写真手前は文字通り手前味噌麹を増やした今年のバージョンは本当に美味しい(^ω^)テマエミソその味噌でもろきゅう自家製スモークレバー&しめ鯖と毎晩居酒屋でございます昨日載せたタン入りスパイスカレー根元がコリコリこれまた美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンカレー
ライフタイムグローバリスト日記<br>World of Hyatt Lifetime Globalist
今日は大雨みたいですが、先日は素晴らしい天候ついてますそんな好天のなか伊良部大橋を渡って伊良部島へその伊良部島で一番高い場所が牧山展望台・・・今迄素通りしてましたw駐車場からこの坂道をチト歩くから(^ω^)流石台風に耐えるよう頑丈なコンクリート造りですその展望台に上ると染み入る宮古ブルーの中に伊良部大橋を見下ろせますこんなに綺麗な海を大切にねこの時期でもハイビスカス咲いてましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)牧山展望台
前々から気になってた店です、喫茶店なんだけどステーキが一押しで24時間営業って???全く中が見えないんだよなぁ・・・「怪しい感じですが、入るとそんなことなく安くて美味しいですよ」と以前泊まったホテルスタッフ(^ω^)恐る恐る入ってみたよwホールとキッチンの2人だけ、24時間営業って・・・ローテーションで誰か来るんだろうと要らぬ心配したり相方は八重山蕎麦~モチモチして美味しいおいらは一押しステーキセットスープ・サラダ・ライスこれで税込み1540円とは恐れ入りましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)喫茶レオンでステーキ
今年の仕事もほぼ終了、あとは冬支度で〆ってところでしょうか急に寒くなって来たので宮古島へ(^ω^)今回は相方が仕事終わりを待って昼過ぎの直行便を利用いやいや例のGoto崩れで混んでるの修学旅行も復活ですが、それよりもジジババの格安ツアーの多さに驚いたよ久し振りに旗を持った添乗員を先頭にゾロゾロ歩くの見たw羽田(HND)宮古(MMY)Premiumclassとても快適なフライトだったよ羽田で半袖で凍えましたが、こちら27℃で半袖短パンで快適ですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)宮古島に行ってきました
読み返すと昨日も一昨日も35年位前って書いてあるねwよくよく考えたらケンメリGT-Rとデリカスターワゴン同じ時期に持っていたの思い出した昭和は遠く(^ω^)実はちょっとお出かけしてましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)こんぺん
富士スピードウェイホテルの話題ばかりですみません、もうちょとだけ続きます飽きたと思うのでちょっと他の話題をどうぞトヨタミライもそろそろ乗り換え時期なので三菱車を試乗しましたって話です三菱のディーラーに入ったのはデリカスターワゴンに乗ってた以来かれこれ35年ぶりくらいかもwデリカスターワゴンってこれねディーゼル4WDを2年位乗ってたが荒地でもよく走ったなぁ驚いたことに今もスターワゴン専門店があって当時以上の値段で売ってる(^ω^)で・・・試乗したのはこちらアウトランダーPHEV昨年末にデビューした3代目、その前はエアトレックって名前で売ってたんですデビュー時から超評判がよくて気になっていたんですが試乗してビックリ7~8㎏走らせてもらったんだけど、駆動系の精緻さ、加速のスムーズさに驚きました更には2トンを軽く...閑話休題試乗してみた
もう35年位前でしょうか、初代スカイラインGT-Rの4ドアが90万円で買えた夢のような時代がありましたケンメリGT-Rも250万円と底値、4ドアと同時に持っていた時期があります・・・今両方持っていたら億超えだと思うとおいら大藪春彦の読み過ぎか、特に4ドアには思い入れがあって何度か富士に走りに来たものです今は一周4563mですが4400m時代です、流石においらも何人も死人を出した恐怖の30度バンクがある6㎞コースは走ってませんw当時は速く感じましたが、今思うとストレートの終わりでも170㎞/h程度しか出ていなかったんじゃないかと(^ω^)遅い「もし今持っていても半身麻痺のおいらにはもうMT車は乗れないなぁ・・・」コースを見ながら哀愁にふけっていましたすると・・・そこへ・・・34GTーRの後ろから・・・はぁ?...哀愁に浸ってたら・・・キターーーーーー
スピードウェイのコース長4563mにちなんで付けられてます入り口の扉を開けるとレーシングエンジンが両側壁一面にはミニカーコレクションでいっぱいなんだか落ち着く~いきなりボトルキープしちゃいましたこちらは部屋に置いてある開業日の入ったミニチュア瓶ですが、これのフルボトルおやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)BAR4563
