chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
joy8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/16

arrow_drop_down
  • 奈良県の公務員にボーナス

    そうかあ~ボーナスかあ\(^o^)/私には無縁でありますが!まあ相変わらず高額やなあ!世間とはかけはなれてるわなあ?まあ!偉いさんやからなあ(苦笑)一杯🍺飲ませて~(苦笑)最近の記事には市議会議員のボーナスの金額が出てませんが?(苦笑)120位はあるんかなあ?人のボーナスですので(苦笑)とやかく言いませんが?しっかり市民のためにお仕事してほしいなあ?特に市会議員さん?いろんな方がおられます( ̄ー ̄)山下真知事への支給額は300万643円。副知事が241万1630円、県議では議長が234万3743円、副議長が204万7436円、議長・副議長以外の議員は188万9567円だったそうです。奈良県の公務員にボーナス

  • ゴルゴライン

    知ってます??ゴルゴライン(笑)ゴルゴラインは、もちろん!!ゴルゴ13のデューク東郷の顔のほほにもあるそうな・・・確かにラインだらけ(笑)目頭からの真ん中にかけてできるくぼんだ部分にあるラインだそうです!ミッドチークラインとも呼ばれている、老け顔に見えるラインだそうです!顔のたるみが原因でできるラインだそうです!女性の方が気にされているようなんですが・・・。PCやスマホなど長時間画面を見る行為・・・は無表情の状態が続くため表情筋が動かず(`ー´)ノ血行やリンパの流れが悪くなることから栄養分が運ばれにくくなり・・目の周りの筋肉が硬直して凝り固まった状態になると分析されているそうですが・・・PC画面を長時間使うことは目が疲れ・・・たるみだけではなく目の下のクマにもつながるそうです・・・女性の方はお気を付けくだ...ゴルゴライン

  • 氷室開き

    今日は氷室開きだそうです!なに?それ??氷室京介やおまへん(笑)氷の氷室(笑)江戸時代・・・加賀藩は将軍へ献上するに雪の塊を6月30日に、室から取り出していたそうです。これにちなんで!、湯湧温泉観光協会が1986年に復活させたのが氷室開きだそうです。氷室とは・・・氷を貯えておく場所のことで現在の冷蔵庫にあたります。製氷する技術がなかった時代・・・冬場にできた天然の氷を溶けないように保管する必要がありました。正確な記録は残されてないそうなんですが!洞窟や地面に掘った穴に茅葺などの小屋を建てて覆って・・・夏まで保存したとされています。氷室の歴史は古代にさかのぼるそうです!日本書紀の仁徳天皇62年に記述があるそうです。仁徳天皇の異母弟の額田大中彦皇子、闘鶏(つげ)現在の奈良県天理市福住町・・・へ狩りに出かけたと...氷室開き

  • 生駒市軟式野球連盟!夏の大会抽選会

    生駒市軟式野球連盟!夏の大会抽選会です。暑い夏が始まります!#生駒市#軟式野球連盟生駒市軟式野球連盟!夏の大会抽選会

  • ハーフタイムデー

    今日は!ハーフ・タイム・デーだそうですわあ!6月30日は一年の半分の日。一年間の折り返し点のこの日は、前半年の反省と後半年への希望をしっかりと見極める日だそうです・・・そうかぁ・・・前半は・・・どないやったんかな??ほんまに!ろくな事がなかったなあ~?( ̄ー ̄)ボロボロ(苦笑)どないやねん?景気がええのは大企業だけやす(苦笑)物価高やし( ̄ー ̄)なんでやねん(苦笑)元旦に起きた北陸の地震( ̄ー ̄)まだまだ不安な日々・・・とにかく・・・明日から7月・・・後半戦がスタート!(^^)!ハーフタイムデー

  • 月末

    おはよーございます!日曜日\(^o^)/せやけど雨やん( ̄ー ̄)梅雨やから!しゃーない( ̄ー ̄)月末やん?今年も半分終わりました。大変な半年やったなあ?どないやねん?明日からの後半戦に向けて!今日は素晴らしい一日を\(^o^)/今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~月末

  • ペットボトル症候群

    ペットボトル症候群・・・????もー7月はそこまで・・・今年は梅雨が明けるのも早いかも・・・まあ・・夏はやってきます(`ー´)ノ今年も史上最高の暑い夏になると言う予報も出ていますが・・・???ん~知りませんでした(^_-)-☆ペットボトル症候群・・・この、ペットボトル症候群は、ジュースや甘い炭酸飲料、スポーツドリンク、缶コーヒーなど、糖分の入った清涼飲料水を多く摂取することで発症する病気のことなんだそうです。糖分の摂り過ぎにより体が糖を正常に代謝できなくなる糖尿病性ケトアシドーシスという急性代謝失調なんだそうです。突然発症するそうです。こわ・・Σ(゚Д゚)のどが渇いた際に水やお茶ではなく・・・ソフトドリンクを飲むと、飲料中の糖質によって血糖値が上がります。ジュースや炭酸飲料には多量の糖分が含まれてますので...ペットボトル症候群

  • レイコーとミックスジュース

    冷コーとミックスジュース関東は大丈夫かいな?????伊勢崎は40度記録・・・・東京は35.6度やて・・・大阪は33.6度やて・・・6月やで・・・大阪は少しマシかいな・・・マシちゃうちやう・・・・Σ(゚Д゚)暑すぎる・・・こんな時はビールと行きたいですが、まだアカンやろ(笑)そしたら・・・レーコーやぁ(^^)/いまだに言うてます冷コーです(笑)冷やしコーヒーですが!!若い子には通じません(笑)コーヒだけやおまへん!!喫茶店!(^^)!大阪だけやそうですミックスジュース!(^^)!私が通っていた喫茶店にも黄桃が効いたうまい!ミックスジュースがありました!(^^)!このミックスジュース!(^^)!大阪の新世界で生まれたとの説があります。昭和23年、果物店を営んでいた初代店主が、考案したのが始まりといわれている。...レイコーとミックスジュース

  • 激減するお中元

    最近は激減してるそうです・・・お中元・・・そう言えばかなりもらってません(笑)してません(笑)お中元・・・このお中元・・・・ってなに?(笑)1月15日の「上元」、7月15日の「中元」、12月15日の「下元」の三元の内、7月の「中元」が、日本古来の祖霊、先祖の霊を迎え御魂祭りのお供え物や贈り物をした習わしと、伝来した仏教の盂蘭盆会、7月15日とが重なって贈り物が盛んに行われるようになったとされています。難しいなぁ・・・関東などでは7月初めから15日頃までなんだそうです。関西以西では8月初旬から15日が御中元を贈る時期なんだそうで・・・地方で期間に多少ズレがあるそうです。そうなぁ・・・お中元・・・昔は送っている方もいましたが。。。だんだん少なくなりもらう分もすくなくなり・・・(笑)ビールのセットでも送ってけー...激減するお中元

  • 佃煮記念日

    もう!一発(😊)/今日は何の日(😊)/今日はつくだ煮記念日なんだそうです!!くしくも!!(笑)佃煮と梅干しでお茶漬けの朝(笑)この佃煮の日は!佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が2004年に制定。佃煮は江戸・佃島の漁師たちが小魚を煮込み保存食としたのが始まりとされています。佃煮との深い関わりを持つ佃島の住吉神社が1646年6月29日に造営されたことで今日が記念日なんだそうです!ちなみに・・・・佃煮のルーツは(😊)/1582年に起きた本能寺の変にあるとか(😊)/本能寺の変によって、身の危険を察知した徳川家康は、海路で大阪堺から岡崎へと脱出しました。その時に今の大阪市にあたる摂津国の佃村の漁師たちが!!保存食を家康に与えたとされています。これが佃...佃煮記念日

  • ビートルズ来日記念日

    さあ!今日は何の日(😊)/今日は!ビートルズ来日記念日やねんて(😊)/ビートルズが1966年、昭和は41年の今日に!最初で最後の来日を果たしたことを記念してビートルズファンが設けた記念日なんだそうです。ちなみに・・・・・この日の来日時間は午前3時50分。にもかかわらず(苦笑)羽田空港には500人以上のファンがつめかけたそうです。また・・・それを上回る人数の警備体制が敷かれていたそうです。3日間、日本武道館で行われた公演は、全5ステージ。1ステージ30分間、11曲だけだったそうです。ちなみに・・・ちなみに・・・滞在5日間に動員された警察官・機動隊員は、3万5000人(笑)ちなみに・・・・ちなみに・・・(苦笑)前座は「ドリフターズ」だったのは有名なお話です。5日の公演収容人数、...ビートルズ来日記念日

  • 寝坊~

    おはよーございます。寝坊~久々によー寝ました!まだ眠たい(苦笑)しかし疲れ取れへんなあ?どないやねん?今日は軽く仕事かなあ?6月も終わります。今日も素晴らしい一日を~\(^o^)/今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~寝坊~

  • 蚊取り線香

    蚊取り線香・・・・煙そのものに蚊を殺す効果があると思われがちですが??大昔のコマーシャル(+_+)・・・・「日本の夏・・・金鳥の夏!」(笑)(古)まったく・・・歳がばれますが(苦笑)美空ひばりや水原弘さんが宣伝(古)!!子供の頃のコマーシャル(笑)もちろん・・・蚊取り線香のこCMであります。蚊取り線香って・・・(笑)最近は室内や建物の中が温かくなり・・・年中蚊を見る事もあるかも知れません・・・(一一)すでに・・・(`ー´)ノほんまに・・・最近はあまりしなくなった蚊取り線香の香り・・・まさに日本の夏の匂いだったんですが・・・ここ数年!売れてるらしいです(😊)/もちろん最近は電機のものが多いですが・・・あえて香取線香が売れているようです。ほんまに・・・懐かしい夏の匂い(😊)/ち...蚊取り線香

  • よー寝てはりますか?

