔の話に持って行きがちですが、今、の中でその片鱗を探してみると、スムースジャズに行きつきました。ジャズ、ブルース、R&B、ファンク、フュージョン,,,,歴史と共に進化した姿の...今夜はマイノリティのジャズルーツを探る旅

  • Darn That Dream

    古いミュージカルの曲で、この世界の入り口に夜店で何度も演奏した曲。自ら進んで選曲するものでもなかったが。  2009年に一週間ほど扁桃腺にウイルスが入って入院した時、退院したその日に楽器の前に立って何が出てくるだろう?と思って弾き始めたらこれだった。Gというキーが最初に浮かんだからかもしれない。 好きなものほど覚えているというが、この曲はちょっと変わっている。好きなのではなく、変わり具合が気になっているようだ。始まっていきなり三拍めで一時的に転調するし、二小節めも途中で不穏になるし(しかも最後のメロディー音はこの小節の?次のアンティシペートか?)、三小節めも同じ。ターンアラウンドまでに出てくるドミナントコードが皆不穏。 だから、しばらく忘れていると、久しぶりに頭が次のコードを探り当てている。そのなんとも言...DarnThatDream

  • (再び)ブログサービス終了。様子見です

    それにしても今年というか、今年度が区切りでいろんな物が淘汰されてゆきますねぇ。21世紀として25年目という節目なのかもしれませんが、これまでも度々終了するサービスにユーザーは振り回されている感じですが、さすがにもう賢くなりましたよ。「無料」というものがお手頃なのはいうまでもありませんが、「親」で無い限り引き止めることはできない仕組みがネットの社会なんですね。それが嫌なら自ら運営しろ、と。  Skypeも終わるんですね。まだファックスもない時代に渡米した人間には、Faxでさえ「魔法の器」で、帰国直前になって急速に普及して便利なもんだ、と感心しました。それまでは「電子郵便」という郵便局に行って出す公共ファクシミリしかなくて、アメリカのポストオフィスで受け取る時に時差を考えないと厄介でした。それが個人の電話に装...(再び)ブログサービス終了。様子見です

  • EXPO25が始まった

    日曜から始まったんですね。EXPO25。(前回がEXPO70だったから2025なんでしょうが)。  初期トラブルの報道が続いているようですが、何にでも初期故障はつきもの。行く人は盛り込み済みなんじゃないかな。ただ、雨が降って雨宿りの場所が無い(デザイン優先の構造物だからそれも盛り込み済みでしょ?)とびしょ濡れの人がかわいそうだったけど、こういう時は雨ガッパ(古る!)でしょー。傘なんか役に立ちませんよ。でも、それも後になってきっといい思い出になるでしょう。 博覧会というのは嫌いじゃないし、行列さえなければすぐにでも行ってみたい。70年のEXPO70は、中学の修学旅行になったのでラッキーだった。  宿は京都だった。月の石はかろうじてみたけど、他は人混みだらけの記憶しかない。人間洗濯機なんてどこにあったのだろう...EXPO25が始まった

  • チャールス・ロイドに癒される

    ここ数年、疲れた時に聴いているチャールス・ロイドの"雲のかけら(RabodeNube)"。いろんな人がカバーしているキューバのセルビオ・ロドリゲスの歌だけど、なんか歌詞がなくてもグッとくる。 https://www.youtube.com/watch?v=kMZI4GVWYv4 CharlesLloyd:SaxophoneReubenRogers:BassGeraldClayton:PianoKendrickScott:Drums それにしてもチャールス・ロイドは何年経っても変わらない。それこそ50年前のフォレスト・フラワーの時代から何一つ変わっていないけれど、毎日初めて歌ったように演奏している。一番それを自分で楽しんでいるのがわかるから、いつでも聴き続けられる。 演奏に「今日はちょっとここをこうしてやろ...チャールス・ロイドに癒される

  • 昼・成城学園ブールマンライブ完了! 続いて夜7時からはFMラジオ 赤松敏弘 gloaming“E”で!

    13:00からの成城学園前@CafeBeulmans完了。 望月慎一郎(p)赤松敏弘(vib) なんか今日は楽しかったなぁ次回望月慎一郎(p)DUO@成城学園前カフェ・ブールマンは夏の盛り8/23(土)13:30から。灼熱の夏に避暑地のような音楽と時間をお届けします。 本日のセトリ・Mevlevia・・・・M.Goodrick・Passageof"TheTime"・・・・赤松・LiltPond・・・・望月 ・NorthPlants・・・・赤松・TheLittlePrince・・・・望月・Crown・・・・赤松・HowSalityIsTheOcean・・・・望月enc・Elm・・・・R.Beirach※あまりに新鮮さに満ちあふれて1stはナント3曲で完了(MCも長かったか?)。 続いて本日19:00からは【...昼・成城学園ブールマンライブ完了!続いて夜7時からはFMラジオ赤松敏弘gloaming“E”で!

  • 土曜日は昼・成城学園前でライブ、夜・FMラジオです

    4/12(土)は!【ライブ】13:30-成城ブールマン望月慎一郎/p赤松敏弘/vib☎️03-3484-0047https://cafebeulmans.com 【ラジオ】 19:00-赤松敏弘gloaming“E”#FM愛媛第54回私的渡辺貞夫特集https://joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.htmlradiko全国対応番組 ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・4/12(土)19:00-第54回「私的・渡辺貞夫特集」をお届けします。お楽しみに。全国の方はradikoプレミアムで。【放送/テレビ】今週のオンエア(4月11日〜4月18日) ━━━━━━━━━━━━━━━━...土曜日は昼・成城学園前でライブ、夜・FMラジオです

  • 本日はテレビでお楽しみください

    今夜はテレビでお楽しみください  【テレビ】4/11(金)21:00-22:00出演:赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB番組名:『横濱JazzPromenade#3』放送:J:COMチャンネルhttps://c.myjcom.jp/.../special/yokohama_jazzpromenade.html  放映対象エリア【東京都】町田エリア【神奈川県】川崎、相模原・大和/かながわセントラル/秦野・伊勢原、横浜、南横浜エリアどうぞお楽しみに!  ※明日(4/12)の午後は成城学園前『カフェ・ブールマン』で望月慎一郎と13:30からライブ!夜はラジオ『赤松敏弘gloaming“E”』19:00から(FM愛媛他radiko...本日はテレビでお楽しみください

  • 今日は渋谷で、5時!♪ そういえば、渋谷駅前も・・・・

    今日は渋谷で、5時!♪ 5月に行われるヴィブラフォン&マリンバのインプロ・クリニックの打ち合わせで渋谷のノナカ・パーカッション・ギャラリーへ。 スタッフの富田さんと我々のボスの川島さんとパチリ。 昨年楽器フェアの中で急遽開催となった「ヴィブラフォンの秘密」の反響が良かったので第二弾が決定しました。日時と場所はこちら。 日時:5月31日(土)16:00〜17:30(予定)会場:渋谷・ノナカ・ミュージックハウス6Fアンナホールタイトル未定:今回はヴィブラフォン、マリンバを対象としたコード・インプロの手ほどき予約等詳細は後日ノナカから正式発表があるので公式ページを要チェキラ! https://www.nonaka.com/nonakamh/npg/ 当日は各メーカーの楽器展示&試奏、各マレット展示&販売も行われ...今日は渋谷で、5時!♪そういえば、渋谷駅前も・・・・

