写真手前は文字通り手前味噌麹を増やした今年のバージョンは本当に美味しい(^ω^)テマエミソその味噌でもろきゅう自家製スモークレバー&しめ鯖と毎晩居酒屋でございます昨日載せたタン入りスパイスカレー根元がコリコリこれまた美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンカレー
ライフタイムグローバリスト日記<br>World of Hyatt Lifetime Globalist
朝食をランチにしたら出たんです若くてガリガリ過食女おいら達が席に着いた時、既にそいつは食べてたんですが最初気がつかなかったビュッフェ台の近くに座り、次から次へと凄い勢いで食べ続けるwパンを焼きながらテーブルにスイーツを運び、カレー食べて両手でカフェオレ食べながら虎視眈々と次のスイーツが運ばれて来るのを見てるのスイーツのあと主食に戻ったかと思ったらまたアイスクリーム、ずっと繰り返してるの口をモグモグ動かしながら席を立って取りに行く姿は異常だよ途中でウンコして戻ってきてまた最初から喰い始めたwスタッフも目配せしてコソコソ話していたけど、あんなの来たら迷惑だよなぁおいら達も大食いだけど先に退散しました、たぶんランチタイムの2時間半ずっと喰い続けたんだと思う(^ω^)キモチワルイコイツは病的だと思うけど、また来月...恐怖の過食女
安い泡盛ですが連日水割りで計ったように減りました、呑む量は決まってるのか(^ω^)古い宿ではありますが、大浴場もあって気に入ってます特に食事は安くて美味しいので、外に出歩いて食べなくなりました朝食も昼に振り替えられると知ってこれまた満足石垣島ではココにしか泊まらなくなりましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)計った様
昨日混んでたのは鬼滅の刃号だったからみたい(^ω^)全然知らなかったwなんだか搭乗前に機体の写真撮ってんな???隣の姉ちゃん(けっこうな歳)がスマホで鬼滅の刃観てる???アナウンスが声優???(観たことないのでたぶん)で・・・黒飴もらったらこの搭乗証明で初めて知った相方曰く「このビニール後で使えるのに、こんなの貼らないでほしい」ってw今日も32℃の石垣島写真の日暮れ18時でアメダスは29.8℃また今宵もボトル一本空けた石垣牛のタタキは最高だよ島ダコのチャンプルー初めて頂いたがこれ旨い今迄食べたこと無い食感だったたぶん生から作るんじゃないか???こちらも初めて食べたヘチマの揚げだし・・・これはもう要らないwということでおやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)連夜の酔っ払いです
台風で何度か順延、相方の休みやらと調整しているうち国葬に当たっちまったいろいろ言う人が居るけどアベッチは良い人だったと思うよおいらを助けてくれた超大金持ち曰く彼は良い人だったと・・・・グランドハイアット東京で隣り合わせた話は以前書いたけど、若いスタッフに対する言葉遣いや腰の低さで伝わって来たよ心からご冥福をお祈り申し上げますさて相方は午前2時半起き始発で仕事へ、おいらも6時過ぎには出発しなんとか都内の規制をくぐり抜け羽田へ羽田(HND)石垣(ISG)Premiumclass満席だよ~~~ということで無事石垣島に居ます(^ω^)こちら33℃ゆっくりさせて頂きますます国葬というより今日は死んだ婆さんの命日ですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)無事脱出成功しました
今日のおらが村は30℃に届きそうだったよ夏の疲れがって言ってるまに9月も終わりに近づきました、早いね梅雨・春・梅雨・猛暑・梅雨・秋・梅雨・厳冬・梅雨(^ω^)こんな感じかこの勢いで雪になったら停電して終わりだねwそんなの序の口で金融も含めて大変なのはこれからでよ冷凍して四谷ふたばのたい焼き、なかなか美味しいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)気温がジェットコースター
相方の実家からお金払うので梨送ってほすぃと・・・新高が好みのようで、おらが村の美味しいからさて今週はいろいろとありそうですないつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)リクエスト
病院に森永製菓が直販しに来るんですが、なかなか月一の通院日に当たらない何しに病院行くのかわからないが今回は珍しく居たよwこれは小分けになってる味は同じだけど(^ω^)なかみの燻製チーズ味箱で買っちゃいました年甲斐もなくとっても幸せな気分ですこちらはまだ食べてませんいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)森永の日
