chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • ハロウィーンの日のトレーニング

    今日のハイライトはハロウィーンの衣装を来て、夕方のドラゴンボートのトレーニングでした。子供達に借りた魔女の帽子を被って、吸血鬼のマントを来て練習に参加しました。ただ、夕方で風が強く寒い天気でした。パドルで漕いでいる時間は2、30分でしょうか。でも、それが、本当に苦しいのです。初めの1、2分は、楽というか、エネルギーが一杯なのですが、それを過ぎると、当然ですが、徐々に疲れが溜まってきて、「もう、疲れた。止めたい。」と思ってからも、数分間、続くのです。コーチが「やめー!」と言う迄、漕ぎ続けなければなりません。隣で漕いでいたスーザンを見ると、疲れた顔もせず、平気な顔をして漕いでいましたが、僕は死にそうな顔で漕いでいます。全くスタミナが足らないというか、筋肉が足りないというか、、、自分でも情けないくらいなのですが...ハロウィーンの日のトレーニング

  • 野焼き

    今日の天気予報では午後から雨だったので、牧場に落ちた枝の野焼きをしました。こちらでは、5エーカー(2万平米)以上の土地の所有者は野焼きが出来ることになっています。野焼きをしないと、落ちた枝が火事の延焼の原因になるので、夏の山火事シーズン前に、出来るだけ落ちた枝を取り除く必要があります。それに、長い草も夏場は枯れて、非常に危険なので、出来るだけ短く乗用芝刈り機で刈ったり、馬に食べさせたりして山火事に備えます。山火事と言っても、この辺りは山ではなく、丘でしょうか。海抜は90メートル程のなだらかな丘陵地です。2カ所で枝を燃やしました。午後から雨の予報なのに野焼きをした訳は、もし延焼してしまった場合、雨が降れば、火は自然に消えるからです。なので、火を燃やす時は常にバケツに水を汲んでおくことと、金属の熊手のような棒...野焼き

  • 夜の仕事

    今朝も散歩には丁度いい天気で、短パンと半袖を来て、麦藁帽子を被って歩いて来ました。今日はダンデノン市場で生鮮食料品の買い出しをしようと思っていたのですが、、、まだ、果物や野菜、肉などが残っているので、火曜日にしようと思います。ダンデノン市場が開くのは毎週、火、金、土、日の4日間だけです。この理由は、この市場に出店しているのは、個人営業主で、毎日働くのは大変だから、週に4日働いて、3日は休むのではないかと思います。そう言えば、僕が日本で学校に行っていた頃は、週に日曜日だけが休みで、土曜日は半日でした。短いサラリーマン時代は隔週で土曜日が休みでした。今は週休二日制が基本だと思います。僕の友達のA君はメルボルンで働いでいるのですが、彼の労働時間は週に40時間なのですが、毎回、10時間勤務で、週に四日勤務、3日休...夜の仕事

  • スカートを履く男性

    今朝は暗い内から目が覚めて、2度寝は出来ませんでした。というのも、今日はドラゴンボートクラブに行く日だったからです。ドラゴンボートというのは、長細い船を20人程の人が櫂(パドル)で漕ぐというスポーツです。スポーツですから大会があり、ビクトリア州にいくつもあるクラブで競ったり、他州と試合をしたりするようです。今朝はいつもより少し多めの朝食(オーツ麦)を食べてから、8時20分には出発。初心者の集合時間は9時でしたが、その15分前には着いて、クラブハウスの前で待っていました。そして、次々に初心者の人達とコーチが到着。今回も大部分が僕の様な中年で、前回と同様に女性が多かったです。9時20分ごろに準備体操を始め、安全の為の注意事項を聞いた後、ドラゴンボートの決められた位置に一人ずつ呼ばれて、座っていき、練習が始まり...スカートを履く男性

