こんにちは、gittaです! 梅雨が明けて本格的な夏到来といった感じですね。暑いとなかなかジムに行く気分にもなれませんが、屋外での運動と比べたらまだいい方だ!と考えて日々頑張っています。 今現在ジムに通っている人やこれから始めようと思ってい
こんにちは、gittaです! 梅雨が明けて本格的な夏到来といった感じですね。暑いとなかなかジムに行く気分にもなれませんが、屋外での運動と比べたらまだいい方だ!と考えて日々頑張っています。 今現在ジムに通っている人やこれから始めようと思ってい
こんにちは!最近特に横っ腹のお肉が気になるgittaです。 お腹のお肉はいろんな方法で落とすことができますが、そこそこ筋肉もつけたかったので、最近はサイドベントという筋トレを主にやっています。 サイドベントは、横っ腹(腹斜筋)を手っ取り早く
こんにちは、gittaです! 相変わらずダイエットは続けていますが、ちょっとした心変わりも。 宅トレは、メニューや負荷が毎回ほぼ同じなので飽きますね(笑)なので、3月からはジムに行く回数も少し増やしてみようと思います。 最初っからガッツリ通
最近、カロミルやあすけんなどといったアプリの登場で、摂取カロリーも随分と計算しやすくなりましたね。きちんとカロリー計算できると、ダイエットの目標も立てやすいし、とても便利だと思います。 ただ、一方で運動消費カロリーはまだまだ簡単に計算できる
ダイエットには低カロリーの食品摂取や糖質制限が良いというのはなんとなくイメージできる思います。しかしながら、具体的な食事メニューを考えるのは実際のところ面倒ですよね。そこで、今回はダイエットにおすすめの食事メニューをレシピ付きで平日1週間分
こんにちは!gittaです。今日は久しぶりにダイエットメニューレシピをご紹介したいと思います。最近引っ越した部屋のキッチンが狭いこともあり、自炊はできていませんでしたが、コンビニメニューに少し飽きてきたので作ってみました。 材料はダイエット
11月が終わったので体重と体脂肪率の推移を記録したいと思います。前回の記事にも書きましたが今月からは宅トレと食事管理でダイエットをやっています。 宅トレだと自重がメインなので「効果が出るかな」と心配でしたが、意外といい結果が出ました。 宅ト
こんにちは!gittaです。ちょっと前までお昼は半そででもいいくらい温かかったのに(むしろ暑かった)、ここ数日で急に寒くなりましたね。 うちは関東ですがすでに暖房をつけています。。 ダイエットはちゃんと続けていますが、ちょっとやり方を変える
こんにちは、gittaです!前回家族がインフルエンザになったお話をしましたが、免疫力アップ作戦を実行したおかげか、うつることはありませんでした。よかった~。 罹患した家族の人も無事に回復して元気になりました。 ダイエットは引き続き継続中です
こんにちは。gittaです。 今年はインフルエンザの流行が通常より早く、9月の最終週で全国47,346人も感染しているようです。(ちなみに去年の同期は52人) そしてついに、我が家にも感染者が出てしまいました。コロナウィルスよりは感染力が低
筋トレを取り入れたダイエットをしているときに直面するのが1日のたんぱく質摂取量。たんぱく質は筋肉を作る大切な栄養素なので、どれくらい摂取するのか考える人も多いと思います。私も、普段の量は決めていますが、思うように筋肉量が増えないとたまに悩ん
今日は、ジムの無料測定日だったのでどれくらい変わったか見てもらいました。今のジムは約2週間に1度無料で測定できるので、こらからキリがいいときなどこのブログでも記録していければと思います。それから、あらたに「ダイエット記録」というカテゴリーを
ダイエットをしたことがある人ならだれもが知っている恐怖の停滞期。この期間は何をやっても結果に反映されず、苦しいですよね。しかし、停滞期はうまく工夫することで意外と簡単に乗り切ることができるのをご存じでしょうか?今日は停滞期がある理由とその乗
まだ梅雨が明けてないというのに毎日とても暑いですね(つω<`。)6月は徒歩20分かけてジムに行っていましたが、さすがに今は電車を利用しています。前回のブログでトレーニングを再開したことをお話ししましたが、さすがに1日目は休み期間が長か
色々と検討した結果昨日やっとジムが決まり、今日からさっそくトレーニングを開始しました。今日はジム初日ということもあり、行ったのは重さのチェックのみにしました。実は、筋トレにはダイエットに効果的な重さというのがあるので、今日は私がやっている重