夜になって関東凄い雨になってますいろいろやることがあってのんびりとってわけにはいきません昨年も書きましたが、40歳を過ぎたあたりで、個人の加齢の進み方に大幅な差がつくそうです老化が遅い人は1年に0.4歳程度早い人は2.5歳程度つまり50歳になった時に前者は44歳、後者65歳実年齢60歳では前者48歳、後者90歳おいらの様な過食もいけないんでしょうが、とにかく免疫力向上だけは心がけたいと思いますお取り寄せ山形短角牛を使ったハンバーグです撮り損ねましたが肉汁タップリ先日のアクアパッツァのスープでリゾットいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)連発台風
最近も買いに行きましたが、丸オクラはほとんどありませんその時期の季節の恵みを頂くのが良いんですから仕方ないですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)そろそろ食べ納めシリーズ
今日は朝から都内徘徊車内も涼しくて午後になるエアコン要らずしかし都内ガラガラで大丈夫かって感じです首都高の電光掲示板には「26日~28日要人来日のため大規模規制アリ」って出てたんで、来週は混むかな?さて枝豆もそろそろ終わりますね、鱧と同じく今年はたくさん頂いた右は食べ納めじゃ無いですが、自家製豆腐に本山葵を摺り下ろしたもの・・・ハマってますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)そろそろ食べ納めシリーズ
まずは鱧です今年はかなり頂きました自家製梅肉は鉄板、これは去年漬けた梅ですがとっても奇麗とにかく打っちゃった方は食べ物に気を遣うようにしてデトックスして下さいませいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)そろそろ食べ納めシリーズ
この藤江成光って人、元自民党国会議員秘書で、今も現役の自民党員らすぃとりあえず消される前にどうぞいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ちゃんと打っただけ死ぬんだなw
台風から遥か離れてるのに日中から都内は滝のような雨風が無いのが幸いでしたが、首都高は帯水で50㎞規制に車線規制、中央分離帯に突っ込んでる車やらそんななかとりあえず一仕事終えて無事帰還しましたアクアパッツァ風(^ω^)タコやグリーンピースからも旨みが出てるんですが、はまってます後日スープは一滴たりとも無駄なく頂きますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)豪雨でした
この台風が過ぎると一気に気温が下がるらすぃ・・・ほんとかな収穫の秋、農作物大被害なら即行動しなくちゃな今月末には世界各国で大停電が起きる云々って話もありますが、冷暖房無くて済む時期ならちょっとは気が利いてるんじゃねさて秋といえば栗ですが、木曽路が栗きんとん発祥の地とはこの歳になるまで知らなかったお世話になったお礼に松月堂の栗きんとんを持参したついでに自家用もやっぱりコッチの方がが旨いかな(^ω^)いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)秋晴れ無し
どうやら半年ぶりの箱根みたい春休みに来て家族連れのさわがしさに辟易夏休み終わる迄敬遠してたわけよ暖炉は毎年10月1日、箱根神社から神主さんを招いて火入れ式が行われます今宵は寿司ではなく洋食な気分と相方暖炉周りで呑んでおつまみ頂いたので軽くアラカルトで、パテとグリーンピースはプレゼントニース風サラダ鮪赤身のシアードフレンチドレッシングオリーブアンチョビ卵ポテト黒ニンニク夜のメニューに無いんですがパスタ作ってもらった(^ω^)旨かった相模三元豚おざさロースカットして出してくれた軽くと言っても、結局ワイン一本開けました酔っぱらってピンボケおやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ
行こう行こうと言いながら実現しなかった伊豆国一の宮三島大社参拝へ新東名のSAに出店して知った「伊豆村の駅」にも立ち寄り、生憎生山葵は数少なかったんですがレジのお姉さんが入荷の問い合わせなど大変親切に教えてくれたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)お参りに行ってました
本日お出かけのためセットして来ましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)下ごしらえ中
家にいる時は毎日欠かさず食べる納豆玉子本日真ん中に見える赤っぽいのは疑似雲丹卵の黄身を一晩醤油に漬けたんです、目を閉じて食べるとウニの味がするって言うんですが・・・・・・(^ω^)しないwでもこれイクラの醬油漬けだよって感じです、今年のイクラで廻りはじめましたが高い高いいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)納豆疑似雲丹?