  • 最近の駅前事情

    先日、実家からFM愛媛に行くときに通った松山市駅。駅前の再整備が6割型仕上がっていた。高架の新駅だけが出来て再開発はまだまだのJR松山駅周辺と比べてこちらは急ピッチで工事が進んでいる。  松山のソウルフード、唐揚げの「みゅんへん」とミートソーススパゲッティの「でゅえっと」の前は、以前あったアーケードが取り払われて開放的に。雨の時はちょっと困るが・・・・ちょうど目の前にバスロータリーが引っ越してきたので商売には好都合かな?そうでなくてもいつもいっぱいなので関係ないとは思うが。  奥の松山市駅(高島屋とホテルが入っている)の駅前は道路の真ん中に路面電車の発着バースとタクシー待機場、その下が地下街の「まつちかタウン」、バス停と両サイドにアーケード付きの商店街というごく普通の駅前だった。それを半分に区切って、片側...最近の駅前事情

  • ラムリンに誘われて・・・

    午前中の眼科診療でお墨付きが出た。ひとまず安心で、1月から滞っている案件を挽回するべく動き出すことに。取り合えず松山での予定は完了。  JR駅前から路面電車で戻る。それにしても急速にアナログカーの姿が見当たらなくなって、今、ここから見える2台も5000系のデジタルカーだ。  乗り込んだ5系統の後続にやってきた環状線2系統もデジタルカーの2100型。まぁ、アナログカーの50形と比べると消費電力が半分だというから、置き換えは仕方がないかもしれない。  松山はもう桜のピークは過ぎていた。  堀端を走る車内から見える堀内公園の桜も散り始めてました。 大街道で下車。  降りると前方に見える三両の路面電車のうちの一台(右側の電停停車中の2台目)にアナログカーを発見!時代の変わり目ですね。 その足で三越で買い物。地下の...ラムリンに誘われて・・・

  • 本日は今年度初の番組収録

    本日はゴゴイチからFM愛媛4階の4スタで今年度初収録。 来る度に機材が更新されている4スタ。こりゃ使いこなすまで大変だぁ  毎週土曜夜7時から放送中の赤松敏弘gloaming“E”(https://www.joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html)。  今回は「ちょっとルーツを探しに」「春うらら・・・」の2本。マイノリティーのジャズルーツや春爛漫なジャズを。放送は4月19日、26日。どうぞお楽しみに。  医者が笑うほどの花粉症の敏腕D津島氏とのコンビで今年度もテキパキと。今日もミラクル収録で予定よりも15分早く完了。  局の表の桜は散ってました。 ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“...本日は今年度初の番組収録

  • それぞれのThe Time Has Comeをお届けしました。土曜日(4/5)夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”(FM愛媛)

    土曜日(4/5)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「TheTimeHasCome」と題してお送りしました。 新年度も始まり、新たな環境で生活がスタートした人も多いことでしょう。望み願った場所でのスタートもあれば、紆余曲折の上にたどり着いた場所からのスタートも。 こんな僕も、ミュージシャンという人生の入口で、一瞬思い描いたラジオの世界に、この歳で足を踏み入れて2年目になりました。ホントに偶然の出会いから開けた新しい道ですが、何事もポジティブに考えて、とにかくおしゃべりのプロの皆さんの足元には遠く及ばないところを、ミュージシャンならではの知識と選曲でようやく「若葉マーク」返上となったところです。いつでも初心忘るべからず、で、やれば道は開けるんじゃないかと、これからも冒険を続けます。後...それぞれのTheTimeHasComeをお届けしました。土曜日(4/5)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)

  • 本日は横浜、川崎方面はテレビで!

    【テレビ】本日は横浜、川崎方面で!  4/5(土)&4/6(日)14:00-15:00/21:00-22:00出演:赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB  番組名:『横濱JazzPromenade#3』放送:YOUチャンネルスペシャル(地上デジタル11ch)https://netyou.jp/program/lineup/pdid490-000115.html 放映対象エリア横浜市:鶴見,神奈川,港北区川崎市:川崎,幸区  ラジオ(radiko)と合わせてどうぞお楽しみに! ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・4/5(土)19:...本日は横浜、川崎方面はテレビで!

  • 本日4/5(土)夜7時から放送のgloaming“E”は"The time has come"!

    【ラジオ】4/5(土)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE"(FM愛媛)は"Thetimehascome"と題してお送りします。  おかげ様で番組も二年生 新年度のスタートはスムースにスムースにギターのチャック・ローブ、続いてマイケル・ギブスのビッグバンドとゲイリー・バートンの90年代のレアなライブ録音、そしてここからスタートした謎のバンドM・T・Bどうぞお楽しみに! 全国の方はradikoプレミアムで→https://www.joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・4/5(土)19:00-第53回「TheTimehasCom...本日4/5(土)夜7時から放送のgloaming“E”は"Thetimehascome"!

  • 何かと最初づくめの週の始まり始まり!

    よし!行くぞ!Jeremy!  昨夜の新年度ライブ一発目に続いて、今日は新年度一回目のJAL男(行き)@羽田空港。  珍しく雨模様の空港は、まだまだ春休みの様相で家族連れがたくさん。今朝のトランプ・ショックもなんのその。雨のエアポートもなかなかいいものです。 Jeremyはフルートの故ジェレミー・スタイグ氏のデザインしたTシャツ。中学時代のアイドルだった。万が一間違えていたら僕は今頃ジャズフルートをやっていたかもしれない。(間違えなかったけど)横浜元町にあったジェレミーのギャラリー&カフェでフルートの酒井麻生代とデュオをやった時に買ったもの。奥様のAsakoさん、お元気でしょうか。  さて、搭乗する飛行機が到着。何かと最初づくめの週の始まり始まり! ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土...何かと最初づくめの週の始まり始まり!

  • 先週土曜日(3/29)夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”(FM愛媛)は「Spring has come!」と題してお送りしました#ゲイリーバートン

    先週土曜日(3/29)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「Springhascome!」と題してお送りしました。  人生において「春」の季節での思い出。バークリー在学中のある日、番組で話した通り恩師のゲイリー・バートン氏がこの“JoySpring”が自分の運命を決める第一歩となったエピソードを教えてくれました。詳しくはradikoのタイムフリーで確認を。GaryBurtonhttps://music.apple.com/.../new-vibe-man-in-town/376208753 先日ネットでこのレコーディングの時の動画(https://www.youtube.com/watch?v=E1tOV7y94DY)を見つけてしまって朝の6時に何度もリピート再生しながら興奮してい...先週土曜日(3/29)夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「Springhascome!」と題してお送りしました#ゲイリーバートン

  • 本日は新年度最初のライブ@Nardis & 4/4まで、連日、昼・夜・深夜、テレビで放映中

    新年度最初のライブはこちらです!今日はきっと夕方には雨あがります(笑)是非どうぞ 4/2(水)柏Nardis20:30-赤松敏弘/vibハクエイ・キム/pDUO  MC:3,630円+各セット1ドリンクod04-7164-9469(ナーディス)http://knardis.com/wp/ 予約はNardisのサイトか営業時間内にお店まで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3/31(月)から4/4(金)まで連続五日間昼・夜・深夜、テレビで放映中!出演:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB【テレビ】放送時間 14:00-15:00/21:00-22:00 番組名:横濱JazzPromenade#3🔸YOUチャンネル地上デジタル...本日は新年度最初のライブ@Nardis&4/4まで、連日、昼・夜・深夜、テレビで放映中