せっかく体重を落とすならボディサイズも理想形に仕上げたいと思い、自分のサイズを測ってみました。思っていたより太かったり細かったり。今後の目標の参考になりました。ボディサイズを計測した結果自宅でメジャーを使い自分のボディサイズを測定しました。
ライザップのミニ版チョコザップ。年中無休でいつでもどんな格好でも通えるというのが売りのスポーツジムです。1年くらい前から店舗数がどんどん増え、CMでも見るようになりました。しかし、気軽に通える半面、設置されているマシンが少ないというデメリッ
ダイエットのために食事制限や栄養計算をやりたいけどちょっと面倒という方におすすめなキャベツダイエット。体重:51.9kg(前回-1.3kg)体脂肪率:34.2%(前回+1.0%)私も2週間ほどやってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧キャベツは値段
失敗しないジム選びのポイント ダイエット目的ならココをチェック
こんにちは!gittaです。今月に入ってすぐに引越しが決まったこともあり久しぶりの更新になってしまいました。段ボールの開梱もだいたい終わり、新しいジム探しを行ったのですが・・・田舎ということもあり近所にジムがない(꒪д꒪II運動しない日々が
4月に入って気温的にとても過ごしやすい日が続いていますね。花も咲き始めて散歩も楽しくなったということで、今月はウォーキングに力を入れています。体重:50.0kg体脂肪率:22.9%いつもは、月に140,000~150,000歩しか歩いていな
こんにちは!みんなはダイエット中に何かサプリメントを摂取していますか?私はダイエットを効率よく進められるように現在4種類のサプリメントを飲んでいます。今回は、私が摂取しているサプリメントやその効果、飲むタイミングなどについてお話ししたいと思
今日は、脚のトレーニングをメインに行いました。足を鍛えるマシンは他に比べて数が多いのでトレーニング時間も自然と長くなりますね。体重:50.7㎏(前日比-100g)体脂肪率:33.4%(前日比+0.2%)今日の運動メニュー・レッグプレス・・1
こんにちは!gittaです。2月に入って時間にも少し余裕ができたので、ダイエットを始めることにしました。体重:51.4㎏体脂肪率:33.9%体重は平均並みなのですが、体脂肪率が肥満レベルなので、ろそろ本気出さないとヤバいですよね( ̄▽ ̄;)
鮭の切り身を使った和風パスタのご紹介です。糖質0麺を混ぜているのでヘルシーでありながら満腹感も得られる1品になっています。鮭としめじの和風パスタの栄養成分カロリーたんぱく質脂質炭水化物塩分時間358kcal31.4g11.8g55.2g3.
ジムにある有酸素運動系マシンの中でも最強と言われるクロストレーナー。今回は、クロストレーナーの効果と消費カロリー、使用の際のポイントについてご紹介します。クロストレーナーとはクロストレーナーとは、クロスカントリースキーのように雪の上を歩いた
ダイエット中に飲むと効果がアップするお茶の種類とペットボトル
ダイエットにお茶が効果的だという話は聞いたことがあると思いますが、実際飲むならどんな種類がいいのか迷いますよね。今回は、ダイエットに効果的なお茶の種類とその効果からコンビニで買えるペットボトルまでご紹介したいと思います。ダイエットにお茶が効
実はダイエット効果の高い「えのき」に注目 レシピ・メニューも
ダイエット効果がある食材はたくさんありますが、その中でもえのきは脂肪燃焼効果があり、スーパーでも低価格で購入できるのでおすすめです。もし、嫌いでなければダイエット中に積極的に摂ってほしい食材の一つです。えのきの栄養成分まずは、えのきの栄養成
ダイエット中に塩分を摂るのはダメという話が時々出ますが実際のところはどうなのでしょうか。今回は、ダイエットと塩分の関係、1日の目安量などについてお話ししたいと思います。(今回はダイエットとはちょっと離れますが、大切なことなので書かせていただ
自分の体質がわかるといわれる「遺伝子検査キット」ですが、実際のところ意味はあるのでしょうか。今回は、遺伝子検査で何がわかるのか、ダイエットに効果があるのか考えていきたいと思います。遺伝子検査は効果がある?それとも意味がない?ダイエットの基本
もともと汗をかきにくい体質だったのにダイエットを始めてからかきやすくなったという声を聞くことがあります。汗をかきやすくなるというのはいいことなのか、デメリットなどはないのか考えていきたいと思います。ダイエットで汗をかきやすくなる理由ダイエッ
