6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
長男5歳・次男4歳・三男1歳の男三兄弟の父ポコの育休をきっかけに始めたブログです。子鉄の子どもたちの子鉄活動、おでかけ、お家モンテ、お家英語、幼児教育、絵本(読み聞かせ)などについて主に書いています。
はじめまして、三児の父ポコです。1年間育休を取り、もっとパパ・ママが子育てしやすい世の中になれば良いなと強く感じました。ブログを通してありのままのわが家の育児を見ていただき、多くの方々とつながり、少しでも良い世の中になっていけば良いなと思っています!気軽にコメント・お待ちしています。よろしくお願いします。
都道府県を覚えるためにわが家が行ってきた取り組みについて紹介しますぜひ参考にしてくださいねお風呂ポスターまっぷるキッズ はっておぼえる 日本全国新幹線 ([レ…
安満遺跡公園に行ってきました 基本情報アクセス:駐車場: 24時間対応安満遺跡公園大阪府高槻市の安満遺跡公園のWEBサイトです。公園案内やイベント情報を…
ランドセルカバーについて書かせていただきます小学1年生は交通安全のランドセルカバーと決まっていて小学2年生から好きなランドセルカバーをつけることができるという…
長男(8歳・小学2年生)が公文(くもん)を習い始めて3年が経ちました取り組んだプリントはこんなに本当に毎日よく頑張ってる「身長越すまでためる!」と言っていたの…
セブンイレブン×ポケモン幻のポケモンゲット大作戦が11/22(金)〜12/2(月)の期間限定でセブンイレブンで開催中対象商品を購入しポケモンをGETしよう対象…
いじめ、みちゃったという絵本をご存知ですか私はこの絵本の"いじめ"を科学の力で"ふせぐ"えほんという表紙の上にある言葉を見てこの絵本を手に取りました"いじめ"…
三男(3歳・保育園)がインフルエンザになりました病院でも「今シーズン初ですね!」と言われ…保育園でも「第一号ですね!どこでもらってきたんだろ?」と言われ…初!…
学童保育の保護者会に初めて参加しましたいつもは妻が参加してくれています。私の住む地域では保護者・指導員・役所の3者で学童保育が運営されていますいわゆる三者運営…
長男(8歳・小学2年生)は公文(くもん)に通っています公文で分数を学んでいるということでコチラ↓を購入しましたまずはラーニングリソーシズのタワーキューブを紹介…
おうちで通うオンライン英語幼稚園エッグスクールを試させていただきましたエッグスクール幼稚園の公式ホームページエッグスクール幼稚園、我が子の初めての英語教育、ど…
今までは三男(3歳・保育園)が小さくベッドから落ちる可能性があったため敷布団で寝ていましたが三男も大きくなりベッドから落ちる心配もなくなってきたので良品週間を…
11月6日(水)よりミスタードーナツ×ポケモンのコラボがスタート今回はディグダのドーナツが初登場そしてなんといっても 1番の魅力はグッズコレクションコラボスタ…
万博記念公園に行ってきました万博記念公園には何度も足を運んでいますが…今回の目的は2024年9月14日(土)にオープンしたばかりのトライ・トレイン 基本…
大阪府東大阪市にある安くて美味しい行列のできるパン屋さん石窯工房ハイジに行ってきました 基本情報営業時間 : 07:00〜20:00定休日 : 木曜日…
ブルーロックというサッカー漫画にどハマりしている長男(8歳・小学2年生)次男(6歳・小学1年生)アニメも第2期U-20日本代表が始まり大盛り上がり!子どもの好…
急にテニスがしたいと言い出した長男(8歳・小学2年生)サッカー・公文(くもん)・スイミング週4日習い事をしているのでこれ以上習い事を増やす気はないけど…「どん…
ハロウィンが終われば…* 英語教室のハロウィンイベントに参加 しました。『おうち英語!ハロウィンイベントに参加!』以前サマースクールに参加させていただきました…
以前サマースクールに参加させていただきました* サマースクールについてはコチラ↓『初参戦!サマースクールで得たもの!』サマースクールに参加してきました5日間の…
子供服皆さんどこで買われていますか店舗でいうとUNIQLO・GU・プチマインマーキーズなどイオンモールに入っているお店をよく利用しますが今回はわが家が利用して…
食欲の秋ということで味覚狩りに行ってきました今回訪れたのは奈良県にあります農業公園信貴山のどか村以前にも紹介させていただき↓わが家の味覚狩りの定番の場所『農業…
10月2日(水)OPENしたばかりの超話題の場所ニンテンドーミュージアムに行ってきました* HPより画像をお借りしてお伝えします。ニンテンドーミュージアム …
「ブログリーダー」を活用して、三児の父ポコ(育休1年間取得済)さんをフォローしませんか?
