chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室 https://blog.goo.ne.jp/vibstation

日々の話題とジャズ、ヴィブラフォン、プロデュース、音楽他、ライフワークのいろんな話題を取り上げます。どうぞよろしく。米バークリー卒、ゲイリーバートン、安倍圭子に師事。

vibstation
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 本日午後は成城学園前でライブ、夜はFM愛媛の番組『赤松敏弘 gloaming“E”』夜7時からオンエア

    【本日昼の部】8月31日(土)成城学園前CAFEBEULMANShttp://cafebeulmans.com赤松敏弘:vibraphone望月慎一郎:piano13:00OPEN13:30START2ステージ(入替なし)3300円+2drorder夏の終わりの土曜の午後に、テレビでお馴染みのデュオを成城のカフェでご一緒に。    【本日夜の部】昼間の成城CAFEBEULMANSのライブの後は、ラジオでお楽しみください。 今夜(8/31)夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“夏の終わりに・・・”と題してお届けします。 この夏はいかがでしたか?ここに来てゲリラ雷雨と台風に惑わされた週末になってしまいましたが、これがこれからの夏のスタンダードになるのかもしれませんね。そうなった時の...本日午後は成城学園前でライブ、夜はFM愛媛の番組『赤松敏弘gloaming“E”』夜7時からオンエア

  • 迷走台風

    昼の部・迷走台風と、夜の部・NecojiroMission気をヤキモキさせる台風10号。日曜の段階では今日の移動はかなり危ぶまれた。27日、28日は新幹線も止まるとまで発表された。晴れ男パワー全開で念じたら西にそれた。今のうちだ!と松山空港へ。  ところがすでにいろんなところで影響が出ているようで、本日隣のANA子は未だ到着せず。JAL男単独の出発に。それも「航空管制」とやらが出ているようで、11:40発の予定は12:00過ぎまで延期。ダイヤが混乱して羽田空港の離着陸に制限がかけられたようだ。ANA子が遅れているのも、それが原因のよう。搭乗してから時間があるので隣の1番スポットに到着した関空からの小型機の“例のアダプター”の装着をルポ。まずはボーディング・ブリッヂの位置まで進入し、プロペラが完全に止まって...迷走台風

  • マルシェな街角

    先週土曜日のこと。前日にFM愛媛の番組「gloaming“E”」の懇親会(飲み会とも)でアムール飲みの時に、アムールのある花園町でマルシェをやっているという話しを聞きつけた。最近整備されて何かと賑わっているらしいので夕飯がてらに出てみる。  大街道から路面電車で三つ目の南堀端で下車。そこから電停一つ分の松山市駅に向けた300mが花園町通り。この通りは、第二次世界大戦後の復興モデル(幅40m)道路だった。片側3車線ずつと複線の路面電車に歩道。二車線目と三車線目の境には並木まである。紅葉のシーズンは銀杏並木が人気だ。街も熟成し、道路もバイパスなどで都心を通過する車が減り、通り沿いの商店街も斜陽化していたので大改造。車線を1車線に絞り複線の路面電車はそのまま、空いた二車線分を使って色々趣向を凝らした結果「土木学...マルシェな街角

  • 夕方まで空いた。じゃ、行くか!

    夕方まで空いた。じゃ、行くか! 台風が迷走して東京に戻るタイミングがどうなるのかわからない中、じっと指を咥えているよりも晴れ間さえ見えれば、せっかくここにいるのだから束の間の休息を味合わなきゃ損。まさにそのタイミング。松山生まれだけど行ったことのない場所はたくさん。松山市内だって路面電車と鉄道沿線と小中学生の行動範囲以外はまだ知らないところも多い。その中でも前から興味津々だったところへGO!車で30分。滑川渓谷。  宇和島の先には滑床渓谷というのがあって、そちらは一度行ったことがあるが、近い方のこちらは初。駐車場からすぐ、という情報を得て気楽に出かけた。 ここは中央構造線の真上。奇岩がゴロゴロする川床を眺めながら渓谷の入り口に到着。歩いて10分くらいだろう、と。  いきなり木道。どうやら大きな一枚岩の上に...夕方まで空いた。じゃ、行くか!

