chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【3分観光ガイド】『彌彦神社』(満喫モデルコース)

    彌彦神社「拝殿」 満喫モデルコース ①「大鳥居」 ② 寄り道して「寺泊 魚のアメ横」 ③ 「弥彦駅」 ④ 「パンダ焼き」 ⑤ 「きんぴら団子」 ⑥ 「弥彦神社 一の鳥居」 ⑦ 「重軽の石」 ⑧ 「手水社」 ⑨ 「椎の木」 ⑩ 「参道を歩く」 ⑪ 「参拝」 ⑫ 「ロープウェイ」 ⑬ 「クライミングカー」 ⑭ 「パノラマタワー」 ⑮ 「御神廟」 ⑯ 「ところてん」 ⑯ 「もみじ谷公園」 ⑰ 「足湯」 ⑱ 「ランチ」 ①「大鳥居」 日本一大きい「両部式鳥居」で日本一格好いい鳥居の写真を撮ります 大鳥居の右奥に駐車場付きのセブン-イレブンがあるので上手く入らないように撮影しましよう ② 寄り道して「寺…

  • 【3分観光ガイド】「新潟三大 ランドタワー」『朱鷺メッセ』『NEXT21』『メディアシップ』

    「NEXT21」「万代島ビル(朱鷺メッセ)」「メディアシップ」 【概要】 各展望室 入場料:無料 朱鷺メッセ「万代島ビル」 2003年 完成 140.5m・31F 【展望台】「ばかうけ展望室」 Befcoばかうけ展望室|新潟の観光スポット| 「NEXT21」 1994年 完成 125m・19 F 【展望台】「展望ラウンジ」 NEXT21(展望ラウンジ) (tabi-mag.jp) 「メディアシップ」 (新潟日報本社ビル) 2013年 完成 105m・20 F 【展望台】「空の広場」 MEDIA SHIP(メディアシップ) NAVITIME Travel 朱鷺メッセ「万代島ビル」 万代島ビル …

  • 【3分観光ガイド】『萬代橋』

    『萬代橋』 新潟のシンボル 国の重要文化財 現在の『3代目萬代橋』 ざっくり『萬代橋』の概要 『初代 萬代橋』 信濃川下流に架けられた橋 当時 木橋で 日本一の長さ 1886年(明治19年) 約800m×約7m 当時の川幅:約700m 『三代目 萬代橋』 御影石を使った 美しい6連アーチ 国の重要文化財 1929年(昭和4年) 約300m×約20m 現在の川幅:約270m 萬代橋といえば…? 1967年の大ヒット!美川憲一さんの「新潟ブルース」で、全国的な認知度が広まったかもしれません。 いずれにしても、萬代橋は、新潟のシンボルとして、親しまれ続けています。 萬代橋の魅力は? 花崗岩(かこうが…

  • 【3分観光ガイド】『新発田城』

    新発田城 三階櫓 新発田城の 見学ポイント (新発田市観光ボランティア協会 作成資料を元に 筆者編集) 1.新発田城(1654〜)は、新発田藩主 溝口家(尾張出身)の居城 2.新発田藩は外様でありながら、江戸時代一度も所替え無し 3.美しい切込接布積(きりこみはぎぬのづみ)の石垣(1970頃〜)と、お掘りは350mが現像 4.表門(1686頃〜)と、旧二の丸隅櫓(1689頃〜)は、国の重要文化財 表門 5.新発田城は武家諸法度(1615)後の築城なので、天守閣がない 6.天守閣替わりの三階櫓と辰巳櫓は、古写真等を基に復元(2004) 辰巳櫓 7.丁字形(ていじけい)の屋根と三匹の鯱が特徴の三階…

  • 【3分観光ガイド】『北方文化博物館③「見どころ編.1」』

    「三楽亭」 北方文化博物館には、数々の見どころがあります。 今回は、見どころ編の1番目として、主屋棟、大広間棟、以外の部分の、主だったところを見ていきましょう。 大藤棚 米蔵(現:集古館) 赤松洞穴 大日如来立像 三楽亭(茶室兼書斎) 古民家 大藤棚 八代目 文吉が、移植した大藤。 樹齢150年、幹まわり1m60㎝以上、80畳の、一本の木から広がる大藤棚。 G.W.頃に、満開の時期を迎え、その時期に合わせ、夜間のライトアップが実施されます。 米蔵(現:集古館) みどころ「建物」 豪農の館「北方文化博物館」 (hoppou-bunka.com) より転用 大正8年、7代目 文吉の時代に作られ…