鰯の塩焼きにはまってますこぶりですが見るからに生きが良いタップリと塩して放置野菜が少なくて高くなってると相方が嘆いてます、来年はこんなもんじゃないよw頭ごとってわけにはいきませんでしたが脂ののった内臓もそのまんままだ暑いけど秋だねいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)青魚
時間があったら沖縄へと思ってたんですが、仕事以外の雑務に追われ(^ω^)大げさ加えて先日に引き続き台風で断念、それも石垣島へと思っていたんで只今直撃中大丈夫かな予定変更はともかく、世の中が変更といいますか変わり目に来てるのはみなさんも流石に感じていると思いますこれから色々なものがセットで来るって何度も言ってますが全部繋がってるんだよね食料や燃料の備蓄も大事ですが、同時に一番大事な身体や精神を病まないようにそうすればどうにでも生き抜けます久しぶりの蒸し鶏、胸肉なのにシットリしてるいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)予定変更
まだまだオクラに茗荷美味しく頂いてます鉄のフライパンに野菜をタップリそして牡丹肉をしっかりした食感、しつこくない脂身、塩だけで十分猪の旨みが出ます次回はブロックもいいかなと思っていますが薄切りも捨てがたい大量に食した胡瓜の糠漬けもそろそろおしまいですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)今宵は牡丹
今日は降らずに済んだ関東ですが、一年中梅雨みたいで天気安定しませんな夏の疲れが出て来る頃、今年も食べまくってなんともなく乗り切れた感じです食欲も落ちずこのまま食欲の秋に突入するとヤバイかも(^ω^)本来のレシピは蓮根やシイタケもはいるんですが、我が家は自家製の切り干し大根(皮)・ひじき・大豆・葱ほんのり酢が効いて食欲をそそります、切り干し大根の戻し汁や大豆の茹で汁は昨日スープになってます茄子の糠漬けもそろそろ終わりです、糠から出した直後の美しい色15分も経つと変色しますこれを防ぐにはミョウバンを使ったり鉄釘を糠に入れたりすりゃいいんですけどねいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)いろいろ乾物の炒め煮
本日早朝から都内徘徊けっこう降られたよ鯛のアクアパッツァで出たスープでリゾット採りたてバジルの下は完璧にアルデンテの雑穀入り手前味噌になりますが、これはどこに出しても通用するかと(^ω^)こちらは大豆のゆで汁でスープ・・・沁みるいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)健康食生活
諸説あるみたいですが、日本では左側が上座という考えがあってお頭を左に向けて盛り付けるって話神道では左が陽・右が陰とされ、神社の境内に立ち入る時も左足から入って右足から下がるのが本当・・・らすぃいやいや神様はそんな細かい事を言うわけないんだが(^ω^)アクアパッツァ風なんでそんなの関係ないwこの長崎産チダイは安くて美味しかったよ外は叩きつけるように雨が降ってますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)魚の向き
今年は暑すぎて蚊が少ないとニュースに流れていましたが、相方がずっと言っていました毎年夏になるとタイみたいに玄関前で蚊取り線香を炊くんですそれがなんとも良い感じなんだけど今年は未だ一度もなし、これから出てくるんだろうかとはいえ季節は着実にすすみ、栗の渋皮煮作ってますそういえば今年は異常なくらい桃たべてる(^ω^)ちょっと大げさ沖縄の島唐辛子は生のまま県外持出禁止なので、いつも現地で干して泡盛に漬けて持ち帰るんですこちらは地元産の普通の唐辛子、一杯実ってるので旬なんでしょういつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)季節感がおかしい
昨日のエメラルドに続いて今日はバジル近所のおっちゃんが趣味で育てているんですが食べないの、他にも青紫蘇も売る程ある日突然抜かれて廃棄されてることもあったので、相方が断って頂くようになったザル一杯分とか泥棒みたいタコのカルパッチョ風にタップリパスタにもいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)バジル三昧