    みなさん!!よーーー寝てはりますかぁ・・・ん~私の場合ですが!昔からあんまり寝れません。ちゅーか?非常に寝つきが悪い・・・人生の事を考えると眠れない・・・(笑)それは置いといて・・・まあ年のせいもあるんやろか??まあ朝早く目が覚める・・・(笑)若い頃には考えられない・・・まだ余裕で酒飲んでた時間に朝に目が覚める・・・・そんな記事がありました。人は毎日!!何時間眠ればいいのか?という疑問があります。しかし・・・睡眠時間にはこだわらなくていい!!!というのが、専門家の方々の見解だそうです。この理由として、睡眠はその人の体質や年齢など、個人的な要素に影響されるからだとか???理想的な睡眠時間は8時間とよく言われますが、科学的な根拠はないそうです。そうかぁ・・・深く寝むれてたら短くてええんや!!睡眠時間に関するデ...よー寝てはりますか?

  • 雨の特異日

    近畿地方は昼から夕方に掛けて雨がピークになる予報( ̄ー ̄)今年は、ドバッと降る梅雨( ̄ー ̄)心配です!今日は雨の降る特異日なんやそうです・・・今日は雨の確率の高い日なんだそうです。大当たりやなあ!6月25日頃~7月2日頃は1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高くなっているそうです。梅雨やもんなあ( ̄ー ̄)雨の特異日

  • パフェの日

    さあ!今日は何の日(^_^)/(^_^)/今日はパフェの日らしいです(^_^)/1950、昭和25は年、巨人の藤本投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームを達成したことに因み、パフェ(parfait)がフランス語で完全な(パーフェクト)という意味であることから制定(^_^)/パフェの日

  • おはよーございます☔えらい雨やなあ( ̄ー ̄)今日は少しゆっくり\(^o^)/これから雨が強まる予報。どないやねん?今日も素晴らしい一日になりますよーに\(^o^)/13年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~雨

  • タイムトラベラー

    タイムトラベラー(^_-)-☆そうかも知れへんなあ(^o^)/~~大成功を収めた方々!!各方面に大きな影響を与えた方々・・・ハリウッド俳優やセレブ・・・大統領や首相などといった大国のリーダー(^_-)-☆それに一人で何兆円もの資産を有するIT事業の成功者・・・・(^_-)-☆アメリカのあるオカルト研究家(^_-)-☆おもろ説を繰り広げます(^^)/一人の人間の能力を超えた成功を手にしている人たちは、タイムトラベラーなんです。その証拠が続々と集まっています!!と語っています。の証拠とは、中世の絵画に描かれたり、白黒写真に収められた、いまの成功者たちの顔があるそうです。まあ・・・考え方としては偶然似ているだけ・・・(笑)そう否定する人は多いですが・・・そう考えると楽しくありません(笑)今のセレブたちは、未来か...タイムトラベラー

  • 世界に誇るSOUJI

    掃除(SOJI)(^^)/スバらしい!(^^)!日本の文化ちゃうん(^^)/サッカーワイルドカップなどで日本人サポーターのゴミ拾いが!!海外で称賛を集めたりして世界的にも注目。外国では日本の「掃除文化」に注目しているそうです(^_-)-☆そして・・・なんと!!シンガポールでは2016年から、すべての小中高校に掃除(SOJI)の時間を導入しているそうですよ!(^^)!これは素晴らしい(^^)/しかしながら。。。わが日本では・・・学校教育に掃除は不要・・・という声も大きいそうです(一一)まあ・・・学生時代は!掃除の時間は邪魔くさい~・・・時間ではありましたが(笑)学校教育に掃除はいるんかいな???いらんのかいな??あれこれと議論されている本家の日本・・・・しかしながら!!現役国立小学校の教師が実感する「掃除の...世界に誇るSOUJI

  • ちらし寿司深掘り

    今日は!ちらし寿司の日と!言うことで・・・もう一堀り\(^o^)/バラ寿司なのか??ちらし寿司なのか???(苦笑)まあ・・・結論から言えば(苦笑)同じです・・・・いやいや調べたら!まったく違いました(笑)関西ではバラ寿\(^o^)/東京・首都圏、関東、あるいは東日本も含めて昔からバラ寿司という言葉はないそうです。しかしながら・・・ちらしずしは??生魚や玉子焼きなどを、酢飯の上にちらして飾り載せしたもの・・・具を散らして作ることから「ちらし」と呼ばれるそうです。江戸前寿司店のちらし寿司は、握り寿司用の生魚を含む寿司種ネタを酢飯の上に並べるそうです。ネタは、マグロ・ネギトロ、ホタテ、サケ、イカ、エビ、タコ、イクラ、ウニ、カニなどの魚介類と、卵焼きや錦糸卵、ガリなど寿司の素材に用いられるものが一般的で、ほかに青...ちらし寿司深掘り

  • 演説の日

    今日は演説の日なんだそうです。お江戸は知事選挙(`ー´)ノ日本全国どこかで選挙は行われてるわけですが?興味を持って注目して頂きたいです!それは置いといて・・・今日は演説の日(😊)/1874年、明治7年に福澤諭吉を中心に、日本で初めてとなるスピーチの実践を目的とする組織である三田演説会が発足したことにちなむそうです。それまでの日本には演説という概念がなかったそうです!!福澤諭吉は学問のすゝめの中で、演説とは英語にてスピイチと言い、大勢の人の前に思いを人に伝るものと書いています。演説という言葉を作ったのも、福澤諭吉なんだそうですΣ(゚Д゚)出身藩の旧中津藩の慣例だった演舌書に由来する言葉。演舌の舌を説に換えて作ったそうです。ちなみに・・・演歌の語源は演説なんだそうです。元々は演説歌だったそうで...演説の日

  • ちらし寿司の日

    さあ!きょーは何の日(😊)/今日はちらし寿司の日だそうです!一汁一菜令という倹約令を出した備前の藩主・・・今の岡山県でありますが・・・この藩主池田光政の命日を新暦に直すと・・・今日だったことにちなむそうです。この・・・一汁一菜令に反対した庶民は・・・魚や野菜を寿司に混ぜ込んで一菜としました。これが・・・ちらし寿司の原形とされる岡山名物の祭り寿司の起源だそうです!!ちなみに、岡山には・・・お重の下におかずを入れて!ご飯で覆った!かくし寿司もあります!倹約令から生まれたちらし寿司・・・庶民の少なからずの抵抗(笑)知恵ですね(`ー´)ノちらし寿司の日

  • ブサイクなゴン

    おはよーございます!今朝はブサイクなゴン( ̄ー ̄)木曜日の朝!あと2日( ̄ー ̄)頑張ります!6月も終わります!早過ぎると嘆きながら!四年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~ブサイクなゴン

  • そろそろセミ

    もうしてるんかな??鳴いてるんかな??蝉・・・昔ほど聞かなくなったかもしれませんが!!夏はセミ(^_^)/もう!そろそろ・・・蝉の声が聞こえる時期・・・私の中の夏のイメージ(^_^)/かき氷!!生ビール(年中)!蚊取り線香(^_^)/夕立(^_^)/積乱雲!!そんな夏のイメージに!もちろんセミの鳴き声も入ります。申し訳ないですが(苦笑)聞いてるだけで暑い(笑)このセミ・・・蝉はその種類で鳴く時期や時間帯、生活する場所などが違うそうです!確かに・・・・(^_^)/夏になるとまず!最初に耳にするのはニーニーゼミとヒグラシの鳴き声・・・・7月上旬から活動を開始するそうです。ヒグラシは主に夕方や曇った日の早朝に鳴きます。ええ感じに夏を思い出します・・・・夏のゆーがた!!(^_^)/そして!7月下旬頃登場するのが!...そろそろセミ

  • 露天風呂の日

    どんどん!もう一発(ー_ー)!!今日は・・・露天風呂の日だそうですわ・・・行きたい(*^^)v疲れてる~・・・(一一)6・26を露天風呂と読む語呂合わせから(笑)岡山県の旧湯原町の旅館が中心となって行っているそうです!素晴らしい(*^^)vちなみに・・・全国の露天風呂を格付けした!!露天風呂番付と!ゆーのがあるそうです(笑)温泉評論家(笑)の野口冬人という人物が作ったとされていますが・・・東の横綱は!群馬県の宝川、西の横綱は、この湯原温泉だそうですが!!露天風呂の日

  • 雷記念日

    もう一発(^_^)/今日は何の日(^_^)/今日は!雷記念日(学問の神様の日)なんだそうです??なんやそれ???大変昔のお話ですが(笑)930年の6月26日、平安京の清涼殿に落雷がありました・・・大納言藤原清貫と言う方が(笑)が死亡。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされているそうです。この落雷は、菅原道真の祟りによるものと信じられ・・・道真は名誉を回復、その学者としての能力を評価され学問の神様と言われるまでになったそうです。つまりこの日の雷が学問の神様へ導いたそうですが・・・(苦笑)まあ・・・・それにしても雷はあきません(ー_ー)!!学生時代に金属バットを先輩に持たされて(苦笑)マウンドで何度も雨乞いと言いながら・・・一列に並んで雷の中で雨が降るように(笑)お祈りをさせられました・・・・危ない(苦笑)その...雷記念日

  • バーコードの特許

    1974年・・・昭和49年のお話です。今や当たり前のバーコード(ー_ー)!!お父さんもバーコード(苦笑)それは置いといて・・・・フィラデルフィアの大学院生2人が発明したバーコードの特許が登録されたのは1952年10月のこと。それから・・・およそ20年後の今日、オハイオ州のスーパーマーケットに「バーコード」が登場したそうです。買い物客がチューインガムの精算をしようとレジへ。レジ係りは、バーコードをスキャンしその瞬間レジを打つことなく商品は速やかに精算されました(苦笑)これがバーコードでの最初の精算となったそうです(^_^)/バーコードの特許

  • 格闘技世界一

    さあ!日課ですので!今日はなんの日~\(^o^)/ん~懐かしい日がありました(^_^)私は中学生!!親父と一緒にテレビで白熱したのと・・・・がっかりしたのと(苦笑)1976年・・・昭和51年のお話です。格闘技世界一決定戦!!!アントニオ猪木VSモハメド・アリの一戦が日本武道館で今日行われました。山のない(苦笑)試合は判定に持ち込まれた末・・・・引き分けに終わりました(ー_ー)!!当時は世紀の凡戦と酷評されたていましたが・・・・がっかり(苦笑)この試合は、新日本プロレスの企画した「格闘技世界一決定戦」の内の一試合。当時の日本のプロレス界のエースであるアントニオ猪木と、ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリによる世紀の一戦と騒がれました日本武道館。入場料金はロイヤルリングサイド席(後援者や関係者の...格闘技世界一

  • 昔~し!昔~し!