  • さよならのあとの新年度

    何気なく新年度へと過ごしていると、2025年度というのが後々、大きな歴史の変わり目になるような気がします。物価の高騰とトランプ関税に話は持って行かれた感じの新年度のスタートだけど、2024年度が2000年からの一つの区切りかも。四半世紀。  インターネットの黎明期からあるNTTの接続サービス「ぷらら」の個人向けサービスが3月31日で終了。1990年代からネットを利用している人には忘れられない名前でしょ?いわゆる「大手」と呼ばれる位置にあるものが「準大手」と呼ばれるものにそのポジションを明け渡すような形にも見えるけど、実際のところはそこまで大きくなくても採算がとれる時代になったという事でしょうか。  驚いたのはおんなじNTTの「177」サービスも終了。僕の周りの若い人は「なんですか、それ?」「110」や「1...さよならのあとの新年度

  • 本日(3/31)から五日間 昼・夜・深夜にテレビでお会いしましょう

    本日3/31(月)から4/4(金)まで連続五日間昼・夜・深夜テレビでお会いしましょう!赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB【テレビ】放送時間 14:00-15:00/21:00-22:00 番組名:横濱JazzPromenade#3🔸YOUチャンネル地上デジタル111chhttps://netyou.jp対象エリア(ケーブルテレビ)横浜市:鶴見区、神奈川区、港北区川崎市:川崎区、幸区 放送時間26:00-27:00番組名:HealingTime&HeadlineNews「工場夜景クルーズ」演奏:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)+望月慎一郎(p)酒井麻生代(fl,alt-fl...本日(3/31)から五日間昼・夜・深夜にテレビでお会いしましょう

  • 本日は 午後6時からテレビで

    本日3/30(日)18:00〜19:00【テレビ】横濱ジャズプロムナード#3  出演:赤松敏弘vibハクエイキムp市原ひかりtp,vo小山太郎ds須川崇志b,vcSPB  放送局:イッツコムチャンネル11(地デジ11ch)https://www.itscom.co.jp/ch/ttb対象エリア横浜市/青葉区,都筑区,港北区,緑区川崎市/高津区,中原区,宮前区東京都/渋谷区,世田谷区,目黒区,大田区,町田市  どうぞお楽しみに! ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・4/5(土)19:00-第53回「TheTimehasCome!」をお届けします。お楽しみに。全国の方はradikoプレミアムで。【放送/テレビ】今...本日は午後6時からテレビで

  • 本日はSpring has comeと題してお送りします

    本日(3/29)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「Springhascome!」本日は「SpringhasComeと題してお送りします。 やっと春めいてきたと思ったらまたまた気温は急降下。皆さん体調管理は万全に春を楽しみましょう。新しい人生のスタートを切るタイミングとして、日本では春はお馴染みの季節です。そんなスタート直前といった時期に春を感じる曲を集めてみました。  まずは弱冠18歳でのヴィブラフォン奏者のデビューアルバムから、トップを飾っているこの曲とのエピソードを交えながら聴いていただきましょう。 南半球の季節は我々北半球とは真逆ですが、ついついこの曲を今の季節に聴きたくなってしまうのはタイトルのせいでしょうか。伝説の歌姫とこの曲の作曲者でもあるブラジルの巨匠とのデュ...本日はSpringhascomeと題してお送りします

  • その場で消えて行くことよりも残すものが大切

    久しぶりに知り合いのアルバムを引っ張り出して聞いていた。 録音されてから43年という時間が流れているけど、ハッとする閃きを感じる曲が中にある。インプットだとかアウトプットだとかどうでもいい。その瞬間に閃いたことをその時に切り取って記録しておくのは音楽家として大切なことだと教えられる。  ピアニスト、イサオササキ氏。90年代の前半はよく一緒に演奏した。最初に会ったのは89年の夏頃、チンさん(鈴木良雄さん)のバンドで「ピットイン」だったか今はなき「J」だったか。それが縁で僕のデビューアルバム「アンファンIII」(90年/ポリドール)にチンさんと共に1曲参加してもらった。(ドラムは当時市川秀男さんのバンドで一緒だった市原康氏)年上だけどイサオちゃんと呼んでいた。 チンさんと三人で演奏すると楽屋話で笑いすぎて演奏...その場で消えて行くことよりも残すものが大切

  • 4月2日じゃなくて3日だったのね

    昨夜は朝から移動やら何やらで予定が終わったら午後8時。気がつくと午前0時。猛烈な眠気に襲われて夜型返上で誘われて目覚めるとネットニュースに連日この人の顔を見ない日がないくらいな人のニュースが飛び込んできた。  4月2日から発動するらしい。AprilFools'Dayを避けたな。まぁ、そうあって欲しいと思う人は多かっただろうなぁ。25%のトランプ関税。すべての輸入自動車にかける税金。さらに、輸出する次世代戦闘機の性能を10%落とすという、これは4月1日の発言!?と思うようなことも。購入者という立場だけでこれを見るとさもありなん、と思えてしまうということを先日、日本の物品税について書いた。対抗措置以前に日本は輸入品に関して25%どころではない税金をかけている。 3月5日ブログ→https://blog.goo...4月2日じゃなくて3日だったのね

  • 午後はJAL男(戻り)

    本日午後はJAL男(戻り)@松山空港。  このところアップグレードがままならぬ混み様と思ったら、春休みだった。すっかりそういう風習から縁遠い生活になっているので、何事かと思ってしまう。今日は滑走路の端にたくさんの自衛隊のヘリコプターが待機。  ここから40km北の今治市での山林火災の対応だと思う。今治の朝倉といえば、昨年夏にサヌカイ陶琴のヒーリング会を開催した古美術館があるところだ。早く鎮火して被害が最小で終わってほしい。明日にはまとまった雨が降るというので恵みの雨となるでしょう。被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。 離陸後はもう一面の雲。いや、これが黄砂かもしれないと思うと大変だ。  房総半島側から羽田に入るのだけど、九十九里の海岸が霞んで見えない。春霞、なんて昔は言っていたが、あれはゴビ砂...午後はJAL男(戻り)

  • 時刻表100周年

    100年だそうです。いや、昭和ではなく時刻表が。  辞書のように分厚いこの本が毎月発売されていること自体が奇跡だと思うけれど、それだけ時刻通りに走る列車が多いということで、いかにも日本らしい本で外国人のファンも多いらしい。今なら乗り換えナビとかのアプリで済んでしまうかもしれないけど、根強い人気。無駄なことこそ価値がある一例。流石に毎月は買わないけれど、大きなダイヤ改正があると買うので毎年3月号(概ね3月と10月に大きなダイヤ改正がある)は購入していることが多い。 疲れた時に頭の細胞をほぐす本、というと数字だらけのこの本のどこが?と疑問を持たれることが多いのだけど、実は案外購入者のうちのある程度の割合がそういう趣向の人。乗り換えナビの利用者には理解できないかもしれないけれど、この無駄な時間が普段とは別の集中...時刻表100周年

  • すでに新年度に突入。どうぞよろしく!