朝一番にJAの直売所に行ったのですが、毎度日曜日は行列おいらは車中で待ってるだけ・・・というか停められないので相方が並ぶんですけどね。その軍団が開店と同時にオクラにも群がって即完売確かに角ばって無い丸オクラ(エメラルド)は柔らかくて美味しいねアップだと怖いですが、こんな感じでキヌアと一緒に作り置きして頂きますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)エメラルド三昧
日光浴させビタミンDを増強させた先日のキノコパリパリに乾燥させて温存その乾燥させたキノコをマデイラ酒で戻す超贅沢なテリーヌを作りました(マデイラ酒=マデラワインはポルトガルのポート、スペインのシェリーと並んで世界三大酒精強化ワイン)荻野シェフのレシピではホタテのムースですが、鱈に改変(^ω^)香りと味わいなんとも素晴らしいテリーヌはリピ決定いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)マデイラ酒きのこテリーヌ
お取り寄せ山形短角牛を、根本・中・舌先といろいろ味わい尽くしてますこの日は昨年から寝かせておいた自家製デミグラスソースをタップリ素晴らしい切り口だよゆっくりとタンを味わったら茹で上がったオーガニックのパスタで〆チーズをタップリ削って満腹ですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)短角牛タン
先日コメントいただいた尾西のアルファー米備蓄用に注文した物が届きました、いろいろな種類のセット消費期限は2027年末になってるので上手く入替ながら増やしていくつもりですお茶で作っても美味しいらすぃよ今日で関東大震災から今年で98年になるのか・・・・実際最近の研究では数分の間に震度7が3回起きてたみたいね何故かこの日になると死んだ婆さんを思い出すんだよね、実体験した人の話を生で聞くことはもう出来ないだろうな20年近く前に書いた物が残っていたので忘れないよう再掲します、忘れなければ震災来ないから(^ω^)・・・たぶん声2004.8.22もうすぐ81回目のあの日がやって来る大正12年9月1日午前11時58分関東大震災相模湾を震源とするマグニチュード7.9の巨大地震は、東京に最大振幅20センチという大きな揺れをも...防災の日
「ブログリーダー」を活用して、くろじいさんをフォローしませんか?
写真手前は文字通り手前味噌麹を増やした今年のバージョンは本当に美味しい(^ω^)テマエミソその味噌でもろきゅう自家製スモークレバー&しめ鯖と毎晩居酒屋でございます昨日載せたタン入りスパイスカレー根元がコリコリこれまた美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンカレー
本日都内徘徊、今日から期日前投票が出来るので早速投票して来ました少しでも売国奴議員や似非日本人議員を叩き出し日本人ファーストでただファーストって言ってもね・・・日本人は遠慮深く冷静でとやたら持ち上げる風潮が強い昨今だけど大嘘だよ(^ω^)死んだ婆さんが戦時中疎開していた福島で火事になり、どさくさに紛れて家財道具がみんな火事場泥棒に持って行かれたと・・・そんな頃福島に外人居ませんからw最近の米騒ぎを見ててもわかるんだけど、たまたま日本人は衣食足りて礼節を知ってる(ふりをしてる)だけとおいらは思う本当に米が一切無くなったら何するかわからないよ・・・この前の注射騒ぎでもマスクの行列で殴り合ったり他府県ナンバーの車に石投げたりするんだよ・・・陰湿!おいらの言ってることを信じてくれた人が幸せになってくれれば良いです...驕るなよ日本人
新宿で相方待ってると例のこれ(^ω^)フウゾクトオナジセンデンカーこっちは代行までは要らないけど自分ひとりじゃ無理っぽい人向けだとでもってこっちは完全丸投げ逃亡用隙間産業っていろいろあるもんだね最初から就職しなけりゃいいのにw今日あなたが無駄に過ごした一日は昨日死んだ人がどうしても生きたかった一日であるいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ひとまかせ~ひとまかせ~
風向きが変わったのを既に気が付いてる方も居ると思います売国奴達は震えて待ってればいい(^ω^)クビアラットケヨ!とんでも無い物が飛び出すかもですが、良心がある者は大丈夫関係ありませんが相方の飛び出す絵本ですよく出来てるのいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)日本の大掃除が始まる
酵母の名前が笑わせるこちらの「ど辛」+15って凄く辛口なのよ(^ω^)セクスィ~おいすぃ~wいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)セクスィー