  • 草刈り機で草刈り

    今朝は、いつもの散歩に出発したのですが、20分程歩いてから、妻に草刈り機で草を刈るのを頼まれていたのを思い出しました。今日は最高気温が20度と作業をするには丁度良い気温なのですが、明日と明後日は25、6度の予報で、その後は雨の予報です。草刈など、外で作業をするのなら、今日しかないと思い、散歩の途中で家に引き返して、草刈をすることにしました。草刈り機は、去年の夏に使って以来、一年近く使っていなかったので、まずエンジンが始動するかどうか、一抹の不安がありました。というのは、チェンソーを良く使うのですが、仕事の準備は整ったのだが、肝心のエンジンが始動しないことが時々あって、エンジンを使う物は苦手なのです。草刈り機の燃料タンクには100cc程のガソリンが残っていたので、少し古いから捨ててしまおうかとも思ったのです...草刈り機で草刈り

  • ドラゴンボートクラブに入る理由

    今朝もオーツ麦の朝食の後、大学生の息子を駅まで送ってから、食料の買い出しに行って来ました。家から駅まで、車で13分程なので、それ程遠くはないのですが、やはり息子の送り迎えをするのは面倒だと感じる時もあります。大抵は娘の車で一緒に駅に行くのですが、今日は娘の大学の授業が遅く始まったようで、僕が送ることになりました。息子は運転免許を取る気はないようです。21歳の誕生日になると120時間の運転練習は免除されるので、それまで待つのでしょう。さて、息子を駅まで送った後、いつもの散歩に行って来ました。天気予報によると、昨日と今日は山に降雪があるはずなのですが、今朝は、それ程寒くはなく、明日のスキーはやはり無理だろうと思い始めました。家に帰ってからスキー場のカメラで降雪の状態を見てみると、朝は5センチ程の雪が積もってい...ドラゴンボートクラブに入る理由

  • もうすぐハロウィン 2

    今日は、朝から散歩。昨日、小学生の子供ばハロウィンの飾り着けをしていた家を通ったら、庭先の飾りつけは完成していました。白い綿のようなものは蜘蛛の巣で、男の人が蜘蛛の巣に絡まってしまい、これから蜘蛛に食べられてしまうという設定のようです。ハロウィンの飾り付けで多いのは、魔女、黒猫、蜘蛛、ネズミ、コウモリなどで、これらは魔女のお供だと考えられたからだそうです。因みに、ハロウィンの起源は、秋の収穫を祝うケルト人(アイルランド人)のお祭りです。しかし、この日には先祖の霊が出る日らしく日本のお盆とも似ていますが、悪霊や魔女もやってくるので、自分も仮装して悪霊から身を守ったとのことです。40年近く前、アメリカに留学していた時、ハロウィンのパーチィーに呼ばれたことがありました。僕も、簡単なコスプレをして行きましたが、本...もうすぐハロウィン2

  • もうすぐハロウィン

    今日散歩中に撮った写真ですが、、、こちらでは、10月下旬になると、この家の様にハロウィンの飾りつけをして、子供だけでなく、大人もハロウィンを楽しむ様です。丁度、日本でもお正月の前にしめ飾りや門松を飾ったり、クリスマスの前にはクリスマスツリーを飾ったりするのと似ています。散歩途中に、ふと、ある家の庭先を見ると、子供と父親がハロウィンの蜘蛛の巣の飾りを前庭につけていたので、「僕、上手にハロウィンの飾りが出来たね。」と小学校3年生ぐらいの子を褒めてあげたら、「ありがとう。」と、とても嬉しそうに答えてくれました。10月31日は、ハロウィン。日本では、渋谷のスクランブル交差点にハロウィンの仮装を着た大勢の若者が集まり、「今年はどんな悪さをするのだろうか?今年は警察が多くて、若者達は大人しかったな、」などと、気になり...もうすぐハロウィン

  • 閲覧数の最高記録が出ました!

    いつも朝、起きてから、最初にすることは、スマホのチェック(メッセージ)などが届いていないかと、このブログのアクセス解析を見るのですが、、、昨日の閲覧ページ数は、何と668、閲覧者数は351でした。多分、これまでの最高記録だと思います。この数字は一週間の合計の平均より多い程です。皆さんが、面白いと思って読んで下さるでお陰で、、、有難い限りです。もちろん、僕が広告を出している訳ではなく、ユーチューバーの様に、報酬が貰える訳でもなく、、、僕にとっては、1円の得にもなりませんが、やはり多くの人に読んで貰えると、励みになります。読者数が少なかったら、「誰も読んでくれないなら、この世で必要とされていないということだ。時間の無駄だし、、、止めてしまおう。」などと考えると思うのですが、、、閲覧者が多いということは、毎日こ...閲覧数の最高記録が出ました!