  • 番組初の懇親会(飲み会とも)は人気のレストランで

    金曜日のFM愛媛での収録(赤松敏弘『gloaming“E”』)の後、番組初の懇親会(飲み会とも)を南堀端電停そばの花園町のカフェレストラン「アムール」で。  敏腕ディレクターの津島氏と、長澤取締役と僕の三人。 津島くんがお酒飲まないのと、アムールの500gのハンバーグを食べたことがない(いや、そういう人の方が多いだろう)というのと、長澤さんがアムールは知っているけど行った事がない、というので即決。 カフェ・レストランでの懇親会(飲み会とも)っていいもんですね。BGMはジャズだし、店内ほぼ満席なのに無駄にうるさくない。店内は80年代の喫茶店そのもの。テーブルサイドのステンドグラスのスタンドがいい感じ。僕がここに来るときは「ペロリ」と500gのハンバーグを食べる時なんだけど、今回は食べちゃうとお腹いっぱいで飲...番組初の懇親会(飲み会とも)は人気のレストランで

  • ジャズメンが取り上げたカバー曲を放送しました。昨夜のFM愛媛の赤松敏弘『gloaming“E”』

    昨夜(8/24)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)は“そう言えばあれもカバーだった”と題してお送りしました。ジャズメンが取り上げたカバー曲には様々な事情や特徴があったようです。  ポール・サイモンを取り上げたのはピアノのビル・エバンスとハーモニカのツゥーツ・シールマンスの共演盤「アフィニティ」でした。ハーモニカの哀愁のあるカラーにぴったりの選曲ですね。でも原曲を知らなかった僕は、ネットで原曲を探して聞いて全く予想と違っていたので逆に驚いたのでした。面白いですね。 ボブ・デュランを取り上げたのは20代のゲイリー・バートン。それまでジョージ・シアリングやスタン・ゲッツなどベテランプレーヤーの元で演奏して来た時に、会場を埋める世代が自分よりも一世代も二世代も上なことに危機感を覚え、自分も好きで...ジャズメンが取り上げたカバー曲を放送しました。昨夜のFM愛媛の赤松敏弘『gloaming“E”』

  • 今夜のグローミング“E”は、ジャズメンが取り上げたカバー曲

    今夜(8/24)夜7時から放送の赤松敏弘『gloamingE』(FM愛媛)は“そう言えばあれもカバーだった”と題してお届けします。  ジャズメンが取り上げたポール・サイモンは誰でしょうね?ボブ・デュランは誰でしょうね?ルーファス・ウェインライトは誰でしょうね?などのカバー演奏他をお届けします。取り上げた理由も添えて。 毎週土曜日の夜7時に、独自路線でジャズを生活の1シーンの音楽として紹介する赤松敏弘『gloaming“E”』。今後の予定は・・・・8/31(土)19:00-第22回「夏の終わりに・・・」・9/1(土)19:00-第23回「秋の予感その1秋はボサノヴァ」他どうぞお楽しみに!全国の方はradikoプレミアム登録で全国の民放番組と一緒にお楽しみいただけます。放送後一週間は聞き逃し対応もあります。F...今夜のグローミング“E”は、ジャズメンが取り上げたカバー曲

  • 夏の終わりは成城のカフェで午後のライブをどうぞ

    8月31日(土)成城学園前CAFEBEULMANS http://cafebeulmans.com赤松敏弘:vibraphone望月慎一郎:piano13:00OPEN13:30START2ステージ(入替なし)3300円+2drorder夏の終わりの土曜の午後に、テレビでお馴染みのデュオを成城のカフェでご一緒に。  ♪♪♪━━━━━━━━━━━━━━毎週土曜日午後7時から、好評放送中!FM愛媛赤松敏弘『gloaming“E”』次回、8月24日(土)の放送は「そういえば、あれもカバーだった」と題してお届けします。お楽しみに。 全国の方はradikoプレミアムで。聴取エリア判定も兼ねてこちらのページからどうぞ↓https://www.joeufm.co.jp/dj/akamatsu_toshihiro.htm...夏の終わりは成城のカフェで午後のライブをどうぞ