炭火で焼き鳥ってこれは外人さん喜ぶわぁイタリアンのすぐ隣、直接見えないこの空間があるとは想像していませんでしたそしてこちらも価格設定がリーズナブルで良心的、それ以前に美味しいOYAMA刺身サラダ富士りんごと生姜のドレッシング鰹を炙ってもらいます鰹の塩たたきです石井シェフ特製ソルトで頂きます炭火の焼き鳥は最高相方とシャアした冷製茶そば、これで半分って二人で山廃純米の四合瓶を空けました・・・・呑み足りないのでこの後バーへ何だかリージェンシー箱根に行く回数が減りそうだよwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)RobataOYAMA
レストランエリアはレセプションと同じく3階にありますこの日はメインダイニングであるイタリアンレストランTROFEOへ中途半端なフレンチにしなかったのは正解だと思いますカウンターに座りましたが、テーブル席には屋外もあります(^ω^)寒くて誰も居ないけどトリッパのローマ風煮込みミントペコリーノチーズシーザーサラダロメインレタスベーコンクルトンパルメザンチーズ静岡県産魚介のペスカトーレタリオリーニ金目鯛浅利トマトオリーブケッパーワインを一本開けましたが全てがリーズナブルな価格設定(勿論お高いのも多数あります)味もよろしく大満足のディナータイムでしたこのTROFEOで朝食も頂きます、現在はホテルゲストのみでウォークインは無いとのこと品揃えもクオリティーも充分満足出来るものでした和食コーナーもパンケーキやアボガドト...TROFEO
スパに向かいます途中「あれミニカー?」最初子供の忘れ物と思ったんですが、屋根にHousekeepingの文字が掃除中の部屋の前に全て置いてあります・・・凝り過ぎだよ(^ω^)おいら達の部屋は5階、スパは2階です名前のOMIKAはホテルが位置するココの地名、大御神(おおみか)が由来エレベーター降りて右手がスパの入口ピンボケになりましたが、途中に壁に立て掛けられた富士スピードウェイコースの盆栽風オブジェこれで見るとホテルの位置は左下になります女性は左の暗証番号必要な赤ドア、男性は右側誰も居ないので許可をもらって写させてもらいました・・・ずっ~と貸し切りだったよ単純泉の泉質は何故か熱海と同じ成分だそうです男性側はドライサウナですが、女性側はスチームだそうです露天側は屋内より1℃弱高く設定されてこれまた最高なり風...OMIKAWELLNESS&SPA
テーブルにはウエルカムシャンパンならぬスプマンテの王様FERRARIの日本ラベルがこのチョコも美味しかったよ水は全て富士ミネラルウォーター、その水で淹れる静岡茶はとっても美味しい備え付けのティーパックはパークハイアット東京が一番だと思ってたけど全然こちらがダブルシンクは大きくてとても使いやすい引き出しを開けるとそこにはMIKIMOTOCOSMETICSこの置き方が不思議でしょ静岡はタミヤ模型がある、日本一のプラモデル生産量を誇りますそのプラモデルをイメージしてるんだと(^ω^)納得ルームキーは木製ウォークインクローゼットの中には浴衣の他にパジャマも、ネーム入りのスリッパは厚手で履きやすいと相方そのスリッパとは別にネーム入りのサンダルも用意されていましたパジャマはメカニックのワークウエアーをイメージしたもの...MIKIMOTOCOSMETICS
ミライの後ろに見えるのが富士スピードウェイホテル、右側がスピードウェイの西ゲートエントランス正面です入った瞬間に世界が変わります最低のレートの金額でサーキットビューGPコーナースイートツインにアップグレードありがとうございます目の前が最終コーナーやっぱり以前から想像してた通りの最高の立地バルコニーのソファから見下ろすと(^ω^)富士スピードウェイの三分の一にあたるセクター3を一望する客室は、ホームストレートへと駆け抜けるレーシングカーのスピード感とアングルを存分に楽しめます。約86㎡の広々としたスイートはリビングルームとツインベッドを備え、上品なインテリアや、深めのバスタブとレインシャワーを備えたバスルームなど、洗練された空間が極上のひとときを可能にします。サーキットを疾走するレーシングカーが生み出す空気...サーキットビューGPコーナースイートツイン
ハイアットリブランドでも世界に数軒しかないアンバウンドコレクションオープンしたばかりのFujiSpeedwayHotelに来ていますおいら達の想像以上のホテルで、よくぞ作ってくれました感心しきり酔っぱらってるのでおいおい書きますねいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)富士スピードウェイホテル