    昔~し・・・昔~し・・・その昔(笑)ポケベルという通信機器がありました(`ー´)ノ一世風靡したポケベル・・・・。ポ~ケ~ベルがならなくて~♪そんな歌もありました!私も鳴らないのに持ってましたが(笑)でもでも!!すでにポケベルを知らない世代も増えています・・・(`ー´)ノそらそやなぁ・・・(苦笑)このポケベル・・・鳴らすだけから!!公衆電話や家の固定電話から数字の組み合わせで文字を指定しメッセージを送っていたのも流行り!…つい十数年前までは当たり前の手順だったことが信じられない気持ちになってしまいます(苦笑)女子高生が大ブームを作りましたが(苦笑)。そこで!昔懐かしのポケベル風文字入力をスマートフォンで再現するアプリベル打ち~ポケベルIME~なんてのもあるみたい(苦笑)「11」で「あ」、「12」で「い」とい...昔~し!昔~し!

  • 実はすごいスイカ

    実はスゴイ(^_^)/スイカ(^_^)/これからこ!暑い~夏の風物詩(^_^)/その一つであるスイカ(^_^)/飲んだ後で!!夜中に食うたら最高です(笑)スイカについての調査結果を紹介しています。スイカが好きな理由は「美味しい」「甘い」「夏の風物詩」(^_^)/「夏の食べ物といえば?」・・・・と聞いたところ、第1位が「スイカ」(88.5%)、次いで第2位が「そうめん・冷麦」(75.4%)と「カキ氷・アイス」(75.4%)という結果となったそうです。多くの人が!夏にスイカを思い浮かべていますが(^_^)/実は(^_^)/このスイカ(^_^)/美容にいいスーパーフルーツなんだそうです!スイカの栄養分????と言われても(笑)ほとんど水分???って思っておりましたが(笑)スイカの水分量は意外にもイチゴとほぼ同程...実はすごいスイカ

  • マイケル・ジョンソン命日

    先ほども書きましたが!今日は母の命日であります!それと!!今日はマイケルジャクソンの命日なんです!くしくも母親と同じく命日!2009年6月25日、自宅にて心肺停止状態に陥り、マイケルのスタッフが救急隊に通報。12時26分に救急隊が到着。13時14分にカリフォルニア大学ロサンゼルス校附属病院へ救急搬送されましたが、約42分間に及ぶ蘇生活動を行うも、14時26分に死亡が確認されたそうです。死因は心臓麻痺と言われています。50歳で亡くなった訳ですが・・・・生きていたら!65歳(^_^)/未だに残念でなりません!ご冥福をお祈りします。あまりにも・・・強い衝撃を受けたマイケルジャクソンの死亡。連日テレビは報道。謎めいた死に色んな憶測が飛ぶ世界。あまりにも彼の数奇な人生を表すようである。子供の頃、10人兄弟の貧しい家...マイケル・ジョンソン命日

  • 火曜日

    おはよーございます\(^o^)/火曜日の朝!今日も梅雨ゾラの一日になりそいです。どないやねん?雨の日は雨を楽しんで\(^o^)/今日も素晴らしい一日を\(^o^)/今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~火曜日

  • 母の命日

    今日はこの日から・・・今日は母の命日・・・・も~37.8年も前の事になります。でも・・・今でも鮮明に記憶に残る記憶・・・ちょうど梅雨の時期で大雨の降る夜でした!苦労ばかりかけた・・・心配ばかりかけた母が亡くなったのは51歳・・・・。あまりにも早い人生の終わりと・・・あまりにも若くガキな自分(苦笑)今から40年近い昔です。すでに私は母が死んだ年を超えました。何やら複雑で・・・改めて母の人生の短さを感じて!何とも言えない想いになりました・・・さだまさしさんの無縁坂という曲があります。独り暮らしのアホ息子・・・私が当時住んでいたアパート。坂を上りきった所にありました。いつも息を切らしながら上がる坂。心配で足繁く通うアパート。若い私にはウザくも感じたりしました( ̄ー ̄)しかし嬉しかった。この曲を聞くたびに胸が苦し...母の命日

  • 梅雨明けはいつなん?

    ん~・・・・今年の梅雨は短期の豪雨が降る傾向みたい( ̄ー ̄)❗滝のような雨が降る恐れがあるようです。記録的に遅い梅雨入り(^_-)-☆早く終われー(^_-)-☆ほんまに待ち遠しい(^_-)-☆そんな事とばっかり書いてます(笑)梅雨明けの平均はいつやねん??(笑)梅雨明けが!最も遅かった梅雨明けが2009年の8月3日・・・(`ー´)ノ最も早かった梅雨明けが1978年の7月3日(^_-)-☆なんだそうです。過去64年間の梅雨明け日の平均値は7月18日頃だそうです。直近5年間の平均値は7月13日頃となっているそうです。ちなみに・・・2000年代に2度の8月明けがあるのそうです(ー_ー)!!梅雨の後半などには大雨が降ったりします。梅雨やなくても豪雨が降ります(`ー´)ノもう7月!!!早く明けてくれ!!!・・・梅雨明けはいつなん?

  • ドレミの日

    もうひとつ!!音楽好きには興味がある・・・??(笑)今日は!!ドレミの日だそうです!大変に古いお話・・・1024年にイタリアの僧侶、ギドー・ダレッツオが6月24日の洗礼者ヨハネの祭りの日のために・・・聖ヨハネ賛歌を合唱隊に指導したそうです!この曲の各小節の最初こそがドレミ音階のできるもととなったそうです!へ~(^_^)/そうなんや!!ちなみに・・・日本の話。みなさんご存知のド・レ・ミの歌(笑)・・・ド~はドーナツのド~(^_^)/・・・ドーナツやレモンが出てきますが!、歌詞はペギー葉山さんが考えた詩だそうです!サウンド・オブ・ミュージックに感動し・・・和訳を付けた。ちなみに・・・ドにドーナツをつけたのは、こどもたちが好きな食べ物だから・・・・。ゆー!ドレミの日(笑)ドレミの日

  • 空飛ぶ円盤の日

    さあ!今日は何の日(笑)きょーは何があったんやろ??何の日やろ??見てたら面白い(^_^)/まあいろんな日があまんなぁ(^_^)/今日は空飛ぶ円盤記念日だそうです!UFOの日(^_^)/1947年にアメリカのワシントン州で実業家のケネス・アーノルドが自家用機で飛行中に9個のUFOを発見・・・・(ー_ー)!!実に・・・これがUFO最初の目撃例とされているそうです。アーノルドは、ワシントン州から自家用飛行機に乗って離陸。空はよく晴れてる日!そこに・・・空軍からの無線が入り・・・昨日から消息をたったままの輸送機の捜索を依頼されたそうです。急遽ルートを変更して捜索に向かったのですが・・・突然、眩しいほどの閃光を放つ不思議な物体が目の前に現れた・・・。その物体は、急な降下をしたかと思えば、上昇し、到底普通の飛行機に...空飛ぶ円盤の日

  • 月曜日

    おはよーございます☔月曜日の朝~また一週間の始まりやなあ~( ̄ー ̄)どないやねん?今週もジタバタ&ドタバタさながら!頑張りましょ\(^o^)/七年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~月曜日

  • 生駒駅南

    我が町!生駒は駅前の南です。もーーー長らくこの町で生活しております。地域の役員もさせて頂いております。かつては華やかな賑やかな生駒駅前南の商店街も北地区の再開発などで商店街も衰退。二つの商店会が設置して地区を照らしていた街灯も商店会が衰退して店舗の数も激減して商店会がすでにない・・・(T_T)街灯の電気代も払われる事も無く夜はまっ暗。。。。どないやねん??あげくに設置されている街灯の根元がペットのおしっこでサビなどで劣化を起こして穴が開いてる状況です。商店会がすでに存在もせずに補修や撤去などできずに・・・そこで・・・二つの自治会と商店会の方とで話し合いを行い何とか防犯的にも倒壊などが起らない為にもと生駒市に要望書を出しました。私もこの町に40年ぐらいおりますので(笑)なんとか暗くなっている町を明るくしたい...生駒駅南