    本日ゴゴイチからはFM愛媛4階4スタで毎週土曜日夜7時から好評放送中の赤松敏弘『gloaming“E”』の収録二本。  番組は2年目突入! 新年度最初はまさに新年度から新天地で生活をスタートさせた人に贈る「Thetimehascome」。 続いてちょっと私的な思いから送る番組としては初のコーナー特集「私的・渡辺貞夫特集!!」。 放送は4月5日,と12日。どうぞお楽しみに。 4スタには新機材が導入され只今研究中の敏腕津島ディレクター。  新しい機材を眺めていて「このボタンは何?」という僕の質問から一旦作業が滞ってしまった。ああ、余計なことを・・・・失礼しました。秋までには完璧に使いこなしているだろう。それでも予定よりも10分早く収録完了。さすがです! ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土...すでに新年度に突入。どうぞよろしく!

  • ネットで繋がる仲間たちの出会いと音楽をお送りしました

    昨夜(3/22)7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「ネットで繋がる仲間たち」と題してお送りしました。21世紀になって出会ったミュージシャンとは、ネットで先行した出会いが増えました。今回はその中でも特に印象的な三人の素晴らしい仲間との出会いについて、思い出や音楽を紹介しました。 ラジオはradikoプレミアムで一週間聞き逃し対応しています。紹介した曲が収録されたアルバムはこちら。  SINGS&PLAYS/市原ひかり自己表現としてトランペッターにとどまらずヴォーカリストとしての表現も確立した記念すべきアルバムhttps://music.apple.com/jp/album/sings-plays/1458320958 REMINISCENCE/後藤浩二BBS全盛期に名古屋で話題のピア...ネットで繋がる仲間たちの出会いと音楽をお送りしました

  • 本日(3/22)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloaming E”(FM愛媛)は「ネットで繋がる仲間たち」と題してお送りします

    本日(3/22)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「ネットで繋がる仲間たち」と題してお送りします。ミュージシャンが出会う場所は、演奏する場所と相場が決まっていたのは前世紀のこと。21世紀になってその出会いの最初がネットということも増えてきました。  ともすれば同世代で固まって行動や思考しがちなミュージシャンにとって、ネットは世代を超えた繋がりを持つ切っ掛けともなっています。ミュージシャンそれぞれが自分の音楽を発信するツールとしてネットを活用しているからなんですね。アップされている音源を聴いてピンと来て、世代間の壁を超えてアプローチして繋がった一人に、トランペットの市原ひかりがいます。才能豊かな彼女はトランペットだけでなく、絵やファッションなど、個性を出す天才。そんな彼女がもう...本日(3/22)土曜夜7時から放送の赤松敏弘"gloamingE”(FM愛媛)は「ネットで繋がる仲間たち」と題してお送りします

  • 本日午後はJAL男(行き)@羽田空港

    本日午後はJAL男(行き)@羽田空港。  連休の谷間の週末ということなのか、一気に春めいた行楽日和ということなのか、都内の道路は激混み。レギュラーガソリンが1リットル169円。一昔前では「ありえない価格」だったけど、高騰が続くとこれで安く感じるから怖い。 そのおかげで、いつものリムジンバスは首都高で何度も渋滞に巻き込まれ、ナント普段の倍の二時間を要した。去年の春に突然このような状態になり、飛行機に乗り遅れることが重なって、今の予定よりも一時間早い時間のリムジンバスに乗るようになったのが功を奏した。やはり春先は危険なんだね。皆さんもご注意を。 今日は離陸後右旋回で一気に江ノ島が見えてきた。そのまま富士山を目指す。前方に霞の中に聳え立つ富士山。やっぱりこの山は見栄えするねぇ。山梨側から富士五湖を眼下に確認しつ...本日午後はJAL男(行き)@羽田空港

  • 予防的通行止め

    最近よく見かける「予防的通行止め」「計画運休」。それらに慣れてしまうと普通なのかもしれないけど、足の確保と言うのは生活と密着しているから他に何かやり方がないものか、と思う。  そんな大昔のことではなく、コロナ前の平成の時代。東京から毎月寝台特急で西へ向かっていると、いろんなアクシデントを経験した。ある時は浜松まで来たところで大雨が降りその先の鉄橋が危険水位で渡れないと言うことで水が引いた午前5時頃まで足止めとなった。その先を急ぐ人は浜松から新幹線で代替輸送、急がない人はそのまま乗車していてください、と。僕は急がなくてもよかったのでそのまま寝台特急に残った。結構各部屋に乗客が残っていて、車掌が食事のことを聞きに回って来た。皆朝には降りる列車だから朝の食料は持たずに乗っている。 5時間半遅れで走り続ける途中、...予防的通行止め

  • 3月の雪

    雪。朝から元気に降ってます。東京でこの10年くらいで雪が積もったのは4月の20日過ぎがあるから、まだ3月の半ばだし、そんなに驚くことではないかもしれないが、予定のある人には大なり小なり影響が出る。午後には上がる予報だけど、今日の予定は来月に変更。こうなったら「三月の雪」というジョビンの「三月の水」の向こうを貼った曲でも書こうかと、思う次第。しかし、現実には今夜深夜の予定を昼に前倒ししてCD塚に向かうことにしました。 ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・3/22(土)19:00-第51回「ネットで繋がる仲間たち」をお届けします。お楽しみに。全国の方はradikoプレミアムで。【放送/テレビ】今週のオンエア(3月...3月の雪

  • 大丈夫か?

    拠ない事情で朝の某所。  以前なら最終日は怒涛の勢いで人が押し寄せてこの左右のラインの上は人の列で見えないほどになっていたのだが・・・かく言う僕も「提出」から「送信」に移行して本来なら先週のうちに完了しているところだった。 木曜日のこと。自宅のキッチンの改修工事で一日潰れる予定だったので、その日に一気に済ませておこう、と言う計画。朝から業者の工事が始まり、隣室でこちらも「送信」のための作業を始めた。 確定申告。 去年からe-Taxに切り替えたのだが、、、、午前中に入力するデータの最終チェック。お昼過ぎに一休み。隣のキッチンの工事も一休み。予定よりも早く午後からアクセスして完了だな、と思って某所にアクセス。 16桁の利用者識別番号を入力してパスワードを入れる。 うん?エラー? 利用者識別番号は去年のデータに...大丈夫か?

