さあ!今日は何の日(*^^)v気になるのがありました。最初の一歩の日(*^^)v・・・地図の日なんだそうです。なかなかええやん(*^^)v1800年・・・寛政12年の4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことに由来するそうです。ご存じ伊能忠敬は50才を過ぎてから天文学を本格的に学びました。自費でこの測量を達成、まさに人生再出発を見事になし遂げた人でもあり、日本最初の科学的な実測地図「大日本沿海輿地全図」の作成を手がけた(*^^)vすごい・・・。何事においても最初の一歩がなくては始まらない(*^^)v。その一歩を記したのが今日なんだそうです(*^^)v実にすばらしい(*^^)v。ちなみに・・・伊能忠孝の測量は地道で途方もないものだったそうです。北海道南部の測量を実施・・・・距離を測るのは自分自身の足で...最初の一歩の日