6月29日(日)にイオンモール鶴見緑地店で開催されたポケモンフレンダのイベントベストタッグカウントダウンツアーに参加してきましたポケモンフレンダ公式YouTu…
暑い暑い暑ーい毎日暑すぎて出かける気にもなれない…とりあえずベランダにプール出しました昨年購入した噴水マットがいい感じ* わが家の噴水マットはコチラ↓噴水マッ…
2025年3月20日OPEN奈良おもちゃ美術館に行ってきました以前足を運んだ東京おもちゃ美術館がとても良かったので関西にできると聞いてずっと行きたいと思ってい…
以前マインクラフトの映画を子どもたちを寝かしつけてからレイトショーで観に行ってきました* 詳しくはコチラ↓『四角い世界に飛び込め!映画マインクラフト!』マイン…
長男(8歳・小学3年生)がおじいちゃんと2人で野球観戦に行ってきました阪神 VS ソフトバンクこの日はラッキーなことにKIDSプレゼントデーポシェットGET暑…
ポケモン生態図鑑 [ 株式会社ポケモン ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}…
大阪南港ATC Gallaryで開催されていたブルーロック展に行ってきました 基本情報チケット・料金・入場特典等* 詳しくはHPで!ブルーロック展 EG…
長男(小学生3年生・8歳)が保育園年中さんから始めた公文(くもん)始めたキッカケは家から徒歩1分のところにあったこと些細なキッカケから始めた公文ですが習い始め…
奈良県にあるクレーンゲーム専門店結屋大和郡山店に行ってきました 基本情報営業時間: 10時00分〜21時00分アクセス:近鉄橿原線「(筒井駅)から徒歩5…
タブレット通信教育「RISU算数」 - お子様1人1人にピッタリの学びをタブレット教材「RISU算数(リス算数)」は、お子様1人1人に合わせて変化する通信教育…
大阪・関西万博に行ってきましたガイドを購入し予習をして臨んだ万博『行く前からドキドキ・ワクワクが止まらない!大阪・関西万博!』大阪・関西万博皆さんはもう行かれ…
大阪・関西万博に行ってきましたガイドを購入し予習をして臨んだ万博『行く前からドキドキ・ワクワクが止まらない!大阪・関西万博!』大阪・関西万博皆さんはもう行かれ…
長男(8歳・小学3年生)が漢字テストの際カンニングをしました先生から電話がかかってきて何事かと思ったらカンニングしたとのことでした長男に事情を聞くと漢字テスト…
三男が4歳になりましたということで誕生日会誕生日当日が平日ということもあり誕生日前の休日を利用しておじいちゃん・おばあちゃんと誕生日会を行い誕生日当日は家族で…
奈良県と大阪府の県境となる生駒山にあるKURAGARI villageに行ってきました子連れオススメSPOTだったので紹介させていただきますただし注意事項が1…
大阪・関西万博皆さんはもう行かれましたか私は来週に行く予定をしていますそのためにYouTubeやらなんやらで予習をしていますYouTubeでガイドブックの購入…
今年2回目の潮干狩りに行ってきました1回目は三重県津市にあります御殿場海岸に行ったのですが…ほとんど取れず* 御殿場海岸での潮干狩りについてはコチラ↓『御殿場…
楽天スーパーセール開催中ですね皆さんは何を買われますか私は来週以降保育園・小学校でプールが始まるということでお気に入りのショップデビロックで子ども達のスクール…
ポケモンフレンダフレンダピック収納について今日は書きます最近フレンダの投稿ばかりでごめんなさい…フレンダピックの収納グッズといえば公式グッズのコチラ↓ポケット…
5月29日(木)からメガシンカポケモンがワンダーピックで初登場ということで登場前からYouTube等で情報収集をしお小遣いをためて準備万端ワクワクがとまらない…