  • 妻がコロナに感染

    今日は雨が降ったり止んだりの冬の様な寒い天気だったので、散歩にも行かないで、家でゴロゴロしていました。実は、昨日、妻が風邪の症状があったので、家に何箱もあるコロナ検査キットを使って、チェックをしてみたら、何と、陽性でした。以前、僕と子供達がコロナに感染した時、妻は同じがに住んでいたのにも関わらず、感染はしなかったので、ひょっとして、妻はコロナに耐性があるのではと思っていたのですが、、、。仕事場で貰ってきたようです。妻の仕事は非正規で、来週は仕事を全てキャンセルしたので、、、来週は収入が全くありません、、、。経済的には、かなりの損失ですが、、、嘆いても仕方がありませんから、、、その代わり、妻がゆっくり休めると肯定的に捉えると良いのかも知れません。それで今日は、寝室に籠って自主隔離している妻に、食事を作って運...妻がコロナに感染

  • ドラゴンボートクラブの練習にお試し参加

    今朝は6時頃に目が覚めてからは、寝られませんでした。それは、、、今日はドラゴンボートのクラブの練習にお試し参加する日だったからです。初日なので、遅刻は絶対に許されません。なので、早めに家を出て、集合時間の30分以上前に、ボートクラブに到着しました。家から18分で来られたので、それ程遠くではありません。入口で待っていると、ボートクラブの会員らしい服装をした女性が入口に来ました。すかさず、「おはようございます。僕、今日が初めてなんです。」と挨拶をしたら、その人も今日が初めてだと言うのです。てっきり僕だけが初心者で、皆の注目を浴びるんだろうと覚悟していたのですが、、、初めてなのは僕だけではないようで安堵しました。結局、初めて、又は2回目の人が全部で6人程、入り口に集まって待っていると、コーチが来て、救命胴衣と櫂...ドラゴンボートクラブの練習にお試し参加

  • オーストラリアの花 2

    今日は昨日に続いて、オーストラリアの花シリーズの2です。昨日、オーストラリアのユーカリの木の花は花弁がないか、凄く小さいと書いたのですが、、、その理由が分かりました。今は何でもグーグルで検索したら、直ぐに分かりますよね。さて、その理由は、、、ユーカリの木は、受粉をミツバチなどの昆虫に頼るのではなく、風に頼るからだそうです。なので花弁で虫を誘う必要がないからなのだそうです。つまり、花が綺麗なのは、、、虫に見つけてもらって、花の中に来て貰えるように、目立つ色、そして対照的な形、そして、香水にもな綺る匂いと、甘い密を用意して待っています。もちろん、昆虫だけでなく、小鳥や人も花には惹きつけられるようです。さて、受粉を風に頼る種類の植物は、昆虫に頼る植物に比べると、大量の花粉を出す必要があるそうです。なので、この時...オーストラリアの花2

  • オーストラリアの花

    今日は快晴のいい天気で、最高気温が26度の予報だったので、朝、暑くなる前に散歩に出発しました。今日、散歩中に携帯のカメラで写したのは、花です。男性の方はあまり花には興味が無いと思いますが、女性の方の中には花が好きな方は多いのではないかと思ったのです。日本の桜の花見とかは綺麗だ、見られるものなら見たいとは思いますが、桜を見る為に、わざわざ日本に旅行したいとは思いません。花を見て感動するかと聞かれたら、感動まではしないのです。日本では華道があり、花は家に飾ることはありましたが、男性が花屋で花を買って、女性にプレゼントするというのは、西洋の風習を真似たものだと思います。良く考えると、切り花などは、生きている植物の一部を切り取って飾るわけで、数日で枯れてしまうし、その植物にとっても、残酷な行為なのではないでしょう...オーストラリアの花