  • 本日は午後からJAL男@羽田空港から

    本日午後はJAL男(下り)@羽田空港。  朝から何やらゲリラ雷雨の様相。しかし、晴れ男パワーで自宅近くのバス停から最寄駅に向かう頃にはすっかり晴れ。日差しが痛いくらい。  最寄駅でリムジンバスを待つ間に空には怪しい雲が増えてきた。リムジンが走り出すとまだ空は大丈夫。  しかし、首都高は大渋滞。昨日といいやたらと高速が渋滞しているけどどこかで規制でもされているのか?山手トンネルもノロノロ。流れ出したのは湾岸線に合流する頃から。結局所要1時間20分。定刻10分遅れ。まぁ、良しとする範囲。 チェックインして移動飯へ。  最近は地階の「てんや」でエアポート天丼と小そばセット、1000円ポッキリ。羽田ではとってもリーズナブル。 これでも予定のリムジンを一時間早い便にしているので時間的には余裕。でも、本当はコロナ禍の...本日は午後からJAL男@羽田空港から

  • リーダーが20年振りで、となると、まぁ、客席も十年単位で懐かしい顔もたくさん

    なんか昨日と打って変わって都心は雷雨で大変なことになっていました。午後7時頃には山手線まで停まる始末。あちこちで道路が冠水。一日違いでやはり「晴れ男」ダブルパワーを自覚したところです。  前夜(8/20)の20年振りのバンドリーダーとしての新宿ピットイン、おかげさまで店内はたくさんの方で賑わいましたが、リーダーが20年振りで、となると、まぁ、客席も十年単位で懐かしい顔もたくさん。1990年代に新宿ピットインで開かれていた当時若手新人ジャズメンを世に紹介するイベント、Now'sthetimeworkshopへの出演を「今度、8月、決まってるからよろしくね」とベースのチンさんのバンドで出演していた時に新宿ピットインの楽屋で僕に告げた上原氏。34年振りだ。確か6月頃の話で大慌てでメンバーを集めた記憶がある(笑)...リーダーが20年振りで、となると、まぁ、客席も十年単位で懐かしい顔もたくさん

  • ほぼ満席のお客様にご来場頂きました。20年振りのバンドリーダーとしての新宿ピットイン

    昨夜の20年振りのバンドリーダーとしての新宿ピットインは、ほぼ満席のお客様にご来場頂きまして誠にありがとうございました。  素晴らしいメンバーと、素晴らしいお客様、そしてご機嫌なお店のスタッフに迎えられて無事に着地できました。20年という時間、長いようで短くも感じます。 ピットインは演奏中の写真撮影禁止なので開演前のお店の雰囲気をお客様からお借りしました。客席が全てステージ向きというこのレイアウト、好きです。  出かける直前にfbが10年前のポストを引っ張り出して来ました。なんだろう?と思って開くと、ナント、今日8月20日は2014年のアルバム『MajesticColors』のレコーディング初日だと言うんです。ハクエイ・キム、市原ひかりと初めてアルバムを作った記念すべき日が、ちょうど20年振りのバンドリー...ほぼ満席のお客様にご来場頂きました。20年振りのバンドリーダーとしての新宿ピットイン

  • いよいよピットインで20年振りのリーダーライブ。 8月20日(火)19:30-(open 19:00) 新宿Pit Inn

    いよいよです。今週火曜日の午後7時30分から、ピットインで20年振りのリーダーライブ。8月20日(火)19:30-(open19:00)新宿PitInn赤松敏弘/vibesmeetsハクエイキム/pwith/市原ひかり/tp,vo小山太郎/dsSPB+鉄井孝司/b  料3960円1dr付☎︎03-3354-2024この夏一番の推し!予約フォーム(J)※8/19までhttp://pit-inn.com/artist_live_info/240820akamatsu/予約フォーム(E)※8/19までhttp://pit-inn.com/show_detail/240820akamatsu/  信州方面では時ならぬ「赤松フェア」が開催されていたようであります。伊佐津院長ありがとうございます。→https://w...いよいよピットインで20年振りのリーダーライブ。8月20日(火)19:30-(open19:00)新宿PitInn