  • 【3分観光ガイド】『北方文化博物館②「伊藤家編」』

    『旧伊藤邸 主屋棟』 『豪農の館』と呼ばれる「北方文化博物館」は、かつて、越後一の大地主「伊藤家」の大邸宅でした。 ここを訪れる際、伊藤家の歴史を代を追って整理すると、より「北方文化博物館」への理解が深まると思います。 特に、初代、二代目、そして、五代目から八代目がカギなので、そこを、押さえておくといいでしょう。 初代 文吉 二代目 伊藤文吉 五代目 伊藤文吉 六代目 伊藤文吉 七代目 伊藤文吉 八代目 伊藤文吉 初代 文吉 江戸時代中期の1756年、初代文吉は、20歳で、約13,000㎡(東京ドームのグランドと同じくらい)の畑を与えられ、一人の百姓として分家。 間もなく、染物屋のきよを嫁とし…

  • 『萬代橋(ばんだいばし)』(新潟市中央区)

    (作成:2021.5.10 最終更新:2024.4.8) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、御影石を使った化粧張りの6連アーチが美しい、昭和4年竣工、3代目「萬代橋」です! 場所は、新潟市中央区、新潟駅と古町の間。日本一長い川「信濃川」に架けた最初の橋(約300m)で、国の重要文化財です! 萬代(よろずよ。未来永劫)まで、この橋が新潟の街の発展につくすように…。と、当初「よろずよばし」と呼ばれてました。 これは、レプリカですが、 この交差点「流作場五差路」の片隅にあります。 初代萬代橋(約800m)が出来た、明治19年、信濃川の幅が今の約3倍あったので、橋の端はここでした。 …

  • 【3分観光ガイド】『北方文化博物館①「概要編」』

    北方文化博物館「大広間棟からの庭園の眺め」 『北方文化博物館』概要 明治から戦前(昭和前期)にかけ繁栄した、新潟の大地主、伊藤家の大邸宅 【伊藤家の地主としての凄さ】 明治時代、1,000町歩(東京ディズニーリゾート、約10個分)の地主は、全国で9軒。 内、新潟5軒。 伊藤家は、新潟で1番の大地主。 【伊藤家の所有地】 伊藤家の所有地、田畑、1市4郡64ケ町村、1,372町歩。東京ドームの約300個分。 山林、1,200町歩。 米蔵58箇所、小作人2,850人、小作米3万俵。 所有地は、あまりに広く、車で1時間以上かかる「彌彦神社」まで、他人の土地を踏まずに行けたと言われています。 【伊藤邸の…

  • 【3分観光ガイド】『北方文化博物館①「概要編」』

    北方文化博物館「大広間棟からの庭園の眺め」 『北方文化博物館』概要 明治から戦前(昭和前期)にかけ繁栄した、新潟の大地主、伊藤家の大邸宅 【伊藤家の地主としての凄さ】 明治時代、1,000町歩(東京ディズニーリゾート、約10個分)の地主は、全国で9軒。 内、新潟5軒。 伊藤家は、新潟で1番の大地主。 【伊藤家の所有地】 伊藤家の所有地、田畑、1市4郡64ケ町村、1,372町歩。東京ドームの約300個分。 山林、1,200町歩。 米蔵58箇所、小作人2,850人、小作米3万俵。 所有地は、あまりに広く、車で1時間以上かかる「彌彦神社」まで、他人の土地を踏まずに行けたと言われています。 【伊藤邸の…

  • 【新潟観光ガイド】基本情報編(新潟市中心)

    プロの観光ドライバーが作成! 新潟市を拠点とした、新潟観光ガイド「基本情報編」です。 新潟観光の前に、サクっと予習するのに最適です!

  • 日本三大夜桜『高田城址公園』(上越市)

    「日本三大夜桜」のひとつ「高田城」は、新潟観光の名所。お城と桜の幻想的な世界に、ぜひ、どうぞ!