  • オーストラリアの不動産事情(3)一戸建てvsアパート

    今日した事と言えば、まず、天気が良い日だったので、1時間半の散歩に行って来ました。そして、午後からは、売りに出ている不動産を見ていました。娘がクイーンズランドの大学に応募したのですが、オンラインの面接が先月あったのですが、2週間程で、結果が分かるのです。入りたい学部は医学部。メルボルンの大学の医学部に入るには点数が足らないらしく、仕方なくゴールドコーストの大学に志望校を変えたそうです。もし、合格した場合、授業料は政府の無利子の奨学金が借りられるので、良いのですが、ゴールドコースト周辺の家賃を見てみると、1ベッドルームの部屋を借りると家賃は一か月に10万円から15万円もかかるのです。ちょっと、高すぎますよね、、、。娘はある程度の貯金はあるのですが、僕がリタイアした今、仕送りも不可能。となれば、不動産を買うし...オーストラリアの不動産事情(3)一戸建てvsアパート

  • オックスフォード大学出身のルイーズさん

    今日はアルバイトが入っていいたので、5時に目覚まし時計をかけたのですが、起きたのは3時半。それから一睡もできませんでした。多分、今日行く現場は行ったことがない場所だったので、時間通りに着けるかどうか、不安だったからだと思います。5時前には寝床を抜け出して、朝食のオーツ麦を食べ、家を出たのは6時頃、道は少し混んではいましたが、メルボルンの街の反対側まで行ったので、一時間以上かかりました。現場で今日、一緒に働くパートナーのルイーズさんは、イギリス出身で、何と、オックスフォード大学文学部出身の才女なのです。彼女の話すは日本人の僕も顔負けの素晴らしい日本語で、日本のお茶の水大学に留学して太宰治の人間失格や有吉佐和子の恍惚の人、川端康成の小説を辞書を片手に日本語で読んだそうです。驚いたのは、彼女が日本語を勉強し始め...オックスフォード大学出身のルイーズさん

  • 内気な性格を直す方法

    今日は、昨日の朝の様に、喉に違和感がありましたが、お日様が出てきたので、薪ストーブに火は点けず、家の中でゴロゴロしていました。散歩に行こうと外に出てみたら、雨がパラパラしていて、風邪になったら困るので、散歩に行くのは止めました。明日は、今年最後のアルバイト。知っている人がいると思いますが、、、もし知っている人がいなければ、新しい人と友達・知り合いになるチャンスです。若い頃は、知っている人がいない時は、内向的な性格だからか、出先の休憩室などで、皆がお喋りをしているのに、一人で座って、「誰も知っている人や友達がいなくて、気まずい、、、。」などと思って一人で座っていたのですが、年を取って来ると、知っている人がいなかったら、積極的に話しかけていく様になりました。そうすると、知り合いや友達が出来るようになり、知らな...内気な性格を直す方法

  • 薪ストーブ活躍

    今日は朝、起きたら、喉に違和感があり、マズイ、風邪の初期症状でした。ただ、体を暖かく保って、養生すれば、2、3時間で症状は消えて風邪にならずに済むことが良くあります。妻は昨日から、少し風邪気味だったので、今日は日曜日で子供達もいることだし、朝から薪ストーブを焚くことにしました。お日様が出ていたら、今に三つある北向きの大きな窓から日光が入って、10時ごろまでにはポカポカになるのですが、今日は曇り空で、最高気温は17度ぐらいで、時々雨の予報の肌寒い一日になりそうでしたので、朝ご飯を食べてから、薪ストーブに点火しました。居間の温度計はチェックしなかったのですが、朝は多分14度ぐらいだったと思います。お昼に玉子かけご飯とキャベツと玉子入りラーメンを食べることには、喉の違和感もなくなっていて、何とか、今回も風邪には...薪ストーブ活躍

