chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
joy8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/16

arrow_drop_down
  • ディーラーより

    ディーラーです!給油口のフタの小さなロックが割れて交換( ̄ー ̄)時間ないのに(苦笑)小さな部品は1280円で工賃が1万円!どないやねん?(苦笑)ディーラーより

  • iモード

    一昨年のお話です!NTTドコモが「iモード」のサイトのサービス提供を終了。懐かしい響き&画期的でした!淋しい感じもします・・・ドコモの「iモード」は、1999年に始まった主にガラケーの携帯電話向けのインターネットサービスでした。2010年には契約数が4900万件を超えていたそうです。iモードの普及により、携帯電話は「話す道具」から「使う道具」に変身したとされています。公式サイトではニュースや天気のほか、着信メロディーなどのサービスが提供されてきましたが、ドコモはスマートフォンの普及で利用者が減ったことなどからiモード公式サイトを終了。2026年3月末には3G通信サービス「FOMA」の提供終了に合わせて、iモードはすべてのサービスを停止しました。iモード

  • 近鉄が解散

    ほんまにショックな出来事でした・・・2004年・・・平成16年のお話です。大阪近鉄バファローズが球団解散したのが今日なんだそうです。オリックス・バファローズに統合され現在に至っていますが・・・・近鉄と言えば・・・日生球場(^_^)/そして・・・藤井寺(^_^)/河内の球団でありました(笑)泥臭い!大阪の球団(^_^)/南海がなくなり・・・近鉄がなくなり・・・阪急もなくなり・・・阪神以外の大阪の鉄道球団がなくなりました・・・(ー_ー)!近鉄と言えば!いてまえ打線(苦笑)数々の名勝負がありました!私が一番記憶にあるのが・・・悲運と闘将!西本さんで挑んだシーズン。まだパリーグが前後期があった時代(古)我が奈良県の智弁出の連投連投のストッパー山口哲治(ー_ー)!!!懐かしい・・・(^_^)/草魂の鈴木啓示・・・ブ...近鉄が解散

  • 豪腕投手の引退

    もう一発(^_^)/1969年・・・昭和44年のお話です!国鉄スワローズと巨人で活躍した400勝投手である金田正一投手が引退を発表した日なんだそうです。とんでもない400勝(^_^)/黄金の左腕で、通算400勝、奪三振4490個、14年連続20勝以上など・・・・プロ野球界で数々の金字塔を打ち立てた金田投手が20年にわたる現役生活にピリオドを打った日が今日なんだそうです。残念ながら生まれていましたが記憶がありません(苦笑)今ではすっかりローテーション&分業で20勝どころか・・・15勝したら大投手(^_^)/10勝したら大投手???200勝も難しい時代ですが、それにしても400勝・・・凄すぎる・・・それも大半は弱小チームであった国鉄で勝利を上げている金田投手(^_^)/金やんであります。400勝もスゴイですが...豪腕投手の引退

  • 月末

    おはよーございます\(^o^)/土曜日\(^o^)/しかし仕事山積み( ̄ー ̄)用事過密スケジュール(苦笑)まして!月末( ̄ー ̄)師走に向かいます。すでにドタバタしてるから?12月はもっとドタバタやから!あっと言うまに今年は終わりそう!気があせる😭💦💦今日も素晴らしい一日になりますよーに\(^o^)/5年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~月末

  • 冬眠

    ん~・・・・なんで???今日は・・・やたら眠たいΣ(゚Д゚)忙しい時に限って(笑)絶えず寝不足なんですが・・・どないやねん???冬眠の時期なんやろか???(笑)うらやましい冬眠Σ(゚Д゚)・・・・食物が乏しくなり寒くなる冬の間、生き物たちは活動を止め、冬眠に入る時期。中でも変温動物たちは、体温が外気温と平行して低下するので、ある一定の気温になると体を動かすことも発育することもままならなくなり、まるで眠っているかのように動きを休止してしまう事が冬眠と呼ばれているそうです。この冬眠は????小型の哺乳類や食虫類、コウモリやリスにも見られるそうです。寒くなると体温の保持が難しくなります・・・呼吸量は、なんと通常時の50分の1にまで下がり、心拍数は1分間に2~3回にまで下がったという例もあるそうです。気温が下がっ...冬眠

  • 第九

    1924年、大正は13年のお話であります(^_-)-☆ご存知ベートーベンの第9(^_-)-☆東京音楽学校で初めて日本人によって演奏された日なんだそうです。交響曲第9番合唱付が東京音楽学校第48回演奏会で演奏されたそうです。この時の指揮者は、ドイツ人のグスターフ・クローン教授。しかし日本人による演奏は九州帝国大学フィルハーモニー会が初との意見もあるそうで・・・記録によると1924年(大正13年)1月26日に第9の第4楽章が演奏されたとあるそうですが・・・・まあ!!!どちらにしても・・・!ちなみに・・・第9と言えば年末の風物詩(^_-)-☆第九は、年末に演奏されることがなんで???多いんやろ?諸説あるそうですが・・・一般的なのは、楽団員の餅代稼ぎのためだった説(笑)そうといわれているそうですΣ(゚Д゚)元々の...第九

  • いい焼き肉の日

    今日は何の日(😊)/今日は!!いい肉の日(笑)宮崎県のより良き宮崎牛づくり対策協議会が宮崎牛をアピールするために制定したそうです。たまに・・・疲れているのか(笑)死ぬほど食べたくなる焼肉(笑)ずっと焼肉でビールなんですが・・・焼肉に!!!ご飯(^_-)-☆憧れてますが・・・・いつもビール(笑)ちなみに・・・現在の焼肉のスタイルが確立したのは・・・・1946年頃のことだそうです。現在のスタイルを確立させたのは??一説によると??食道園だといわれているそうな・・・・煙の出ない!ロースターだったり、肉を部位ごとに味付けをしたり!!焼いたお肉をタレにつけて食べることなど当時としては、画期的なことだったそうです。ちなみに・・・ちなみに・・・漬けダレの登場は!!食生活を大きく変える事になりました・・・...いい焼き肉の日

  • 男はつらいよ第1作公開

    もういっぱつ(^_-)-☆今日は!!寅さんの誕生日なんだそうです(笑)劇中のお話ですが(笑)1969年、山田洋次監督で渥美清主演の映画、男はつらいよシリーズの第1作が公開されたそうです。今年で54年(^^)/ついつい・・・ボーッと見てしまう寅さん(^_^)/疲れてる大人には癒される寅さんに描かれている古き良き日本(^_^)/BSテレ東で毎週土曜日に放送されてます!録画して見てます(^^)/デジタルマスタリングした映像!昭和40年代の日本が映されています(^^)/ほんまキレイ(^^)/走る車や町の風景・・・ほんま懐かしい(^^)/話が逸れましたが・・・ちなみに・・・このフーテンの寅が最初に登場したのはテレビドラマだそうです!最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして逆にハブに噛まれ(笑)毒が回り死んだと言う結...男はつらいよ第1作公開

  • 大洋デパート火災

    さあ‼️今日はなんの日(^o^)/~~1973年、昭和48年に起きた火事でしたΣ(゚Д゚)熊本の大洋デパートで火災が発生、104人死亡121人負傷した火事が起きたのが今日Σ(゚Д゚)前年には大阪の千日デパート火災も起きています。国内デパート火災最大惨事。大洋デパート火災は出火とともに停電したため、館内放送ができず逃げ場を失った客ら104人が死亡Σ(゚Д゚)スプリンクラーの不備や防災訓練が不十分だったことも指摘されました。防災の在り方が問われた火災でした。この時代に頻繁に起きた大きな火災・・・火災の為に規定が厳格となり現在は、そんな大参事は起きていませんが・・・・これからの季節・・・意識を持たないと・・・・(`ー´)ノ#今日は何の日#熊本大洋デパート火災大洋デパート火災

  • 金曜日

    おはよーございます\(^o^)/冷え込んでおります生駒地方!そら師走目前(苦笑)の金曜日の朝です?研修も最終日\(^o^)/頭に入っても?すぐに忘れる年のせい?どないやねん?長い研修でした( ̄ー ̄)来週から解き放たれます(笑)もう一日頑張りますわ\(^o^)/皆様も素晴らしい一日を\(^o^)/6年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~金曜日

  • 酒飲みの科学

    酒飲みの科学(苦笑)???すっかり・・・忘年会のお誘いも定着する季節となってきました・・・そら!!来週は師走となります・・・ん~年忘れ・・・(苦笑)今年も激しい年末・・・忘年会・・・すでに一杯入ってます・・・そんな中で!酒飲みの科学(苦笑)???お酒を飲んで真っ赤になる人と顔色のまったく変わらない人がいます。私は全然赤くなりませんが???顔が赤くなるのはアセトアルデヒドの影響だそうです?アセトアルデヒドは血管を拡張させる作用を持っているとか!そのためアセトアルデヒドを分解するALDH(アセトアルデヒド脱水酵素)????のはたらきが弱い人はすぐに顔が赤くなるそうです。ちなみにALDH2(アセトアルデヒド脱水素酵素2型)のはたらきは遺伝的なものであるようです。第12染色体上にある遺伝子の特定箇所の塩基が「G(...酒飲みの科学