雨で1日お家で過ごす時「何かしたいことある?」と、子どもたちに聞いたところ「お昼ご飯を作りたい!と、言うのでお家ではじめての料理ということでお昼ご飯にオムライ…
毎日雨ばかりでお家で過ごす時間がどうしても長くなる…そうなると運動不足が気になるそこでYouTubeで話題のMario Run Brain Breakマリオラ…
本屋さんで開催されていたコクヨの創作シリーズたいけんイベントに行ってきましたここでは主に絵本作家であるtupera tupera(ツペラツペラ)さんの作品を楽…
2年連続三男(3歳)の誕生日祝いのため神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました* 神戸アンパンマンミュージアムのパン 工場やフードコートなどの無料エリアに…
お家美容室ということでわが家では子どもたちの散髪を私が行っています* 詳しくはコチラ↓『ダイパ・コスパ良し!お家美容室!』散髪代が地味に家計に痛い長男(7歳・…
久しぶりに図書館で開催されているお話会に参加してきました読んでいただいたのはコチラ↓全国的に梅雨入りが始まり梅の季節ということでうめぼしさんを読んでいただきま…
Gakken(学研)の学習ドリルドラゴンドリルドラゴンドリルシリーズ公式(Gakken)【小学生向け】カッコいいドラゴンが登場する、大人気シリーズ『ドラゴンド…
週末は雨雨の日のお出かけって困りますよね…特にわが家は次男(6歳・小学1年生)が車椅子ということもあり雨の日のお出かけは色々考えないとで…今回はせっかくだから…
長男(7歳・小学2年生)・次男(6歳・小学1年生)も、もう小学生だしマクドナルドのハッピーセットは、そろそろ卒業かなと、常々思っているのですが三男(3歳)がい…
次男(6歳・小学1年生)が「明日から牛乳のストローがなくなるねん!」と言ってきたなんのことストローがなくなったら飲めないのではと思っていたのですが…調べてみた…
担任が変わる!?次男(6歳・小学1年生)は支援級に所属しているということで通常級の担任と支援級の担任2人います先日の夜、校長先生から連絡をいただきました「支援…
6月16日は父の日皆さんどのようにお過ごしですかわが家は例年特の日も父の日も特には何もしておらず時間や余裕があれば母の日ならカーネーションを買ったり父の日なら…
三男が3歳の誕生日を迎えましたということで義理の両親の実家で誕生日会を開いてもらいましたここ2.3週間私の仕事が忙しすぎて誕生日プレゼントや誕生日ケーキなど何…
土曜参観の振替休日を利用して子どもたち念願のレゴランドに行って来ました* レゴランドについてはコチラ↓に詳しく 書かせていただいています。是非ご覧くだ さい。…
知育アプリごっこランド皆さんご存知ですか以前めんたいパークに行った際…* めんたいパークびわ湖についてはコチラ↓『めんたいパークびわ湖に行ってきた!』滋賀県に…
定期購読している雑誌AERA with Kidsの夏号が届きましたAERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 7月号 [雑誌]楽天市…
読売KODOMO新聞「本屋さんイチオシの100冊」ブックフェア開催!読売KODOMO新聞「本屋さんイチオシの100冊」フェア開催!store.kinokuni…
長男(7歳・小学2年生)・次男(6歳・小学1年生)土曜参観に行ってきました昨年の長男の土曜参観はクロームブックのセッティングのお手伝いだけでほぼ参観が終わった…
ボクたち ねこぜなふんばるず皆さん"ふんばるず"ご存知ですかただのぬいぐるみに見えますか可愛いですよねけどただの可愛いぬいぐるみじゃない "ふんばるず"たちが…
長男(7歳・小学2年生)の遠足が天候不良により延期にそのため遠足のおやつを改めて買い直すことに買い直す必要はなかったのですが…イオンモールなどによく入っている…