  • 帽子のお話です

    帽子にまつわるお話!(^^)!生まれた時から阪神ファン(��)/もう60年になります(苦笑)昨年は毎日ビールがうまい(^_-)-☆今年は・・・私が子供の頃・・・まさに!巨人のV9時代_(._.)_王・長嶋の全盛期でありました!奈良に住んでいた私・・・周りの友達はほとんど巨人の帽子・・・私は親父の影響で(笑)阪神の帽子・・・もちろん!江夏・田淵\(^o^)/ななり古いなぁ・・・・今のように売っている各球団の帽子はなく・・・ほとんど巨人の帽子しか売ってなかったような・・・親父が阪神百貨店で買ってきた阪神の帽子!(^^)!野球の話になりますが!阪神VS巨人・・・当時は大阪・東京の戦い(^o^)絶対に東京に負けたらアカン!!親父に連れられて行った甲子園(^o^)酔っ払いのオッサンのガラの悪いこと(笑)今から50年...帽子のお話です

  • 忘れたらアカン日本の夏

    絶対に忘れたらあかん・・・今日は何の日・・・・忘れたらあかん・・・毎年そう思う夏・・・・日本にとって絶対に忘れてはいけない戦争・・・多くの方が犠牲になった先の戦争・・・・今日は沖縄慰霊の日です!今日は1945年、昭和20年、太平洋戦争の沖縄戦が終結した日。20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として琉球政府時代の1961年、昭和36年から沖縄では独自の休日に制定してきたそうです。最後の激戦地となった糸満市の平和公園に1995年に建てられた平和の礎には沖縄戦戦没者である23万余の名前が刻まれています。慰霊の日、沖縄全戦没者追悼式が行われます。戦後70年以上の月日が流れた沖縄今・・・今大きな節目に来ています。米軍の基地の移転・・・それどころではなくて、基地自体がに沖縄あるがゆえに続く悲劇・・・戦後7...忘れたらアカン日本の夏

  • 雨の日曜日

    おはよーございます\(^o^)/雨やなあ( ̄ー ̄)今日は野球!市民体育大会決勝!出きるかなあ?どないやねん?雨の日曜日( ̄ー ̄)梅雨やからしゃーない( ̄ー ̄)しかし!ええ日曜日を\(^o^)/九年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~雨の日曜日

  • 子供たちの夏

    もう少ししたら!!我が生駒地方にも夏が来ます。ほんま・・・その前には・・・梅雨(苦笑)この歳になっても子供の頃の夏休みを思い浮かべます。楽しく遊びまわっていた夏休み。宿題もせずに外で友達と日が暮れるまで遊んでいた夏休み。日差しを見ていると、そんな風景を思い出します。コロナに翻弄された四年間( ̄ー ̄)数年は外出も出来ずに人とも話せない!制限された夏。今年は大丈夫やあ\(^o^)/夏休みが子供達にいい想い出になればと思います。でも、最近は日中に子供達が外で遊んでいる姿を見かけなくなりました。夏などはよけ見ません。異常な暑さで仕方がないかも知れませんが、暑さだけではないように思います。最近の子供達は外で遊ばない。家の中で友達と遊ぶ。それも集まって個人でゲームをしているだけ(苦笑)与えられたゲームと言う道具で遊ん...子供たちの夏

  • ビール好きに朗報

    日々(^_^)/飲んでいるビールの朗報(^_^)/一説です(^_^)/あくまでも・・・一説(笑)夏に向かい(^_^)/やいや・・・い年中(苦笑)ビールがうまい季節(^_^)/でありますが(笑)ビール党の私たちが泣いて喜ぶ(笑)新情報がありました(^_^)/なんとなんと・・・ビールを飲んでも太らないどころか、飲みながらメタボを解消できる~(^_^)/なんとウレシイ考え方なのか???管理栄養士である安中千絵さんの一説であります(^_^)/この方!タニタを経て独立した栄養管理のスペシャリスト。ん~・・・こりゃ信憑性が高い(^_^)/世に言うビール腹(ー_ー)!!もちろん私も(苦笑)ヨーロッパで2万人以上の男女を対象にした研究では、ビールをたくさん飲むグループもあまり飲まないグループも、ウエスト回りに変化はないと...ビール好きに朗報

  • DHAの日

    今日はDHAの日だそうです。採らなあきまへんなぁ(^^)/マルハニチロ食品が制定。そらそやろなぁ!!このDHA(ドコサヘキサエン酸)は、魚に多く含まれる不飽和脂肪酸。日付はDHAが6つのシス型の二重結合を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称であることから????ちなみに・・・DHAとEPAについて???DHAは、イワシやサバ、アジなどの青魚の魚油に多く含まれ、体内で合成できないα-リノレン酸を原料として生合成される必須脂肪酸。摂取することで、中性脂肪やコレステロールの低下(^^)/学習効果などが認められるそうです。一時はずいぶん話題になりました。成長期の乳幼児の脳や神経の発達に必要とされるそうです。日本人は昔から魚を食べることによって多く自然に摂取していましたが、魚離れも進んで・・・。これを補うために...DHAの日

  • 日韓基本条約

    今日は日韓基本条約が結ばれた日なんだそうです。話題の北朝鮮(苦笑)1965年、昭和40年に東京で「日韓基本条約」が調印されています。この条約では日韓併合条約などの無効などが確認されたそうです。お隣さんとは!仲良くせんとあきません(ー_ー)!!そう思ってましたが・・・いつまでもいつまでも・・・ひたすら反日の姿勢の韓国に・・・大人の態度すら取りたくないような感情になります(苦笑)韓国側との妥協点は今後も一切見えてきません。「日韓基本条約」から57年。今の時代にたり新な不安ばかりですね!日韓基本条約

  • カニの日

    もう一発(^_^)/今日は何んの日(^_^)/今日はカニの日(^_^)/・・・・カニ食べたい(^_^)/大阪のカニ料理専門店!!!!!が1999年、平成11年に制定したそうです。今日が蟹座の初日となることから(笑)また、「か」は・・・・50音順で6番目、「に」は22番目になることから(笑)素晴らしい理由(^_^)/(苦笑)まあ・・・楽しい(^_^)/カニの日でした(^_^)/カニの日

  • ボウリングの日

    さあ!!今日は何の日(*^^)vきょーは!ボウリングの日だそうです。最近は、行かなくなりました・・・私が子供の時代大ブームでした・・・ボウリング記念日??なんで??1861年6月22日・・・・日本で初のボウリング場が長崎・出島で開場したという記事が、日本初の英字新聞だとされている!ザ・ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザ紙に掲載されたとか!ものすごい昔(苦笑)日本ボウリング場協会が1972年・・昭和47年に設定したそうです。新聞の広告は、社交サロンの店主ヘンリーギブソンが掲載したもの??場内は、プレーの合間に軽飲食もできるスナックバー風のもので・・・外国人たちの社交場ともなっていたそうです・・・ちなみに当時使用されたボウルは重さ9.98キロ、直径28センチの木製で(笑)、指の穴はなかったそう...ボウリングの日

  • 土曜日

    おはよーございます\(^o^)/土曜日の朝~!今日は仕事ですわ( ̄ー ̄)どないやねん?今日から明日にかけて!大雨に警戒らしいですわ!どないやねん?今日も素晴らしい一日を\(^o^)/今朝のゴン~\(^o^)/土曜日

  • 自分のレコード

    今日は初めてLPレコードが発売された日!ちゅーーー事で!(^^)!改めて見たら!!ええなぁ~LPのジャケット\(^o^)/大昔に‼️奈良のライブハウスのビバリーヒルズの制作でみんなで真剣に作ったLPレコード(^o^)/~~もちろん当時もCDはありましたが(^o^)/~~あえてLPにしたスーパープロデューサー(^o^)/~~凄いわ~‼️懐かしいLP(^^)/またジャケット素晴らしい!石舞台の上でLIVE\(^o^)/天平衣装のBAND!!ほんまに素晴らしいなぁ\(^o^)/私の世代!やっぱりLP世代(^^)/もー何年前やろ??・・・30年以上は前です(笑)昭和の最後か??平成の最初(笑)当時は、ゆうせんも入ってました(^^)/この後、CDも出しました。カセットテープアルバムも(^^)/音楽仲間(^o^)/~...自分のレコード

  • スナックの日

    もう一発(^_^)/今日はスナックの日(^_^)/夏至のお祝いに、ちまきに似たカクショ????や、固くなったお正月のおもちを食べる習慣があったことから制定されたそうです。ちなみに、総務省統計局の調査によると、スナック菓子を一番食べているのは、金沢市なんだそうですよ(^_^)/都道府県庁所在市及び政令指定都市で、2人以上の世帯を対象に行った平成26年~28年の調査(^_^)/平均金額は、1位/金沢市6,941円、2位/鳥取市6,643円、3位/高知市5,807円となっているそうです(^_^)/今日は・・・・エビフライとポテチでビールかぁ(^_^)/(苦笑)スナックの日

  • 冷蔵庫の日

    今日は、と言うか?夏至の日は!冷蔵庫の日なんやて!!夏至は梅雨の真っただ中で、食生活にも注意が必要な時期であり、梅雨から夏季にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあることから、夏至の日を冷蔵庫の日としたそうなぁ。また、夏季に入る前に冷蔵庫の点検を奨励しているそうです。ちなみに・・・冷蔵庫と冷蔵箱について現在の冷蔵庫は電気エネルギーを用いて冷却する電気冷蔵庫を意味します。電気式の冷蔵庫が実用化される前は、氷を使って冷蔵する、冷蔵箱が一般的に使用されていました。冷蔵箱は二つの扉が付いた木箱で、断熱材で覆った金属の箱を収め、上段に氷を入れる氷室、下段に食品を入れる冷蔵室に分かれる。上にある氷の冷気が下の食物を冷やす仕組みで、氷は氷屋から調達していました。懐かしい氷屋(^^)/電気冷蔵庫の普及は昭和30年代頃からで、白...冷蔵庫の日