  • 東名高速道路飲酒運転事故

    「東名高速飲酒運転事故」11月28日。今から25年前・・・飲酒運転による悲惨な自動車事故がおきました。事故じゃなく事件です(😭)飲酒運転で命を奪われた幼い姉妹。この事故をきっかけに2年後に生まれた「危険運転致死傷罪」の誕生日でもある11月28日。この事件、東名高速飲酒運転事故とは、1999年(平成11年)11月28日に発生、飲酒運転のトラックが普通乗用車に衝突して起きた交通事故。この事故による火災で幼い姉妹が死亡しました。事故はマスコミ等で大きく取り上げられ、それが危険運転致死傷罪の成立に大きく影響した事故。トラックの運転手は飲酒運転の常習者で事故当日も高知から大阪へのフェリー内や東名高速の海老名SAなどで合わせて何とウイスキー1本とチャーハイ1缶を飲んでいたそうです。事故当時はひどく酩酊...東名高速道路飲酒運転事故

  • 鹿鳴館

    1883年・・・明治16年のお話です。近代化を進める日本・・・しかし庶民には縁が遠~いお話(笑)この年、この日・・・東京に鹿鳴館が開館し、祝宴が行われた日。この会館の宴には、内外の高官、紳士淑女が出席したそうです。鹿鳴館は、当時、明治政府が提唱した欧化主義政策のひとつとしてした。外国人の接待所として建てられました。煉瓦造りの2階建てでイギリスのコンドルが設計したそうです。現在の帝国ホテルの隣り。この欧化主義・・・・日本の風俗や習慣などをヨーロッパ風にして、諸外国に日本の近代化を認めてもらおう!というものだったそうです。鹿鳴館は、外務卿・井上馨が中心となって建設は進められました。3年をかけ完成したそうです。祝宴は、およそ1200人の紳士・淑女が参加して盛大に開かれます・・・・井上馨夫妻がホストとなり大舞踏会...鹿鳴館

  • 洗車の日

    今日は!何の日~(^_^)/きょーは!洗車の日なんだそうですよ!雨やん今日は?いい(11)ツ(2)ヤ(8)の語呂合わせからなんだそうですふが・・・他にもあります(笑)よ(4)いツ(2)ヤ(8)で4月28日も洗車の日なんやてぇ・・・・(笑)日本気象協会のHPを見ると洗車指数なるものもあって!!指数は5段階に分けられているそうです。洗車に向く日・・・向かない日の目安を見ることができるそうですが・・・・私は日本気象協会より確かな予報があります(^_^)/洗車したら高い確率で雨が降ります(笑)どないやねん?(苦笑)洗車の日

  • 太平洋記念日

    さあ‼️今日はなんの日\(^o^)/今日は・・・太平洋記念日なんだそうですよ(^_-)-☆1520年の今日・・・世界一周の大航海の途中に探険家マゼランによって太平洋が発見された日なんだそうです。マゼランが付けた太平洋(笑)それを記念して設けられた太平洋の日(^_^)/ちなみに・・・この太平洋のたいには、太いと言う漢字を書きますが・・・・(笑)大西洋は!!大きい・・・????なんで??まあ・・・素朴な疑問でありますが・・・大西洋はその名のとおり、西の広い海。それに対して、太平洋の太いには、世の中が静かで平和なこと・・・などの意味があるそうなんです。そうなった理由は、マゼランの発見に因むそうです。時は、「大航海時代」にまで遡ります。1519年、マゼランは、5隻の艦隊を率いてスペイン・セビリアを出港。その目的は...太平洋記念日

  • まだまだ研修

    おはよーございます\(^o^)/木曜日の朝~\(^o^)/金曜日まで研修で缶詰め( ̄ー ̄)マジでツライ(苦笑)アホやから頭に入らん(苦笑)いや?入っても抜けていく?(笑)しかし!ええ研修!金曜日まで頑張りますわ\(^o^)/8年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~まだまだ研修

  • 奈良県警のゆるキャラご存知?

    師走に入ります。犯罪が増える時期になります。防犯委員での年末警戒も始まります。平和な犯罪が少ない街がええなあ\(^o^)/みなさん!ごぞんじですか(`ー´)ノ奈良県警のゆるキャラ(笑)ナポくんとナピちゃんです(`ー´)ノ「ナラ・ポリス」を略して「ナポくん」(笑)名付け親は、奈良県警察職員さんなんだそうです!ナピちゃんは!奈良県の「ナ」と「人々(ピープル)」と「平和(ピース)」を守る意味を込め「ナピちゃん」私は大好き(^^)/防犯に関するチラシや冊子に登場します(^^)/着ぐるみもありますよ!!なんか・・・これからの季節・・・年末は犯罪が増加します・・・まずは・・近所から!見たことがない人がウロウロしててたりしてたら迷わず警察へ(^^)/#生駒#防犯#奈良県警#年末警戒#ナポくん奈良県警のゆるキャラご存知?

  • ノーベル賞

    今日はノーベル賞が制定された日やて!1896年に死去した化学者であるノーベルが遺言に発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと書いたことが始まり!1901年から始まったそうです!物理学、化学、医学生理学、文学、平和、経済学の6分野で顕著な功績を残した人物に贈られるているノーベル賞。やらしい話ですが(苦笑)2001年から現在まで賞金額は1,000万スウェーデン・クローナ(約1億円)。しかしノーベル財団は2012年に7過去10年間にわたって運用益が予想を下回ったこと等を理由として、2012年のノーベル賞受賞者に贈る賞金を2割少ない800万スウェーデン・クローナ(約8,900万円)したそうな(苦笑)お金やありまへん(`ー´)ノ日本人の活躍が大変にうれしいノーベル賞(^_-)-☆平和賞には政治的な...ノーベル賞

  • 松下電器産業創設

    さあ!今日は何の日(^_-)-☆1918年・・・大正7年のお話です・・・資本金100円。借家を作業場に「松下電気器具製作所」を創業した日なんだそうです。広さは・・・わずか2畳だったそうです。「松下電気器具製作所」・・・最初のヒット商品となったのは「ふたまたソケット」。この頃のソケットは電灯にしか使えず・・・しかも・・・これが唯一の電源だったそうです。アイロンをかけたいと思っても、電灯を消さなアカン(一一)・・・一説では、松下さんは「電灯も点けて、おまけに、他の電源にもなるソケットがあれば!」と、ふたまたソケット開発を思い立ったとか・・・・経営の神様のスタートでした・・・(^_-)-☆#今日は何の日#松下電器創業松下電器産業創設

  • サンタパレード

    12月1日(日)サンタパレードが行われます\(^o^)/素晴らしいイベントやで\(^o^)/SANTAPARADEOSAKA?サンタクロースの衣装を着て、楽しく走って、参加費の一部で病気と闘う子ども達へクリスマスプレゼントを贈るチャリティイベント!サンタクロースの衣装(参加費に含まれています)を身にまとってパレードすることで、その収益が病気と闘う子ども達へのクリスマスプレゼントになる、チャリティイベントです。あっちもこっちもサンタさんで楽しいのはもちろんのこと、会場にいるサンタさんが格好だけでなく、全員が本当に誰かの為のサンタさんなんだ!と思うと、ふわっと優しい気持ちにもなれます!サンタパレードでググって\(^o^)/サンタパレード

  • 今日も研修

    おはよーございます\(^o^)/眠たい( ̄ー ̄)今日も朝から夕方まで缶詰め研修!どうせなあ!しっかり頭に入れないと!しかし入らん(苦笑)入っても!すぐに忘れる(苦笑)どないやねん?歳のせい?いや?学生時代から?(苦笑)まあ!勉強しますわ\(^o^)/今日は6年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~今日も研修

  • 危険なお風呂のお話

    師走目前のに!変な気候やなあ?急に冷えたり暖かかったり?どないやねん?急に冷えたら!一段とさぶい( ̄ー ̄)危ないお風呂の話です。今日は!いい風呂の日(^_^)/ちゅーことで!非常に危険なお風呂のお話です・・・・こんな時期に楽しみなのがお風呂なんですが!この時期の風呂・・・危険が一杯なんだそうです(;一_一)特に・・・高齢者の入浴は危険が一杯です(;一_一)年間に19000人の方がお風呂で亡くなっているそうです(ー_ー)!!今日も番組では、50代の方を例を実研していましたが!リビングでの血圧より脱衣室で血圧が寒さで上昇して・・・寒い浴室でさらに上昇。急に暖かい入浴で血圧が通常以下にさがるそうです。この血圧の上下が危険なんだそうです(ー_ー)!!実は入浴中に急死する高齢者・・・冬は夏の11倍だそうです(;一_...危険なお風呂のお話

  • 銭湯のお話

    今日はいい風呂の日と言う事でいつものお風呂の話(^_-)-☆画像は無くなってしまいました近所のパレス温泉( ̄ー ̄)跡地はマンション建設が進んでいます。それは置いといて(苦笑)大阪の銭湯経営者の約6割が石川県出身者だそうです。最近はすっかり減ってしまった銭湯・・・そー言えば行かなくなってますが・・・銭湯でフルーツ牛乳(笑)コーヒー牛乳(^_-)-☆懐かしい(ー_ー)!!生駒の駅前にも昔は二つの銭湯がありましたが上の風呂と下の風呂(笑)そー言うて親しまれていました。今はひっりそと1件支えてくれています(😊)/そこで!!知ってました???大阪の銭湯経営者の約6割が石川県出身者だそうです。多くが小松市・加賀市そして、能登地方の方だそうです。とある本によると、石川県人は、金沢周辺は仕事より趣味を重ん...銭湯のお話