  • オーストラリア改憲国民投票

    今日のメルボルンは、曇り時々雨の肌寒い一日でした。最高気温は17度で、あと5度くらい低かったら山に雪が降ってスキーに行けるのですが、やはり春ですから積雪を期待してもダメですね。今日はオーストラリア全土で投票が行われ、原住民であるアボリジニの人達の生活を改善する為に憲法を改正すべきか、否かを問う国民投票で、イエスかノーかの投票でした。アボリジニの人々は他のオーストラリア人に比べて寿命が短く、犯罪率が高く、失業率も高いです。オーストラリアにはいくつもの、アボリジニの居住区があって、許可なくオーストラリア人がそこに入ることが出来ないようになっていて、別の国がオーストラリアに存在するかのようです。オーストラリアの国政調査にアボリジニの人口が加わったのが1971年で、それ以前は、オーストラリア人として人口にも入れて...オーストラリア改憲国民投票

  • アルバイト2日目

    今朝も5時起きで、アルバイトに行って来ました。5時に起きて、出発したのは、6時頃。現場についたのは7時前。8時前に着けば良いことになっていましたが、予定より1時間以上の余裕を持って、早く着けました。仕事場のドアも閉まっている状だったので、車の中で1時間、待機。待っている間に寝てしまうかも知れなかったので、念のため、携帯電話の目覚まし時計をかけて、車の中で携帯を見ていました。今日の仕事場は、昨日と同じ所でしたが、少し顔ぶれは違っていて、今日も1年ぶりに友人、知人に会えて良かったです。お昼休みは、さながら宴会会場のようでした。職場で会った人達に、1時間以上も早く着いた事を言ったら、皆に驚かれました。ついでに、日本に帰る前日には、旅行前不安になるので、前回、早朝出発の飛行機に乗った時は、飛行機に乗り遅れないよう...アルバイト2日目

  • 久しぶりにアルバイト

    今日は久しぶりにアルバイトをしてきました。日本人の知人や元同僚に会えました。明日と来週の火曜日にもアルバイトがあります。今日は妻の仕事が休みだったので、久しぶりに妻が夕食を用意してくれました。普段は僕が専業主夫で家族の夕食は僕が作ります。では、明日、ブログを書きます。(今日は、既に寝る時間で、明日も5時起き、、、。)それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。久しぶりにアルバイト

  • イスラエルのニュース

    今日は、午前中、2時間程の散歩、午後からは、昼寝やニュースを見ていました。ウクライナの戦争の時もそうでしたが、、、大事件が起きると、ニュースに釘付けになるのは誰もが同じだと思います。昔は、テレビやラジオの前に座ってニュースを見たり聞いたりしたものですが、最近では、ヤフーニュースや、海外のニュースのCNNやBBC、オーストラリアのテレビ局のニュースなどを見ています。4日前に始まった、ハマスとイスラエルの戦争ですが、、、普通の日本人には分かりにくい中東の宗教がらみの戦争ですから、分かりにくいからか、日本のメディアでは、ウクライナで戦争が勃発した時程は、大きなニュースにはなっていないかも知れません。しかも、相手は、大国ロシアとは違い、ハマスというガザ地区を支配下におくテロ組織ですから、大きな戦争ではなさそうとい...イスラエルのニュース

  • ハイキングとダンデノン市場

    今日は、いつものハイキング友達の日本人Aさんと、いつものチャーチヒル国立公園を午前中、2時間程、ハイキングしてから、帰りにダンデノン市場に寄って、野菜や果物、魚を買ってきました。今日の最高気温は17度と、ハイキングには絶好の気温でした。歩き始めた少し寒いぐらいでしたが、歩き始めると、丁度いい具合になってきました。いつもの様に、Aさんとはニュースや家族、仕事の事などを歩きながら話して、同時に体力作りができました。この写真は駐車場から撮ったものですが、丘の上からはメルボルン中心街の高層ビル群が見渡せます。そして、ハイキングが終わってAさんと別れた後は、ダンデノン市場へ。ここには、青果の店だけでも20件以上はあると思います。肉屋は4,5件、魚屋は3件、ナッツ類を売る店も5件ほど、つまり、競争相手のお店が隣だと、...ハイキングとダンデノン市場