  • 昨夜(8/17)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第20回目は「珍しい楽器といえば・・・」と題してお届けしました

    昨夜(8/17)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第20回目は「珍しい楽器といえば・・・」と題してお届けしました。  黄昏時の景色の中で聴くとより一層哀愁を感じるハーモニカはトゥーツ・シールマンス。ピアニスト、ビル・エバンスとの共演盤「アフィニティ」から。ハーモニカという楽器がホーンのような存在感を醸し出す名盤です。 ピッコロという楽器をこれだけレアグルーヴに同化させられるのはジェレミー・スタイグをおいて他ありません。71年のヤン・ハマーとの共演盤「エナジー」から。中二の時に聞いて心底シビレました。後年横浜でライブにお越しいただいてお会いできたのも何かの縁でしょう。没後、彼のジェレミーズ・カフェでフルートの酒井麻生代とトリビュートライブをさせていただいたのが昨日のことのようです。 エレガ...昨夜(8/17)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第20回目は「珍しい楽器といえば・・・」と題してお届けしました

  • 今夜(8/17)土曜19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛) 第20回目は「珍しい楽器といえば?」と題してお届けします

    今夜(8/17)土曜19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第20回目は「珍しい楽器といえば?」と題してお届けします。  普段ジャズで聞こえてくる楽器といえば、ピアノにベースにドラム。さらに管楽器でトランペットやサックス。ギターも。僕の本業のヴィブラフォンなんて音色は聞いたことがあっても演奏しているところは見たことがない人の方が多いんじゃないでしょうか。まぁ、演奏者の絶対数の違いがあるので仕方のないことですが、、、。そんな珍しい楽器が奏でる曲をご紹介する今夜は、「ハーモニカ」、「ピッコロ」、ノンビブラートの「バイオリン」、さぁ、誰でしょうね。っえ?タブラにシタール?ハンドクラップ!?誰だ!?放送をお楽しみに。 毎週土曜日の夜7時に、独自路線でジャズを生活の1シーンの音楽として紹介する...今夜(8/17)土曜19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第20回目は「珍しい楽器といえば?」と題してお届けします

  • 来たな!,,,,,

    来たな!,,,,,今日は予定が早々になくなったので久しぶりにのんびり夜型人間タイムで遅昼を、なんて思っていたら、午前11時に緊急警報アラームがスマホ、携帯と連続して鳴り始めて結局起こされてしまった。  確かにどうしたの?というくらい黒くなった空から勢いよく大粒の雨が吹きつけたかと思ったら、ピタリと止んで空が明るくなる。それの繰り返し。東京直撃は免れたけど、また大きな被害の出ないことを祈るのみ。  そういえば、前にこんな風に台風の一挙手一投足に気を配った時は、なぜだか「養生テープ」で窓という窓にテープでバッテンを入れて対応した記憶がある。遡ってみたら2019年の10月だった。房総半島で甚大な被害の出たとき。  今回は「養生テープ」という言葉が聞こえないのでそのままだ。その代わり、今は「線状降水帯」という新し...来たな!,,,,,