  • 【蔵春閣(ぞうしゅんかく)】大倉喜八郎 別邸「迎賓館」(新発田市)

    (撮影日 2024.3.26) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、ご紹介するのは、新潟県 新発田市の『蔵春閣』です。 『蔵春閣』は、大倉喜八郎が、東京 向島の隅田川沿いに建てた別邸。 政財界の大物や海外からの賓客をもてなす「迎賓館」として、喜八郎76歳の時(明治45年)建てられました。 2022年、大倉文化財団から新発田市に寄贈され、「 清水園 」「五階菱」など、新発田市の観光エリアの中心部に移設されました。 そして、2023年から一般に公開見学が、できるようになりました。 大倉⁉といっても、ピンと来ないかもしれませんが「ホテルオークラ」と言えば、聞き覚えがあると思います。 新発田出身の大…

  • 『高田城』(新潟県上越市)【日本100名城】

    (撮影日 2023.11.27) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、ご紹介するのは、新潟県上越市の『高田城』です。 JR高田駅から、高田城まで、約2キロ歩きました。 さすが「日本三大夜桜」で知られる高田の、町並みは、風情がありいい感じですね。 「JR高田駅」駅舎を見るだけで城下町の雰囲気を感じます 「道中の町並み」2000年代とは思えず400年前の江戸時代にタイムスリップした感じです 外堀の「西堀橋」初夏になると美しいハスの花を見ることができます 「極楽橋」三層櫓を見ながらこの橋を渡ると歴史のロマンを感じます 「三層櫓」内堀から見る三層櫓は「日本100名城」の風格を感じさせてくれます 「三…

  • 『しろね大凧と歴史の館』

    こんにちは!タクドラたみです。 今回、ご紹介するのは『しろね大凧と歴史の館』です。 ここは、国内はもちろん、世界約30カ国の珍しい凧、約700点を集めた、世界最大級の「凧資料館博」です。 新潟市南区(旧白根市)では、約300年前から、引き継がれてきた「白根大凧合戦」で知られます。 入口の様子 館内に入ればすぐに大凧が待ってます24畳ほどの大凧は圧巻です! 「大凧合戦」展示室臨場感たっぷりの白根大凧合戦の立体映像も見ることができます! 日本国内だけでなく世界中の過去から今の凧が展示されています 「歴史民族資料室」昔の新潟の雪国生活など見ることができます

  • 『イヨボヤ会館』【新潟県 村上市】「日本初の鮭博物館」

    (更新日:2023.6.14)「鮭・酒・人情(なさけ)の町」で知られる、新潟県村上市にある、日本初の鮭博物館「イヨボヤ会館」。雪国の鮭文化や歴史を知ることができます。

  • 『完成度、超高いです!新発田市の日本庭園【清水園】 』

    (作成日:2021.9.30) 『清水園』は新潟県新発田市にある「国指定名勝』の旧新発田藩下屋敷大名庭園。近江八景を取り入れた完成度の高い日本庭園は、四季折々の景色を見せてくれます。

  • 『さつき山公園』の「ツツジ」と「サツキ」【新潟市秋葉区(旧新津市)】

    (最終更新日 2023.4.28)新潟県秋葉区(旧新津市)の『さつき山公園』は、新潟県最大級の「ツツジ」と「サツキ」のスポット。【見頃】「ツツジ:4月中旬~5月上旬」「サツキ:5月中旬~6月中旬」初夏の訪れを感じさせてくれる穴場スポットです。

  • 道の駅『新潟ふるさと村』(新潟市西区)

    2023.4.24 撮影 新潟をまるごと体感しよう! こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市西区の『新潟ふるさと村』です。 『ふるさと村』は「お土産」「お食事」「情報館」「博物館」「ガーデン散歩」などの、総合観光アミューズメント施設です。 道の駅として、休憩ができる機能を備えているのはもちろん、 新潟のお土産がせいぞろいし、新潟グルメを楽しめる『バザール館』や、 新潟の歴史や雪国文化などを展示している『アピール館』などを中心に、 まるごと新潟を体験できます。 「ふるさと村のパンフレット」 『バザール館』 新潟の「魚」「酒」「米菓」「五代ラーメン」など、全て揃います 『アピー…