  • フルーツカービング

    こんな日がありました(^^)/フルーツカービングの日・ソープカービングの日(^^)/果物に専用ナイフで彫刻をするフルーツカービング。石鹸に彫刻をするソープカービング。その記念日には、フルーツカービングは太陽の恵みを受けた果物のイメージから、ソープカービングは暑さに向かうこの時期に美しさと香りで爽やかさを表現するイメージから、夏至となることの多い6月21日がふさわしいとのことでこの日になったそうです。フルーツカービングについて・・・・カービングとは、彫刻のこと。フルーツカービングは、素材に果物を使用するが、スイカ・メロン・パイナップル・オレンジ・パパイアなどの比較的皮が厚く加工しやすい硬さのものが中心となるそうです。このフルーツカービングの発祥は、約700年前にタイのスコータイ王朝の時代から始まったとされて...フルーツカービング

  • エビフライの日

    なんか???よー分かりませんが(苦笑)今日はえびフライの日やて!(^_^)/ほんま!毎日・・・色んな日が制定されてまんなぁ~(^_^)/おもろいけど・・・!!香川県にある会社が制定した記念日だそうです??ん??あの会社(笑)なんで??・・・えびフライの形が・・・数字の6のように曲がっていることと、21日をフ・ラ・イと読む語呂合わせからだそうです!無理やり(ー_ー)!!せやけど・・・今から・・・エビフライとビールが頭の中を掛けめぐっています(苦笑)あかん。。。。。エビフライの日

  • レコードが発売された日

    今日は初めてLPレコードが発売になった日だそうですよ(^_^)/~・・・・!!昔買い集めたレコード・・・・押し入れの半分を占領して怒られていますが・・・・今はプレーヤもない(`ー´)ノ1948年の今日、アメリカのコロンビア社から世界で初めてLPレコードが発売されたそうです。収録時間が直径10インチ(25cm)で3分、12インチ(30cm)で5分と、サイズの割には短かったために規模の大きいクラシック音楽などでは、1曲でも多くの枚数が必要となっていたそうですが・・・・再生の途中で幾度となくレコードを掛け替えなあきません。そんな状態・・・・(@_@。LPレコードは同じ12インチながら収録時間が30分と、それまでのレコードよりも格段に長時間再生が可能となりLP(Longplay)と呼ばれるようになったそうです!。...レコードが発売された日

  • 夏至に食べるもの

    今日は夏至(^_^)/~昼間が一番長い日と言う事であります(^_^)/今日を境に少しずつ日が短くなる・・・なんか淋しい(苦笑)そんな夏至!!いろんな習慣があるようです。食べるもの(^_^)/~夏至に食べる食べ物???あんまりピンと来ませんがあるようです。実は、夏至では冬至に比べて食べ物を食べる風習や習慣があまりないそうです。6月中旬から下旬にかけては、昔は田植えの時期で・・・当時は農業が生活の中心でしたので、とても忙しい時期にゆっくりとご飯を食べている余裕はなかったからと考えられるそうです。関東では、古来から小麦と稲の二毛作が伝統とされていました。それらを原料として、夏至では小麦餅という食べ物を食べる習慣があったそうです。我々の関西では???たこを食べる習慣があります。この習慣は根強く今でも食べる習慣があ...夏至に食べるもの

  • 夏至

    今日は!夏至!二十四節気のひとつ。太陽が最も高い夏至点に達するために・・・北半球では昼が最も長くなり夜が最も短くなるのが夏至。冬至の頃に比べると・・・昼の時間は4時間程も長いそうです。昼の長さは14時間24分。夜の長さは9時間36分。日本列島の多くは梅雨のさなかで農家では田植えの真っ最中・・・花菖蒲が咲き、東北地方でもゲンジボタルが舞う季節・・・そやねー4時半過ぎには明るくなる・・・ゆーがたは!7時半前まで明るい・・・まさに長い昼(^_^)/夏至

  • いこまどんどこまつりと往馬大社の銀河まつり

    生駒の夏の風物詩\(^o^)/どんどこまつり!宣伝\(^o^)/8/3(土)に行われます‼️コロナ禍を経て去年から再開されました。思い出しながら手探りで出店!自治会でラムネ&ビール🍺売ってます!また近くなればお知らせします。7/20(土)は往馬大社の銀河まつり!8月3日(土)は!どんどこまつり!生駒の夏の風物詩\(^o^)/いこまどんどこまつりと往馬大社の銀河まつり

  • 猫の犬化

    最近は!「猫のイヌ化」が進んでいるそうです(笑)どーゆー事なんやろか???犬好きの方、猫好きの方!いろいろおられると思います。イヌもネコも!ほんまに私たちを癒やしてくれています。一般的には??犬は「フレンドリー」だけど、猫は「ツンデレ」(^_^)/と表現されています。しかしながら・・・猫好きにはたまらないその魅力が変わるかもしれない情報_(._.)_・・・それは・・・人工増殖と給餌が野生を奪い・・・・「犬っぽい猫」が増えているそうです(T_T)2018年は猫が犬の飼育頭数を上回るそうです。空前の猫ブーム(^_^)/まあ・・・イヌに比べればネコは愛想がない(笑)自分のペース!マイペースでありますが!それもネコの魅力です。しかしながら・・・言えば!愛想のいいネコが増えているそうです。イヌのように飼い主にべった...猫の犬化

  • 坊主と高校野球

    高校野球とボーズ(苦笑)高校野球の部員減少が明確になって来ているそうです。高野連が5年ごとの「高校野球実態調査」の結果を昨年に発表しました。全国の加盟校野球部(硬式)を対象にの結果を発表。99・2%に相当する3788校が回答して、部員数の減少が明確となったそうです。2008、13、18年度の調査では「40~59人」が最も多かったそうですが、今回は「20~29人」が最多の21・0%。55・2%は30人に満たないうです。監督さんの悩みとして「部員不足」が50・6%と半数を超え。昔からの訳の分からない(苦笑)厳しい規律は緩和傾向なんでそうです。そらそやろ!時代が違うんかなあ?そして注目は、「頭髪の取り決め」について・・・高校野球のイメージである「丸刈り」は26・4%で、5年前の76・8%から激減したそうです。い...坊主と高校野球

  • 仕事とプライベートのバランス

    毎日・・・ドタバタと仕事をしてます・・・仕事とプライベートのバランスは取れていますか?と問われれば・・・・まあ自営ですので休みも仕事も区別はなく・・・(苦笑)まあ・・・それはしゃーないとして!!忙しくてなかなか・・・自分の時間が持てない・・・有給休暇があるのに・・・取りにくいなど・・・会社に対して多くの不満を持っている人も少なからずおれれると思います。特に・・・女性の場合・・・働き方は結婚や出産によって大きく変化します。オークローンマーケティングと言う会社の調査によれば、働く女性の約4人に1人が、仕事と育児の両立に課題を感じているそうです。1億総活躍社会(ー_ー)!!素晴らしいと思いますが!実現しないと!!意味がない・・・アメリカの情報サイトから、世界で最も働きやすい国がありました。びっくりの充実でした(...仕事とプライベートのバランス

  • ペパーミントデー

    もう一発(^_^)/今日はペパーミントデー(^_^)/・・・なにそれ???かつて北海道の北見市は、ハッカの生産が世界の70%を誇ったそうです(^_^)/北見市の町づくり研究会が、この日を「ペパーミントデー」と設定しました(^_^)/香りの町づくりを目指して運動を続けている北見町(^_^)/素晴らしい(^_^)/ペパーミントデー(^_^)/を20日としたのは、「はつか」と「ハッカ」の語呂合わせ(笑)ちなみに・・・北見でハッカの生産が始まったのは、明治35年頃からなんだそうです。明治40年代になると、北見市の作付面積は、全国の85%以上を占めるようになります!!北見はハッカ景気に沸きました(^_^)/ヨーロッパにまで輸出されるようになったそうです。北海道でハッカ栽培が盛んになったのは・・・屯田兵制度にあったそ...ペパーミントデー

  • 日本列島改造論

    きょーは何の日(;一_一)1972年、昭和は47年のお話です!(^^)!田中角栄の「日本列島改造論」刊行された日なんだそうです。工業再配置や地域開発を訴えました。懐かしい(^_^)/そこで改めて!田中角栄(笑)平成5年12月16日、田中角栄が75歳で息を引き取りました・・・ご存知、田中角栄!尋常高等小学校卒から首相に上り詰めた田中角栄・・・・数年前に石原さんの本で再度、大注目されました角栄さん!あらためて!わたしなりに・・・田中角栄(笑)金権政治とロッキード事件で刑事被告人・・・・首相時代に列島改造論をぶちあげ、日中国交回復を行った田中のキャッチフレーズは決断と実行でありました!田中角栄は人情の人でもあったようです。自民党の石破さん!昭和58年9月に結婚した。仲人を頼みに行くと田中は即座に言った。何を言う...日本列島改造論

  • 2024/06/20

    おはよーございます\(^o^)/木曜日の朝!今日も暑いんやろか?どうやら週末から梅雨入りになりそう?雨も必要やなあ!さあ!今日もジタバタ素晴らしい一日を\(^o^)/八年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~2024/06/20