  • 本日は正午から目黒の秘密基地でリハーサル

    本日は正午から目黒の秘密基地でリハーサル。20年振りのピットイン・リーダーライブのもの。 ハクエイ・キム(p)小山太郎(ds)。あれ?一人足りないって?ピンクヘアーのもう一人は今頃ツアー中で遠い日本のどこかでトランペットを吹いて歌も歌っていると思う。 今日はリズムセクションのおさらい会と、今回初めて参加するベースの鉄井孝司くんの攻略実践会。 ジャズの面白いところはリハと本番の変貌具合。そのためにリハでは力をを抜いて曲の際(きわ)を歩く。この音は外れるけどこのメンバーなら使えそう、とか、拍の隙間をどのように作るか、とか、選曲した譜面のやり方を再検討したり。メンバーの組み合わせによってそれらはコロコロと変わるもの。過去にないことの土台が見えれば後は本番。各自でやることがあれば本番までのお任せ。  三時間の予定...本日は正午から目黒の秘密基地でリハーサル

  • いよいよ来週です! 20年振りのピットイン・リーダーライブ

    いよいよ来週です!  8月20日(火)19:30-(19:00開場)東京・新宿PitInn赤松敏弘/vibesmeetsハクエイキム/pwith/市原ひかり/tp,vo小山太郎/dsSPB+鉄井孝司/b 料金3960円(税込・1ドリンク付き)☎︎03-3354-2024 この夏一番の推し!なんせ20年振りのピットイン・リーダーライブ! もうこれは事件です! 是非とも 20年分のワクワク・ドキドキを用意して皆さんのお越しをお待ちしています! 予約フォーム(J)http://pit-inn.com/artist_live_info/240820akamatsu/ 予約フォーム(E)http://pit-inn.com/show_detail/240820akamatsu/   ♪♪♪━━━━━━━━━━━━━...いよいよ来週です!20年振りのピットイン・リーダーライブ

  • 大成功! 今治朝倉みんなの美術古墳館・古代文字書展でのMikiによるサヌカイ陶琴ヒーリング体験会

    昨日はラジオでも紹介していた今治朝倉美術古墳館でのサヌカイ陶琴演奏によるヒーリング体験会にAMSRECORDプロデューサーとして同行しました。AMSの第二弾として3月にアルバム「SOMETHING'SCOMING」をリリースしたMIKIによるヒーリング体験会です。  ライブやコンサート、エンタメとも違うヒーリング体験会、というのがどの程度認知されるのかにも大変興味がありました。先々週の大洲につづいて二度目。今回は古代文字書展の会場でご来場いただく方には寝っ転がっても大丈夫なようにマットやクッションのご持参を呼びかけました。 前回の大洲では酒造の蔵の2階のスペースでひらかれた音楽祭。椅子に座って楽しんでいただきましたが、今回は展示場の床に座ったり寝そべったりしながら楽しんでもらおうという型破りな企画。13時...大成功!今治朝倉みんなの美術古墳館・古代文字書展でのMikiによるサヌカイ陶琴ヒーリング体験会

  • 師弟対決で話題の昨夜の赤松敏弘gloaming“E”はいかがでしたか!

    昨夜(8/10)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第19回目は「仮想真夏の師弟対決」と題してお届けしました。放送19回目にして一日ヴィブラフォンが占拠するという真夏の出来事。ならば、と、ここでしか聴けない提供の仕方を考えたら師匠と仮想対決ということになりました。ゲイリー・バートン、赤松敏弘のヴィブラフォンいかがでしたか?  プログラムを組むうちに、二人とも年齢がどんどん若くなるという並びに落ち着きました。普通は歳を重ねる順になるものですが(笑) ユキ・アリマサ(p)との一触即発のような「ボリビア」は赤松46歳、ラルフ・タウナー(g)との電光石火のような音が広がる「マイルストロム」は43歳のゲイリー氏、ナウズ・ザ・タイム・ワークショップでリスタートした時の道下和彦(g)との「トリトン」は3...師弟対決で話題の昨夜の赤松敏弘gloaming“E”はいかがでしたか!