  • 『新津川「10万本の水仙(すいせん)」』【新潟市秋葉区(旧新津市)】

    (最終更新日 2022.11.12)新津川は、新潟県最大の水仙スポット(新潟市秋葉区)。水仙と桜が春の訪れを感じさせてくれます。日常の中にある、街中のオアシス。知る人ぞ知る穴場スポットです。

  • 道の駅『ながおか花火館』(新潟県長岡市)

    2023.3.21 撮影 プラネタリウム型のドームシアターで 約30分 日本一の 大花火を体感しよう! こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市の「 道の駅 ながおか花火館」です。 「ながおか花火館」は、イメージ的には「道の駅 & 博物館」 という感じのアミューズメント施設です。 道の駅として、休憩ができる機能を備えているのはもちろん、 日本三大花火の1つ、100万人規模で、日本一の花火大会と言われる『長岡花火』の 「花火ミュージアム(博物館)」での見学や、 プラネタリウム型の「ドームシアター」で、通年、長岡花火を音と映像で体感できます。 「ながおか花火館」の目印はこの…

  • みなとのマルシェ『ピアBandai』(新潟市中央区)

    2023.3.15 撮影 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市中央区の「ピア万代 」です。 ここピア万代は、魚市場を、観光地として発展させた、日本海の魚、越後の米、野菜、お酒など、新潟の食が全て集まる食市場です。 観光タクシードライバー、タクドラたみの実感では、おそらく新潟で観光客が、一番多く訪れているスポットです。 「ピア万代」の目印はこの看板新潟駅万代口から約1.3Km徒歩20分弱、タクシーでも5~6分位無料駐車場 約140台混み合っていても、近隣の朱鷺メッセ駐車場が充実しているので安心です♪ 「ピア万代」の目玉はやはり「魚市場」!(写真後方は朱鷺メッセ万代島ビル) …

  • 『かめだ梅の花めぐり』【 新潟市江南区(旧亀田町)】

    2023.3.15 撮影 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市江南区(旧亀田町)の「かめだ梅の花めぐり」です。 新潟市江南区と言っても、ピンとこない方がほとんどだと思いますが、柿の種でお馴染みの「亀田製菓」の亀田と言えば、知らない方はいないでしょう。 その旧亀田町では、今年も、毎年恒例の「かめだ梅の花めぐり」が始まりました! 2023年の期間は、3/11(土)~3/26(日)です。 「かめだ梅まつり実行委員会のフライヤー」「江南区役所」に置いています。 このフライヤーを持ち、江南区役所を起点に、約1.8㎞の散策コースを、春の訪れと、梅の香りで、楽しみましょう♪ 新潟市江南…

  • 『河合継之助記念館』(新潟県長岡市)

    撮影日 2022.2.26 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市の「河井継之助記念館 」です。 まず、河合継之助(1827~1868 享年41歳)を、簡単に紹介します。 河井継之助と河井継之助記念館|長岡市すずらん通り商店街 新潟県長岡市 より 彼は、坂本龍馬と並び称され「幕末の風雲児」とよばれた男。 作家、司馬遼太郎の代表作『峠』は、彼の生涯を描いた小説です。 また、新選組の土方歳三と並ぶ、幕末維新の二大ヒーローとも言われています。 河合継之助について、越後長岡観光ガイド&マップ「舞たび長岡」から引用します。 幕末の長岡藩家老。 藩政改革を進め近代武装化を断行。 …

  • 『ドカベンロード』(新潟市中央区・古町5番町)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、紹介するのは、新潟市中央区「古町(ふるまち)モール5番町」、通称『ドカベンロード』です! 野球漫画の第一人者、水島新司さんは、新潟市出身でした。 代表作は「ドカベン」「野球狂の詩」「あぶさん」などです。 「古町モール5」は通称『ドカベンロード』正式名称は「水島新司マンガストリート」です 『岩鬼正美(ドカベン)』トレードマークは常に学生帽!チャームポイントは、口の「葉っぱ」口数が多く、失言も多いが、憎めない男。トゲがあっても毒もない有言実行のスラッガー。 『殿馬一人(ドカベン)』「○○ヅラ」としゃべり小柄で器用なセカンド。天才と言われてふさわしいのは音楽(ピ…