一段落が見えてきたので出かけてます先日軽井沢のアウトレット、プリンスショッピングプラザに行ったばかりですが御殿場です曇ってて寒いよ閑散にみえますが店舗内はけっこうな人出!中国語が飛び交って爆買いも、そういえば軽井沢でもチラホラ見かけた日本人だけが貧乏になったってことでしょうミライで来ましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)御殿場プレミアム・アウトレット
相方が魚屋に尋ねると、今年は鮭も小さいのでイクラの粒も小さいと出来るだけ粒の大きいのを選んで漬けてますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)いくら
手前は流した種から勝手に出来た???ピーマンです(^ω^)美味しい河豚の皮です時期になって来ました~いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)そろそろ時期です
パークハイアット東京ジランドール朝食そのものがルームサービスになっていた時期もあり、本当に久し振りのブッフェですそもそもいつも昼食に振替してもらってるので数年ぶりこのブッフェ用のガラスケースを朝食後にバラし片付け、ディナー後に翌朝に備えセットするって何処も未だにインチキコロナに翻弄されてるわけですやっぱりクオリティー高いねブッフェには和風のものも揃っているのでどなたでも満足出来るかともちろんビュッフェ以外にいろいろオーダー出来ますおいらはエッグベネディクトをハムで一つだけ(本来サーモンと2個セットですが食べきれない)右奥は相方のオーダーしたフレンチトースト、これも美味しいよフルーツも好きなだけ頂いて満腹だよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)数年ぶりにジランドールで直食
今日は生憎の雨でしたが年数回行く買い出しです決めて無いけど去年は11日だったみたい(^ω^)行動パターンが同じ保冷剤に大きな発泡スチロール2つ、この後果物にキノコに野菜に肉魚でいっぱいになりました軽井沢では他の用事も済ませて14時には帰宅買って来た四国のブランド鶏も仕込みますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)MIRAIで軽井沢
先日届いた相方の三井住友VISAも普通郵便だったんですがおいらのAMEXも簡易書留ではなく普通でした白い封筒に差出人無しってかえって怪しいwセキュリティー管理に自信があるんだろう、確かに何回か不正利用された時も気づく前に対応してた「ファミマで5万円使いましたか?」って連絡来たっけ(^ω^)ちなみにANAカードは全てプロパーの発行ですが、JALは一度破綻してる関係もあるんでしょう、カードは全てNICOS(日本信販)の発行例えばJALVISAは本家三井住友じゃなくNICOSのVISAで当然審査もNICOS、ANAアメックスもプロパーではなくNICOSのAMEXあっ!おいらも使ってる楽天ANAマイレージクラブカードは、マイルの貯まる楽天カードであってANAカードではありません毎度どうでもいい話でしたいつもくろじ...最近は普通郵便
これで真似じゃないとは言えないだろw椎名林檎って人も毎度お騒がせらしいんですが、これはなぁおいら持ってるけど真似し過ぎwパラリンピックだなんだって言ったって、結局は偽善者ばっかなのよ戦争中でも十字マークに攻撃することはジュネーブ条約で禁止されてるように、このマークを使うにはジュネーブ条約の許可が要るんです東京都も許可を得てやっとここまで全国的に普及してきたのにねまして営利目的って・・・こんなもんグッズにして金儲けすんなバ~カせめて利益は全て寄付しますくらいは言うよね?いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)偽善者ばっかw
それは白身魚の煮つけですアクアパッツァ風と言いますか、薄塩だけが本当に魚の味がするわけです(^ω^)エキスが出てる沖縄ではマース煮(マース=塩)と言って、島豆腐と白身の魚を塩と泡盛で煮つける料理があります以前連れていってもらって美味しさを知りました美味しい魚には余計なソースも味付けも不要なので最近冷蔵庫にはいつも魚が居ますバージョンはいろいろです少し炙ったりもして野菜にエキスが移って旨い旨いこれはアオサと一緒にいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)飽きないんだよねぇ
去年相方が買って来たイチジクが順調に育ってます言われた通りかりあげクンのように全て切っちゃったんですが、ニョキニョキ生えて実がついた今年もこの後刈り込みますイチジクの向こう側に見えるのは季節外れのピーマン今迄作ったことなんて無いのに???相方曰くキッチンの水をプランターにあげた時に種が入ってたとしか考えられないと実が点いたので今度頂く何故かトマトも勝手に生えて来たんですが流石に実は出来ません・・・でもカエルが居たこれで隠れてるつもりなんだろうがそろそろ冬眠しないとないつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)育ってます