  • 週末(3/15)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「ミレニアムから四半世紀」と題してお送りしました

    週末(3/15)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「ミレニアムから四半世紀」と題してお送りしました。2001年。ミレニアムを迎えた頃のこと、覚えてますか?最初は1999年が20世紀の最後だと勘違いして随分早くからミレニアムで引っ張りましたね。ノストラダムスの記憶が強い世代が多かったからでしょうか。  ベルギーのピアニスト、ナタリー・ロリエを初めて聴いた時はその頃理想とする音楽の叡智が結晶している感じがしました。クールなコンストラクションが程よくサウンドを支配して、どの曲も聴き始めてすぐに彼女の意図が汲み取れるような、気がして。クラシックとジャズを両方向からコントロールする途中経過のようなセンスが好きでした。今はすっかりジャズを身に纏っているんですけどね。僕はこの頃の彼女の方が好きだな。...週末(3/15)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「ミレニアムから四半世紀」と題してお送りしました

  • 本日。3月15日(土) 赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB テレビ。赤松敏弘ラジオ

    本日。3月15日(土)■赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB【テレビ】3月15日(土)18:00-19:00横濱ジャズプロムナード2024#3YOUチャンネルプレミアム(地上デジタル101ch)https://www.netyou.jp/program/lineup/pdid490-000115.html 【ラジオ】3月15日(土)19:00-19:25赤松敏弘"gloamingE"第50回「ミレニアムから四半世紀」FM愛媛radiko全国対応http://joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html 週末はテレビ、ラジオでお楽しみください。 【放送/テレビ】今週のオンエア(3月15日...本日。3月15日(土)赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPBテレビ。赤松敏弘ラジオ

  • 本日。 ■赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB 【テレビ】2題

    本日。■赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB【テレビ】本日3月14日(金)18:00-19:00横濱ジャズプロムナード2024#3YOUチャンネルプレミアム(地上デジタル101ch)https://www.netyou.jp/program/lineup/pdid490-000115.html  【テレビ】本日3月14日(金)26:00-27:00ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース「工場夜景クルーズ」(音楽:赤松敏弘MyRealBook-Season1&2)東京MXテレビMX2(地デジ9ch+1)https://s.mxtv.jp/  お疲れ様の週末は、ちょっぴり夜更かししてテレビでお楽しみください。  ♪♪♪...本日。■赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc)SPB【テレビ】2題

  • 待ちぼうけ

    朝からキッチンの小改修。キッチン本体ではなくベランダとの境目の補修で、それに伴って関連箇所のあれこれ。 改修前 結局床も張り替えることに。そうなるとキッチンの冷蔵庫やオーブンレンジや食器棚なども一旦他に移しての作業とのことなので昨夜から大変(笑)。家具や冷蔵庫の移動は業者さんにお任せとして、中身は全部こちらが移さねば。真夜中までかかって腰が悲鳴をあげそうになる量でした。こちらの計画では、キッチン工事は業者にお任せして、午前中に確定申告の作業を行なって、夕方までには悠々e-taxで送信して完了。それと同時にキッチンも完成という同時進行一日計画。 ところが・・・・キッチンは順調に作業が進む中、午後になってデータの入力をとアクセスしたe-tax。利用者識別番号は記録してあるが、パスワードが保存されていないので「...待ちぼうけ

  • JALの白とANAの白の色の違いは・・・・?

    JALの白とANAの白の色の違いは・・・・?  本日はJAL男(戻り)@松山空港。よく見れば違いがあるのだろうけれど、、、、ううん・・・・肉眼では同じ白に見える。J-シートは満席でしたが、足元の広い席に移動ができました。ホッ。 本日はJAL男が先発するはずが到着が遅れたのでANA子の後追いに。5分遅れで松山空港をテイクオフ! 本日は飛び上がるとずーっと白い雲の上。つまり眼下は一面の雲で埋められていました。羽田到着は5分遅れながら南ウイングの8番スポットなので出口直近。そういえば、第1ターミナルの横にも何やら建設中。  行きに見えた第2ターミナルの横には増築した新しいターミナルがほぼ完成していた。  隣接するホテルのその先にかなりの距離延長されているようだ。どうやらANAは第3ターミナルから国際線をこの増築...JALの白とANAの白の色の違いは・・・・?

  • 安らかに

    学生時代は元より僕が東京に出て来るきっかけを作ってくれた恩師が亡くなった。  下山忠良先生。享年88。昨日移動の途中で津山のベースの小坂さんから電話が入った。 東京キューバン・ボーイズで活躍された後に岡山県の津山市にあった作陽学園音楽大学の電子音楽科に就任(現在は倉敷市に移転)。僕が高校音楽科の時に大学にすごいドラムの人が来た、と話題になっていた。 学生時代毎週土曜日の午後に出演していたテレビ岡山の生放送。後ろが下山先生。 学生時代、その下山先生に誘われて毎週土曜日の午後のテレビ岡山の生番組で演奏する仕事をするようになったのがヴィブラフォンを生業にできるかもしれない、という希望に繋がった。テレビが終わったら瀬戸内海側の岡山からその足で日本海側の鳥取まで遠征してライブをやったり、夏休みにクルーズツアーやいろ...安らかに

  • みたこともない事を歴史として語るよりも自分の目で目撃した事を尊重して語り継ぎましょう。実は歴史の目撃者!

    昨夜3/8(土)7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「実は歴史の目撃者」と題してお送りしました。  ずっとジャズばかり聴いて来ましたが、その時々で目撃出来たことがなかなか全体の空気として反映されないなぁ、というもどかしさが付きまといました。 たとえば全国各地のホールに3000人の聴衆が押しかけているというのは、平均的なジャズを趣向する人口比率で言えばかなりのものなのに、その時の聴衆の一人だったとしても「だから?」的に見過ごされているような気がしたり、いつまで経っても過去から抜け出せないでいたり。そう思いながら過ごすうちにジャズと疎遠になっていった人も多いのではないか、と。でも、そう思っていた人が実はたくさんいる、というのがネットの時代になってはっきりして来た気がします。「あれ」は...みたこともない事を歴史として語るよりも自分の目で目撃した事を尊重して語り継ぎましょう。実は歴史の目撃者!

  • 追悼 ロイ・エアーズ

    久しぶりに目にしたのが、昨年の米・大統領選でカマラ・ハリス候補のリール動画で、護衛に守られながらレコードショップに買い物に立ち寄った彼女が「何を買ったの?」という記者の質問に答えて差し出したレコードジャケットだった。僕の番組(『赤松敏弘gloaming“E”』FM愛媛)でもその時の話として昨年10月5日の放送でそのアルバムからの選曲を放送した。ロイ・エアーズ(RoyAyers、1940年9月10日-2025年3月4日)僕がジャズを聴き始めたと同時に耳にしていたのがロイ・エアーズのヴァイブだった。フルートのハービー・マンのアルバム『メンフィス・アンダーグラウンド』がそれで、実はギターのラリー・コリエルを追いかけて買った最初のジャズアルバム。このアルバムはその後の全てにつながっていて、中村とうようさんのライナ...追悼ロイ・エアーズ

  • メーカー保護のための輸入関税のこと

    1970年代、アメリカ国内で40万円前後で買える楽器が国内で買うと80万円を超えてしまう。なぜ? 国内のメーカーを保護するために設けられている関税が理由だと聞いた。  1980年、僕が最初に買ったmusserは定価が105万円。その頃は物品税100%上乗せという信じられない有様。ただし楽器店との折衝でそれよりは安く買えているが、それでもアメリカ国内の価格と比べると随分税金で消えて行くなぁ、と思った。 80年代の終わり、アメリカ留学時代にボストンでとても気に入ったmusserと出会った。中古でケース付きで1200ドルで買った。当時のレート(1$=100円)で12万円だ。これを帰国の際に荷物と一緒に日本に持って帰ることにした。ケース二つで送料は保険も含めて20万未満だった。これは日用品としてだから関税はかから...メーカー保護のための輸入関税のこと

  • どっちもどっち

    どちらもどちらだと思う人が多いんじゃないかと思うのだけど、あまりにも立場が違う二人だということだけは世界中に知れた。ただ、最初に服装のことをいじっていたけど、それは置かれた状況の違いで受け流す事はできるとは思うけど、一国を代表する者同士という見方をすれば、この場で腕組みはないんじゃないかな、と。  でも、これだけ長時間公衆の目に晒してくれたから分かったことで、首脳会談と言っても、実は過去にもカメラや記者が去ってからはフランクにこんな感じだったのかも知れない。オンとオフが効いた世界だから。 見ていて素人的に思ったのは、戦いを止めたいのか、奪われた部分を奪還したいのか、で完全に平行線ということ。安全を保証するということは、戦いを後押しするということでしかないので、大国同士の直接対決になりかねないから難しい。 ...どっちもどっち

  • こんな動画があったとは・・・・・!