本日夏越の大祓一年で一番大切なお祓いの日でもあります朝から相方と感謝のお参りして来ました先日のことです・・・その日頃散歩で行く山の上にある神社さんに毎年梅が実ります毎年ボトボト落ちてるのでもったいないなぁと思ってました誰も居ない神社だけど、境内に実る物を頂くのは神様に不敬にあたらないかとある方に相談しましたすると「神前に感謝のお礼を」とのこと(^ω^)ヨカッタヨそれでは~と相方と行くと普段無人の神社に滅多に来ない神主さんどなたかの祈願依頼で来ていたんでしょう梅の木を見上げてるおいら達に「梅取っていっていいから」と、ありがたく採って神前でお礼をしましたとっても綺麗で中には4Lサイズも3㎏弱あったよ青梅なので半分は梅サワーにそして半分は梅酒になります~間違いなく神様には想いが通じてると思った一日でしたいつもく...神様からプレゼント
じゃなくて~アンナミラーズ復活だった(^ω^)haitemasuyoアンナミラーズといえば江口寿史大先生に登場願いましょう・・・デニーズもですがw1973年開業当時と同じく井村屋が展開、今年末に南青山に復活するそうですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ノーパン喫茶復活!
今回北陸に行った目的はこちらに参加するため日本料理えん僅か12人の贅沢な宴ですESHIKOTOAWA序&IWAIえんでは北海道産利尻昆布を使った出汁を二種類使いわけます、左は11年寝かせたもの右は一年飲み比べさせてもらいました色合いはほとんど変わらずねかせたもののほうがまろやかで若い方が出汁~って感じw小松料理長が見せてくれているのは九頭竜川の天然鮎その鮎をなますで福井の鮮魚はハタと鯵ポン酢と岩海苔醤油贅沢に石田屋ビンテージ呑み比べ202020212022加賀蓮根鮎吸いその加賀蓮根のすり流しを使ったコーンのスープその間にも目の前で調理がすすみます平飼いもみじ卵を使って・・・.天たつ塩雲丹の茶碗蒸しここで水野社長がサプライズ登場手にしてるのは2003年から22年間も氷温貯蔵された日本酒つまりこの中から特に優...石田屋と楽しむ鮎の夕べ
ESHIKOTOから帰ると予定通り水が上がってました(^ω^)イイカンジ追加した3Lを含めて今年は13㎏弱漬けました白梅酢もタップリ採れたよ~見てるだけでハバロフの犬状態wちりめん赤紫蘇有元葉子さんのレシピ通りの量を買って来たんで、処理に半日かけてました~相方がwやっと漬け込んで再び綺麗なガーゼを被せてしばらくお楽しみですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)梅干し続き
ESHIKOTOの話は続きます(^ω^)マダダヨその前にちょっと梅干しの話を今年の南高梅は豊作にもかかわらず雹害に遭って大騒ぎしましたが、4Lを手に入れることが出来ました良い香りです~梅を食せ松を食せということでデトックスには欠かせませんこの後3Lを急遽追加し金沢・福井出発当日漬け込んで出かけたんですこの話も続きますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)梅干し
今回特別に無料見学させてもらいましたSHIMONとはイギリス人建築家のサイモン・コンドル氏の名前から福井で採れた石を敷き詰めてありますここにも日本酒に樽?????今後この上に何段も重ねるそうです楢に桜や栗を使った樽が整然と並び香りが漂います樽の中身はなんと焼酎これって紅乙女にもあったようなw周囲はこんな景色ESHIKOTOは3万坪の敷地そしてその焼酎の試飲となりました左から桜・栗・楢・・・おいらは楢かなぁ発売は8月頃の予定だそうですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)SHIMON棟
昨年末福井×京都御食国プレミアムディナーに訪れた頃に完成した歓宿縁初宿泊です(^ω^)zennbudehattouaruyoゆったりした造りで九頭竜川を見下ろせます八棟あるうちの今回はRYU畳があってこの部分は布団二枚敷ける広さ各部屋の風呂は炭酸温泉かけ流しシャンプー類はUKA温泉で汗を流してゆったりこの後試飲となりましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)歓宿縁ESHIKOTO
こちら朝食会場にもなるレストランacoya(^ω^)アメデザンネン館内にはパークハイアット東京のガッツィーでお馴染み、結城美栄子氏作のアートが・・・いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ESHIKOTO