沖縄でゆいレールに乗る回数の方が多いかもってくらい普段電車に乗ることはありません必要に迫られてイヤイヤ乗るのが年数回あるかないか、それがよりによって雨の今日でしたそれだけ儲かるから良いのですが(^ω^)雨降ってるのにマスク真理教信者のおかげで窓開けてるのねバカじゃね~のバンバン閉めてやった、本当にキチガイだよねインチキワクチン打ってさっさと死ね!じゃなくて~お早めにお亡くなり下さいませ・・・丁寧なら良いんだったwまともな人はまず免疫を高めましょう今日はヒートテック着て正解だったということでまた乗らなきゃならないかもいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)年に数回
お取り寄せ山形短角牛「腿はもういいかなぁ・・・」って言ってたんですが(^ω^)いやいや火入れ次第で絶妙に旨いですソースは醬油1対みりん1醤油もみりんも本当に旨い良いものを、くれぐれもみりん風調味料とか絶対辞めてねちなみにタンは来年の7月分まで売切れだそうです肉汁で味変していつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)復権
熊本米を実家でついた餅を焼き、チーズに漬けを載せ海苔で巻く(^ω^)これは凄い日本じゃ無ければ有り得ない美味想像してみてよモチ米はともかく、昨今の世の中の雰囲気からコメの備蓄を増やした方が良いと思いますこちらはもらった白ゴーヤを梅酢漬け苦酸っぱくてけっこういけるいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)珍味は美味
食べたらけっこう本物でビックリwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)試食しました
三重産鰹を新生姜でいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)こちらも
今年は(も)高めで小粒のスタートです・・・・・美しい(^ω^)幸せな気分何が起きてもいいように備蓄しなくちゃwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)季節です
久し振りのタイ行き計画すすめています来年ではありますが、既にHND~BKKビジネスクラス2往復予約済まぁこの先世の中どうなることやらなので、その時になってみないとわかりませんけど(^ω^)しかしマスク真理教は日本だけ、以下登録している在タイ日本大使館からのメールですタイ政府は、10月1日(土)からタイ入国規制等を以下のとおり緩和する旨発表しました。1.タイ入国時の規制緩和(1)タイ入国時のワクチン接種証明書又は陰性証明書の提示は不要。(2)日本を含むビザ免除国/地域からの渡航者の滞在可能期間を30日から45日に延長(2022年3月末までの措置)。2.タイ国内における感染対策緩和(1)マスク着用は混雑した場所や換気の悪い場所において推奨されるが、義務ではなくなる。(注:大使館から公共交通機関(電車・バス)運...大使館からのお知らせ
本当は空席待ちしている石垣~羽田の遅い便(15:10~18:00羽田着)がとれなかったら沖縄本島に移動ハイアットリージェンシー那覇沖縄に一泊してから帰還予定でした念のため石垣発の早い便(12:00~14:50羽田着)や翌日夜の那覇~羽田フライトも全て予約済でしたところが相方が早い12時の便で良いから帰った方が良い気がすると(^ω^)臨機応変即決定相方は朝一番でJAへ買い出し、その足で市場の魚屋へ行くも10時開店その間おいらは部屋で準備、戻って来た相方が魚を保冷剤と一緒に保冷バックへ入れて荷造り完了この時点で10時30分、チェックアウトし11時発のバスに乗りましたフェリー埠頭近くのホテルから石垣空港迄はバスで35~40分バスの中でANAアプリでオンラインチェックイン、翌日の那覇~羽田をオープンに変更こんな時...急遽変更
おいら新宿警察の近くで生まれ育ったんです、当時は淀橋警察署だったw7年以上前に書いた記事「41年前の記憶」をリンクしときます・・・昭和は遠く・・・近くのビルからアントニオ猪木が出入りしてたって書いてある小学生の時に頭撫でてもらったのを覚えてる(^ω^)大きな山の様に見えたっけいろいろ言われても最期まで生き抜いた、心からご冥福をお祈りいたしますということで急遽予定変更で無事帰還してます、石垣島から生魚買って来た~久し振りに乗り遅れるかと思ったよ、顛末は明日にでも鱗も中身も処理してあって破格、早速仕込んでますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)闘魂逝く
「ブログリーダー」を活用して、くろじいさんをフォローしませんか?