  • 今夜(8/10)19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛) 第19回目は「仮想 真夏の師弟対決」

    今夜(8/10)19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第19回目は「仮想真夏の師弟対決」と題してお届けします。  番組が始まって18回が過ぎましたが、この間一度もメインとして登場していない楽器、そう、わたくしの本業たるヴィブラフォン!夏休みも折り返し地点、お盆、ということ(?)で、勝手に特番と題してヴィブラフォンをお届けします。 それならば、と、恩師ゲイリー・バートン氏と赤松のアルバムから選曲した仮想バトルを企画してみました。公正を期すために二人とも編成はデュオに限定。ここでしか聴けないプログラム、どうぞお楽しみに! 毎週土曜日の夜7時に、独自路線でジャズを生活の1シーンの音楽として紹介する赤松敏弘『gloaming“E”』。今後の予定は・・・・8/17(土)19:00-第20回「...今夜(8/10)19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第19回目は「仮想真夏の師弟対決」

  • 晴れ男、不在につき,,,,,

    「晴れ男、不在につき」すみません。晴れ男、昨日羽田から飛びました。 今回ラジオ収録が週末になっているので出発。上昇して見えてきた雲は・・・・・・  積乱雲の展示会でした。なんだか嫌な予感がすると思ったら・・・・都内土砂降りだそうです。あちこちで道路が冠水。 本来ならこの時期になるともっと平和なポワ〜ンとした雲が空に散りばめられるのですが、今年はやっぱりおかしい。これが新基準なのかもしれませんが。 前夜、収録データの仕込みをしていると、突然「どっかーん」と間近で雷が鳴りました。おへそが取られる距離。すると、あちこちで雷が鳴り始め、やがてスコール並みの大雨に。お腹を壊したような空模様。1時間くらいでうちの周りからはいなくなりましたが、ちょっと多いですね。午前0時頃だったので就寝中の人はびっくりしたんじゃないで...晴れ男、不在につき,,,,,

  • スーパー・ディレクター

    何気にタイムラインに流れてくるポストを眺めていると、あれ?どこかで見覚えのある顔が写ってるぞ?しかもいつも何かの表彰式での写真。そう、この春からコンビを組んでFMの番組を作っているディレクター、津島氏だ。 賞状を持って写っている写真を見かけた直後の収録時に、「そう言えばこの間、何かの賞状を持って写ってる写真を見ましたよ」と伝えると「そうなんですよ」と。 2024年日本民間放送連盟賞中国・四国地区ラジオ番組部門・教養、優秀賞受賞 知り合いが表彰されるのはめでたいしこちらまで嬉しくなるものだ。 彼とは月に2回、松山に行った時にFM愛媛で会うのだけど、この番組が始まる前はおろか、収録当日に初めて紹介されて、番組制作のことは右も左も分からない僕を最初は指導する形で携わってもらう予定だったが、話せば長いいろんな事情...スーパー・ディレクター

  • ただいまモニター中

    ただいまモニター中。ブルーマレットさんが新しく製作したヴィブラフォン用のバー・サンペンション・コード(つまり鍵盤を吊るす紐)のモニター中なんです。  ヴィブラフォンの音色に一番直結するのは、叩くマレットよりも鍵盤を吊るす「紐」なんですね。同様にマリンバも「紐」は重要ですが、音の振動が長く続かない分だけその重要性は薄くなるかも。鍵盤との間でノイズが出るかどうか、というところに落ち着くでしょう。ところが鍵盤が長く振動するヴィブラフォンでは、この紐によってノイズから音質、音圧まで直接的に影響が出るので長年苦労しています。  また、純正の「紐」は耐久性には優れますが、A3〜C4あたりのノイズや音色の鼻詰まり感が拭えず、市販のアクリルの紐を長年愛用しています。しかし、アクリル100%のため耐久力は純正の紐に遠く及ば...ただいまモニター中

  • ライル・メイズの曲が注目された昨夜の赤松敏弘gloaming“E”でした。ゲッツ=ジルベルトの秘密もね!