やっと明るい時に来ることが出来ました(^ω^)ESHIKOTO贅沢に九頭竜川で獲れた天然鮎頂いてます~いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)福井に移動しました~
今日も猛暑の北陸です朝からタップリ野菜食べてます右手前はコリンキー、スナップエンドウを挟んで白胡瓜最初皮剥いてあるのかと思った(^ω^)向こう側に黒く見えるのは金時草毎晩呑んで鮨食べて中華食べて痩せませんw中華屋換わってたけどまぁまぁ美味しいよ夜も外はムッとしてる~おやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)HyattCentricKanazawa
朝からカレー(^ω^)chottoshoppai金沢暑いよ~普段涼しい長野通過時も暑いのwちょっと必要なものがあって立ち寄り日本人居ないwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)金沢に来ています
先日の神村酒造で買った泡盛(^ω^)タイリョウニオキナワカラオクッタ買ってもらった物も同梱してもらいました~幸せいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)届きました~
いやぁ異常に暑い(^ω^)トナイジュウタイシテルトコンナカンジ主治医と話していたんですが最近百日咳が流行ってると新潟が多いが都内でもけっこう増えてるって話ですインフルエンザ&コロナのクラスターも一年中・・・でも死なないってw百日咳の話から思い出したんですが、おいら小1の時に赤痢の疑いで都立豊島病院に隔離された結局検査で赤痢菌は出なかったんですが、既に赤痢の子達と一緒なんで二週間隔離学校は消毒騒ぎになって今思うと人権侵害だろで・・・その隔離病棟では百日咳、腸チフス・しょう紅熱・ジフテリア等々いっぱい分かれて入院してた「あっち行っちゃダメ」って看護婦に言われても股の下くぐってみんなで遊んでたわけw主治医曰くそれで免疫が高くなったんじゃないかと万事塞翁が馬ってことです自分だけ助かろうとワクチン打つと南無阿弥...本日通院日
関東は沖縄より遥かに暑いです梅雨前線が消えちまったってまさかの大渇水(^ω^)ヤバイヨヤバイヨこんな時に地震が来て終わりってかwとにかく飲料水の備蓄だけは多めにしておいた方が良いよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)暑すぎる!
帰った翌朝仕事で早い相方は毎度那覇で仕入れて来る豚肉の処理新鮮で大きな豚タン15本(^ω^)アッカンダヨレバー一頭分は1.7㎏ありました重さを計るのは塩を振るため、一部はステーキに一部はスモークしますこちらはタンの根元ねコリコリして美味しいだよ他にもミミガー買って来ましたいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ほぼ徹夜
円安もあるけれどサラッと最高値更新って(^ω^)不換紙幣が紙屑まっしぐらw「貧乏人の金」と揶揄される銀もg181円ってとんでもない騰がり方なんですが、おいらに言わせると序の口です本番はこれからだよガソリンもリッター500円とか有り得ない話じゃ無いですwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)1g13,642円
自宅栽培してます美味しいよ(^ω^)コレはJAで買ったやつだなwでもこの暑さのお陰ですくすく成長中今日も暑かったので自宅でデスクワークですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ピーマン&ミニトマト
「実はその前に朝からいろいろあったんだけどそれはまた」そう1日に書きましたその朝玄関前で動かない鳥を相方が見つけて保護したんです、歩くこともままならない位弱ってた調べるとセキレイの幼鳥みたい、とにかく箱に入れて暖かくしてやりましたその日は様子をみていたのですが、水を与えても飲まないので翌朝動物病院に連れて行きました女性獣医さんは「野鳥は診てはいけない決まりなの」と申し訳なさそうそれでも気の毒に思ったのか、その場で触診してくれてウンチは綺麗で骨折も無しただ衰弱が酷いから生餌を与えてみてと早速ミルワームを買ってきて口に入れてあげるも飲み込まず割り箸の先に水滴を付けて与えるとかろうじて飲むものの、立つことも難しい状態になってしまいました仕事から急いで帰って来た相方と何とか食べさせようとしたんですが、相方の掌で亡...小さい小さい短い命