置き換えダイエットとしていろんな食材が取り上げられますが、その中でも特に効果が出やすいといわれる枝豆。今回は枝豆ダイエットの効果とやり方についてご紹介したいと思います。枝豆に含まれるダイエットに効果的な成分ビールのおつまみとして食べられるこ
有酸素運動の定番でもあるジョギングとウォーキング。どちらもダイエットに効果がある運動ですが、どちらの方がより効果が高いか気になりますよね。今回は、ダイエットにジョギングとウォーキングどちらが効果的なのかご紹介していきたいと思います。消費カロ
ダイエットをただ続けるだけだとモチベーションの維持が難しくなることもあると思います。そんな時に活躍してくれるのがアプリの存在。足りない栄養素の紹介やかわいいキャラクターからの応援などモチベーションを上げてくれる要素がたくさん詰まっていて諦め
「コーヒーを飲むと痩せる」とよく言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。今回はコーヒーのダイエット効果ややり方などをご紹介していきたいと思います。コーヒーダイエットは効果がある?コーヒーにダイエット効果があるといわれているのは、中に
私たちが普段消費するカロリーは、基礎代謝と活動消費カロリーの他にDIT(食事誘発性熱産生)というものがあります。このDITはちょっとした工夫で高めることができるので、ダイエットを成功させるためにも知識をつけてうまく利用していきましょう。食事
うどんは冷たくても暖かくてもおいしいので、いろんなメニューに使われることが多いですよね。しかし、うどんは糖質を多く含むため基本的にはダイエットに不向きだといわれています。今回はうどんがダイエットに向いてない理由やダイエット中に食べる場合の太
すぐにできるダイエットに効果的な3つのウォーキングテクニック
気軽に始められるということからダイエットにウォーキングを取り入れる人も多いと思います。今回は、ウォーキングのダイエット効果やすぐに始められるウォーキングテクニックなどをご紹介していきます。ダイエットにウォーキングは効果があるの?ウォーキング
ダイエット開始から2ヶ月。消費カロリーが思ったより伸びずに目標を達成できませんでした(_ _ ) …2ヶ月の体重、体脂肪率の変化体重と体脂肪率のダイエット記録2ヶ月間ダイエットを続けた結果、体重49.3kg、体脂肪率32.2%まで落と
ダイエットを考えている人の中に「コーラが大好きなのでこれだけはやめられない」という方もいるでしょう。しかし、コカ・コーラには39g(角砂糖10個分)の糖質が含まれているため、ダイエット中に飲むのはNGです。そこで注目したいのがカロリーオフの
以前、おすすめの朝食と昼食メニューについてお話ししましたが、今回は昼食のメニューについてご紹介します。朝昼晩の理想カロリー比は「3:4:3」。仕事時間が朝9時から18時までの場合、昼食はこれから仕事をする前に摂る大切なエネルギー源になります
ダイエットは正しいやり方でやっていても、なかなか成果が出なかったり、結果が出るまで時間がかかることがあります。そんな時に知っておくと便利なダイエットのコツをいくつかご紹介します。ダイエットのコツを全て頭に入れ実行すれば効率よく進めることがで
ダイエットを開始してから1ヶ月経ったのでその結果と、これまでやったことなどを書いていきたいと思います。1ヶ月経ったところで虫垂炎になってしまった実はダイエットを開始して1ヶ月で虫垂炎になってしまいました(TдT)いわゆる盲腸とは違って激痛と
ダイエットを成功させるために運動は欠かせない方法の一つですが、いまいちどういう風に始めればいいかわからないという人も多いと思います。今回は、やせるためのダイエット法についてお話していきたいと思います。ダイエットを成功させるための運動メニュー
「ダイエットしてもなかなか続かない」「頑張っても結果が出ない」という人はもしかしたら、選んだダイエット方法が間違えているのかも。今回は、個人的におすすめのダイエット方法をおすすめします。おすすめのダイエット方法いろんな角度から挑戦できるダイ
ダイエットに甘いものは厳禁と言われますが、種類によっては食べても問題ないものもあります。今回は、ダイエット中におすすめの甘いものと食べるタイミングをご紹介します。甘いもの好きにおすすめのお菓子甘いもの好きにとってダイエット中は、思うように食