    昨夜(8/3)放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第18回目は「8月といえば・・・!そしてゲッツ=ジルベルトのはみ出し真実」と題してお届けしました。  避暑地の湖や森林浴でのエアーリッシュに似合いそうな曲としてはライル・メイズ。 真夏のエキゾチックな夜に聴きたくなる曲はパット・メセニー・グループ。 ピーカンの陽射しの中でエネルギッシュに夏を感じたくなるのはジョージ・デュークを選曲してみました。 紹介したライル・メイズのアルバム『ストリート・ドリームス』が1988年、パット・メセニー・グループ(PMG)のアルバム『スティル・ライフ・トーキング』が1987年、ジョージ・デュークのアルバム『ブラジリアン・ラブ・アフェア』が1980年。僕の中で一番夏のイメージが強く残っている時代が1980年代なの...ライル・メイズの曲が注目された昨夜の赤松敏弘gloaming“E”でした。ゲッツ=ジルベルトの秘密もね!

  • 今夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』は、8月といえば・・・、そしてゲッツ=ジルベルトのはみ出し真実

    今夜(8/3)19時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』(FM愛媛)第18回目は「8月といえ・・・!そしてゲッツ=ジルベルトのはみ出し真実」と題してお届けします。夏真っ盛り(今年はやたらと猛暑&ゲリラ雷雨ですが)。夏の定番ジャズといえば人それぞれありますね。避暑地の湖や森林浴でのエアーリッシュに似合いそうな曲や、真夏のエキゾチックな夜に聴きたくなる曲、ピーカンの陽射しの中でエネルギッシュに夏を感じたくなる曲などをご紹介。そして今夜は大反響だった7月20日放送の「ゲッツ=ジルベルトの真実」では紹介しきれなかった、オリジナル盤に残されたもう一つの秘密も浮き彫りに。どうぞお楽しみに!毎週土曜日の夜7時に、独自路線でジャズを生活の1シーンの音楽として紹介する赤松敏弘『gloaming“E”』。 今後の予定...今夜7時から放送の赤松敏弘『gloaming“E”』は、8月といえば・・・、そしてゲッツ=ジルベルトのはみ出し真実

  • 横濱ジャズプロムナード2024(10月12〜13日)出演決定! 前売り券発売開始

    横濱ジャズプロムナード2024(10月12〜13日)出演決定!   出演日時/会場10月12日(土)15:00-16:00/関内ホール小 出演赤松敏弘(vib)meetsハクエイ・キム(p)w/市原ひかり(tp,flh,vo)小山太郎(ds)須川崇志(b,cello)SPB  前売り券等詳細は→https://jazzpro.jp/artists/20124 台風直撃からコロナ禍で2019年から中止されていた日本最大級のジャズフェスティバル。2021年にはコロナ禍の中ライブ配信で復活の狼煙、2022年10月に従来のサーキット・スタイルのフェスから会場を絞って4年振りに有観客で復活。その間、私たちも同年3月のジャズプロ・ファントム・ライブツアー・スペシャルのステージに登場しました。2018年の本編以来、実に...横濱ジャズプロムナード2024(10月12〜13日)出演決定!前売り券発売開始

  • 空が壊れてる・・・

    ホント、空が壊れてますねぇ。  気温が35℃を超えた日は毎日ゲリラ雷雨。熱帯の国です。たぶん、自然がオーバーヒートするのを防ぐためにある一定の気温を超えると雲が発生して雨で大地を冷やす、という仕組みになっているのでしょう。急いで冷やすのですから雨量はおかまいなしです。 ちょうど線状降水帯と思しき積乱雲の塊の上を飛行機で飛んだ時の写真がありました。幾重にも連なった積乱雲。この下は大変なことになっているんでしょうか。洪水が各地で起きるようになりました。 昨年、松山の実家の2階キッチンが「洪水」になりました。2階が床上浸水!?信じられない珍事の侵入元はナント雨水の排水管。設計時の排水量を遥かに超える雨が降ったせいで一時的にオーバーフローしているのでした。ベランダに流れ込んだ雨水が流れるはずの道路側のメイン管の水...空が壊れてる・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、vibstationさんをフォローしませんか?

ハンドル名
vibstationさん
ブログタイトル
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室
フォロー
赤松敏弘Vibraphone Connection・談話室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用