    えっ!今まで知らなかった。このレコーディングの実写があったとは。  さぁ、寝ようと調べごとの最後のページで見つけてしまった。午前6時に一人興奮している。 バージョンとしてはジョアン・ジルベルトがスタン・ゲッツとやった76年のが一番好きなんだけど、その次にこれが好きだった。 いやー、長生きはするもんだ!  ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・3/8(土)19:00-は、第49回「実は歴史の目撃者」をお届けします。お楽しみに。全国の方はradikoプレミアムで。 【放送/テレビ】今週のオンエア(3月3日〜3月10日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【テレビ】東京MX2(地デジ9ch+▲up)番...こんな動画があったとは・・・・・!

  • 昨夜3/1(土) は「イブイブひな祭り ではありませんが」と題して、アルバムをリリースし躍進目覚ましい三人の日本人女性ヴァイビストの特集をお届けしました

    昨夜3/1(土)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は躍進目覚ましい三人の日本人女性ヴァイビストの特集をお届けしました演奏活動を始めて間もなくコロナ禍で全てが中断して困惑した中で見事に作り上げたアルバムが各誌で評判になったYUKARIのデビューアルバム「SparklingEyes」からYUKARIのオリジナルでタイトル曲の“スパークリング・アイズ”をお届けしました。現在長野県と都内の二拠点で活躍中。演奏:YUKARI(vibes)飯島瑠衣(p)中林董平(b)森永哲則(ds)https://www.amazon.co.jp/dp/B08VY6MDVJ/ref=ntt_mus_ep_dpi_1 vibraphone+bass+percというシンプルな編成でラテン・ヴァイブ・トリオを率いてラテン...昨夜3/1(土)は「イブイブひな祭りではありませんが」と題して、アルバムをリリースし躍進目覚ましい三人の日本人女性ヴァイビストの特集をお届けしました

  • 今夜(3/1)は「イブイブひな祭り では無いですが」と題してお届けする夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)

    今夜3/1(土)7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「イブイブひな祭りではありませんが」と題してお送りします。 週が明けるとひな祭りですね。近年はジャズの世界でも女性の進出が目覚ましく、実に華やか。ヴィブラフォンが属する鍵盤打楽器(マレット・キーボード)の世界でも、一昔前までは女性はマリンバ(木琴)、男性はヴィブラフォン(鉄琴)みたいな不思議な棲み分けが自然と生まれていたのですが、今やヴィブラフォンの世界も女性の方が数は上回るようになりました。今日はアルバムを発表して躍進目覚ましい、三人の日本人の女性ヴァイビストを紹介します。  一人は都内での演奏活動を始めた途端にパンデミックに見舞われ、演奏活動も将来の展望も見失いかけて、このまま田舎に帰ろうか、と思い悩みながらも一大奮起してオ...今夜(3/1)は「イブイブひな祭りでは無いですが」と題してお届けする夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)

  • 【ラジオ】【テレビ】3月レギュラー番組放送日程 【期間限定】配信動画

    三月もテレビラジオ動画で#ヴィブラフォン🔸Radio毎土曜19時『赤松敏弘gloamingE』#FM愛媛#radikohttps://joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.html 🔹TV毎週月曜日-金曜日26時〜27時#東京MX2(https://s.mxtv.jp)地デジ9ch『ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース』 ⭕️期間限定配信動画(〜3/13まで)PitInnNetJazz→https://streaming.pit-inn.com/contents/4357#ジャズ#vibraphoneどうぞお楽しみください。 ♪♪♪THEMEDIA━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回・3/1(土...【ラジオ】【テレビ】3月レギュラー番組放送日程【期間限定】配信動画

  • 【テレビ】3月のYJP出演ステージ放映スケジュール

    【テレビ】YJP出演ステージ3月の放映日程昨年好評だった赤松meetsハクエイ+市原+小山+須川SPBの横濱ジャズプロムナード2024のステージの放映3月の日程です。  横浜ケーブルビジョンYCVチャンネル①(地デジ11ch)3月8日(土)、9日(日)21:00-22:00 イッツコムイッツコムチャンネル11(地デジ11ch)3月30日(金)18:00-18:59 YOUテレビYOUチャンネルプレミアム(地上デジタル101ch)3月14日〜18日18:00〜19:00 YOUテレビYOUチャンネル(地上デジタル111ch)3月31日〜4月6日14:00〜15:00/21:00〜22:00  出演:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,vc...【テレビ】3月のYJP出演ステージ放映スケジュール

  • 自意識過剰ダメ男

    ある本屋でのこと。探している本が発売日なのに見当たらなくて、レジ横の窓口の係に尋ねようとカウンターの端っこに行った時。「ちょっと本を探しているんだけど」と目の前でパソコンを操作していた係の若い店員に声をかけたら「あ、すみません。ちょっと対応中のお客様がいるのでしばらくお待ちいただけますか」と。別に急がないから、「はい、いいですよ」と。何やら必死の様相なのでクレーマーでもいるのかと思った。と、横からカーリーヘアーにバンダナ、サングラス、ジージャン・ジーパン姿に無精髭で首から“いかにも”な一眼レフのカメラをぶら下げた男が割り込んできた。「あそこも、ここも、見たけど無い。発売されているはずなんだ」店員を引き連れて再び売り場へ消えていった しばらくなんの動きもなく、なんか長くなりそうだからこのまま行っちゃおうかな...自意識過剰ダメ男

  • 本日午後はJAL男(戻り)

    本日午後はJAL男(戻り)@松山空港。  わたくし、メガネというものを掛け慣れないので、こう寒いと自分の息でメガネが曇る、という症状に随分悩んでおりました。その原因はマスクにあることくらいは気づいておりましたが、メガネを掛ける方達は一体どうしているのだろう、と、この冬になって毎日苦労していました。  マスクからメガネを遠ざけるのがベストだろうと、出来うる限りメガネをマスクから遠ざけてみるのですが、これも角度によってレンズが曇り、視界がホワイトアウト状態に陥るんですね。今日、搭乗口で曇るのに業を煮やして、えーい、ままよ!と開き直って深々とマスクを被り、メガネをかけたら、あら?曇らない!?  マスクの上にフレームを乗せたら!!何という発見でしょう。もう冬も終わるというのに、今頃大発見をしてしまいました。曇らな...本日午後はJAL男(戻り)

  • 「春を待つくつろぎと潤いの時間に」と題してお送りした土曜日(2/22)夜7時の赤松敏弘 gloaming“E”