  • 最弱パスワード

    ほんま・・・何でもかんでもパスワード(笑)どないやねん??あんまり入らないと忘れるパスワード!まあどっかに?メモッたりしてますが・・・更新したら書くのを忘れる・・・ついつい使いまわし(゚Д゚)あきまへん??そこで2024年、最弱パスワードワースト20なるものがありました。NordPassが公開した200の最弱パスワードリスト(一一)いまだに「123456」なんて、むしろ一周回ってセキュリティ強かって思うレベルのパスワードを使っている人がいるみたいですが。・。。。ちなみに、NordPassによると、「000000」や「123123」などの単純な並びの数字は、クラックするのに1秒未満(笑)「qwertyuiop」や「asdfghjkl」でも1秒未満なのだそうです。NordPassが発表した2020年の最弱パス...最弱パスワード

  • ポラロイドカメラ発売

    1948年・・・昭和23年のお話です。アメリカのポラロイド社が、初のポラロイドカメラを発売した日が今日なんだそうです。創業者のエドウィン・ハーバード・ランドが娘から、パパが撮った写真をその場で見たいとせがまれて(笑)開発に乗り出したそうです。今や簡単にデジカメやスマホで画像が撮れる時代・・・ポラロイドは、ただでさえ写真が貴重だった時代・・・その場で見れる写真!!(^_-)-☆ほんま!すごい!画期的な事でした!仕事柄・・・多くの写真を撮っていますが!何か味気ないデジタル・・・・ポラロイドは独特の味わいがありますね・・・#今日は何の日#ポラロイドポラロイドカメラ発売

  • ポリフェノールの日

    今日はポリフェノールの日なんやて(^_^)/日付は「いい(11)ポリフェ(2)ノール(6)」と読ませる語呂合わせから。国内外の研究でポリフェノールには様々な健康機能があることが明らかになってきたことから、それらの研究成果を社会に還元し、国民の健康維持増進に貢献することが目的なんだそうです。ポリフェノールについてポリフェノールとは、「たくさんの(ポリ)フェノール」という意味で、分子内に複数のフェノール性ヒドロキシ基(ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環に結合したヒドロキシ基)を持つ植物成分の総称????難しいわぁ???(笑)ほとんどの植物に含有され、その数は5000種類以上にも及ぶそうです。光合成によってできる植物の色素や苦味の成分であり、植物細胞の生成、活性化などを助ける働きを持つようです。よく知られてい...ポリフェノールの日

  • いいフロの日

    今日はいいフロの日!(^^)!日本浴用剤工業会が制定。語呂合わせでありますが!!温まって風呂の後のビールが最高(笑)平安時代は!風呂というの!むしぶろの事でお湯に浸かる湯船のある物は湯屋とか湯殿と呼ばれるまったく別のものだったそうです。お湯を沸かして立てた蒸気を導くという方法で発汗した身体は、同じ室内や、隣に設けられたおか湯で流すという今で言うサウナみたいなことでしょうか?湯殿は湯船があってそこに入浴する今の風呂・・・・東大寺の大湯屋や周防の田尻阿弥陀寺の切石風呂などがあります。これらのお風呂は後乗坊重源という人が考案した方式だそうです。湯船用のお湯を焚く、釜の火力をお風呂の室内にも利用した物で、昔の原始的なお風呂に比べて約半分の薪で済んだ事から大湯屋の宝と称され、多いにもてはやされました。浴室を備える事...いいフロの日

  • 研修で缶詰め

    おはよーございます\(^o^)/まだ真っ暗\(^o^)/そらそうかあ?五時半過ぎです。今週は金曜日まで!びっしり研修で缶詰め( ̄ー ̄)まるで行動制限( ̄ー ̄)ツライなあ?しっかり勉強して来ますわ!どないやねん?今日も素晴らしい一日を\(^o^)/6年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~研修で缶詰め

  • 自治会バス旅行

    本町家族恒例の日帰りバス旅行に行ってきました。今年の参加は22名と少し淋しい人数でありましたが!みんなで一日\(^o^)/楽しく旅行ができました。午前は、いなむら火の館で津波についての見学、その後に湯浅醤油蔵の見学、買い物を楽しみました。醤油ソフトがあり!珍しいかあら食べてみましたが旨かった\(^o^)/和歌山マリーナシティに移動して黒潮市場で海鮮バーベキュー!今の幸を堪能しました。隣接する黒潮温泉に行かれた方やお買い物を楽しまれた方!それぞれ良い時間を過ごせました。楽しい一日でした。また、来年!いろいろ企画してみます。是非、ご参加下さい。自治会バス旅行

  • 忘年会

    今年は多いわぁ・・・忘年会!去年はコロナ明けやったし!待ちかねた忘年会!しかし今年は昨年以上の忘年会のお声掛けを頂いてますが?アカン( ̄ー ̄)だふりまくり?!さ2024年の忘年会についての意識調査がありました。2023年職場忘年会の実施率は52%。4年ぶりに過半数を超える結果となったようです。まあ・・・騒ぎたいし大切な行事ちゃうかなぁ??しかし不思議なのは??20代の参加意欲が最も高い傾向なんだそうですよ!??不思議やななあ??一時は会社の行事で一番ウザイとされていた忘年会。若者にはまさにウザい飲み会の代名詞でしたが!詳しく見てみると、調査の回答者全体の1,037人に、コロナ禍前後の忘年会実施の有無を聞いたところ、職場忘年会の実施はコロナ禍前の2019年では58.1%だったが、コロナ禍に入った2020年に...忘年会

  • 石焼き芋

    最近見てないなあ?( ̄ー ̄)生駒のぴっくり通りの入口に車を停めて売ってる石焼きイモぉ~冬の風物詩!アツアツの焼き芋\(^o^)/石ぃ~し焼ぁ~き~イモぉ~♪の響きを聞くと懐かしい感じがしますが!!昔は売りに来ていましたが!!!九里よりうまい十三里と!言います。シャレなんでしょうが!それは焼イモ屋が初めて登場した江戸時代にまでさかのぼるそうなんです。はっきり年号が残っていました(笑)1793年のこと。当時は八里半・・・という言葉が、栗(九里)に近い美味しさを表したそうです。京都の焼イモ屋さんが「八里半」の看板を掲げたそうです。これに対抗して!!江戸の違う焼き芋屋が負けじと(笑)十三里は、栗(九里)より(四里)うまいと言う看板を掲げたころから・・・九里よりうまい十三里となったとされているそうです。さつま芋の甘...石焼き芋

  • OLの日

    今日は!OLの日\(^o^)/ん~!!ええ響きであります(笑)1963年・・・昭和38年に女性週刊誌である女性自身に初めて!OLという文字が登場したそうです。1994年、平成6年に制定されたOLの日!!「BG」(BusinessGirl)に代わる言葉として女性自身が職場で働く女性の言葉を募集した結果\(^o^)/OLという言葉が1位になり決まり、使われるようになったそうです!!BusinessGirl・・・それも!!ええなぁ~\(^o^)/画像懐かしい~・・・(ー_ー)!!#今日は何の日#OLの日OLの日

  • 共同募金

    習慣なので(苦笑)今日は何の日\(^o^)/1947年、昭和22年のお話です\(^o^)/第一回共同募金が「国民助け合い共同募金運動」として開始されたそうです。第2次世界大戦後・・・・日本は困窮しました。困った人を助けようと始められた共同募金。ちなみに・・・共同募金は、アメリカのクリーブランド市で1913年に始まったんだそうです。寄付の領収書の代わりに水鳥の羽を渡していたそうです。日本で!!赤い羽根が渡されるようになったのは、昭和23年からのことでアメリカに倣って感謝のしるしとしたそうです。最近は、あんまり見なくなりましたが・・・いろんな団体から募金しています!赤い羽根!ほんまに・・・困っている方は今でもなくなりません!少しでも役に立てたらなぁ・・・・(😊)/#今日は何の日#赤い羽根共同募共同募金

  • ゆっくり

    おはよーございます\(^o^)/月曜日の朝です。今日はゆっくりスタートさせて頂きます\(^o^)/昨日の自治会の日帰りバス旅行!無事に終わりホッとしました。今年の行事は終わりました\(^o^)/後は忘年会だけ?どないやねん?今日も素晴らしい一日を\(^o^)/6年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~ゆっくり

  • 吉牛~\(^o^)/

    大好きなどんぶり(*^^)v吉牛(^_^)/(苦笑)青春の味(^_^)/それは・・・置いといて・・・・(苦笑)今日は和食の日!ちゅーことで~!以前の調査ですがサントリーが日本全国20歳から69歳までの!和食好きを自認する600人の男女に和食に関するアンケートを行なった結果がありました。あなたが和食を好きな一番の理由は?とか・・・あなたがもっとも好きな和食は?その中で「あなたが一番好きな和食の丼メニューを教えてくださいという項目の調査結果がおもしろい!(*^^)v私の場合(笑)好きな丼と聞かれたら手軽な牛丼(*^^)vしかし・・・・アンケートでは1位どころかベスト5にも入らない8位と惨敗(笑)。得票率はわずか2.8%だったそうです・・・。ちなみに・・・・丼キングに輝いたのは海鮮丼やて(`ー´)ノ海鮮丼や天丼...吉牛~\(^o^)/

  • 和食の日

    きょうは何の日(*^^)v今日は!!和食の日なんだそうです!11月24日を「いいにほんしょく」と読む語呂合わせ・・・・(笑)日本人の生活や環境で生まれた和食・・・日本人が持つ習慣や感性によって磨かれてきました!!そんな大層な和食でなくて・・・普段私たちが口にする和食・・・素材を大切にしてほしいと願います。戦後にアメリカの政策で大量に日本に小麦が入り急速にパンの需要が増えたり、肉文化や食の欧米化が進んで、日本国内の食生活は様変わり(;一_一)いったい??どこの国や(苦笑)そう思う今ですが・・・米を食べる事も少なくなっている今!!大層やない普段の和食も見直す必要がありますね!朝はご飯とみそ汁・・・・(苦笑)#今日はなんの日#和食和食の日