朝から蒸し蒸し暑い一日でしたエアコン入れっぱなしで8時に家を出て夕方帰還、暑くてくたびた(^ω^)食欲はあるw酢飯にイクラでリカバリー・・・たぶんいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)本日
富士スピードウェイホテルのイタリアンレストランTROFEOこの日は石井シェフにスペシャルな前菜の盛り合わせを作って頂きました左からメカジキ、鮑、鰹、生ハムメロン、アスパラと万願寺唐辛子静岡産鰹は半生フライ、同じくアメーラトマトメカジキオマール海老のレモン風味リゾット(^ω^)アルデンテで海老の方が多いの珈琲豆を使った豚のローストワインは安め~でもこれ好きw石井シェフの料理は本当に美味しいよいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)TROFEOで大満足
本日雨の中都内奔走でした(^ω^)実はその前に朝からいろいろあったんだけどそれはまた仕事先の近くで初めて近くでランクル250見たよ、もう乗ってるってことはそうとうコネクション無いと無理ここは有名スポーク選手が来る場所だったからそちら系の方でしょうなにしろ転売ヤーが無茶苦茶やって相場が暴騰、本当に乗りたい人が買えないってw転売させないために3年間はローン組まないとダメとかいろいろあるみたいよ今まであったランドクルーザープラドが250になったわけですが4.9m超ってデカイねおいらもプラド乗っていたんですが、何台か持ってるうちの1台ならいいけどこれ一台じゃキツイよで・・・用事を済ませ首都高中央環状線を帰途につくとアレはフォルクスワーゲンType2だよ~これ再生して数百万で売るわけですw誰も口には出したがらないけ...TOYOTALANDCRUISER250
日本神道で極めて重要な夏の大祓(^ω^)・・・年末年始より近くの氏神さんにも夏至の頃から茅の輪が備えられるので先週と今朝お参りしましたその間先週は富士スピードウェイホテル近くの東口本宮富士浅間神社へ大祓い神社の中で写真を撮ると運気が下がると知ってから撮ってませんが、立派な茅の輪が飾ってありましたあっという間に今年も折り返しですいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)夏越の大祓
ホテルこちら側の角が富士山ビューGPコーナースイートになりますあちらから見下ろしたヴィラ棟へ案内してもらいました(^ω^)いつでもこちらへどうぞと言って下さるのですが面倒なので泊まったことが無いwヴィラ棟は全てビルトインガレージになっています室内からはガラス越しに愛車を観ることが出来ます納車式をココでする人も居るとかガレージ内にはもちろん充電設備もありますおいらビルトインガレージ付きの家が良いと思っているのでとても参考になりました天井の高い平屋建てのリビング、撮り忘れましたが大きなキッチンも備えてありますワンコと来ることが前提になっているので犬用シャワーとドックランこの向こうには富士が観えます寝室の他にエキストラベッドを使って4名まで泊まれます泊まってみようかなぁと思わせる造りなのですが、何故面倒かという...ヴィラ見学
今回は富士山側にアサインして頂いたこの部屋はカーテン閉めずに寝るのが良いね朝日に輝く富士山を観ながら目覚められる寝起きでシーツがぐちゃぐちゃですが(^ω^)ベットルームからの眺めはこんな感じバルコニーから見下ろすとヴィラ棟が上の写真でベットの足元側から見下ろす富士スピードウェイの西ゲートゆっくり朝食を食べて部屋に戻ると、ゲート前のガソリンスタンドに白バイの列トラックとバンと一緒に隊列を組んで来たみたい、全車給油してスピードウェイに入っていきました昼に買い出しに行ってから帰りにスピードウェイ内をグルグル探してみると・・・やってるやってる東ゲート近くのパーキングを貸し切って訓練中近くで観てるとけっこうな迫力だよ・・・逃げられないよ原付で墓場の石段走り降りて逃げ切った奴知ってるけどwよく見ると静岡・神奈川・山梨...富士山ビューGPコーナースイートキング
この日はRobataOYAMAでFUJIコースを頂きました・・・アメーラトマト美味しい彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダColorfulSummerVegetableandJapanesePearSalad,Sesameアメーラはともかく静岡の野菜は美味しいよ三島桜家の鰻白焼を使った玉子焼きアメーラトマト醤油添えGrilledEelWrappedinJapaneseOmeletwithAmelaTomatoSoy-Sauce石井シェフのお陰で桜家の鰻が味わえますもちろんタップリと静岡の日本酒吞み比べしてます(^ω^)オリジナルスパイスで楽しむ炙り刺身の盛り合わせ2種SashimiBroiledOverCharcoal,Chef’sOriginalSpiceSalt三島桜家の鰻白焼き山葵GrilledEel,W...FUJI