    週末2/22(土)の夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「春を待つくつろぎと潤いの時間に」と題してお送りしました。  これまでジャズ・ボーカルの世界ではオリジナルを歌って世に出てくる人が少なかった中、徐々に、徐々に現れ始めました。それがジャズなのかポップスなのかボサノヴァなのか、まだその辺りの明確な違いとまでは行きませんが、こうしてどんどんいろんな人が登場してくる毎に、その世界の地図は塗り替えられるのだと思います。メロディ・ガルドー(vo)の2020年のアルバム『サンセット・ブルー』から“セ・マニフィーク”で、春を待つくつろぎの時間を。 今や現代ジャズギターリストの頂点と呼べるまで裾野を広げたカート・ローゼンウィンケル。その彼が同じく現在のジャズピアノシーンの頂点に君臨する存在...「春を待つくつろぎと潤いの時間に」と題してお送りした土曜日(2/22)夜7時の赤松敏弘gloaming“E”

  • 今日は故郷で“鉄”三昧な1日を楽しみました

    今日は久しぶりにゆっくりと“鉄”な休日を過ごしました。  海。 若い頃は海志向でしたが、その後どんどん山志向に変わって海をじっくりと眺める時がありませんでした。久しぶりに、しかも今夜から寒気団がやってきてこの松山でも雪が降ると言われているのに、冬の海。なんかいい時間が流れています。海といっても瀬戸内海ですから、厳しさはありません。沖を行くフェリーの波が大波ですから。  ここの直線で伊予鉄が先週金曜日から導入した、67年ぶりの新車7000系を。  思い通りやって来ました。100%オリジナル設計とのこと。気合い入ってますね。  現在市内線を走っている5000系と似た顔立ちにも見えます。67年前に600系が導入された時、市内線に入った軽量型62形がそっくりだったのを思い出しました。  ボルスタレス主流の時代にあ...今日は故郷で“鉄”三昧な1日を楽しみました

  • 今夜(2/22)はラジオでお楽しみください。赤松敏弘gloaming“E” 毎週土曜夜7時から好評放送中

    【ラジオ】今夜2/22(土)7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「春を待つくつろぎと潤いの時間に」と題してお送りします。立春を過ぎたというのにまた寒波で豪雪地帯は大変な週末、連休となりそうです。どうか安全に、暖かくしてお過ごしください。こういう時はラジオでお楽しみくださいね。昔から思っているのですが、なぜジャズヴォーカルの世界はオリジナルが少ないのでしょう。他のジャンルではシンガー・ソングライターを筆頭にそれぞれが自分の曲を作って歌っているのに。インストの世界ではジャズもオリジナルが中心の時代となって、ジャズ・ヴォーカルの世界だけが何かガラパゴス化しないものかと危惧してしまいます。ジャズはこれでいいのよ!と言われてしまえばそれまでなんですけどね。16歳から歌い始めて19歳で不慮の...今夜(2/22)はラジオでお楽しみください。赤松敏弘gloaming“E”毎週土曜夜7時から好評放送中

  • 今夜(2/21)は暖かいところでテレビでお楽しみください

    今夜は暖かいところでテレビでお楽しみください。(神奈川県、東京都の一部地域限定でごめんなさい) 【テレビ】放送は今夜!2月21日午後9時から  好評だった赤松meetsハクエイ+市原+小山+須川SPBの横濱ジャズプロムナード2024のステージが放送されます  J:COMJ:COMチャンネル(地デジ11ch)放送日:2月21日(金)21:00-21:59https://c.myjcom.jp/.../special/yokohama_jazzpromenade.html  出演:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,vo)須川崇志(b,vc)小山太郎(ds)  2024年10月横濱ジャズプロムナード2024(関内ホール)にて収録 放映エリア以外の方はこちら、同じメンバーによる先日(2/13...今夜(2/21)は暖かいところでテレビでお楽しみください

  • 移動日

    本日午後はJAL男(下り)@羽田空港。  空港までのリムジンバスで気がついたことがある。首都高4号新宿線の上り車線の高井戸から笹塚付近にかけての防音壁が取り払われて視界良好なり。この先に更新された透明アクリル板の防音壁もあるが、ないに越した事はない。  見下ろしてみると、下の歩道にも太陽が当たりこれまではめ殺しの防音壁で薄暗かった高架下が明るくなり華やいで見える。このまま撤去したままとなるのか、この先のように透明のアクリル板の防音壁に更新されるのかは知らないけど、化石燃料を撒き散らした時代が終わろうとしているのを、こんなところでも感じる。電気自動車静かだしね。 相変わらず飲食難民気味の第一旅客ターミナル。今日はシンプルに搭乗口手前の7番ゲートスナック-レストラン&ショップでもりそば。そろそろ地階の「てんや...移動日

  • コーヒー復活

    他のところは大雪で大変だというのに、強風は吹き荒れるものの、昼からは暖房いらず。  今日の午後はCD塚の整理整頓(つまり台本原稿書き)2本分。いろんな調べごとで朝まで掛かって午後からスタートの一日になりました。 最近嬉しいことに、コーヒーが復活しました。いつ頃だったか、もうすっかり忘れてしまいましたが、あれだけ好きだったコーヒーが苦手になったのです。それでも「ここぞ!」という時は軽く一杯程度は入れていましたが、飲み干すことはありませんでした。 毎日飲む飲料は長年変わりません。小4からコーラ、高1からコーヒー。この二つはずーっと欠かしたことがありませんでしたが、渡米中はうまいコーヒーの豆と出会えなかったのもあってダンキンドーナツのコーヒーで我慢した時期もありました。コーラはクラシックからライト、ダイエット、...コーヒー復活

  • UNKNOWN PUBLISHER

    UP(UNKNOWNPUBLISHER) PD(publicdomain)についてはいろんなところから聞こえてくるのでご存じの方も多いでしょう。著作権の括りが自由になった曲と解釈していいでしょう。ただし、著作者の権利は自由になってもその楽曲を出版したり管理したりする出版社の権利は生きているので著作権がフリーになった、というのは危険。そうじゃないと、クラシックの曲は全てがフリーになってしまいますが、そんなことはありませんね。バッハなら、どこの出版社の譜面を使ったのか、とかいろいろです。 著作権フリー。1990年代に「著作権がフリーなやつ」がもてはやされた時代がありました。いわば買い取りということで、作った曲をまとめて売ることで、30曲で100万円でどうだ、税込で、みたいなことです。(曲数と金額は実際とは異な...UNKNOWNPUBLISHER

  • 週末の2/15(土)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「赤松プロデュース、日本の若手ジャズ・長野、静岡、愛媛」と題してお送りしました

    週末の2/15(土)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「赤松プロデュース、日本の若手ジャズ・長野、静岡、愛媛」と題してお送りしました。  それぞれの土地の空気や景色、味覚や風習から生まれた紛れもないオリジナル・ジャズ。放送では触れられなかった詳細情報を。 信州・長野の安曇野からは、東京を通り越して広く世界中に向けて発信された「Shinsyu(信州)」というキーワードが活かされたジャズ。長野県のジャズシーンではそれぞれの編成にグループ名があり、独特な習慣だなぁ、と東京から眺めていたんですね。●●トリオ、とか■■グループとかではないんですよ。「mjuk(ムジーク)」とか「kiretto(キレット)」とか、何かその土地だけの独特の習慣というか響きがあって興味深かったです。安曇野在住...週末の2/15(土)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「赤松プロデュース、日本の若手ジャズ・長野、静岡、愛媛」と題してお送りしました