写真手前は文字通り手前味噌麹を増やした今年のバージョンは本当に美味しい(^ω^)テマエミソその味噌でもろきゅう自家製スモークレバー&しめ鯖と毎晩居酒屋でございます昨日載せたタン入りスパイスカレー根元がコリコリこれまた美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンカレー
本日都内徘徊、今日から期日前投票が出来るので早速投票して来ました少しでも売国奴議員や似非日本人議員を叩き出し日本人ファーストでただファーストって言ってもね・・・日本人は遠慮深く冷静でとやたら持ち上げる風潮が強い昨今だけど大嘘だよ(^ω^)死んだ婆さんが戦時中疎開していた福島で火事になり、どさくさに紛れて家財道具がみんな火事場泥棒に持って行かれたと・・・そんな頃福島に外人居ませんからw最近の米騒ぎを見ててもわかるんだけど、たまたま日本人は衣食足りて礼節を知ってる(ふりをしてる)だけとおいらは思う本当に米が一切無くなったら何するかわからないよ・・・この前の注射騒ぎでもマスクの行列で殴り合ったり他府県ナンバーの車に石投げたりするんだよ・・・陰湿!おいらの言ってることを信じてくれた人が幸せになってくれれば良いです...驕るなよ日本人
新宿で相方待ってると例のこれ(^ω^)フウゾクトオナジセンデンカーこっちは代行までは要らないけど自分ひとりじゃ無理っぽい人向けだとでもってこっちは完全丸投げ逃亡用隙間産業っていろいろあるもんだね最初から就職しなけりゃいいのにw今日あなたが無駄に過ごした一日は昨日死んだ人がどうしても生きたかった一日であるいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ひとまかせ~ひとまかせ~
風向きが変わったのを既に気が付いてる方も居ると思います売国奴達は震えて待ってればいい(^ω^)クビアラットケヨ!とんでも無い物が飛び出すかもですが、良心がある者は大丈夫関係ありませんが相方の飛び出す絵本ですよく出来てるのいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)日本の大掃除が始まる
酵母の名前が笑わせるこちらの「ど辛」+15って凄く辛口なのよ(^ω^)セクスィ~おいすぃ~wいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)セクスィー
本日夏越の大祓一年で一番大切なお祓いの日でもあります朝から相方と感謝のお参りして来ました先日のことです・・・その日頃散歩で行く山の上にある神社さんに毎年梅が実ります毎年ボトボト落ちてるのでもったいないなぁと思ってました誰も居ない神社だけど、境内に実る物を頂くのは神様に不敬にあたらないかとある方に相談しましたすると「神前に感謝のお礼を」とのこと(^ω^)ヨカッタヨそれでは~と相方と行くと普段無人の神社に滅多に来ない神主さんどなたかの祈願依頼で来ていたんでしょう梅の木を見上げてるおいら達に「梅取っていっていいから」と、ありがたく採って神前でお礼をしましたとっても綺麗で中には4Lサイズも3㎏弱あったよ青梅なので半分は梅サワーにそして半分は梅酒になります~間違いなく神様には想いが通じてると思った一日でしたいつもく...神様からプレゼント
じゃなくて~アンナミラーズ復活だった(^ω^)haitemasuyoアンナミラーズといえば江口寿史大先生に登場願いましょう・・・デニーズもですがw1973年開業当時と同じく井村屋が展開、今年末に南青山に復活するそうですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ノーパン喫茶復活!
今回北陸に行った目的はこちらに参加するため日本料理えん僅か12人の贅沢な宴ですESHIKOTOAWA序&IWAIえんでは北海道産利尻昆布を使った出汁を二種類使いわけます、左は11年寝かせたもの右は一年飲み比べさせてもらいました色合いはほとんど変わらずねかせたもののほうがまろやかで若い方が出汁~って感じw小松料理長が見せてくれているのは九頭竜川の天然鮎その鮎をなますで福井の鮮魚はハタと鯵ポン酢と岩海苔醤油贅沢に石田屋ビンテージ呑み比べ202020212022加賀蓮根鮎吸いその加賀蓮根のすり流しを使ったコーンのスープその間にも目の前で調理がすすみます平飼いもみじ卵を使って・・・.天たつ塩雲丹の茶碗蒸しここで水野社長がサプライズ登場手にしてるのは2003年から22年間も氷温貯蔵された日本酒つまりこの中から特に優...石田屋と楽しむ鮎の夕べ
ESHIKOTOから帰ると予定通り水が上がってました(^ω^)イイカンジ追加した3Lを含めて今年は13㎏弱漬けました白梅酢もタップリ採れたよ~見てるだけでハバロフの犬状態wちりめん赤紫蘇有元葉子さんのレシピ通りの量を買って来たんで、処理に半日かけてました~相方がwやっと漬け込んで再び綺麗なガーゼを被せてしばらくお楽しみですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)梅干し続き