今日やっと長い停滞期を抜けたようです。ここまで長かった(-д-。)今日は停滞期がある理由とその乗り越え方などお話ししたいと思います。停滞期の期間 いつ頃?いつまで?一般に、停滞期がやってくるのは「ダイエットを始めてから1ヶ月前後」か「体重が
「ビールっ腹」という言葉があるようにアルコールはダイエットの大敵だと思われがちですが、実は、飲み方や種類を変えるだけで一概にそうは言えない部分もあります。今回はダイエット中のアルコールの飲み方や種類についてお話ししていきたいと思います。ダイ
「ビールっ腹」という言葉があるようにアルコールはダイエットの大敵だと思われがちですが、実は、飲み方や種類を変えるだけで一概にそうは言えない部分もあります。今回はダイエット中のアルコールの飲み方や種類についてお話ししていきたいと思います。ダイ
ダイエットにプロテインを摂り入れる人も増えてきましたが、実はプロテインはただ飲めばいいというものではなくて、ダイエットに効果的な飲むタイミングというものがあります。今日ははプロテインを飲むタイミングについてご紹介していきます。今回は、食事と
ダイエットにプロテインを摂り入れる人も増えてきましたが、実はプロテインはただ飲めばいいというものではなくて、ダイエットに効果的な飲むタイミングというものがあります。今日ははプロテインを飲むタイミングについてご紹介していきます。今回は、食事と
せっかく体重を落とすならボディサイズも理想形に仕上げたいと思い、自分のサイズを測ってみました。思っていたより太かったり細かったり。今後の目標の参考になりました。ボディサイズを計測した結果自宅でメジャーを使い自分のボディサイズを測定しました。
ダイエット2日目だった昨日、ジムに入会してきました。パーソナルトレーニングジムではなくプールやスタジオレッスンがあるスポーツクラブと呼ばれるところです。今日は、ジムの入会とトレーニング内容、食事について書いていきたいと思います。緊張のジム入
しばらく健康的な体型をキープして生活していましたが、今年に入って仕事内容がかかわったこともあり、だんだんと体重・体脂肪率が増加してきました(꒪д꒪IIこのブログではダイエットについて自分の知識をご紹介しているので、さすがにこのままだと説得力
ダイエット中は朝ごはんを食べない方がいいのか悪いのか、よくテーマにがることではありまあすが、今日は朝食はどうした方がいいのか考えていきたいと思います。体重を落としたいなら朝食はとらない方がいい体重が増える理由は、消費カロリーより摂取カロリー
ダイエット中の朝食メニューはっしっかりと栄養が摂れる内容にすることがいちばんのポイント。人は朝食をとることで代謝が上がり、1日中脂肪を燃やしやすい身体にすることができるからです。今回は、ダイエット中におすすめな朝食のメニューをご紹介したいと
ダイエットをするなら、運動は是非やっておきたいところ。運動をするなら食後と食前、どちらの方が良いのでしょうか?考えていきたいと思います。食前の運動食事の前に運動をする場合は、空腹で血糖値が低い状態ですので体内の脂肪がエネルギーとして使用され
食事制限ダイエット中は、食事量の少なさからストレスが溜まりがち。そんなストレスを解消するためのたっぷり食べられる低カロリー食材や、満腹感を得やすい食材を紹介します。積極的に摂り入れてダイエットを成功させましょう。高い満腹感を得られる食べ物は
食事制限ダイエット中の人にとって、大豆製品というのはとてもありがたい存在。お肉の代わりのタンパク源として、ダイエット中に重宝している人も多いのではないでしょうか。イソフラボンがたっぷりで、女性にとっての美容効果も得られます。しかし、大豆の摂
賞味期限が1日過ぎた鶏ひき肉があったので、ズッキーニで挟んでみました。昨日に引き続き緑っぽい食事になりました(;^ω^)PFC塩分カロリー価格時間17g10g12g1.0g198kcal233円28分P:たんぱく質 F:脂質 C:炭水化物ズ
今日はダイエットメニューのレシピをご紹介。サラダなどでよく使われるアボカド納豆丼を作ってみました。アボカド納豆丼の栄養成分・材料・レシピアボカドは野菜売り場に置いていますが1つで262kcalとやや高め。アボカドメインで食べるのではなく、使
糖質制限ダイエットをさらにストイックに行うことでできるケトン体ダイエットについてご紹介します。(ケトン体ダイエットはケトジェニックダイエットともいわれます。)ケトン体ダイエットとは もっと具体的にケトン体ダイエットとは、糖質を極端に制限する