  • 蚊のお話

    夏と言えば!蚊の話です(笑)まさに夏を代表する虫・・・でありますが!なぜなのか??私は!あんまり蚊にさされない・・・??ドロドロの血のせいでしょうか??(笑)しかしながら・・・私だけやなしに(苦笑)全国的に蚊が減少しているそうです。ええ事なのか??どうなのか?大阪府が10年以上にわたり府内で蚊の種類などを調べるために捕獲している蚊の数も近年は減少傾向にあるそうです。専門家によると・・・猛暑になると、卵を産む場所の水たまりが干上がるために少なく!暑さで成虫でも生命を維持することが困難になるといいます。昔ながらの思い出には(笑)蚊に刺される・・・花火やかき氷などとともに季節を感じさせる夏の風物詩でしたが・・・・??ちなみに・・・血を吸うのはメスの蚊だけなんですって!!卵を産むための行為だそうです。オス、メスが...蚊のお話

  • ベースボール記念日

    今日はベースボール記念日なんやて(*^^)vこれは見逃せません(笑)ベースボール記念日!ちなみに野球の日は8月9日(笑)昨年はWBCで日本中が熱狂しました\(^o^)/野球であんな興奮したのは久々です。今年も大谷選手の大活躍\(^o^)/ほんま野球アニメみたい!それは置いといてベースボール記念日。日本では・・・まだ江戸時代の頃の1846年!ダイヤモンド型の内野、3アウト、3ストライクなど今のベースボールの基本的なルールで初めての試合が行われたのが6月19日だとされる事に由来しています。このルールの考案者はアレクサンダー・カートライトと言う方だそうです!ベースボールの父と言われている人物だそうですが!?資料によれば・・・彼はマンハッタンでボランティアの消防団に所属。団員たちはレクリエーションとして・・・ニッ...ベースボール記念日

  • 元号の日

    さあ!今日は何の日(*^^)v今日は・・・元号の日やて!旧暦の645年6月19日に、日本初の元号が定められた・・・その元号は大化。大化の改新でありますが(笑)定めたのは中大兄皇子だとか・・・。後に、天智天皇となられた方だが、中大兄皇子と言えば、律令国家体制の基礎を築いた人物でもあり、あの大化の改新を推し進めた人物でもあります。ちなみに・・・現在の令和までに定められた元号は248だそうです。現在は、天皇1代に1年号・・・一世一元と定められていますが?どないやねん?元号の日

  • さだまさしさんのおにぎりの話

    おにぎりの日で!おにぎりにぶら下げて(^o^)/~~大好き!!以前に、さだまさしさんがMCでおにぎりの思い出でを話されてした事をふと思い出しました。さださんが子供の頃・・・誕生日会か何かで友達を呼んで誕生日会・・・おばあちゃんが「何もプレゼントできないからと」おにぎりを握ってテーブルに置いてあったそうです。子供の頃にそれが恥ずかしくて・・・みんなと食べなかったそうです・・・友達を送って帰ってきたら・・・おばあちゃんが片付けながら、手が付けられていないおにぎりを自分のお茶碗に入れてお茶を掛けて食べていたそうです。どこか背中が丸く寂し気であったそうです。なんか頭に浮かびます・・・子供の頃はよく似た事がありました・・・さださんらしいMCでした。なんか淋しくなる・・・お話ですが・・・子供の頃はなんか恥ずかしく思え...さだまさしさんのおにぎりの話

  • 他人が握ったおにぎりは食べれない

    今日はおにぎり(笑)先ほどの記事にプラスして!!他人が握ったおにぎりは食べれない(苦笑)なかなか・・・おもろい!興味深い調査がありますが・・・どうなんやろ???実に・・・小学生の4人に1人が、他人が握ったおにぎりに抵抗があると答えたそうです。調査で!食の衛生管理について意識が高い家庭で育つ子どもほど、親の意識が反映されているよようだと分析されています。各都道府県の調査結果を見てみると・・・。他人が握ったおにぎりは??・・・東京の「食べられない」率は全国平均と同じ!食べられる」は52.2%、「食べられない」は47.8%。全国平均とぴったり同じという結果なんだそうです。では??「食べられない」率が高いのは?「食べられない」率の高い県の例として、神奈川県が挙げられる。「食べられる」は48.4%、「食べられない」...他人が握ったおにぎりは食べれない

  • 考古学出発の日

    もう一発(^_^)/今日は何の日(^_^)/今日は!考古学出発の日なんだそうです!各地で遺跡など貴重なものが発見されていますが・・・特に奈良県(苦笑)掘れば何か出てきます(苦笑)1877年・・・明治10年にアメリカの動物学者であるモースが来日したことに由来するそうです。モールスは日本の考古学史上最初の学術調査といわれている大森貝塚の発見と発掘を行った方なんだそうです。このモース博士は汽車に乗って横浜から新橋へと向かう途中、土の層に、貝殻を見つけます(^_^)/古代のものと直感して、この年の夏、発掘調査を始めました。調査によって、土器や土偶、石の斧などが発見されたそうです。日本で最初の発掘調査でした!それまでは???そんな概念はなかったんでしょうね(苦笑)今や各地で発掘されています。その時代の文化や風習が垣...考古学出発の日

  • おにぎりの日

    今日は❗なんの日~今日は!おにぎり🍙の日\(^-^)/ちなみに・・・ちなみに・・・おにぎりとおむすびの違いは??(笑)諸説あります・・・!一杯説はありますが・・・古くから山に住んでいるとされた神様が、その形のはじまり。おむすびという言葉は・・・日本最古の歴史書「古事記」に記された神様であるむすびのかみに由来するそうです。神様のチカラにあやかろうと、食べ始めたのが・・・山の形につくった三角形のご飯だったとか!一方のおにぎりは・・・握り飯に由来してるそうです。そのまま・・・(笑)形うんぬんではなく・・・握り飯というのはぎゅうぎゅうにつめこむという意味だそうです(笑)関西では!おにぎり・・・関東ではおむずびとして愛されています(^_^)/みんな大好き\(^-^)/おにぎりの日

  • 大阪北部地震

    さあ!今日は何の日!(^^)!今日はこの出来事から・・・・大阪府北部地震が起きた日です。2018年(平成30年)6月18日7時58分39秒に、日本の大阪府北部を震源として地震が発生しました。この地震の規模はM6.で、震源の深さは13km。最大震度6弱を大阪府大阪市北区・高槻市・枚方市・茨木市・箕面市の5市区で観測しました。大変に悲しかったのが高槻市で、小学校のプール沿いのブロック塀が倒れて、登校途中の小学生が下敷きになって死亡しましした。倒壊した壁は、元々あった高さ1.9mの壁の上に目隠し目的でブロックが8段分(1.6m)積み上げられた部分だったため、建築基準法施行令によって定められたブロック塀の高さ基準2.2m以内をはるかに超えていたそうですΣ(゚Д゚)高さ1.2m以上のブロック塀に設置が求められている...大阪北部地震

  • 大雨

    おはよーございます。大雨の朝になりました( ̄ー ̄)昼過ぎに掛けて大雨はピークらしい( ̄ー ̄)被害が出ませんよーに!普通の雨なら歓迎なんやけどなあ?大雨はアカンやろ?雨にも負けずに!素晴らしい1日を\(^o^)/11年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~大雨

  • ビール🍺と枝豆\(^o^)/

    毎日飲んでるビール(`ー´)ノ至福の時であります・・・仕事が終わってホットする瞬間!!ギンギンに冷えたビール~(*^^)vアカン・・・・書いてるだけで・・・(一一)そこで!夏はビールと枝豆(`ー´)ノまさに夏の定番でありますが!実は名コンビだそうです(*^^)v夏のビールのおつまみと言えばやっぱり!!枝豆が大定番(#^^#)でも??なんで?ビールのつまみに枝豆なんかいな・・・・?それは・・・ちゃんとした理由があるそうです(^_-)-☆枝豆はビタミン類が豊富でその中にはアルコールを早く分解する成分と肝臓の働きを向上させる成分が多く含まれるとされているそうです!!素晴らしいやん(*^^)vそもそも枝豆は・・・大豆の未熟豆で、豆と野菜の両方の栄養的特徴をもっている優秀な食べ物なんだそうです。5月ごろに大豆の種を...ビール🍺と枝豆\(^o^)/

  • 紫陽花と花火

    今日の紫陽花\(^-^)/近所の紫陽花(^_^)/花を知らない私も(苦笑)大好きな梅雨の花であります(^_^)/東京は墨田の花火(^_^)/コイゴコロ・ルビー・ピンクシャワー・ブルーキング・・・・すべて紫陽花に付いた名前なんだそうです。紫陽花の名前には、女性名も多いそうです。花の色を微妙に変えるからか・・・・(苦笑)それとも移ろいやすい女心を表わしたのか??????(笑)いずれにせよ花の形容をよく表現したロマンティックな名が多いそうです。ちなみに・・・・紫陽花の花言葉は「高慢」「移り気」(ー_ー)!!どないやねん???(苦笑)紫陽花と花火

  • お巡りさんの日

    今日はおまわりさんの日だそうです!いつも、私たちを守ってくれる!おまわりさん!なんか・・・懐かしい響きでありますが(笑)防犯委員で頻繁に交番に行きまが!ほんまに!地域を支えてくれています!1874年、明治7年に巡査制度が誕生したそうです。おまわりさんという言葉の語源は??江戸町奉行所の同心に由来するそうです!中村主水(^_^)/(笑)江戸時代の同心とは・・・司法、行政、警察の仕事をしていた人だそうです(^_^)/中でも警備などを行なっていた同心を三廻りとも言うそうで!!三廻りは、定廻り・臨時廻り・隠密廻りの3つだそうです。江戸時代の人たちは三廻りの頭に付く定臨時を外して・・・廻り、おまわりと呼ぶようになったそうです!!へ~(^_^)/知らんかった(^_^)/明治になって交番制度が実施されるとますます庶民に...お巡りさんの日