ESHIKOTOの話は続きます(^ω^)マダダヨその前にちょっと梅干しの話を今年の南高梅は豊作にもかかわらず雹害に遭って大騒ぎしましたが、4Lを手に入れることが出来ました良い香りです~梅を食せ松を食せということでデトックスには欠かせませんこの後3Lを急遽追加し金沢・福井出発当日漬け込んで出かけたんですこの話も続きますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)梅干し
今回特別に無料見学させてもらいましたSHIMONとはイギリス人建築家のサイモン・コンドル氏の名前から福井で採れた石を敷き詰めてありますここにも日本酒に樽?????今後この上に何段も重ねるそうです楢に桜や栗を使った樽が整然と並び香りが漂います樽の中身はなんと焼酎これって紅乙女にもあったようなw周囲はこんな景色ESHIKOTOは3万坪の敷地そしてその焼酎の試飲となりました左から桜・栗・楢・・・おいらは楢かなぁ発売は8月頃の予定だそうですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)SHIMON棟
昨年末福井×京都御食国プレミアムディナーに訪れた頃に完成した歓宿縁初宿泊です(^ω^)zennbudehattouaruyoゆったりした造りで九頭竜川を見下ろせます八棟あるうちの今回はRYU畳があってこの部分は布団二枚敷ける広さ各部屋の風呂は炭酸温泉かけ流しシャンプー類はUKA温泉で汗を流してゆったりこの後試飲となりましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)歓宿縁ESHIKOTO
こちら朝食会場にもなるレストランacoya(^ω^)アメデザンネン館内にはパークハイアット東京のガッツィーでお馴染み、結城美栄子氏作のアートが・・・いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ESHIKOTO
やっと明るい時に来ることが出来ました(^ω^)ESHIKOTO贅沢に九頭竜川で獲れた天然鮎頂いてます~いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)福井に移動しました~
今日も猛暑の北陸です朝からタップリ野菜食べてます右手前はコリンキー、スナップエンドウを挟んで白胡瓜最初皮剥いてあるのかと思った(^ω^)向こう側に黒く見えるのは金時草毎晩呑んで鮨食べて中華食べて痩せませんw中華屋換わってたけどまぁまぁ美味しいよ夜も外はムッとしてる~おやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)HyattCentricKanazawa
朝からカレー(^ω^)chottoshoppai金沢暑いよ~普段涼しい長野通過時も暑いのwちょっと必要なものがあって立ち寄り日本人居ないwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)金沢に来ています
先日の神村酒造で買った泡盛(^ω^)タイリョウニオキナワカラオクッタ買ってもらった物も同梱してもらいました~幸せいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)届きました~
いやぁ異常に暑い(^ω^)トナイジュウタイシテルトコンナカンジ主治医と話していたんですが最近百日咳が流行ってると新潟が多いが都内でもけっこう増えてるって話ですインフルエンザ&コロナのクラスターも一年中・・・でも死なないってw百日咳の話から思い出したんですが、おいら小1の時に赤痢の疑いで都立豊島病院に隔離された結局検査で赤痢菌は出なかったんですが、既に赤痢の子達と一緒なんで二週間隔離学校は消毒騒ぎになって今思うと人権侵害だろで・・・その隔離病棟では百日咳、腸チフス・しょう紅熱・ジフテリア等々いっぱい分かれて入院してた「あっち行っちゃダメ」って看護婦に言われても股の下くぐってみんなで遊んでたわけw主治医曰くそれで免疫が高くなったんじゃないかと万事塞翁が馬ってことです自分だけ助かろうとワクチン打つと南無阿弥...本日通院日
関東は沖縄より遥かに暑いです梅雨前線が消えちまったってまさかの大渇水(^ω^)ヤバイヨヤバイヨこんな時に地震が来て終わりってかwとにかく飲料水の備蓄だけは多めにしておいた方が良いよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)暑すぎる!