ダイエットを目指している人に人気のパーソナルジムをご紹介。食事サポート付きのジムも多く、一人で続けるのが難しいという方には特におすすめです。人気のパーソナルジム4選をご紹介人気のパーソナルジム4選をご紹介します。コロナ禍で撤退したジムが多い
糖質制限ダイエットがジャンルとして確立するほど人気が出たのはメリットの多さにあります。ご自分の希望と合うかどうかチェックしてみてください。糖質制限ダイエットのメリットまずはメリットの紹介、知るとやってみたくなるかも。他のダイエットより短期間
ダイエットをサポートしてくれるおすすめサプリメントをご紹介します。ダイエットサプリの選び方ダイエットサプリには、脂肪燃焼型や糖の吸収抑制など様々なタイプのものがあります。そのため、人気だからという理由だけでやみくもにサプリメントを選んでしま
食事制限ダイエットは、年齢性別関係なく誰でも気軽に行えるダイエット法です。年齢ごとに違ってくる基礎代謝を計算してカロリーをとりすぎないように食事の量をコントロールしていきましょう。基礎代謝量が計算できるサイトは多数ありますが、こちらのページ
ダイエット中は、とにかくカロリーを控えて動かなければならない!という強迫観念に駆られることがあります。もちろん、食事制限ダイエットの目的は食事からの摂取カロリーを抑えることですので常に配慮すべきこと。けれども、摂取カロリーを控えすぎるのも健
「ブログリーダー」を活用して、sagittaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは、gittaです! 梅雨が明けて本格的な夏到来といった感じですね。暑いとなかなかジムに行く気分にもなれませんが、屋外での運動と比べたらまだいい方だ!と考えて日々頑張っています。 今現在ジムに通っている人やこれから始めようと思ってい
こんにちは!最近特に横っ腹のお肉が気になるgittaです。 お腹のお肉はいろんな方法で落とすことができますが、そこそこ筋肉もつけたかったので、最近はサイドベントという筋トレを主にやっています。 サイドベントは、横っ腹(腹斜筋)を手っ取り早く
こんにちは、gittaです! 相変わらずダイエットは続けていますが、ちょっとした心変わりも。 宅トレは、メニューや負荷が毎回ほぼ同じなので飽きますね(笑)なので、3月からはジムに行く回数も少し増やしてみようと思います。 最初っからガッツリ通
最近、カロミルやあすけんなどといったアプリの登場で、摂取カロリーも随分と計算しやすくなりましたね。きちんとカロリー計算できると、ダイエットの目標も立てやすいし、とても便利だと思います。 ただ、一方で運動消費カロリーはまだまだ簡単に計算できる
ダイエットには低カロリーの食品摂取や糖質制限が良いというのはなんとなくイメージできる思います。しかしながら、具体的な食事メニューを考えるのは実際のところ面倒ですよね。そこで、今回はダイエットにおすすめの食事メニューをレシピ付きで平日1週間分
こんにちは!gittaです。今日は久しぶりにダイエットメニューレシピをご紹介したいと思います。最近引っ越した部屋のキッチンが狭いこともあり、自炊はできていませんでしたが、コンビニメニューに少し飽きてきたので作ってみました。 材料はダイエット
11月が終わったので体重と体脂肪率の推移を記録したいと思います。前回の記事にも書きましたが今月からは宅トレと食事管理でダイエットをやっています。 宅トレだと自重がメインなので「効果が出るかな」と心配でしたが、意外といい結果が出ました。 宅ト
こんにちは!gittaです。ちょっと前までお昼は半そででもいいくらい温かかったのに(むしろ暑かった)、ここ数日で急に寒くなりましたね。 うちは関東ですがすでに暖房をつけています。。 ダイエットはちゃんと続けていますが、ちょっとやり方を変える
こんにちは、gittaです!前回家族がインフルエンザになったお話をしましたが、免疫力アップ作戦を実行したおかげか、うつることはありませんでした。よかった~。 罹患した家族の人も無事に回復して元気になりました。 ダイエットは引き続き継続中です
こんにちは。gittaです。 今年はインフルエンザの流行が通常より早く、9月の最終週で全国47,346人も感染しているようです。(ちなみに去年の同期は52人) そしてついに、我が家にも感染者が出てしまいました。コロナウィルスよりは感染力が低