  • 『新潟県立自然科学館』(新潟市中央区)「オールシーズン、お子様連れから、大人のデートスポットとしても人気♪」

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市中央区にある『新潟県立自然科学館』です。 ここは、生活の科学や、宇宙の科学など、科学を総合的に遊びながら学び、楽しめる大型の施設です。 小学生未満のお子さんはもちろんですが、大人の私も、本気で楽しめました♪ 展示などは「自然の科学」「生活の科学」「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」そして「プラネタリウム」です。 プラネタリウムの1回の上映時間、約30~40分を含めると、サクッとかけ足で、全体を見るだけでも2時間以上です。 また、プラネタリウムは、曜日によって、上映内容が2~3種類あります。 それも含め、ガチで全部を見て回ると、1日がけ…

  • 『見どころ満載!「新潟の日本庭園」』

    『清水園』 (作成日 2021.10.15) (更新日 2023.2.25) 『新潟お出かけ散歩』で「新潟の日本庭園」を紹介した記事のアーカイブです! 『渡辺邸』(岩船郡関川村) 『清水園』(新発田市) 『北方文化博物館(豪農の館)』(新潟市江南区) 『旧齋藤家別邸』(新潟市中央区) 『椿寿荘』(南蒲原郡田上町) 『渡辺邸』(岩船郡関川村) 『必見!これが、大豪農商、大名貸しの館だ!!豪壮「渡邉邸」と日本庭園』(新潟県関川村) - タクドラたみの『新潟お出かけ散歩』 『清水園』(新発田市) 『北方文化博物館(豪農の館)』(新潟市江南区) 『北方文化博物館(豪農の館)』(新潟市江南区) - タク…

  • 新潟観光ナンバーワンのパワースポット『彌彦神社』(新潟県弥彦村)

    (作成日 2021.5.26) (最終更新日 2022.11.22) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県随一のパワースポット『彌彦神社(やひこじんじゃ)』です! 彌彦神社は、天照大神の曽孫「天香山命(あまのかごやまのみこと)」を御祭神にする、全国の都道府県で神社数が一番多い新潟県の越後一之宮。 「万葉集」にも歌われる古社で、創建から2400年以上。 「おやひこさま」の愛称で信仰を集め、初詣には毎年20万人以上が訪れます。 一の鳥居 彌彦神社の入口、高さ8.4m横6mの「両部式鳥居」。 親柱は6㎝程浮いており、稚児柱で支えられている。 神社の神域に入る前、必ず一礼して鳥居…

  • 『山本五十六 生家』(新潟県長岡市)

    山本五十六 銅像(山本記念公園) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、紹介するのは、新潟県長岡市にある「山本五十六の生家」です。 山本五十六 山本五十六は、真珠湾攻撃を指揮した、連合艦隊司令長官。 日米開戦に反対しながら、軍人として正反対の決意を固め「まことに変なものなり。」と、苦悩を残しています。 ここを訪れると、今なお、私たちが使っている、数々の名言を残した、五十六の生きた足跡を、垣間見ることができます。 本物の生家は、昭和20年8月の長岡空襲で焼失したので、現存する生家は、戦後、復元されたものです。 「山本五十六 生家」玄関上にガラス窓があるがそこが五十六の部屋でした。 「生家 玄関」…

  • 『北方文化博物館(豪農の館)』(新潟市江南区)

    (作成日 2021.6.23) (最終更新日 2022.11.20) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市江南区(旧亀田町)の『北方文化博物館「豪農の館」』です! 江戸時代中期、農業で身を起こし、明治から昭和にかけて豪農への発展した、越後随一の大地主、旧伊藤家の本邸です。 明治時代1,000町歩以上の地主は、全国で9軒(内新潟5軒)。伊藤家の約1,370町歩(約13.7㌔四方)を有した土地は、戦後、農地解放で、伊藤家より離れ、明治15年から8年がかりで建てられた本邸(野球のグランド約2面分)は、全て財団法人に寄付され、初の私立博物館となりました。 みどころは、100畳間の…