  • 鰹節の日

    今日は!!鰹節の日\(^o^)/鰹節のメーカーが、PRのために制定した日なんだそうです。11(いい)月24(ふし)日の語呂合わせ(笑)鰹節でご飯\(^o^)/大好き最高ですわ!ちなみに・・・かつお節の歴史は意外に古くて、一説によると、縄文時代から食べられていた・そうです・・・江戸時代になると、それまでにはなかった画期的な加工法である燻乾法が開発されます。燻して乾燥させる・・・というもので、秘伝の製法として口外されなかったとか\(^o^)/燻乾法によって、今のかつお節に近い味が生み出されたんだそうです。まあーーー美味いのは削り立て\(^o^)/1969年、昭和44年にはかつお節の老舗である!!にんべんがフレッシュパックという商品を発売\(^o^)/現在は多くの削った鰹節が手軽に販売されています。醤油ベチャベ...鰹節の日

  • フレディマーキュリーご命日

    そうかぁ・・・今日はフレディ・マーキュリーのご命日なんだそうです・・・説明するまでもありません!ロックバンド・クイーンのフロントマンだったフレディ・マーキュリー・・・・1991年に死去して、今日11月24日で31年になるそうです。AIDSの合併症によるもので、病気を公表した次の日のことだったそうです。彼の残した歌やライブパフォーマンスは今なお色褪せません。大ヒットした伝記的映画『ボヘミアン・ラプソディ』が記憶に新しい(^^)/ちなみに・・・クイーン(^^)/クイーンの母体となったのは、ギタリストのブライアン・メイとドラマーのロジャー・テイラーが在籍した「スマイル」というバンド。1970年にスマイルが自然消滅したことから仕事仲間だったフレディに声をかけ、1971年にベーシストのジョン・ディーコンが加入し、「...フレディマーキュリーご命日

  • 衛星による日米テレビ中継の成功

    1963年・・・昭和38年のお話(`ー´)ノ私が生まれた年ですが・・・(笑)通信衛星による初の日米テレビ中継に成功(`ー´)ノ第一報はケネディ暗殺事件を報じたそうです。日本時間の午前5時27分、米の通信衛星による日米テレビ中継成功。米国で22日、ケネディ大統領暗殺事件が起き午前8時58分の2回目の中継では、暗殺事件が放映されたそうです。#今日は何の日#衛星中継衛星による日米テレビ中継の成功

  • 外食の日

    もう一発(*^^)v今日は!!外食の日なんだそうです!外食は感染防止対策を(^o^)/~~1984年・・・昭和59年に日本フードサービス協会が協会創立10周年を記念して設けた記念日。外食する楽しさと、外食産業をPRするため設定されたそうです。いつも忙しい主婦の皆さんが、家事労働から離れ、外食を楽しめるようにと勤労感謝の日としたそうです。ちなみに・・・・アメリカでは外食の日をグランド・ペアレンツ・デー(おじいさんとおばあさんの日)と呼ぶそうです。ところで・・・日本人はいつから外食をするようになったんやろか?諸説ありますが・・・室町時代からとされているのが一般的なんだそうです。外食の需要が急速に高まったのは・・・江戸時代のことで、参勤交代による、現在風に言えば単身赴任の武士たちが(笑)利用するようになり、そば...外食の日

  • 赤飯の日

    赤飯の日・・・島根県出雲市にある赤飯を作る会社が制定した記念日なんだそうです。今日、宮中の祭祀、新嘗祭(にいなめさい)が行なわれるから・・・・(`ー´)ノところで・・・・赤飯はいつから作られるようになって???なんで???始まった????元々は・・・「お赤飯」は、赤米で作られていたのでは・・・と考えられています。稲作が始まったのは、弥生時代からとされています。この時代に栽培が始まったとされるお米である古代米(`ー´)ノ赤米や黒米などの色や香りが付いたお米だったそうです。古い時代に赤!!は邪気を払う色(`ー´)ノとされていたことから、赤米を炊いてお供えしていたんでは??と考えられてるそうです。しかしながら・・・赤米は、その後に白米におされて衰退して代わって白いお米に小豆を入れて炊くようになったとされてるそう...赤飯の日

  • 勤労感謝の日

    勤労感謝の日(*^^)v働けど働けど我が暮らし楽にならず・・・(苦笑)いまさらですが・・・どないやねん?勤労感謝の日は!勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日として1948年、昭和23年に制定されました。ちなみに・・・戦前はこの日を新嘗祭(にいなめさい)と呼び宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えた日なんだそうです。どの日もどの時間帯も働いておられる方がいるから日本は回るんやなぁ・・・まあ!今日にかぎらず・・・勤労に感謝して・・・疲労と付き合い(苦笑)たまには・・・ゆっくりと休みましょ(*^^)v勤労感謝の日

  • 勤労感謝の日

    おはよーございます。ついに土曜日\(^o^)/今日は勤労感謝の日\(^o^)/しかし仕事です( ̄ー ̄)今日はトリプルブッキング(苦笑)身体は一つやん?(苦笑)どないやねん?任せる事は任せて!自分しか出来ない事をしますわ!すべてのお仕事している方々に感謝しながら四年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~勤労感謝の日

  • 回転寿司人気ランキング

    今日は回転ずし記念日(😊)/~ちゅー事で(😊)/~これまた!おもろい調査(^_-)-☆以前にマルハニチロは関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・群馬)・関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)圏の1,000名(15-59歳男女、月1回以上回転寿司を利用する人対象)に回転寿司に関する消費者実態調査を行なったそうです。「回転寿司店に行った際、よく食べているネタランキング」※関東・関西合算有効回答1,000名1位サーモン51.8%2位マグロ(赤身)39.5%3位ハマチ、ブリ34.6%4位マグロ(中トロ)33.3%5位イカ26.2%6位ネギトロ(軍艦巻き25.3%7位えんがわ23.4%8位生エビ21.7%9位イクラ20.8%10位ホタテ19.7%(マルハニチロ調べ)ちなみ...回転寿司人気ランキング

  • 生まれ変わっても同じ人と結婚する?

    生まれ変わっても、もう一度同じ相手と結婚する??(+_+)今日は!いい夫婦の日(^_^)/~みなさん!奥さんや!ご主人を大切にしてやぁ(^_^)/~・・・・いい夫婦の日にちなんで!明治安田生命が実施したアンケートがありました(^_^)/~結果は・・・75.3%が夫婦円満と答えたものの・・・生まれ変わっても、もう一度同じ相手と結婚すると回答した割合は42.6%にとどまったそうです(苦笑)ん~・・複雑な数字やん(笑)ちなみに・・・この調査は2006年から毎年実施してるそうです。もう一度同じ相手と結婚したいかについて、「必ず結婚する」と「たぶん結婚する」の合計は昨年より4.0ポイント減の42.6%。男女別では夫が49.1%に対し妻は36.0%で、現在の配偶者を「運命の人」と感じている人は妻の方が少なかったそうで...生まれ変わっても同じ人と結婚する?

  • 犬猫応援の日

    今日11月22日は犬猫応援の日(*^^)vなんだそうです!!いい夫婦の日ぐらいに定着してほしい!!わんわん!にゃんにゃん!(*^^)v誠に耐えられない現実・・・・(一一)日本では1日に500匹もの犬猫が・・・何の罪もなく殺処分されています。人間の身勝手で奪われる小さな命・・・(一一)物ではありません!少しでもこの数を減らすこと・・・それは!みなさんが簡単に出来る事です。もっとこの子たちをしっかり見る事とちゃうやろか??今日11月22日そんな日になれば!!#今日は何の日#犬猫応援の日犬猫応援の日

  • 回転寿司記念日

    今日は!回転寿司記念日なんだそうです!今や大ブレークの回転ずし(^_^)/進化を遂げていますが・・・・この回転寿司の考案者である白石義明さんの誕生日に制定されました!!立ち食い寿司屋を営んでいた白石さんは、ビール工場の見学に出かけてベルトコンベアを見ました!コレを使えば、もう少し効率よく、しかも低コストでお寿司を食べてもらうことができるんじゃないだろうか???そんな発想から試行錯誤を繰り返して!旋回式食事台を開発(笑)。1958年4月に東大阪市に!!廻る元禄寿司1号店をオープンさせました!布施です(^_^)/1970年に開催された大阪万博に出店したことで!!回転寿司は!!たちまち全国区となりました。高級なお寿司が、一皿90円!さらに回る!回る事で大ブレークとなりました。そして!現在(^_^)/より進化した...回転寿司記念日

  • いい夫婦の日

    今日は・・・いい夫婦の日なんやて!(^^)!年々認識が高まっているいい夫婦の日(*^^)v1988年に財団法人余暇開発センターによって提唱。2000年代に入り、一般にも認知されるようになり11月22日に入籍する有名人なども増えているとか(^_^)/~・・・・まぁ・・・・いろいろあります(苦笑)いろんな形もあります・・・・なんやかんや・・・ゆーても人生のパートナーやもんなぁ・・・と・・・だんだん思うようになりました(苦笑)まあ・・・あいそつかされないように(笑)努力せんなあきませんなぁ・・・これからは・・・(笑)もう遅いかも(苦笑)#今日は何の日#いい夫婦の日#人生いい夫婦の日