筋トレを取り入れたダイエットをしているときに直面するのが1日のたんぱく質摂取量。たんぱく質は筋肉を作る大切な栄養素なので、どれくらい摂取するのか考える人も多いと思います。私も、普段の量は決めていますが、思うように筋肉量が増えないとたまに悩ん
今日は、ジムの無料測定日だったのでどれくらい変わったか見てもらいました。今のジムは約2週間に1度無料で測定できるので、こらからキリがいいときなどこのブログでも記録していければと思います。それから、あらたに「ダイエット記録」というカテゴリーを
ダイエットをしたことがある人ならだれもが知っている恐怖の停滞期。この期間は何をやっても結果に反映されず、苦しいですよね。しかし、停滞期はうまく工夫することで意外と簡単に乗り切ることができるのをご存じでしょうか?今日は停滞期がある理由とその乗
まだ梅雨が明けてないというのに毎日とても暑いですね(つω<`。)6月は徒歩20分かけてジムに行っていましたが、さすがに今は電車を利用しています。前回のブログでトレーニングを再開したことをお話ししましたが、さすがに1日目は休み期間が長か
色々と検討した結果昨日やっとジムが決まり、今日からさっそくトレーニングを開始しました。今日はジム初日ということもあり、行ったのは重さのチェックのみにしました。実は、筋トレにはダイエットに効果的な重さというのがあるので、今日は私がやっている重
せっかく体重を落とすならボディサイズも理想形に仕上げたいと思い、自分のサイズを測ってみました。思っていたより太かったり細かったり。今後の目標の参考になりました。ボディサイズを計測した結果自宅でメジャーを使い自分のボディサイズを測定しました。
ライザップのミニ版チョコザップ。年中無休でいつでもどんな格好でも通えるというのが売りのスポーツジムです。1年くらい前から店舗数がどんどん増え、CMでも見るようになりました。しかし、気軽に通える半面、設置されているマシンが少ないというデメリッ
ダイエットのために食事制限や栄養計算をやりたいけどちょっと面倒という方におすすめなキャベツダイエット。体重:51.9kg(前回-1.3kg)体脂肪率:34.2%(前回+1.0%)私も2週間ほどやってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧キャベツは値段
こんにちは!gittaです。今月に入ってすぐに引越しが決まったこともあり久しぶりの更新になってしまいました。段ボールの開梱もだいたい終わり、新しいジム探しを行ったのですが・・・田舎ということもあり近所にジムがない(꒪д꒪II運動しない日々が
4月に入って気温的にとても過ごしやすい日が続いていますね。花も咲き始めて散歩も楽しくなったということで、今月はウォーキングに力を入れています。体重:50.0kg体脂肪率:22.9%いつもは、月に140,000~150,000歩しか歩いていな
こんにちは!最近特に横っ腹のお肉が気になるgittaです。 お腹のお肉はいろんな方法で落とすことができますが、そこそこ筋肉もつけたかったので、最近はサイドベントという筋トレを主にやっています。 サイドベントは、横っ腹(腹斜筋)を手っ取り早く
こんにちは、gittaです! 相変わらずダイエットは続けていますが、ちょっとした心変わりも。 宅トレは、メニューや負荷が毎回ほぼ同じなので飽きますね(笑)なので、3月からはジムに行く回数も少し増やしてみようと思います。 最初っからガッツリ通
最近、カロミルやあすけんなどといったアプリの登場で、摂取カロリーも随分と計算しやすくなりましたね。きちんとカロリー計算できると、ダイエットの目標も立てやすいし、とても便利だと思います。 ただ、一方で運動消費カロリーはまだまだ簡単に計算できる
ダイエットには低カロリーの食品摂取や糖質制限が良いというのはなんとなくイメージできる思います。しかしながら、具体的な食事メニューを考えるのは実際のところ面倒ですよね。そこで、今回はダイエットにおすすめの食事メニューをレシピ付きで平日1週間分
こんにちは!gittaです。今日は久しぶりにダイエットメニューレシピをご紹介したいと思います。最近引っ越した部屋のキッチンが狭いこともあり、自炊はできていませんでしたが、コンビニメニューに少し飽きてきたので作ってみました。 材料はダイエット
11月が終わったので体重と体脂肪率の推移を記録したいと思います。前回の記事にも書きましたが今月からは宅トレと食事管理でダイエットをやっています。 宅トレだと自重がメインなので「効果が出るかな」と心配でしたが、意外といい結果が出ました。 宅ト