  • 『慈眼寺』河合継之助ゆかりの地(新潟県小千谷市)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県小千谷市にある「慈眼寺(じげんじ)」です。 「なんだい? その、どこにでもあるような、お寺は?」 と、思われるかも知れませんが、侮らないでください! ここは、北越戊辰戦争(1868年)時、戦争を回避したい、長岡藩、河合継之助が、新政府軍、岩村精一郎との会談(5月2日)が行われたお寺です。 会談は決裂し、その後、約3ヶ月に及ぶ戦闘に突入しました。 まず、河合継之助(1827~1868 享年41歳)を、簡単に紹介します。 河井継之助と河井継之助記念館|長岡市すずらん通り商店街 新潟県長岡市 より 彼は、坂本龍馬と並び称され「幕末の風雲児」と…

  • 『朱鷺メッセ』万代島ビルの「ばかうけ展望室」(新潟市中央区)

    (作成日 2021.8.2) (最終更新日 2022.11.12) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、ご紹介するのは、新潟市中央区にある『朱鷺(とき)メッセ、万代島ビルの「ばかうけ展望室)』です! 『朱鷺メッセ』は2002年に完成しました。 10,000人収容でき、コンサート会場などで利用される「コンベンションセンター」などの複合施設です。 地上31階、高さ143m、最上階125mと、本州の日本海側では、最も高い「万代島ビル」は、新潟の代表的な観光スポットのひとつです。 「万代島ビル」は、ホテル日航新潟、万代島美術館、商工会議所、ロシアや韓国の領事館、そして、今回、紹介する最上階の『ばかう…

  • 『「旧齋藤家別邸」の日本庭園』(新潟市中央区)

    (作成日 2021.5.13) (更新日 2022.11.12) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは『旧齋藤家別邸』です! 敷地は、そう広くはありませんが、計算しつくし作られた庭園は、私の中では新潟でダントツで一番の日本庭園です! 齋藤家は明治から昭和にかけての、新潟の三大財閥の一つで豪商でした。衆議院議員、貴族院議員を歴任した、四代齋藤喜十郎が、3年の歳月をかけ、大正7年に建てた別荘です。 旧齋藤家別邸は、新潟市中央区西大畑町にある、石畳の「白壁通り」に面しています。 隣には、高級料亭「行形亭(いきなりや)」があります。 旧齋藤家別邸の門 門をくぐると、別世界 玄関から入ると…

  • 『ビッグスワン』(アルビレックス新潟のホーム スタジアム)

    (作成日 2022.4.12) (更新日 2022.11.12) 今回、ご案内するのは「新潟県立スポーツ公園」。 我がアルビレックス新潟の、ホームスタジアム『デンカ ビッグスワン スタジアム』です! 白鳥の渡来地として有数の、鳥屋野潟湖畔にある、新潟県立スポーツ公園内のスタジアムです。 白鳥が羽を広げる瞬間をイメージした、スタジアムの屋根から「ビッグスワン」と呼ばれています。 また、住所が清五郎という事から「セイゴロー」とも呼ばれ、親しまれています。 収容人数42,300人、2001年に完成。 2002年 FIFAワールドカップの会場にもなり、ベッカムもプレーしたスタジアムです。 Jリーグの記…

  • 『「いくとぴあ食花」【2022 サマー☆イルミネーション「和・夏祭り」】』(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市中央区にある「いくとぴあ食花」の『サマー・イルミネーション』です! 今年(2022年)夏のテーマは「夏だ 祭りだ いくとぴあだ『和・夏祭り』です♪ 場所は、我らアルビレックス新潟の、ホーム・スタジアム「ビックスワン」の近くです。 お祭りに向かう道中から、にぎやかなお祭り、そして帰り道までを、イメージしながら見てくださいね! いくとぴあのイルミネーション、いかがだったでしょうか? いくつになっても、夏のイルミネーションはワクワクし、幻想的で別世界を訪れた気持ちにさせてくれます♪ そして、子どもの頃の夏祭りの記憶が蘇り、懐かしさも感じさせて…