  • 小雪

    今日は小雪・・・え~天気で気温が上がるそうです\(^o^)/二十四節気の第20なんだそうです。初雪の降る頃。寒気つのり雨凍って雪となる意で小雪というそうです。この頃から風も寒気を増し、西高東低の冬型の気圧配置となり・・・コタツを押入れから出す家庭も多くなる季節・・・・もう12月も目前ですね(ー_ー)!!小雪

  • 金曜日

    おはよーございます\(^o^)/ようやく金曜日\(^o^)/やくど明日も仕事(苦笑)どないやねん?フラフラ(笑)なんとか!頑張らないと~\(^o^)/今日も元気に呑気に機嫌よー素晴らしい一日を\(^o^)/五年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~金曜日

  • カキフライの日

    もう一発(^_^)/きょーは!牡蠣フライの日なんだそうです(笑)11月は牡蠣のシーズンがやってくる時期。。。。21をフライと読んで???桜が散ったら牡蠣を食べるな・・・なんて言葉があります。カキは寒い時期!!外国では!Rのつかない月は牡蠣を食べるなとも言われているそうです。牡蠣のうま味が牡蠣の生殖腺に含まれる成分にあるからなんだそうです。繁殖期の牡蠣は・・・産卵に備え栄養分の消費量が増えるそうです。うま味が損なわれる事になるんだそうです。ちなみに・・・Rのつかない月は牡蠣を食べるな!!というのは、ご存知!英語で5月から8月を英語にすると全てスペルにRが付きません!!牡蠣の繁殖期にあたるのがこの5月から8月なんだそうです!!素晴らしい(^_^)/カキフライの日

  • ボジョレー・ヌーボー解禁

    ボジョレー・ヌーボーが解禁されました\(^o^)/なんか懐かしい感じもします。その昔は、こぞって解禁日に飲んでましたなあ\(^o^)/ワインはよー分からん(苦笑)しかしドイツワインに凝った時期もありましたよ\(^o^)/ええ時代でしたなあ!ボジョレー・ヌーボー解禁日には毎年、生駒でイベントしました\(^o^)/音楽入れておしゃれなイベントでした\(^o^)/この解禁日は世界共通ですが、「午前0時」は現地時間に準じます。大きな消費国の中では日本が一番最初に解禁される。それが新しいもの好きの日本人に受けたのでしょう。特に1997年から2000年代半ばあたりのワインブームに乗って、ボジョレー・ヌーヴォーのイベントは大きな盛り上がりを見せました。ただしその人気はピーク時に比べれば激減しています。2004年には10...ボジョレー・ヌーボー解禁

  • 世界ハローデー

    ええ日がありました(^_-)-☆今日は!世界ハロー・デー(^_^)/1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機となったことをきっかけに制定されたそうな・・・。知らんかった・・・・(一一)10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに!!紛争よりも対話をとのメッセージを伝えるという日だそうです。素晴らしいですね!!紛争よりも対話!(^^)!10人の人にハロー!(^^)!最近は挨拶をしない人が増えています・・・あいさつ出来ない若い子たちも!!あいさつ一つで!すごく気持ちえ~のになぁ~!(^^)!世界ハローデー

  • 実は同い年やねん ポートタワー

    実は同い年やねん(^^)/(苦笑)神戸のシンボルであるポートタワー!完成したのが今日\(^o^)/60歳になります(^^)/!還暦やでえ~!どないやねん?昭和38年・・・西暦1963年(笑)11月21日に完成。まさに・・・同い年です!子供の頃によ~行きました(*^^)vその時は新しかったんや(苦笑)ポートタワー鼓の形をした大変ユニークなタワー。あの震度7の阪神大震災の揺れでも全く崩れていないというすごい設計。港の景色が楽しめるようにと・・・中突堤上に1963年に建設された展望用のタワー。その後、1980年代のメリケンパーク造成により東岸が1990年代の中突堤中央ターミナル造成により西岸が其々埋め立てられて、現在は埠頭上には位置していません。注目は!!世界初のパイプ構造の建造物(*^^)v和楽器の鼓を長くし...実は同い年やねんポートタワー

  • 空白の一日

    今日は何の日\(^o^)/空白の一日・・・・江川卓投手が1978年、昭和53年の今日・・・野球協約の盲点をついて(;一_一)巨人と契約を交わしました。江川投手は、前の年にクラウンが指名したが、その後西武に交渉権が譲渡されて・・・交渉権は前日の11月20日に喪失したため、選手契約が自由にできるという野球協約の盲点をついたものでした。次の日の11月22日にドラフト会議が行われたため、11月21日は「江川の空白の一日」と呼ばれました。セ・リーグはこの契約を無効としましたが、翌年の1月31日に、ドラフトで交渉権を得た阪神との間でトレードが行われます(;一_一)巨人からエースの小林繁投手が阪神へ。結局・・・・江川は巨人へ入団する苦肉の策を取ります。江川と小林・・・小林は江川に人生を翻弄された形となります(;一_一)...空白の一日

  • ケンタッキーフライドチキン記念日

    さあ!今日はなんの日!今日はケンタッキー・フライドチキン記念日(^_^)/1970年・・・昭和45年にケンタッキー・フライドチキンの1号店が名古屋市郊外にオープンしたんだそうです。当時はフライドチキンが何だかわからない客も多かったそうです。1号店はわずか1年たらずで閉店してしまったそうです(苦笑)神戸市と東京の青山に翌年オープンした店が繁盛しだします(^_^)/そして・・・ケンタッキーの名は全国的に知れれるようになったそうです。そうかぁ・・・1号店は撤退・・・(一一)たまに・・・無茶苦茶食いたくなるケンタ(^^)/に!!ビール(笑)ケンタッキーフライドチキン記念日

  • 真っ暗

    おはよーございます\(^o^)/まだ真っ暗で冷え込んだ朝です。さぶい( ̄ー ̄)秋を通り越してすっかり冬( ̄ー ̄)どないやねん?今朝のゴン(^o^)/~~は四年前のお父さんと戦う今朝のゴン(^o^)/~~(苦笑)ゴンに噛まれたい!蹴られたい(笑)今日も素晴らしい一日を\(^o^)/#今朝のゴン(^o^)/~~真っ暗

  • 小銭とオールドとミックスピザ 生駒キッチンパブベアー

    小銭と・・・オールドとベアーのミックスピザ(笑)今日はピザの日ちゅー事で!ベアーのミックスピザ!ほんまに青春の店であります(笑)生駒は本町にあるパブ!オープンから40年以上・・・・すごいです!!私もオープンした間もない頃・・・よー行きました\(^o^)/10代の頃(苦笑)ほんまは・・・飲んだらあきません(笑)当時必死にしていたバンド仲間との打ち上げや・・・一人で!カウンターの隅で飲んだり・・・(笑)おっさんやん(笑)でも当時は10代\(^o^)/ポケットの小銭をかき集めて(笑)パチンコで勝った時にはボトルを下して\(^o^)/もちろん高い酒はキープできません(ー_ー)!!オールド\(^o^)/ほんまに懐かしい!!いっつも頼んでいたのが!ミックスピザ\(^o^)/ベアーのピザ!!最高です。パチンコに勝った時...小銭とオールドとミックスピザ生駒キッチンパブベアー

  • 大根炊き

    11月も20日・・・(T_T)ほんま!あっちゅーまに今年も終りそうですねぇ・・・どないやねん??年を越せるやろか??(苦笑)生駒の冬の風物詩(^_^)/宝山寺!!12月1日は大根炊きなんです(*^^)v・・・厳密に言えば11月30日の夜中に日が変わってから(^^)/はじまります(^^)/日本の2大聖天とされているそうです。特に商売の神さんとして大阪庶民の信仰を集めました。この大根炊き(^_-)-☆本来は!お供えの大根のおさがりをいただいたのが始まりなんだそうです。1年の毒を消して新年を迎えるという意味があるそうです。体の毒素や厄を払って新年にはしっかりご利益がありますようにと!今年も行われます。(^_-)-☆季節を感じる(^_-)-☆ほんまに素晴らしい(^_-)-☆ん!生駒は聖天さんなしでは語れません(*...大根炊き

  • セブンイレブン

    もー!!一発\(^o^)/1973年・・・昭和48年のお話です!!現在のセブン・イレブン・ジャパンが創立された日なんだそうです。当時はヨークセブンとして誕生したそうです。ちなみに・・・セブン・イレブンの前身は何だったか?と言うと、元々は氷屋さんだったそうです!!セブン・イレブンは1927年、昭和2年にアメリカで誕生そたそうです。かなり古いやん・・・\(^o^)/テキサス州に一軒の氷屋さんがありました。店は、お客さんのことを第一に考えて!夏は氷の需要が伸びる時期ともなると、毎日休まず16時間営業を続けていたそうなんです。そうしている内に、氷以外の商品を増やしてもらえないか?とお客さんから!!要望があり、卵や乳製品なども販売するようになり店は大繁盛\(^o^)/1946年には!!営業時間を朝7時から夜11時ま...セブンイレブン

  • ピザの日

    きょーの!アテが決まりました(笑)今日は何の日(^_^)/きょーは!ピザの日なんだそうです。ピッツァ(笑)マルゲリータの名前は、イタリア国王であるマルゲリータ王妃にちなむとされています。王妃の誕生日が11月20日であることから!!ピザの日と決めたとか!ゴロ合わせちゃいまっせ(笑)マルゲリータ・・、バジル、モッツァレラチーズ、トマトのシンプルなお味でありますが!イタリアの国旗である緑と白、赤を表現しているそうなんです!!マルゲリータが生まれたのは、今から120年ほど前のこと!!当時、ナポリ一とうたわれていた!ピッツァ職人ラッファエーレ・エスポージトと言う方が、マルゲリータ王妃がナポリに来た時に作ったとされています!!ピザとビール(^_^)/これも最高やん!!なんでもビールですが(苦笑)ピザの日