帰った翌朝仕事で早い相方は毎度那覇で仕入れて来る豚肉の処理新鮮で大きな豚タン15本(^ω^)アッカンダヨレバー一頭分は1.7㎏ありました重さを計るのは塩を振るため、一部はステーキに一部はスモークしますこちらはタンの根元ねコリコリして美味しいだよ他にもミミガー買って来ましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ほぼ徹夜
円安もあるけれどサラッと最高値更新って(^ω^)不換紙幣が紙屑まっしぐらw「貧乏人の金」と揶揄される銀もg181円ってとんでもない騰がり方なんですが、おいらに言わせると序の口です本番はこれからだよガソリンもリッター500円とか有り得ない話じゃ無いですwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)1g13,642円
自宅栽培してます美味しいよ(^ω^)コレはJAで買ったやつだなwでもこの暑さのお陰ですくすく成長中今日も暑かったので自宅でデスクワークですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ピーマン&ミニトマト
「実はその前に朝からいろいろあったんだけどそれはまた」そう1日に書きましたその朝玄関前で動かない鳥を相方が見つけて保護したんです、歩くこともままならない位弱ってた調べるとセキレイの幼鳥みたい、とにかく箱に入れて暖かくしてやりましたその日は様子をみていたのですが、水を与えても飲まないので翌朝動物病院に連れて行きました女性獣医さんは「野鳥は診てはいけない決まりなの」と申し訳なさそうそれでも気の毒に思ったのか、その場で触診してくれてウンチは綺麗で骨折も無しただ衰弱が酷いから生餌を与えてみてと早速ミルワームを買ってきて口に入れてあげるも飲み込まず割り箸の先に水滴を付けて与えるとかろうじて飲むものの、立つことも難しい状態になってしまいました仕事から急いで帰って来た相方と何とか食べさせようとしたんですが、相方の掌で亡...小さい小さい短い命
朝から蒸し蒸し暑い一日でしたエアコン入れっぱなしで8時に家を出て夕方帰還、暑くてくたびた(^ω^)食欲はあるw酢飯にイクラでリカバリー・・・たぶんいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)本日
富士スピードウェイホテルのイタリアンレストランTROFEOこの日は石井シェフにスペシャルな前菜の盛り合わせを作って頂きました左からメカジキ、鮑、鰹、生ハムメロン、アスパラと万願寺唐辛子静岡産鰹は半生フライ、同じくアメーラトマトメカジキオマール海老のレモン風味リゾット(^ω^)アルデンテで海老の方が多いの珈琲豆を使った豚のローストワインは安め~でもこれ好きw石井シェフの料理は本当に美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)TROFEOで大満足
本日雨の中都内奔走でした(^ω^)実はその前に朝からいろいろあったんだけどそれはまた仕事先の近くで初めて近くでランクル250見たよ、もう乗ってるってことはそうとうコネクション無いと無理ここは有名スポーク選手が来る場所だったからそちら系の方でしょうなにしろ転売ヤーが無茶苦茶やって相場が暴騰、本当に乗りたい人が買えないってw転売させないために3年間はローン組まないとダメとかいろいろあるみたいよ今まであったランドクルーザープラドが250になったわけですが4.9m超ってデカイねおいらもプラド乗っていたんですが、何台か持ってるうちの1台ならいいけどこれ一台じゃキツイよで・・・用事を済ませ首都高中央環状線を帰途につくとアレはフォルクスワーゲンType2だよ~これ再生して数百万で売るわけですw誰も口には出したがらないけ...TOYOTALANDCRUISER250
日本神道で極めて重要な夏の大祓(^ω^)・・・年末年始より近くの氏神さんにも夏至の頃から茅の輪が備えられるので先週と今朝お参りしましたその間先週は富士スピードウェイホテル近くの東口本宮富士浅間神社へ大祓い神社の中で写真を撮ると運気が下がると知ってから撮ってませんが、立派な茅の輪が飾ってありましたあっという間に今年も折り返しですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)夏越の大祓
ホテルこちら側の角が富士山ビューGPコーナースイートになりますあちらから見下ろしたヴィラ棟へ案内してもらいました(^ω^)いつでもこちらへどうぞと言って下さるのですが面倒なので泊まったことが無いwヴィラ棟は全てビルトインガレージになっています室内からはガラス越しに愛車を観ることが出来ます納車式をココでする人も居るとかガレージ内にはもちろん充電設備もありますおいらビルトインガレージ付きの家が良いと思っているのでとても参考になりました天井の高い平屋建てのリビング、撮り忘れましたが大きなキッチンも備えてありますワンコと来ることが前提になっているので犬用シャワーとドックランこの向こうには富士が観えます寝室の他にエキストラベッドを使って4名まで泊まれます泊まってみようかなぁと思わせる造りなのですが、何故面倒かという...ヴィラ見学
