chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【4本目】MOSCOT/”LEMTOSH”

    どうも、shinです。 先日、東京出張の際に表参道に寄ってきました。 知る人ぞ知るオシャレメガネのショップが集まる場所で、「999.9」「EYEVAN7285」「DITA」「MOSCOT」「OLIVER PEOPLES」と言ったブランドの直営店はもちろん、「OPTICAL TAILOR CRADLE」「blinc vase」等のセレクトショップまでズラリ。 メガネデビューする前は全く意識してなかったのに、人間変わるもんですね…(笑)。 MOSCOT TOKYOへ。 アイウェアとしての必需品? フレームもレンズも同じカラーに。 MOSCOT TOKYOへ。 で、僕の目的地は日本ではこの表参道と横…

  • 【3本目】Lesca LUNETIER/La Corb's

    どうも、shinです。 2本目をオーダーした金子眼鏡店から、徒歩20秒の場所にある「Parts」へ。 完全に散財モードです…(笑)。 お洒落なカラーレンズを求めて。 フレンチヴィンテージの世界。 レンズカラーは○○を選択。 1本持っておいて損はしないオシャレ度。 お洒落なカラーレンズを求めて。 今回も「サングラスっぽく使えるカラーレンズが欲しい」とストレートに店員さんに話しました。 それに加え、YouTube等で目が見えるぐらいのやや薄めの濃度がオシャレでいい感じってことは勉強したので、それも伝えました。 ちなみにこの「Parts」さん、 MYKITA JULIUS TART OPTICAL …

  • 【2本目】金子眼鏡/KM-34

    どうも、shinです。 前回の記事の通り、人生初のメガネはNATIVE SONSの"Guerrero"になりました。 s-log25.hatenablog.com でもすぐに「メガネって複数持ってる方が長持ちして良いのかな?」と思い始めました。 元々、服や靴が好きだったのもあるかもしれません。ネットで調べたり人に聞いたりする内に少しずつインプットされ、ブランドにも詳しくなりました。 いよいよ本格的な沼のスタートです(笑)。 一気に2本購入を決意。 大人の店?金子眼鏡店へ。 お堅く見える四角いメタルフレーム。 一気に2本購入を決意。 最初が「セルフレーム」「クリアレンズ」だったので 仕事でカッチ…

  • NATIVE SONS/Guerrero

    どうも、shinです。 視力悪化の自覚はありつつも、致命的ではなかったのでずーっと裸眼で生きてきましたが、いよいよ限界。美術館に行った時に説明が読めなかったんですよね…。これが決定打になりました。 コンタクトには何となく抵抗があったので思い切ってメガネを作ることに。これが沼の始まりとはまだ知る由もありませんでしたが…(笑)。 とりあえず以下の感じでまとめてみます! 人生で初めて選んだメガネ。 ちょっと癖のある(?)デザイン。 初メガネの時に行くべきお店とは? 人生で初めて選んだメガネ。 記念すべき初メガネはNATIVE SONS(ネイティヴサンズ)の"Guerrero"です。 メガネに関する知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shinさん
ブログタイトル
大阪で働く男のアイウェア日記
フォロー
大阪で働く男のアイウェア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用