  • 冷えてます

    おはよーございます。水曜日の朝\(^o^)/冷えております( ̄ー ̄)生駒地方!いきなり冬になったかのような?秋はどこ行った?昼も気温はあまり上がらないみたい!今日も素晴らしい一日を\(^o^)/四年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~冷えてます

  • 世界トイレの日

    先に書きましたが!!今日は、国連が定めた「世界トイレの日」なんだそうです。そこでトイレについて!対策ですので!興味ある方は是非読んでください!(^^)!同級生で日本の古代からのトイレの研究をして大手メーカーに就職したヤツがおりましたが・・・身近な便所(笑)すごく興味深い話でした。違う観点から・・・日本は外国人が驚くトイレ大国。しかし世界では、清潔なトイレばかりではありません。水洗トイレがない国が世界にはたくさんある。そこで・・・トイレを流すのに必要な水の量!(^^)!清潔なトイレがないことのリスクなどの記事がありました。トイレといえば!!水で流すもの。水の力を使って排泄物を生活空間から遠ざけている(笑)東京都水道局の「生活用水実態調査」によると、家庭で1人が1日に使う水の量は平均214リットル(令和元年度...世界トイレの日

  • トイレの日

    もう一発(😊)/今日は・・・まじめに(笑)トイレの日( ̄▽ ̄)11月19日を世界トイレの日と国連が制定!世界の人口の3分の1にあたる25億人がトイレに不自由している現状・・・・・実に60億人が携帯電話を使用している現状・・・・25億人がトイレのない生活をしている・・・衛生状態がが悪く日に1600人の幼い子供達が命を失っている現状・・・(@_@外出しても清潔なトイレがある日本は世界でもまれです!!素晴らしい(😊)/#今日は何の日#トイレの日トイレの日

  • ペレの日

    今日はペレの日なんやて!まさにサッカーの神様(^^)/ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995年に制定したそうです。1969年(昭和44年)の今日、ブラジル・サントスFCで活躍していたサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成(^^)/1000号目のゴールはペナルティキックによるものだったそうです。1000号ゴールが達成された時、スタジアム中が熱狂し、試合は中断され、記者やレポーターがペレに殺到しコメントを求めて大混乱。ペレは「この得点をブラジルの子供たちに捧げる。神のご加護に報いるためにも貧困に苦しむ子供たちを守ろう。」と答えるとウイニングランを行ってサポーターの声援に応じたそうです。まさに・・・神様(^^)/ペレの日

  • 東海道線本線が全線電化

    もう一発(*^^)v今日は何の日!(^^)!1956年・・・昭和31年のおはなしです。まだ生まれておりません(笑)1889年新橋から神戸間の東海道本線が開通して67年後のこの日(*^^)v東海道本線が全線電化になった日(*^^)vちなみに・・・東京と大阪間の所要時間は、30分短縮され、特急で最短7時間30分(`ー´)ノ全線電化第一号「つばめ」が午前9時、国鉄総裁やSKDのスターらに見送られて東京駅から大阪へ発車した日(`ー´)ノ当時は最短7時間30分で結ばれていた東京大阪・・・現在進められているリニアは約1時間で結ぶ事になりますが・・・そんなに急がなくても・・・ええんちゃうん???のんびりと・・・(笑)#今日は何の日東海道線本線が全線電化

  • みどりのおばさんの日

    さあ!今日は何の日(*^^)vきょーは!緑のおばさんの日なんだそうです。懐かしい響き~(^_-)-☆1959年、昭和34年に児童の登下校時に、緑の制服に黄色い旗を持って子供たちを誘導してくれる緑のおばさん!!東京に登場したことに由来するそうです。子供の交通事故防止対策のひとつで行われました。単なる交通整理だけでなくて・・・けっこう子どもの名前も覚えて・・・ほめたり・・・怒られたり(苦笑)親しみのある近所のおばちゃんみたいなものやったそうです。みどりのおばさんというのは正式には学童擁護員というんだそうです。今でも存在はしているようですが・・・数はだいぶ減ってるそうです。現在は、在学生のおかあさんや自治会やシルバーが持ち回りでやっていることが多いとか・・・交通の安全や防犯・・・地域でのみまもり・・・先日から書...みどりのおばさんの日

  • 冷えてます

    おはよーございます。冷えております生駒地方( ̄ー ̄)寒いで( ̄ー ̄)今日は師走並みの気温らしいです。そら!そやろ?日曜日の異常な暖かさから一気に冬に(苦笑)体が付いていけまへんが?今日も元気に陽気に機嫌よー素晴らしい一日を\(^o^)/四年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~冷えてます

  • 黒門市場の日

    今日は黒門市場の日\(^o^)/年末には必ず行きます\(^o^)/そして普段もぶらぶらと買えない高級な魚を横目に歩いておりますが(苦笑)昨今は、外人ばかりで( ̄ー ̄)行く気がしません。それは置いといて(苦笑)黒門市場ねか日について!「大阪人の美味しい台所」を掲げる大阪を代表する市場の黒門市場商店街振興組合が制定。いい(11)いちば(18)(いい市場)と読む語呂合わせから。黒門市場は総延長が約580mのアーケード街に、鮮魚をはじめ青果、果物、肉、菓子、乾物、漬物、食堂、衣料店など、様々な店が軒を連ね、どこも活気に溢れています。昨年に200周年を迎えた黒門市場のさらなる知名度の拡大と、歳末に向けてのこの時期に市場全体を盛り上げていく日とすることが目的。ちなみに!黒門市場は1822年(文政5~6年)に魚商人が日...黒門市場の日

  • 雪見だいふくの日

    雪見だいふくの日\(^o^)/ロッテがPRのため制定。雪見だいふく・・・・は冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ和菓子感覚の商品で、1981年の発売以来ロングセラーとなっている。11月で「いい」と、パッケージのふたを開けて縦に見たときに18に見えるためにこの日となったそうです。この「雪見だいふく\(^o^)/アイスは夏!!!という消費スタイルも変えた商品!コタツに入って食べたら美味しいアイスがあれば売れるのでは!!!!というのが商品開発のきっかけだったそうです\(^o^)/私はコタツでビール(苦笑)雪見だいふくの日

  • ミッキー誕生日\(^o^)/

    さあ❗今日はなんの日~\(^o^)/今日はミッキーマウス誕生日なんだそうですよ!!ミッキー・マウスがスクリーン・デビューした日(^_^)/1928年・・・・昭和3年にミッキー・マウスがスクリーン・デビュー。米国初のサウンド付きアニメ映画となるウォルト・ディズニー社の「蒸気船ウィリー」がNYの劇場で封切られました。主役はミッキー・マウス(^_^)/ミッキー誕生日\(^o^)/

  • 真っ暗

    おはよーございます\(^o^)/月曜日の朝!まだ真っ暗(苦笑)眠たい(苦笑)今週も始まります。今週もボチボチ!行きましょ\(^o^)/8年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~真っ暗

  • 生駒市軟式野球連盟全日程が終わりました。

    今年も終わりました。もう何年グランドにいてるんやろ?私が作ったチームは現在も第一線で頑張ってくれてます。チームは確か33年になります。今は、連盟の役員として4月から12月までグランドに立っています。今年も無事に全日程が終わり感無量です。気分が落ち込んでいる時に広いグランドにいると!なんか気持ちが少しだけ楽になる。みんなの楽しそうに野球している姿を見て元気をもらいました。ほんまに!みんな素敵な野球バカばかりです。ずっと!いつまでも野球少年\(^o^)/全日程が終わり、ほっとした反面、少し淋しい(苦笑)また来年も楽しく野球しようぜ~\(^o^)/みんなお疲れ様でした\(^o^)/また来年!生駒市軟式野球連盟全日程が終わりました。

  • ドラフト記念日

    ドラフト記念日1965年・・・昭和40年の今日に、第1回プロ野球ドラフト会議が行われたそうです。数多くのドラマがあったドラフト会議!!歴史はここから始まりました。第一回ドラフトでは・・・巨人が堀内恒夫、近鉄が、鈴木啓示を指名されたそうです。ちなみに・・・ドラフト会議と言えばこの人、司会者の伊東一雄さん。伊東さんの失敗談も残されているそうです。大洋ホエールズから指名された益山性旭(ますやませいきょく)投手の名前を説明する際に"せいきょく"の"せい"を"セックスの性"と読み上げてしまったそうです。ピーンと張り詰めた空気が一転、爆笑に包まれたそうです。ちなみに益山投手はこの指名を拒否して帝京大学へ・・・のちに我が阪神に入ります。ドラマが生まれたドラフト・・・やはり江川さんの指名でしょうか???江川事件・・・#今...ドラフト記念日

  • れんこんの日

    今日はレンコンの日なんやて!!あんまり食べないレンコン!!正月くらいかなぁ??でもうまい(^_-)-☆1994年、平成6年の今日に、全国のレンコン産地が集まって茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれたそうです。蓮根サミットにおいて記念日が制定されたとの情報もある???よーーー分かりません(笑)まあ・・・レンコンについて(^_-)-☆レンコンは、はすね・蓮茎・藕などとも書き、原産地は中国またはインド。ハスの地下茎が肥大した物で、食用として沼沢地や蓮田などで栽培されています。旬は10月から3月までで、「蓮根(はすね)掘る」は冬の季語である。ご存知!!輪切りにすると穴が複数空いている形になる。レンコンは空気が少ない泥中にあるため、この空洞は取り込んだ空気を行き渡らせて呼吸を助ける役割があるそうですわぁ・・・この...れんこんの日