今回は富士山側にアサインして頂いたこの部屋はカーテン閉めずに寝るのが良いね朝日に輝く富士山を観ながら目覚められる寝起きでシーツがぐちゃぐちゃですが(^ω^)ベットルームからの眺めはこんな感じバルコニーから見下ろすとヴィラ棟が上の写真でベットの足元側から見下ろす富士スピードウェイの西ゲートゆっくり朝食を食べて部屋に戻ると、ゲート前のガソリンスタンドに白バイの列トラックとバンと一緒に隊列を組んで来たみたい、全車給油してスピードウェイに入っていきました昼に買い出しに行ってから帰りにスピードウェイ内をグルグル探してみると・・・やってるやってる東ゲート近くのパーキングを貸し切って訓練中近くで観てるとけっこうな迫力だよ・・・逃げられないよ原付で墓場の石段走り降りて逃げ切った奴知ってるけどwよく見ると静岡・神奈川・山梨...富士山ビューGPコーナースイートキング
この日はRobataOYAMAでFUJIコースを頂きました・・・アメーラトマト美味しい彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダColorfulSummerVegetableandJapanesePearSalad,Sesameアメーラはともかく静岡の野菜は美味しいよ三島桜家の鰻白焼を使った玉子焼きアメーラトマト醤油添えGrilledEelWrappedinJapaneseOmeletwithAmelaTomatoSoy-Sauce石井シェフのお陰で桜家の鰻が味わえますもちろんタップリと静岡の日本酒吞み比べしてます(^ω^)オリジナルスパイスで楽しむ炙り刺身の盛り合わせ2種SashimiBroiledOverCharcoal,Chef’sOriginalSpiceSalt三島桜家の鰻白焼き山葵GrilledEel,W...FUJI
部屋で冷えたビールを頂きバーでは白州のハイボール初めて外で呑んでます(^ω^)風が心地良いよということでゆっくりしてますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)静養中です
これ美味しかった(^ω^)昨日書いたようにゆっくりしますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ちょっと休憩
今日は予備日の予定だったんですが、急遽朝から都内徘徊暑い熱いわかってたけどここまでとはw荷物の積み下ろしもあったんでスーパーサイヤ人の様に働きました(^ω^)おおげさ上手くいったので週半ばはゆっくりします皮無し焼売美味しいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)暑かったよぉ
今年の梅雨は超絶に雨が降って爆速で明けって噂は本当でしょうかほどほどにお願いしたいところです(^ω^)明日は猛暑らすぃ手前味噌の美味しいエビチリとレバーステーキ永で頂いてます~アルコール16度なのにスイスイ呑めてヤバイくらいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)とこしえ
来月富士はスーパーフォーミュラー第4戦、練習走行観てるとやっぱり速いね相方シュークリームの生地だけ頂いていろいろ挟んで食べてます(^ω^)シェフに感心されたwその石井シェフ特製ホワイトオムレツひさしぶりに御殿場アウトレット行きましたが収穫無ただいろいろ整備されて見やすくなってます・・・日本語は滅多に飛び交ってないけどねwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)速い
サーキットビューGPコーナースイートツインです温泉から部屋に戻って冷たいビールを一杯呑前菜の盛り合わせをおまかせでいつも石井シェフ忙しそうコーンの冷製スープスペシャルで出していただいたオマール海老のヤムウンセン(^ω^)イタリアンなのにw超絶に旨かったこちらは先日出して頂いた筍と白いラグーのパスタ少し前ホテル内で催されたパスタ甲子園の1・2左が一位のジェノヴェーゼナポリターナリガトーニ静岡ポーク玉ねぎパルメザンチーズ右が二位のパスタコンサルデいわしレーズン松の実フェンネルスパゲッティジェノヴェーゼがバジルと混ぜて緑色って日本だけって初めて知ったw結局最後になっちゃった~おやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)今宵はイタリアン
最近日本人率がガクッと少ない富士です(^ω^)静岡産の新鮮な生野菜にグリル、和食もタラコにナメロウまで充実してます最近は牛モツ煮がいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)TROFEOで朝食
コース料理も一新、この日頂いた一番ベーシックコースのOYAMAでも大満足サカグチヤ豆腐の冷製茶碗蒸し海ぶどう海老とうもろこしの擦り流し彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダ鮎の塩焼きオリジナルスパイスで楽しむ鰹のタタキ炭火炙りこの日のお任せ焼き物はアスパラ~富士山御殿どり~葱間(^ω^)焼津ミナミマグロ中トロと旬魚の握り寿司3貫とお任せ巻物蝦夷アワビの炭火焼き駿河湾産アカモクと長ねぎ鰹節和え添え特製マンゴープリンでお腹いっぱいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)RobataOYAMA
そんな豪雨の高速走行でもアウトランダー微動だにせず(^ω^)これにはビックリ鳴鏑頂いてます雄町美味しいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)凄い雨だったよ~
明日は大雨みたいだね、今年はこれから嫌っていうほど降りますよ鰹頂いてます塩鰹にもしてみた豚タンの茹で汁でラーメン作ってもらった(^ω^)こりゃ痩せませんwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンの茹で汁