5月24日季語 百合 たくさんの百合添えて死を頂戴す 正木ゆう子 毎日、ツバメの子を観察しています 去年ツバ
そのままガーデンさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?
5月24日季語 百合 たくさんの百合添えて死を頂戴す 正木ゆう子 毎日、ツバメの子を観察しています 去年ツバ
5月17日季語 青芒 切先の我へ我へと靑芒へ 行方克巳 去年のツバメの巣にツバメが帰って来ました つがいで巣の
5月9日季語 卯の花腐し 旅先はいつも卯の花腐しかな 塚本武州 4月26・27日と連休に旅行に行きました 連休
4月30日季語 ぼうたん ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに 森澄雄 手前の白いのはミドリ桜、左側はソメイヨシノ
4月23日季語 松毟鳥(まつむしり) 松毟鳥それは大蛇の棲む松ぞ 2025年度の目標はまっしろな自分になって、
4月17日季語 陽炎 陽炎をよく噛んでいる羊かな 山尾玉藻 鳥はつがいで来ることがおおい、と教えてくれたのは
4月8日季語 花杏 山の子の頬のあかるさ花杏 飴山實 三月は忙しく過ぎました ずっと気になっていた小屋のペンキ
4月1日季語 春 獅が来て空気を食べる春の峠 金子兜太 4月は雨で始まり10時過ぎに雪に変わり、 昼にまた雨に
3月22日季語 韮 切り口のざくざく増えて韮にほふ 津川絵理子 梅が満開になりました 雨戸の間にはカーボナイト
3月16日季語 春の泉 ひよめきのやうなさゆらぎ春の泉 横澤放川 夫の車レガシィは、今年27歳 途中で一度エン
3月12日季語 草の芽・この芽 草の芽もこの芽も君も僕も今 坪内稔典 今日はすっかり春だけど、 雪が降った日に
3月3日季語 雛 母の雛最も古りて清くあり 原 石鼎 3月は春になった~の温かい日で始まりました ひな祭りの今
2月23日季語 春眠 春眠やつぼみの薔薇を枕辺に 日野草城 気になっていた申告を無事に終えました 申告が終わる
2月16日季語 菫(すみれ) すみれそよぐ生後0日目の寝息 神野紗希 暖かい日が続いています 庭をひとまわりす
2月14日季語 バレンタインデー 蜂の巣を横切るバレンタインデー 江波華子 ジョウビタキは人懐こい鳥です ヒッ
2月5日季語 鰆東風 鎌の刃の土くれ乾く鰆東風 浅井民子 今日は、笑顔の日だそうです ニ(2)コ(5)の語呂合
1月29日季語 龍の玉 生きものに眠るあはれや竜の玉 岡本 眸 ロウバイが満開になりました やって来るのはヒヨ
1月28日季語 セロリ セロリ噛むひとりのときの音ぞこれ 草深昌子 ブログを始めた頃、のはなという写真集を作る
1月19日季語 枯木 逢ひたくて枯木の洞をちよと覗く 坊城俊樹 いつも行くスーパーの一角に、花の苗が並んでいま
1月13日季語 竹馬 竹馬の子のおじぎしてころびけり 星野立子 暖かな日になりました 陽ざしがうれしいです ロ
5月28日季語 蛍 人間に近づいてくる蛍かな 亀井雉子男 明日、植物を通して知り合った友だちが来てくれます。
5月25日季語 桐の花 いつも誰か杖休めをり桐の花 古賀まり子 ムーミンバレーのお土産を自分に買いました。 し
5月23日季語 薄暑 オンライン講義終了街薄暑 星野高士 春夏秋冬、年に4回。 自分の暮らしの記録のために、シ
5月19日季語 青葉寒 人類は病めよ減れよと靑葉寒 高橋睦郎 ムーミンバレーの入口を撮るのを忘れてしまいました
5月18日季語 葉柳 葉栁やむかし銀座に点灯夫 山本鬼之介 緑が美しい季節にお出かけしました。 行先は埼玉にあ
5月16日季語 田水張る 半島の先へ先へと田水張る 加藤憲擴 家の前の稲田も水を張りました。水を張ったとたんに
5月13日季語 遠雷 遠雷やけふはこれまで団子虫 細田喨々 前庭のシンボルツリーはスモークツリーです。 花が咲
5月10日季語 箱庭 箱庭のひとりが雨に倒れけり 角谷昌子 新しい作家にであって、久しぶりにはまっています。
5月6日季語 夏に入る 吉吉と鳴く鳥はどれ夏に入る 堀瞳子 ハンドドリップで珈琲を入れていたけれど、 お客様が
5月4日季語 初鰹 大皿に松風吹けり初鰹 小川軽舟 今日の季語は知らなかったのですが、偶然にも鰹を食べました。
5月3日季語 憲法記念日 憲法記念日若葉いちまいづつ光る 鍵和田柚子 牡丹雪が散りました。 芝生には花びらが舞
5月1日季語 五月 藍々と五月の穂高雲をいづ 飯田蛇笏 昨日の朝、カジカエデの葉が萎れいるのを見つけました。
4月30日季語 春落葉 惜しむでもなく嘆くでもなく春落葉 江崎紀和子 去年、友だちから頂いた植物が芽を出しまし
4月27日季語 糸柳 門の灯や昼もそのまま糸柳 永井荷風 朝の光の中のガラスの鳥。 気持ちのいい朝の始まりです
4月26日季語 かいやぐら 段がいつまでも眩しいかひやぐら 嶋田智哉 松明草が鉢に生い茂ったので、間引きしまし
4月24日季語 春の雁 春の雁ゆきてさだまる空の色 日美清史 この春、初めての草刈りをした後に鳥が三羽やって来
4月23日季語 馬鈴薯植う 友だちにキーボードをのせる台を頼まれて、作りました。 息子が使っていたキーボードの
4月20日季語 春の雨 物種の袋ぬらしつはるのあめ 蕪村 小さな部屋の後ろのヤマザクラが満開になりました。 小
4月18日季語 春の宵 目つむれば若き我あり春の宵 高濱虚子 そのままガーデンにある味噌小屋を片付けて 孫たち
4月17日季語 春昼 春昼やきらりきらりと鳩の首 高山れおな デッキのテーブルでお茶が出来る季節になりました。