  • KANさんご命日

    去年にKANさんが死去。一年になります。61歳でした。私と変わらない年でした( ̄ー ̄)音楽性溢れる人で大好きでした。FM-COCOLO土曜日にレギュラー( ̄ー ̄)療養でお休みになってましたが( ̄ー ̄)ショック( ̄ー ̄)あまり変わらない歳です。死因は明らかにされていませんが、日本では数十例ほどしか症例がない「メッケル憩室がん」を公表し、闘病されていました。代表曲、「愛は勝つ」がFM802で集中的にオンエアされて注目を集め、「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」の挿入歌として放送されたことがきっかけで大ヒット。オリコン週間ランキングで、8週連続で1位を獲得。200万枚超えのダブルミリオンとなった。すごく洋楽の香りがしました!着目するとこは、まさにユニーク(苦笑)私は「桜ナイトフィーバー」や「胸の谷間」「まゆみ」...KANさんご命日

  • 楓ちゃん事件

    今日は楓ちゃん事件が起きた日。近所で起きた・・・ほんまに衝撃的な事件でした(ー_ー)!!すぐ隣の町で起きた事件(;一_一)鳥肌が立つ思いがしました・・・・楓ちゃん事件(;一_一)2004年の11月17日に起きた日です。私も防犯委員をしておりまして、以前に対策に当たった地域の自治会長さんの講演をききました。地域での取り組みの重要性を感じました。この事件は、11月17日13:50頃に、新聞配達員の小林薫(当時36)は女児を誘拐していたずらをしようと計画。奈良市内学園中の路上で下校途中の小学校一年生であった楓ちゃん(当時7)に、車で送ってあげるなどと言葉巧みに誘って知人から借りていた車の助手席に乗せて誘拐。誘拐現場から奈良市三郷町にある自宅のアパートに女児を連れ込み殺害。殺害後、楓ちゃんの携帯電話を使って楓ちゃ...楓ちゃん事件

  • 2024/11/17

    おはよーございます\(^o^)/日曜日の朝です。今日は生駒市軟式野球連盟!令和6年日程の最終日です。出来るかなあ?雨かなあ?無事に終わればええなあ?今日もええ1日になりますよーに\(^o^)/五年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~2024/11/17

  • カセットテープ

    今日は録音の日(^_-)-☆よー書いております\(^o^)/カセットテープ!私の年代はカセットテープ!!!再ブームなんやそうです。懐かしいカセットテープでありますが・・・今はスマホやPCで手軽に高音質の音楽が聴ける時代・・・でもカセットが人気復活なんだそうです。オーディオ好きの間でもカセットやラジカセはブームになっているそうです。若い頃にエアチェックしたカセットテープをデジタル化する際に、カセットテープの音に触れ直して、懐かしさとノイズ(苦笑)そんな魅力ある音を再認識するのではないかとオーディオ評論家さんは語っておられます。確かに・・・カセットテープ。。。まだ何本ある事やら(笑)学生時代は!好きな曲をエアチェック(懐)当時は生駒ではFM-OsakaとNHK-FMしか聞けません。NHKは別としてFM-OSA...カセットテープ

  • 録音・文化の日

    今日は録音・文化の日なんだそうです\(^o^)/録音・録画・情報処理用の記憶メディアの製造事業を営む法人の集まりである日本記録メディア工業会が制定。1878年(明治11年)のこの日、東京大学にお雇い外国人教師として招かれたイギリスのジェームズ・ユーイングが、持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行ったそうです!若かりし頃・・・音楽をしだしてカセットテープに録音(笑)流行のコンテストに送ったり!いろんな物をカセットに録音しました\(^o^)/ライブハウスに出入りするようになり!仲間とオムニバスでLPを作ったのが昭和の最終(笑)もちろんCDが主流になる頃です!あえてLPが素晴らしい\(^o^)/音楽仲間が集まって作った一発目はLP!本格的な録音\(^o^)/お金は掛かりましたが(苦笑)自分の曲がLP...録音・文化の日

  • 生駒小学校150周年記念式典

    生駒小学校の創立150年の記念式典に来賓で行って来ました。創立は明治7年だそうです。すごいなあ!1万6000人の卒業生を誇ります。校長さんのお話!50年後の200周年の時は、今の六年生は62歳になっています。その未来の日本や生駒や自分はどうなっているのか?みなさんの未来の為にすくすくと育ってほしい!小紫生駒市長のお話も良かった!今年に50歳になられた市長。200周年は100歳になるから生きているか?分からないが?大変な時代になるかも知れないが、今よりもっと素晴らしい時代になっているはずだし宇宙にも簡単に行ける時代になっているかも知れない。逆に生駒小学校が創立した150年前。生駒の風景はどうだったのか?想像してみて下さい!明治維新から7年、髪型は自由になりましたが、まだ大半がチョンマゲの時代から多くの方々、...生駒小学校150周年記念式典

  • いいビール飲みの日

    今日は!!いいビール飲みの日(^_-)-☆素晴らしい!!ビール飲み(^_-)-☆ビール酒造組合が制定した記念日なんやて!!2014年、平成26年に施行された「アルコール健康障害対策基本法」に基づく「アルコール関連問題啓発週間」の11月10日~16日の中で、「いい(11)ビール(16)」と読む語呂合わせから11月16日に。女性にお酒との上手な付き合い方の知識を身につけてもらい、生活習慣病のリスクを高める飲酒をしている人を少なくすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。ちなみに・・・女性とお酒について女性は男性よりもお酒に弱いとされている。その理由は、アルコールの分解が男性よりも遅いためである。1時間に分解できるスピードは男性の3/4で、約1...いいビール飲みの日

  • 幼稚園記念日

    今日は幼稚園記念日なんだそうです。1876年・・・明治9年に東京女子師範(現在のお茶の水女子大)の構内に日本初の幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園が開園したんだそうです。当時に入園したのは、当時の上流家庭の幼児50人ほどであったそうです。当時の日課は、まず登園すると!!遊戯室で唱歌を合唱(笑)その後にお話があって・・・・積木・・・体操やお遊戯でカラダを動かして、昼食。昼食後は、外に出て遊び!!最後は、教育玩具で遊んで帰宅(^^)/・・・となっていたそうです。素晴らしい(^^)/ちなみに・・・日本の近代国家で、幼児教育の基礎を築いたとされる人物に、倉橋惣三という方がおられます。この倉橋氏は、大正6年から、東京女子師範学校附属幼稚園の園長となります。子どもの自発的な活動が重要だと主張して、子どもたちの自発...幼稚園記念日

  • いい色の日

    今日は!!いい色の日(^^)/名古屋市内に本社を置く塗装店経営者が発起人となり、日本塗料工業会に属する塗料会社・販売・メーカーなどで制定された日。塗装と塗料の色に関心を持って欲しいと、1991年、平成3年に11月16日を語呂あわせで「いい色の日」としたそうです。最近はカラーセラピーという言葉をよく聞きます・・・それぞれの色には心理的作用があるとされています。例えば・・・アメリカの大統領が赤いネクタイをしているのをよく見かけるが、「赤」は、バイタリティの色と言われています!力強い発言が必要なときなどに、「赤」を用いることが多いそうです。「黄色」は、楽天的で、楽しい気分にさせてくれる色・・・と言われています。目に入る色・・・すべて計算されて作られています。そんな色よりも(苦笑)自然に目に入る色・・・空の青であ...いい色の日

  • 生駒小学校150年

    おはよーございます!土曜日の朝\(^o^)/天気はどないやろ?今日は地元の生駒小学校の創立150周年の式典に出席してきます。ちなみに私は帝塚山小学校(苦笑)どないやねん?今日もすばらしい1日になりますよーに\(^o^)/9年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~生駒小学校150年

  • イベリコ豚の日

    今日はイベリコ豚の日!(^^)!イベリコ豚を中心とした貿易事業や飲食事業会社が制定。日付は「いい(11)イ(1)ベリコ(5)豚」と読む語呂合わせから。牛肉にランク分けがあるようにイベリコ豚にもランク分けが行われているようです。餌の質や育てている環境の違い、何世代にもわたり受け継がれている伝統的な育て方があることなど、知られていないイベリコ豚のランク分けについて多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された新しい記念日です!(^^)!そして・・・イベリコ豚について「イベリコ豚」とは、食用に飼育される豚の一つで、地中海地方に起源を持ち、スペインがあるイベリア半島で主に見られる。「イベリコ豚」を指すスペイン語「CerdoIbérico」は「イ...イベリコ豚の日

  • かまぼこの日

    今日はかまぼこの日なんやて!!なんか最近は正月しか食べないような気もしますが!!ええ蒲鉾あ美味いで!(^^)!全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会(現:日本かまぼこ協会)が1983年(昭和58年)に制定したそうです。「かまぼこ」が初めて文献に登場したのが1115年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日としたそうです。また、昔は11月15日の「七五三」のお祝い料理に、子供の成長を祝って「紅白のかまぼこ」を用意する習慣があったことにも由来するようです。一般社団法人「日本かまぼこ協会」は、「かまぼこ」「ちくわ」などの水産ねり製品の製造業者による業界唯一の全国組織「全国蒲鉾組合連合会」として1940年(昭和15年)に設立されたそうです。「フィッシュ・プロテイン」(魚肉...かまぼこの日