  • 焚き付け用の薪作り

    今日は、またもや重い腰を上げて、一週間程前に落ちた枝(直径10センチ、長さが3m程)を丸ノコで10センチ程に丸切りしてから、手斧と金槌を使って、焚き付け用の薪を作る作業をしました。この枝は、風が強かった日に落ちたばかりで、葉っぱも付いていて、水分が多く含まれています。通常、薪を乾燥させるのは2年はかかりますが、焚き付け用に小さく、細かく割って、日当たりが良く、雨に当たらないバルコニーの下に置いておけば、ひと夏で乾燥すると思いますから、来年の6月には使えると思います。作業場は、車庫の隣で、30センチ程、高くなった所です。作業台で作業しているわけではないので、1時間程で背中が痛くなってきました。やはり効率の良い高さで作業するのは大切ですね。作業の手順は、薪の上に手斧を乗せて、右手に持った金槌を手斧に向かって振...焚き付け用の薪作り

  • 木製スキーの壁飾り完成!

    今日は、散歩を再開しました。足の指関節は、歩き始めは少し痛みがありましたが、歩いている内に、痛みが消えて、いつもの様に2時間近く歩いてきました。この分で行けば、歩いた方が、足指の関節に良い気がしてきたので、これからも、毎日歩いてみようと思います。さて、今日は、皆様に約束した通り、木製スキーの壁飾りを仕上げました。壁飾りは、基本的に必要ないものですから、1年程前に骨董品のスキーを買ってから、壁に吊るそうと思っていたのですが、ずっと後回しにしていたのです。今まで、居間の壁に立て掛けてあったのですが、どうやって壁に穴を開けずにスキーを壁に付けるかを思案していました。そこで、天井にある梁にフックを付けて、そこから針金でスキーを吊り下げて、スキーを飾ることにしました。そうすれば、壁に穴を開けないで済みます。ただ、針...木製スキーの壁飾り完成!

  • スキーに行かなかったことを後悔

    昨日、ボーボー山のライブカメラで雪が5センチぐらいしか積もっていなかった様に見えたので、朝になったら、その半分も残っていないだろうと、、、折角、スキー仲間に誘ってもらったのに、、、今日のスキーは行かないことにしたのですが、スキー仲間のジョン、ジェフ、チャーリーは予定通り、スキーに行きました。(今日の写真はすべてジョンに送って貰いました。)午後になって、スキーが出来る程の積雪はなく、ハイキングでもしてるだろうと、ジョンにメッセージを送ったら、、、何と、10センチの以上の十分な積雪量で、スキーを楽しんでいるとのことでした、、、。どうして、スキーに行かなかったのか?悔やんでも、後悔先に立たずです。体調が、万全なら、スキーに行ったと思うのですが、ここ一か月程、左足指の関節を曲げる時に軽い痛みあって、ここ一週間程は...スキーに行かなかったことを後悔

  • スキーの壁飾り作りとスキーの歴史

    去年、100ドル(一万円)で骨董品のような古い木製のスキーをオンラインで個人から購入したのですが、ずっと居間の壁に立て掛けてありました。なので、今日は重い腰を上げて、この骨董品のスキーを壁に掛けられるように、薄い板にドリルで穴を開けて、釣り糸でスキーを固定する工作をしていました。写真の様に、昔の木製のスキーは、クロスカントリースキーと同じ構造です。つまり、靴のつま先だけを板に固定して、踵(かかと)は板に固定しません。なので、自然な動作で歩けるスキーです。スキーといえば、今では冬のレジャーの代名詞になっていますが、戦前ぐらいまでは、雪が積もる地方の歩行器具として、この様な木製のスキーが、ヨーロッパや中央アジアで使われていました。雪の坂道を登る為には、後ろに滑らないように、アザラシの毛皮をスキーの板に付けたよ...スキーの壁飾り作りとスキーの歴史

  • 地球の温暖化を止める方法

    今日のメルボルンは雨が降ったり止んだりの寒い天気でした。山には雪が数センチの降ったようで、僕のバックカントリースキーの仲間4人は、いつ、どこへ行こうか、グループチャットでメッセージをやり取りしています。まだ4、5日前にはメルボルンの最高気温が30度あったのですが、今日は14度程に下がっています。高い山には5センチ程、雪が降りましたが、まだスキーが出来るような十分な積雪ではありません。明日(金曜日)雪が10センチ以上積もったら、土曜日はスキーに行こうと思っています。4、5日前に最高気温は30度の真夏日でしたから、今日は夏から冬へ逆戻りした感じです。実は、これが典型的なメルボルンの気候で、一週間の間に夏と冬があるのは珍しいことではありません。そう言えば、今年のオーストラリアの9月の気温は例年と比べて3.4度高...地球の温暖化を止める方法