  • 楽屋にて

    なるほど、これが噂の・・・!  先日新宿ピットインのライブの時に、ドラムのタローくん(小山太郎)が楽屋で食べていたこのバーガー。 左から赤松、ハクエイキム、市原ひかり、須川崇志、小山太郎feb/13/25@新宿ピットイン Wendy'sがファーストキッチンと業務提携して復活したのは知っていたが、このバーガーは知らなかった。80年代前半、原宿にあったWendy'sの近くがライブハウス・サンビスタで、出演の度にお世話になっていた。サンビスタは安岡力也さんのお店。怖そうな人ほど優しいを時で行く人でしたね。 さて、そのバーガー。名前をワイルド・ロックと呼ぶ。  興味をそそられたのは、何しろ、パテで中身をサンドする肉好きにはたまらないものであるのに加えて、ボリューム満点でしかも低糖質。たんぱく質満載という魔法のディ...楽屋にて

  • 今夜は地方で生まれたジャズをお楽しみください。東京に劣るとも劣らないいい感じのジャズがゴロゴロ

    今夜2/15(土)7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「赤松プロデュース、日本の若手ジャズ・長野、静岡、愛媛」と題してお送りします。  もはやジャズはアメリカだけのものではないのと同じで、日本でもジャズは東京だけのものでもありません。東京のジャズとして認知されているものも大半は地方から大志を抱いて上京しているわけで、それはニューヨーカーと呼ばれる人も同じです。 インターネットの普及によって、地方のミュージシャンとの交流が劇的に変わりました。以前なら現地に出かけた時に知り合うのが定番でしたが、2002年くらいからそれぞれが自分の音源をネットを介して公開できるようになったこともあって、東京にいながらにしていろんなミュージシャンを知ることができるようになったわけです。 それに大きく貢献...今夜は地方で生まれたジャズをお楽しみください。東京に劣るとも劣らないいい感じのジャズがゴロゴロ

  • 新宿ピットインにたくさんのご来場ありがとうございました。本日から一ヶ月間、ピットインのPit Inn Net Jazzで昨夜の第二部を配信中

    昨夜の新宿ピットインにたくさんのご来場ありがとうございました。普段にも増してハイテンションな展開のステージになりました。このメンバーだとどんどん殻の外に向かって飛び出せますね。ホント、ライブって感じです。 本日から一ヶ月間、ピットインのPitInnNetJazzで昨夜の第二部を配信中です。どうぞお楽しみください。https://streaming.pit-inn.com/contents/4357  会場もですが、配信を見られた方から「イ、イメチェン!?」「ど、どうされましたか!?」と続々とメッセが届きましたが、第一部で申し上げた通り、「事件・事故ではございませんのでご安心ください」。ちゃんと配信の時も説明するべきでしたね。失礼しました。 右目が不調で眼帯を付けたのですがそのままではと思ってサングラスをか...新宿ピットインにたくさんのご来場ありがとうございました。本日から一ヶ月間、ピットインのPitInnNetJazzで昨夜の第二部を配信中

  • 2月13日(木)19:30からは新宿ピットインでオリジナルメンバー勢揃い。皆様のご来場お待ちしています!

    極寒の先週と打って変わって、暖かい今週の一推しはコレ!ぜひお出かけくださ〜い。よろしくお願いします  ■2月13日(木)19:30(19:00開場)新宿ピットイン赤松敏弘vibmeetsハクエイキムp市原ひかりtp,vo須川崇志b小山太郎dsSPB  ピットイン、オリジナルメンバー初登場どんな凄いことになりますことやらMC:3,960円(1ドリンク付き) 予約フォームhttp://pit-inn.com/artist_live_info/250213akamatsu/ RSVhttp://pit-inn.com/show_detail/250213akamatsu/ 新宿ピットイン〒160-0022東京都新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1TEL:03-3354-2024 どうぞよろしく〜!  ♪♪♪T...2月13日(木)19:30からは新宿ピットインでオリジナルメンバー勢揃い。皆様のご来場お待ちしています!

  • 「Snowにまつわる曲たち」と題して週末(2/8)土曜夜 7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)はお届けしました

    週末(2/8)土曜夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「Snowにまつわる曲たち」と題してお送りしました。 初めて冬の日本海を見た時は驚きでした。鉛色の空、吹き荒ぶ風と舞い散る雪。でもそれはとんでもなく新鮮で、その下で育まれた文化や風習が宝物のように感じました。鳥取、米子、松江。高校の頃何度行ったことでしょう。  雪の中を爆進するディーゼル急行「大山」の車窓は、子供の頃に見た映画のワンシーンのようで、四人がけのボックスシートと共に今でも鮮明に覚えています。そんな時、似合いそうなのがクルセイダース1978年のアルバム『イメージ』から“Snowflake”。 街中にステーションワゴンが溢れていた時代の日本。バブルとスキーブームは一心同体のようでした。今では考えられない、時代は変わり...「Snowにまつわる曲たち」と題して週末(2/8)土曜夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)はお届けしました

  • ああ、びっくりした!

    ああ、びっくりした!朝から心臓に悪い。本日はJAL男(戻り)@松山空港なんですが、空港までに一悶着。  このところ異様に混んでいるリムジンバスを避けて一般の路線バスで松山空港を目指そうと普段よりも15分早く実家を出たところで異常に気がついた。目の前の交差点に人だかり。しかも警官が立って何やら交通整理。デモでもあるんかいな、と思いつつ三越前のバス停に向かおうとしてこの異常事態に気づいた。 「愛媛マラソン」!? ちょうど午前10時。 目と鼻の先の県庁前をスタートして目の前の一番町通りを一万人のランナーがこっちめがけて押し寄せて来る。 (ネットで拾って引用。まさにこの瞬間とぶち当たりました) この為に、交通規制が敷かれスタート前後の一時間は車もバスも、路面電車でさえ止められている。やられた〜!!!当然ここではタ...ああ、びっくりした!

  • 今夜は雪にまつわる曲をお届けします。夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「Snowにまつわる曲たち」と題して

    今夜2/8(土)7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「Snowにまつわる曲たち」と題してお送りします。  大寒波の週末ですが皆さんお変わりございませんか。今夜は暖かい場所でお楽しみください。 その災害性は別として、雪の降らないところで育った身には大なり小なり憧れがあります。個人的な経験からも雪にまつわる思い出もいくつか。今夜はそんな時に似合いそうな曲をセレクトしてお届けします。 子供の頃にテレビか映画で見た雪の降り頻る中を走る列車。憧れました。高校の時に初めてその経験をした思い出。そこに似合いそうな人気バンドのインスト曲から。 町中にステーションワゴンが溢れていた時代。ルーフキャリーにスキーやスノボを積んで猫も杓子もゲレンデを目指していた時代がありました。今では考えられないほどの...今夜は雪にまつわる曲をお届けします。夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は「Snowにまつわる曲たち」と題して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vibstationさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vibstationさん
ブログタイトル
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室
フォロー
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用