4月23日季語 松毟鳥(まつむしり) 松毟鳥それは大蛇の棲む松ぞ 2025年度の目標はまっしろな自分になって、
そのままガーデンさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、そのままガーデンさんをフォローしませんか?
4月23日季語 松毟鳥(まつむしり) 松毟鳥それは大蛇の棲む松ぞ 2025年度の目標はまっしろな自分になって、
4月17日季語 陽炎 陽炎をよく噛んでいる羊かな 山尾玉藻 鳥はつがいで来ることがおおい、と教えてくれたのは
4月8日季語 花杏 山の子の頬のあかるさ花杏 飴山實 三月は忙しく過ぎました ずっと気になっていた小屋のペンキ
4月1日季語 春 獅が来て空気を食べる春の峠 金子兜太 4月は雨で始まり10時過ぎに雪に変わり、 昼にまた雨に
3月22日季語 韮 切り口のざくざく増えて韮にほふ 津川絵理子 梅が満開になりました 雨戸の間にはカーボナイト
3月16日季語 春の泉 ひよめきのやうなさゆらぎ春の泉 横澤放川 夫の車レガシィは、今年27歳 途中で一度エン
3月12日季語 草の芽・この芽 草の芽もこの芽も君も僕も今 坪内稔典 今日はすっかり春だけど、 雪が降った日に
3月3日季語 雛 母の雛最も古りて清くあり 原 石鼎 3月は春になった~の温かい日で始まりました ひな祭りの今
2月23日季語 春眠 春眠やつぼみの薔薇を枕辺に 日野草城 気になっていた申告を無事に終えました 申告が終わる
2月16日季語 菫(すみれ) すみれそよぐ生後0日目の寝息 神野紗希 暖かい日が続いています 庭をひとまわりす
2月14日季語 バレンタインデー 蜂の巣を横切るバレンタインデー 江波華子 ジョウビタキは人懐こい鳥です ヒッ
2月5日季語 鰆東風 鎌の刃の土くれ乾く鰆東風 浅井民子 今日は、笑顔の日だそうです ニ(2)コ(5)の語呂合
1月29日季語 龍の玉 生きものに眠るあはれや竜の玉 岡本 眸 ロウバイが満開になりました やって来るのはヒヨ
1月28日季語 セロリ セロリ噛むひとりのときの音ぞこれ 草深昌子 ブログを始めた頃、のはなという写真集を作る
1月19日季語 枯木 逢ひたくて枯木の洞をちよと覗く 坊城俊樹 いつも行くスーパーの一角に、花の苗が並んでいま
1月13日季語 竹馬 竹馬の子のおじぎしてころびけり 星野立子 暖かな日になりました 陽ざしがうれしいです ロ
1月12日季語 雪しぐれ 箔置きの息をつつしむ雪しぐれ 浅井陽子 蛇の土鈴をいただきました 実際の蛇は苦手だけ
1月6日季語 弓始 弓始大和島根を撓わせて 恩田侑布子 年末に餅つきをしました 孫たちが来る予定でしたが、イン
12月30日季語 子晦日(こつごもり) 小つごもり母の巻爪切りに行く 谷口智行 今年最後の注文は、幼稚園のお食
12月27日季語 師走 草だんご貫く棒の無き師走 坊城俊樹 湯呑が欲しくてと益子に行きました 焼酎を飲むときに
4月30日季語 春落葉 惜しむでもなく嘆くでもなく春落葉 江崎紀和子 去年、友だちから頂いた植物が芽を出しまし
4月27日季語 糸柳 門の灯や昼もそのまま糸柳 永井荷風 朝の光の中のガラスの鳥。 気持ちのいい朝の始まりです
4月26日季語 かいやぐら 段がいつまでも眩しいかひやぐら 嶋田智哉 松明草が鉢に生い茂ったので、間引きしまし
4月24日季語 春の雁 春の雁ゆきてさだまる空の色 日美清史 この春、初めての草刈りをした後に鳥が三羽やって来
4月23日季語 馬鈴薯植う 友だちにキーボードをのせる台を頼まれて、作りました。 息子が使っていたキーボードの
4月20日季語 春の雨 物種の袋ぬらしつはるのあめ 蕪村 小さな部屋の後ろのヤマザクラが満開になりました。 小
4月18日季語 春の宵 目つむれば若き我あり春の宵 高濱虚子 そのままガーデンにある味噌小屋を片付けて 孫たち
4月17日季語 春昼 春昼やきらりきらりと鳩の首 高山れおな デッキのテーブルでお茶が出来る季節になりました。
4月16日季語 蝌蚪 蝌蚪泳ぐおのれの影を底に置き 駒木根淳子 一気に気温があがって草花が元気に生育しています
4月12日季語 芝火 焼けてゆく芝火時には琥珀色 星野立子 友だちが野菜いっぱいのランチに誘ってくれました。
4月11日季語 亀鳴く 亀鳴くを信じしばらく亀とゐる 増成栗人 今日は暖かくなる予報ですが、風は冷たいです。
4月8日季語 仏生会(ぶっしょうえ) ことごとく葉のかがやける仏生会 中岡穀雄 ブルーベリーの苗を二ついただき
4月7日季語 春の灯 たつぷりがよし春の灯もいたはりも 岩井英雅 とうとうクリスマスローズとさよならするときが
4月4日季語 桜鯛 身体から制服匂う四月かな 今井 聖 次々に花が咲きだしました 遠くから見るとつぼみが膨ら
4月2日季語 山桜 美しき水湧く山の山桜 茨城和生 アジュガの上の枯葉を掃きました。 石垣の下は陽が当たって
3月31日季語 霞 漱石の見し雲仙の霞みけり 森田純一郎 朝、ホトトギスが鳴きました。 鳴き初めはちょっとぎこ
3月29日季語 桜鯛 桜鯛ばさと暴るる花のいろ 長谷川 櫂 年度末で何かと忙しく、更新があいてしまいました。
3月24日季語 夕桜 夕桜家ある人はとくかへる 一茶 昨日の雪は一時間くらいでやみました。 雪がやんだあとの
3月23日季語 初花 初花に命七十五年ほど 芭蕉 ピンクの朝焼けの日。 太陽と思ったのは、窓ガラスに映ったキッ
3月21日季語 雀始巣 カジカエデの巣箱を見に毎朝つがいでやって来ます。 春なのに、風がとっても