  • 久しぶりのアルバイト

    今日は、昼からでしたが、久しぶりに、元の職場に行って、アルバイトをしてきました。職場では、数人の元同僚に会えて、良かったです!それ程難しい仕事ではなく、もう一人の同僚と一緒に作業をするだけだったので、こんな単純作業なら、一月に一回ぐらいの割合で、アルバイトをしてもいいかな、と思ったくらいです。でも、また、仕事を始めようとは思いません。やはり、仕事を始めたら、早起きして、遅刻しない様に、早めに家を出て職場に行かなければなりませんし、家に帰ってからも、完全に仕事の事を忘れられるわけではありません。リタイアした今は、仕事の事は完全に頭から抜けていて、以前の様に仕事や通勤のストレスは全くありません。その為、睡眠の質も量も向上し、睡眠が足りなければ、昼寝をして補えるので、遂に慢性的な睡眠不足からは解放されました。そ...久しぶりのアルバイト

  • 我が家の食生活

    今日は一日中、雨が降ったり止んだりの天気でした。左足の人差し指関節を曲げる時、まだ多少痛みがあるので、散歩には行かず、家で椅子に座っていました。椅子の上で動画を見たり、ニュースを読んだり、昼寝したり、ダラダラした一日でした。さて、我が家では、オーストラリアの殆どの家庭がそうであるように、朝食は各自が自分で作って食べます。家では大抵、各自がオーツ麦にドライフルーツ、ナッツをのせて、牛乳をかけて食べますから、朝食の準備をすることはありません。子供達や妻は、自分達でお弁当を作って持って行くので、僕が準備するのは晩ご飯だけです。日本の食事では、お茶碗、お椀、お皿など、幾つかの食器を使いますが、オーストラリアでは、皿かボールのどちらかを1つ使うことが多く、食器は少なくて済みます。ただし、日本ではお箸だけを使うことが...我が家の食生活

  • シャワー室のカビ落とし

    きょうのメインイベント、それは、2階のシャワー室の天井についたカビ落としでした。昨日、妻に「あなた、家にいるんだから、2階のシャワー室の天井の壁についたカビ、落としといてくれない?最近、目立ってきたのよ。」と頼まれたので、専業主夫の僕としては、妻からの頼み事は、業務命令のようなものですから、早速、今日、椅子に乗ってスポンジで擦って、カビ落としをました。ただ、カビは湿った所には、また生えてきますから、防カビ対策が必要です。以前、防カビ用の薬品をお風呂場の天井に使ったことがありますが、娘が喉が痛くなったとのことで、以来、刺激性のある防カビ剤は使っていませんでした。なので、何か代わりになるものをネットで調べた結果、酢でも防カビ剤と同じような防カビ効果があることが分かりました。酢なら食用ですから、体に悪い訳がなく...シャワー室のカビ落とし

  • 富裕層のAさん (2)

    今日のメインイベントは、元職場の同僚の日本人女性Aさんに会ったことです。Aさんが、僕が以前働いていた職場に来たのは、お金の為というよりも、社会貢献が理由のようです。僕の知り合いの中で、断トツで裕福なのは、Aさんだと思います。以前、このブログに登場してもらったこともありますが、Aさんは、シドニーの繁華街の一角のレストランのオーナーであり、最近では韓国にもレストランをオープンさせていらっしゃいます。しかも、全て自己資金で、銀行からお金は借りていないのです。日本では不動産を所有しておられないそうですが、日本でのお住まいは、ホテル。しかも、一流ホテルの最上階に数か月単位でお住まいだそうです。ということは、家賃だけで、ひと月に百万円は下らないでしょう。ご両親の豪邸が近くにあるのに、です。一番驚いたのは、お召し物で、...富裕層のAさん(2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用