  • 月曜日

    おはよーございます\(^o^)/月曜日です。また一週間が始まります( ̄ー ̄)毎日、激しいなあ(苦笑)穏やかに生活したいなあ(苦笑)どないやねん?今日も素晴らしい一日になりますよーに\(^o^)/去年の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~月曜日

  • 回転焼き

    今日は和菓子の日!(^^)!ちゅーーー事で!!以前にも書きましたが!回転焼き!(^^)!前の前のNHK連続テレビ小説のカムカムエヴリバディ!!!回転焼きが話題になっていました!(^^)!回転焼きちゃうんか???(笑)それが・・いろんな呼び方があるみたいです!!こっちでは!!子どもの頃から回転焼きやぁ!(^^)!全国的に広く使われているのは「大判焼き」関東地方に多いのが「今川焼き」関西・九州に多いのが「回転焼き」というのが主な呼び名のようですね!あとは、北の「おやき」と関西の「御座候」も意外と多いみたいです!1つのものなのに呼び名が地域で様々って面白いですよね!みなさん!どないでっか??なんと呼んでいますか??▼全国の主な呼び方をまとめてみました!北海道:おやき・大判焼き・円盤焼・ドラ焼き・今川焼き・甘太郎...回転焼き

  • トロの日

    今日はトロの日らしいですよ\(^o^)/食いたいわあ(苦笑)どないやねん?そこで!おもろい調査(^_-)-☆以前に関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・群馬)・関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)圏の1,000名(15-59歳男女、月1回以上回転寿司を利用する人対象)に回転寿司に関する消費者実態調査を行なったそうです。「回転寿司店に行った際、よく食べているネタランキング」※関東・関西合算有効回答1,000名1位サーモン51.8%2位マグロ(赤身)39.5%3位ハマチ、ブリ34.6%4位マグロ(中トロ)33.3%5位イカ26.2%6位ネギトロ(軍艦巻き25.3%7位えんがわ23.4%8位生エビ21.7%9位イクラ20.8%10位ホタテ19.7%(マルハニチロ調べ)ちなみに・・順位は合算のため、...トロの日

  • スペースインベーダーの日

    スペースインベーダーの日(^^)/エンターテインメント事業を手がける株式会社タイトーが制定したそうです。スペースインベーダーが初めて世に出た1978年(昭和53年)6月16日から。スペースインベーダーは、世界的にブームを巻き起こしました(^^)/日本のゲーム文化が花開くきっかけにもなったそうです。ご存知(^^)/スペースインベーダーは、「敵キャラクターが攻撃を仕掛けてくるゲーム」として、世界で初めて大ヒットしたゲームです。今で言えばシューティングゲームに属し、画面上方から迫り来る敵キャラクター「インベーダー」を移動砲台の自機で撃ち、全滅させることを目的とするゲーム。スペースインベーダーは社会現象となり、ゲームセンターが次々に開店し、喫茶店やスナックのテーブルの多くがインベーダーゲーム用のテーブルに変わった...スペースインベーダーの日

  • 生駒市選抜チーム

    奈良県民体育大会ブロック大会!生駒市選抜チーム!爆勝で優勝🏆️しました。①香芝市に6回ゴールド7-0で勝ち!決勝は葛城市を5回ゴールド9-1で破り7/7(日)に桜井芝で行われる県大会に進出\(^o^)/連続で奈良県制覇してるから\(^o^)/三連覇やあ\(^o^)/みんな!お疲れ様\(^o^)/生駒市選抜チーム

  • 和菓子の日

    さあ!日課の!きょーは何の日!(^^)!(笑)それが!どーした(笑)今日は和菓子の日だそうです・・・848年の6月16日・・・・時の仁明天皇が、当時国内に疫病が蔓延したことから元号を「嘉祥」と改めたそうです。6月16日にちなみ、16個の菓子やモチを神前に供えて疫病よけと健康招福を祈ったとされるそうです。これが宮中行事として伝えられました!江戸時代には武家の間でも・・・この日に当時のお金である嘉定通宝の嘉通が勝つに通じる縁起が喜ばれて、16枚で菓子を買い、縁起を担ぐのが習わしとなったそうです。こうした故事から1979年に全国和菓子協会が制定した和菓子の日(^_^)/和菓子は日本の文化です!!あれほど四季や祭事を表した繊細な菓子は世界で類をみない・・・(^_^)/ほんまに!素晴らしい(*^^)v日本人が持って...和菓子の日

  • 日曜日

    おはよーございます\(^o^)/日曜日!天気はどやろ?今日は県民体育大会ブロック大会!生駒市選抜チームの試合です。生駒市は2年連続で奈良県制覇しています。三連覇に向けて頑張ります。みなさんも!素晴らしい1日を\(^o^)/五年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~日曜日

  • 奈良県が一位 傘の所有本数

    ウェザーニュースさんの!「あなたは傘を全部で何本持っていますか?」調査(^^)/全国9,657人から寄せられた回答の結果、傘の所有数の全国平均は4.2本でした。都道府県別に見ると、トップは奈良県(5.6本)、次いで神奈川県(5.0本)、東京都(4.9本)、大阪府(4.8本)と、大都市周辺の都府県が上位にランクインしました。また、持っている傘の中のビニール傘の割合を調べるため「あなたはビニール傘を全部で何本持っていますか?」と質問に寄せられた回答の結果、ビニール傘の所有数は全国平均で1.6本でした。“0本”の方が3割を超える一方で、複数持っている方は4割。都道府県別に見ると、トップは東京都(2.0本)、次いで栃木県、千葉県、神奈川県、京都府(1.9本)と、こちらも大都市周辺の都府県が上位です。ビニール傘を1...奈良県が一位傘の所有本数

  • 生姜の日

    今日は生姜の日(😊)/~と言う事で(苦笑)もっぺん(😊)/~ショウガが人類を救うお話(^^)/(笑)人の事は言えませんが(笑)世界の人口の4分の1が、メタボリックシンドロームに悩まされているらしいです(`ー´)ノそんな私たちに朗報(^^)/生姜がメタボリックシンドロームに効くことが分かったそうです。どーゆー事なんΣ(゚Д゚)この生姜(`ー´)ノ世界のあらゆるところで愛されている食べ物なんだそうです。日本ではガリとして寿司屋や牛丼店などに必ずあるし、欧米ではジンジャービスケットとして子供にも人気があるそうです。そんな生姜が、メタボや糖尿病(^^)/心臓疾患などに対抗するスーパーフードなんだそうですΣ(゚Д゚)研究結果・検証によると、生姜の成分が、脂肪燃焼、糖質消化、インスリン...生姜の日

  • 生姜の日

    今日は生姜の日(^_^)/カラダを温める効果があるとされる生姜に注目した商品開発をすすめる永谷園が制定した日なんだそうです。金沢市にある日本で唯一の香辛料の神様である波自加弥神社にちなむそうです。はじかみと言えば、生姜の古名。この神社では、毎年6月15日に「はじかみ大祭が行われえてます。なんか??意味もなく(苦笑)無性に食べたくなり妄想中(苦笑)大阪では(^_^)/~紅ショーガのてんぷら!&ビール!(*^^)vケンミンショーみたいになりますが(苦笑)おどろく事に他の地域ではないそうです(苦笑)紅ショーガでビール(^_^)/なんて庶民的(笑)!!おやつ感覚で食べるしょうが天!!大人から子供まで(笑)そして!ソースをかけて食べるとなお美味しい(^_^)/(笑)確かに紅ショウガとソースの相性はいいようです!お好...生姜の日

  • フロンティア野茂英雄の大記録

    今日は何の日(*^^)vもう一発(*^^)v2005年・・・平成17年の大記録達成です(^_-)-☆大リーグ、デビルレイズの野茂投手が、日米通算200勝を達成した日!(^^)!近鉄時代の5年間で78勝、メジャー11年目で通算122勝をあげました。野茂投手が日本球界からメジャー球団であるドジャースに移籍したのは1996年。野茂は1990年にプロデビューしていますから日本での実働5年を経て、プロとして6年目からアメリカに渡ったということとなります。現在でこそメジャーで大活躍する日本人選手は沢山います・・・しかし、残念ながら成功するのは一握り・・・野茂選手がドジャーに移籍した当時はメジャーなど別世界という感覚だったでしょうね!まさにフロンティア(`ー´)ノなんで??野茂投手は飛び込んだのか???現在メジャーに渡...フロンティア野茂英雄の大記録

  • 上を向いて歩こう

    今日は何の日(*^^)v1963年・・・昭和38年!!私が生まれて年のお話です(^_-)-☆日本人がいまだに1位になった事はありません!この曲以外は(*^^)v坂本九さんの「スキヤキ」が米ビルボード誌でヒットチャート1位になった日なんだそうです。この曲は!ご存知日本では!作曲・中村八大、作詞・永六輔の「上をむいて歩こう」(*^^)vアメリカ向けに改題したのがスキヤキです!??なんで?スキヤキ?(笑)タイトルが良かったのか(笑)アメリカでヒット。それにしても・・・・なんで??スキヤキ????イギリスのレコード会社の社長さんが来日した際に「上を向いて歩こう」を耳にします。社長さんは!!売れると確信したんでしょうか??母国に帰りレコーディング。ところが・・・上を向いて歩こう!の意味がわからない(一一)知ってる日...上を向いて歩こう