  • コカ・コーラ誕生日

    最近の若い子は?あんまり飲まないみたい・・・コカ・コーラ(笑)今日はコカ・コーラ誕生した日だそうな(笑)。なんと・・・最初、鎮痛剤として売られていたコーラ。町のウェイターが間違えて炭酸で割り、今日の味が誕生したそうです。1886年にアメリカ合衆国で発明されたコーラ。古ぅ・・・・由来は、コカの葉・・・俗に言うコカイン(一一)とコーラの実を原材料に使っていたことによるそうです。法律で禁止されるまでは微量ではあるがコカイン成分は実際に入っていたとか・・・(一一)。現在のコカ・コーラの主成分ではありません。当時はコカの葉とカフェインを含むコーラの実の成分、そして風味剤を炭酸水に混ぜたものでした。現在、世界中の清涼飲料水の中で確固たる地位を築き上げたコカ・コーラ。アメリカでは、国民一人あたり1週間で3.5リットルも...コカ・コーラ誕生日

  • 横田めぐみさん拉致事件

    今日で46年になるそうです・・・(一一)北朝鮮によつて拉致された横田めぐみさん・・・・当時は13歳(一一)一向に進まない北朝鮮との拉致調査(一一)ほんまに・・・どうなってんねん??歯がゆい想いがしながらずっと見守っています・・・・いっこうに進まない。横田めぐみさんが新潟市内で消息を絶ってから今日で46年。確か私と同い年やったか??一つ下か??(一一)13歳で拉致されて知らない国へ・・・どんな気持ちでどれだけ怖かったんやろ・・・そう思ってなりません。一番楽しい頃、拉致されて北朝鮮で人生を送る・・・そんな事があってもええんか??許される事ではありません。北朝鮮のええ加減な??おかしな不誠実な調査では自殺したとの発表もあった・・・!それも相当前になります!きっと生きているとご両親は頑張っておられましたが・・・お...横田めぐみさん拉致事件

  • おめこ祭り

    関西人は反応してしまいます。アカンアカン(苦笑)おめこ祭り(笑)ちゃかしたらあきませんので!調べました。「おめこまつり」とは、毎年11月第2土曜日とその翌日にかけ、顕本法華宗の寺院である茨城県神栖市の恵日山長照寺にて行われる祭事。正式名称は「日蓮聖人御会式(おえしき)名前の由来?日蓮の命日に夜と昼の2回にわたり開かれた、法華経を読み題目を唱える法要として、古くは「御命日講」と呼称。これが「おめいこう」を経て「おめこ」に転訛したものと見られる。※関西地方における女性器の俗称とは字面が同じだけで関連性は無い(苦笑)恵日山長照寺が建立した1747年(延享4年)に始まる。なお、同寺は江戸の幕府旗本であった初代太田宗助が新田開発(太田新田)を祈願して、当時廃寺の瀬戸際にあった上総国長柄郡国府村(現・千葉県長柄町)の...おめこ祭り

  • 交通安全統一標語

    今日はなんの日~\(^o^)/1973年、昭和48年のお話です。懐かしい~^_^)/「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」。全国交通安全運動の統一標語に選出された日~\(^o^)/1973年と言えば・・・私は10歳!高度経済成長期後半にあたり、経済は飛躍的に拡大しました。カラーテレビ、クーラー、カーのいわゆる!「3C」時代とも呼ばれ日本は車社会となりました。しかしながら!「交通戦争」という言葉が飛び交うようになります( ̄^ ̄)せまい日本そんなに急いでどこへ行く・・・社会情勢に苦言を呈した標語!他にもこれまでに「とび出すな車は急に止まれない」・・・「事故は瞬間ベルトは習慣」・・・「命より大切ですかその電話」などの標語が選ばれたそうです。今でもあてはまります~\(^o^)/#今日は何の日交通安全統一標語

  • 寝不足でも

    おはよーございます!ようやく金曜日まで来ました!今日も寝不足でも一日頑張りましょ\(^o^)/すばらしい1日になりますよーに\(^o^)/七年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~寝不足でも

  • 世界糖尿病デー

    今日はなんの日~\(^o^)/世界糖尿病デー2006年(平成18年)に国連総会において制定されました。国際デーの一つ。英語表記は「WorldDiabetesDay:WDD」。この日はインスリンを発見したカナダのフレデリック・バンティング医師(1891~1941年)の誕生日であるそうです。もともと国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が1991年(平成3年)に制定した記念日であったそうなんですが・・・2006年12月20日、国連総会で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、合わせて「世界糖尿病デー」が国連の記念日として認定されたようです。世界で6秒に1人の命を奪うという糖尿病の全世界的脅威を認知することが目的。シンボルマークは、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」で、国連やどこまでも...世界糖尿病デー

  • 七五三

    そうかぁ・・・七五三・・・・商店街で七五三の着物を着た親子に会いました(^^)/可愛い(^^)/七五三詣をする正式な日にちは11月15日とされているそうです。そこで七五三(^^)/七五三は、古来に行われていた3歳「髪置きの儀」、5歳「袴着(はかまぎ)の儀」、7歳「帯解(おびとき)の儀」に由来するもので、現在も3歳・5歳・7歳にお祝いをします。この3歳・5歳・7歳ですが、昔は満年齢ではなく「数え年」で行うのが正式とされていました。「数え年」とは、生まれた年を1歳とし、新年(1月1日)を迎えると1つ歳をとるという年齢の数え方です。つまり、12月生まれの子は翌年の1月には2歳と数えられたのです。現在では政府の方針もあり第二次世界大戦以降は誕生日で加齢する「満年齢」が一般的に使われています。数え年で11月15日に...七五三

  • 盛人の日

    さあ!今日は何の日(^^)/毎日・・・いろいろな日があります!今日は盛人の日(せいじんのひ)なんだそうですよΣ(゚Д゚)素晴らしい日がありました(^^)/人生80年!!いやいや!人生100年(😊)/・・・・ベテランは!!まだまだリタイアしないと立ち上げられと!!「日本ベテランズ倶楽部」が設けた日なんだそうです。50歳過ぎたら・・・・人生の達人(^^)/自分の強みを活かして、生き生きと人生をまっとうしよう!と11(いい)14(とし)の語呂合わせで制定されたそうです。素晴らしい(`ー´)ノ人生の達人(^^)/日本の平均寿命は男女ともに80歳を超え!!ベテランが一杯!達人が一杯の社会です(`ー´)ノなんで!!それを生かさない(😭)・・・まだまだ・・・達人は頑張らないと!!盛人の日

  • 木曜日

    おはよーございます!木曜日の朝!やっぱり眠たい~(苦笑)どないやねん?今日もすばらしい1日になりますよーに\(^o^)/今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~木曜日

  • 顔にでるお話です

    怖いわ(苦笑)顔に出るお話です。いろんな顔があります(笑)男前やべっぴんさん!!・・・・いろんな顔がありますが(笑)顔はたくさんの筋肉からなりっています。それが・・・歳を重ねると弱ってくる(`ー´)ノ・・・・・顔面の「筋肉」と「神経」は右脳と左脳と大きな関係があるそうです。顔が左右対称ではないことにはちゃんとした理由があるみたいです。顔の「右半分」「左半分」を見ることでいろんなことがわかるらし・・・コワ(一一)。顔面の左側は内的な状況基本的な性格と傾向が現れやすい部分だとか??人間のダークな部分が出やすいそうです。左側が出してしまっているダークな部分を、理性的な右側がカバーしてわかりにくくしている、という説まであるくらい。英語の邪悪を意味するsinisterという単語は、ラテン語の左という単語が由来だそう...顔にでるお話です

  • チーカマの日

    そうかぁ・・・今日はチーかまの日(笑)屋外で飲むときは定番(^_-)-☆チーかまです(^_-)-☆東京に本社を置き、魚肉の練製品・レトルト食品の製造・販売などを手がける株式会社丸善が制定したそうです。ご存知チーかまは、「かまぼこ」を基調に「チーズ」を混ぜ合わせた製品。これに由来して、日付は11月11日の「チーズの日」と11月15日の「かまぼこの日」の中間の日から11月13日になったそうです。チーかまは、たらを主原料とする「かまぼこ」に、専用の「チーズ」をミックスした「チーズ入りかまぼこ」の元祖。「チーかま」は丸善の登録商標なんだそうですよ!(^^)!そのため、「チーかま」と呼べるのはこの製品だけである。チーかまは、当時の開発研究員が、ドイツのソーセージに「チーズ」を入れたものがあるのを知ったことがきっかけ...チーカマの日

  • 世界親切の日

    無理やり(笑)もう一発(^_^)/今日は何の日!今日は世界親切の日なんだそうです日本、オランダ、韓国、タイ、イギリス、アメリカなどが参加し、世界親切運動(WorldKindnessMovement=WKM)として運動を行っているそうです。世界中に親切ををスローガンに掲げ「世界親切の日」としたそうです。親切と言えば、「小さな親切運動」が知られています(^_^)/私も参加しています(^_^)/いろんな!親切があります(^_^)/小さな親切運動は!昭和38年、東京大学の卒業式で、当時の茅誠司総長の告辞がきっかけとなったそうです。茅総長は、自分が受けた「いくつかの親切」を学生たちに話しました。「小さな親切」がきっかけとなって、これが社会の隅々まで広がるようにとの願いを込めたお話であったそうです。小さな親切の積み重...世界親切の日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、joy8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
joy8さん
ブログタイトル
Mr-booのなんでやねん!
フォロー
Mr-booのなんでやねん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用