部屋で冷えたビールを頂きバーでは白州のハイボール初めて外で呑んでます(^ω^)風が心地良いよということでゆっくりしてますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)静養中です
これ美味しかった(^ω^)昨日書いたようにゆっくりしますいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)ちょっと休憩
今日は予備日の予定だったんですが、急遽朝から都内徘徊暑い熱いわかってたけどここまでとはw荷物の積み下ろしもあったんでスーパーサイヤ人の様に働きました(^ω^)おおげさ上手くいったので週半ばはゆっくりします皮無し焼売美味しいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)暑かったよぉ
今年の梅雨は超絶に雨が降って爆速で明けって噂は本当でしょうかほどほどにお願いしたいところです(^ω^)明日は猛暑らすぃ手前味噌の美味しいエビチリとレバーステーキ永で頂いてます~アルコール16度なのにスイスイ呑めてヤバイくらいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)とこしえ
来月富士はスーパーフォーミュラー第4戦、練習走行観てるとやっぱり速いね相方シュークリームの生地だけ頂いていろいろ挟んで食べてます(^ω^)シェフに感心されたwその石井シェフ特製ホワイトオムレツひさしぶりに御殿場アウトレット行きましたが収穫無ただいろいろ整備されて見やすくなってます・・・日本語は滅多に飛び交ってないけどねwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)速い
サーキットビューGPコーナースイートツインです温泉から部屋に戻って冷たいビールを一杯呑前菜の盛り合わせをおまかせでいつも石井シェフ忙しそうコーンの冷製スープスペシャルで出していただいたオマール海老のヤムウンセン(^ω^)イタリアンなのにw超絶に旨かったこちらは先日出して頂いた筍と白いラグーのパスタ少し前ホテル内で催されたパスタ甲子園の1・2左が一位のジェノヴェーゼナポリターナリガトーニ静岡ポーク玉ねぎパルメザンチーズ右が二位のパスタコンサルデいわしレーズン松の実フェンネルスパゲッティジェノヴェーゼがバジルと混ぜて緑色って日本だけって初めて知ったw結局最後になっちゃった~おやすみなされいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)今宵はイタリアン
最近日本人率がガクッと少ない富士です(^ω^)静岡産の新鮮な生野菜にグリル、和食もタラコにナメロウまで充実してます最近は牛モツ煮がいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)TROFEOで朝食
コース料理も一新、この日頂いた一番ベーシックコースのOYAMAでも大満足サカグチヤ豆腐の冷製茶碗蒸し海ぶどう海老とうもろこしの擦り流し彩り夏野菜と梨の胡麻香るサラダ鮎の塩焼きオリジナルスパイスで楽しむ鰹のタタキ炭火炙りこの日のお任せ焼き物はアスパラ~富士山御殿どり~葱間(^ω^)焼津ミナミマグロ中トロと旬魚の握り寿司3貫とお任せ巻物蝦夷アワビの炭火焼き駿河湾産アカモクと長ねぎ鰹節和え添え特製マンゴープリンでお腹いっぱいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)RobataOYAMA
そんな豪雨の高速走行でもアウトランダー微動だにせず(^ω^)これにはビックリ鳴鏑頂いてます雄町美味しいいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)凄い雨だったよ~
明日は大雨みたいだね、今年はこれから嫌っていうほど降りますよ鰹頂いてます塩鰹にもしてみた豚タンの茹で汁でラーメン作ってもらった(^ω^)こりゃ痩せませんwいつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)タンの茹で汁