  • 夜中に足がつる

    おはよー☀️😃‼️ございます\(^o^)/夜中、両足が吊り激痛( ̄ー ̄)今も吊りかけてる朝です\(^o^)/どないやねん?水分不足?おかしいやろ?ヤバい(苦笑)土曜日❗暑そうですが素晴らしい日になりますよーに\(^o^)/七年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~夜中に足がつる

  • 五月晴れは梅雨の晴れま

    みなさん!知ってました?五月晴れ?梅雨の語源は?諸説あるそうですが・・・露が語源になったという説が主流だとの事です。五月雨という言葉があるそうです・・・実はこの頃の雨・・・つまり梅雨を指す言葉だそうなんです!!へーーーそうなんや??旧暦5月に降る雨のこと。ちなみにちなみに・・・五月晴れという言葉もありますが?これも、実は旧暦で言うと・・・梅雨の晴れ間のことを指すそうです。まだ梅雨入りしない今年( ̄ー ̄)紫陽花も雨が恋しいやろなあ!最近の梅雨は少し変・・・変わってきているのかも知れませんが・・・五月晴れは梅雨の晴れま

  • 五輪の旗が決定

    1914年・・・大正3年のお話です。パリで開かれたオリンピック委員会で、青・黄・黒・緑・赤色の五輪の旗が決定された日なんだそうです。オリンピックマークの正式名称は「オリンピック・シンボル」(^_^)/IOCの創立20周年記念式典で公表されたそうです。考案者はオリンピック創始者クーベルタン男爵なんだそうです。ちなみに・・・・ご存知のように5色の輪は、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの世界五大陸の連帯などを意味しています。素晴らしい(^_^)/ドーピングやプロ化や・・・癒着・・・買収・・・あんまりクリーンなイメージがなくなってきたスポーツの祭典・・・基本に返ってほしいですね・・・まさに・・・平和の祭典であってほしいですね!五輪の旗が決定

  • 世界献血デー

    今日はなんの日~(^_^)/今日は世界献血者デーなんだそうな!こんなキャラあるんや(笑)あんまり・・・・かわいくない・・・(苦笑)コロナで献血者が減少してるようです( ̄ー ̄)この日は、献血してくれる世界中の多くの方に対し、感謝の気持ちを伝える日なんだそうです。1900年にABO式血液型を発見し、1930年にノーベル賞を受賞したカール・ランドシュタイナーの誕生日にちなんで制定。ちなみに・・・血液型は、A、B、O、ABの4つ型に分類されますが!なんでやねん???A→B・・・の次はCではなくOなん!?(笑)ランドシュタイナー氏が発見したときは、A・B・Oではなく「A・B・C」で呼ばれていたそうです。しかし、この時点では、「AB型」は、まだ発見されていなかったそうなんです(ー_ー)!!・・・今で言う「O型」は、A...世界献血デー

  • 手羽先記念日

    ん~・・・・あかん・・・朝からビールmode(ー_ー)!!なんで???それは・・・今日は手羽先記念日(^_^)/なにそれ・・・???(苦笑)手羽先の唐揚げ(^_^)/名古屋名物にして今や全国に有名(^_^)/手羽先を全国区にまで押し上げたのは、「世界の山ちゃん」(^_^)/この世界の山ちゃんの創業記念日1981年6月14日に因み手羽先記念日(^_^)/手羽先に感謝する日として制定されたそうです・・・・(^_^)/素晴らしい(^_^)/・・・・何の話や・・・(苦笑)手羽先記念日

  • 金曜日やん!

    おはよーございます。金曜日の朝\(^o^)/ようやく金曜日やん!今日もドタバタ!素晴らしい日になりますよーに\(^o^)/今おはよーございます。金曜日の朝\(^o^)/ようやく金曜日やん!今日もドタバタ!素晴らしい日になりますよーに\(^o^)/去年の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~金曜日やん!

  • 地区によって異なる食の好み

    無茶苦茶!!興味深い記事がありました(^^)/肉、魚、野菜の好みは地域によってどう変わるのか???統計データ分析家???の本川裕さんが日本列島の東西で食の好みは大いに異なることがわかったという記事でした。同じ日本人やのに・・・地域で食の好み驚くほど違います。まあ西と東・・・??好きな食べものは、肉か魚か野菜か、あるいはコメかパンか麺か。ほんまに興味深い違いです(^^)/日本列島の東西で食の好みは大いに異なり、関西人にとって肉は「牛肉」、魚は「たい」、野菜は「はくさい・なす・さつまいも」が大好き(^^)/関東人にとっては、肉は「豚肉」、魚は「まぐろ」、野菜は「ねぎ・トマト・じゃがいも」というように非常に対照的なものとなっているそうですよ!!!関西と関東の差だけでなく・・・東北、北陸、中高高地、中四国、九州と...地区によって異なる食の好み

  • 悲しい時は悲しい曲で

    今日!とある場所でお話しした「悲しい時は悲しい曲で」書いておきます。どんな時も聞いている音楽・・・仕事中や車の中や、電車の中でも・・・いつも音楽が流れています。まあ・・・どんな日もあります。気持ちが落ち込んでいる日・・・・うれしくてワクワクする日・・・ぼーっとしてる日・・・悲しくてたまらない日・・・・生きてるんやから(苦笑)いろんな日があります。そんな気持ちの時に・・・どんな音楽を聴いているのか??聞きたくなるのか???私の場合は・・・やはり落ち込んでいる時は明るい曲を聞いて元気出そうとしていますが・・・・どうなん???「落ち込んだときは明るい曲で気分をあげる」・・・・私のようにそんな心がけをしている人も多くおられると思いますが・・・実は逆効果なんだそうです(ー_ー)!!えーーー(ー_ー)!!どないやねん...悲しい時は悲しい曲で

  • 悲しい時は悲しい曲で

    今日!とある場所でお話しした「悲しい時は悲しい曲で」書いておきます。どんな時も聞いている音楽・・・仕事中や車の中や、電車の中でも・・・いつも音楽が流れています。まあ・・・どんな日もあります。気持ちが落ち込んでいる日・・・・うれしくてワクワクする日・・・ぼーっとしてる日・・・悲しくてたまらない日・・・・生きてるんやから(苦笑)いろんな日があります。そんな気持ちの時に・・・どんな音楽を聴いているのか??聞きたくなるのか???私の場合は・・・やはり落ち込んでいる時は明るい曲を聞いて元気出そうとしていますが・・・・どうなん???「落ち込んだときは明るい曲で気分をあげる」・・・・私のようにそんな心がけをしている人も多くおられると思いますが・・・実は逆効果なんだそうです(ー_ー)!!えーーー(ー_ー)!!どないやねん...悲しい時は悲しい曲で

  • 鉄人の日

    まだまだ!今日はなんの日(^o^)/~~鉄人の日・・・・やっぱり!すごい・・・1987年、昭和62年に広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、大リーガーのルー・ゲーリック選手の記録を破る2131試合連続出場の世界新記録を達成した日なんだそうです。足かけ18年・・・6082日目の大記録は、まさに鉄人と呼ばれるにふさわしい強靭な肉体があってのもの。もともと、衣笠選手は、ファンの間では、鉄人の愛称で呼ばれていました。その愛称は・・・・背番号28から生まれたもの(^^)/非常に懐かしい鉄人28号(笑)広島に入団して10年間の背番号は28。衣笠選手は、大ケガにもなりかねないデッドボールを161個受けているそうですΣ(゚Д゚)日本の球界では、歴代3位にあたる数。10月22日の現役引退まで2215試合連続出場を果たしました。国...鉄人の日

  • GORO創刊

    ん~~・・・懐かしい(^_^)/1974年、昭和49年のお話です(^_^)/篠山紀信さんの!!激写で知られるGOROが創刊された日(^_^)/懐かしい(^_^)/1992年までのおよそ16年間出版されていました。話題を呼んだ!グラビアを飾ったのが!!もちろん篠山紀信さんの激写でした(笑)1970年、80年代のアイドルを総ナメ(^_^)/・・・石野真子、岩崎宏美、岡田奈々、水沢アキ、アグネス・ラム、山口百恵(笑)現在も使われている!激写というネーミングが使われたのは百恵ちゃんからだったそうです(古)激写という言葉が当時大流行して!激写は登録商標されているそうです(笑)GORO創刊

  • 小さな親切運動

    今日は何の日・・・・(笑)??今日は小さな親切運動スタートの日だそうです!小さな親切・・・大きなお世話・・・そんな逆の言葉もありますが・・・(苦笑)私が生まれた年・・・1963年・・・昭和で言えば38年(苦笑)東大の学長・茅誠氏らの提唱による!!小さな親切運動の本部が発足。小さな親切の「小さな」とは、ものの大小ではなく、しよう!と思えば誰にでもできる親切のことを意味しているそうです。50年余りが過ぎて・・・今、ほんまに大切になって来ているんちゃうやろか???無関心な世の中です・・・人に関わりたくない・・・関わってほしくない今・・・大きなお世話になってしまいそうですが・・・・(`ー´)ノちなみに・・・この小さな親切運動とは、毎年6月13日に一日一善をしようという運動。日常生活の中での善意を広める事に重点を置...小さな親切運動

  • 天王山

    今日は・・・いっぱいあります(`ー´)ノ今日は何の日(^^)/今日は・・・天下分け目の天王山の日(^^)/1582年・・・主君である織田信長を明智光秀に殺された秀吉・・・京都山崎の天王山で明智光秀軍を破り、天下取りの一歩を踏み出した日なんだそうです。天下分け目の天王山の日(^^)/(^^)/人生において大きな決断をするのにふさわしい日(^^)/天王山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、joy8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
joy8さん
ブログタイトル
Mr-booのなんでやねん!
フォロー
Mr-booのなんでやねん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用