  • 『弥彦山(やひこやま)「パノラマタワー」と「クライミングカー」からの見下ろす日本海の絶景』

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、弥彦山を「パノラマタワー」と「クライミングカー」を中心に、ご紹介します。 別の記事で、ロープウェイで山頂に登る弥彦山を、ご紹介しましたが、今回は、自動車で登る感じです。 マイカーを利用される方も多いですが、遠方から来られ、飛行場や駅周辺から、レンタカーを利用される方も多いです。 「越後七浦シーサイドライン」や「弥彦山スカイライン」をドライブしながらの、日本海の絶景は格別です。 「山頂駐車場」無料でたっぷり150台。 「山頂駐車場からの日本海」写真では分かりにくいですがうっすら「佐渡島」も見えます。 「パノラマタワー」高さ100mを回転しながら約8分かけて…

  • 『厳選!新潟の夜景』

    新潟駅前の大通り こんにちは!タクドラたみです♪ タクドラたみが撮影し、厳選した新潟の夜景を紹介します!! 『朱鷺メッセ』「万代島ビル(ばかうけ展望室)」からの信濃川と街並み 「新潟歴史博物館」『みなとぴあ』のライトアップ 『白山公園』の夜桜 日本三大夜桜『高田城址公園』 『北方文化博物館(豪農の館)』大藤棚ライトアップ 『新潟市鴎島のプラント』 『いくとぴあ食花』「サマーイルミネーション」 関屋分水「新潟大堰」50周年記念 ライトアップ 『弥彦公園』「もみじ谷」ライトアップ 『けやき通り』(新潟駅南口)「冬のイルミネーション」 我らアルビレックス新潟のホーム『ビッグスワン スタジアム』 ブロ…

  • 『白山公園の「奇跡のハス」』(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラのたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市中央区にある『白山公園の「奇跡のハス」』です! 「奇跡のハス」とは、公園にある解説板によると 岩手県平泉町の世界遺産・中尊寺金色堂に安置されている、奥州藤原氏4代目泰衡(やすひら)の供養の品のひとつとして発見されたハスの種子を平成10年(1998年)に甦らせたものです。 その中尊寺金色堂で甦ったハスうち、平成29年、4時間かけ10株ハスが、白山公園とどけられ公園の池に植えられました。 奇跡のハスは、平安時代の人々が眺めてたであろう、800余年前の風情を今に伝える貴重なハスの花です。 白山神社に隣接する白山公園は、明治新政府が西洋化を進…

  • 『彌彦山(やひこやま)』「ロープウェイ」と「ご神廟」(新潟県弥彦村)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、ご紹介するのは、新潟県弥彦村の彌彦山です! 彌彦山は、越後一宮「弥彦神社」の神体山。 東京スカイツリーと同じ高さの634m。 彌彦神社の周辺は、様々なレジャースポットがあり、彌彦山はそのひとつ。 その中でも、彌彦山頂に登る、越後平野が一望でき、四季折々の景色が楽しめる「弥彦山ロープウェイ」と、山頂にある、縁結びの神様として、人気のパワースポット「ご神廟」を中心に、ご案内します。 「ロープウェイ乗り場行のバス乗り場」彌彦神社の拝殿脇から無料のマイクロバスが 出ています。ロープウェイ乗り場まで3分程で到着します。バス乗らず歩いていくと10分位です。 季節のいい…

  • 『日本海の絶景スポット「笹川流れ」』(新潟県村上市)

    こんにちは!タクドラのたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県村上市(旧山北町)の約11キロ続く海岸線の『笹川流れ』です! 村上市は、新潟県の最北にあり、「笹川流れ」は市内中心部よりさらに北に位置し、旧山北町の北側は、山形県鶴岡市になります。 「笹川流れ」の名前の由来は、海からこの海岸の景色に見える「笹川集落」から、沖合の潮流が見られたことから、そう呼ばれるようになったそうです。 この海岸は、無数の奇岩や奇石、絶壁や洞窟が続き、その美しさから国指定名勝及び天然記念物に指定されています。 透き通る海の海水浴や、「粟島」を見ながらの、日本海に沈む夕日スポットでもあり、観光客も多く訪れるスポットです。…

  • 『護摩堂山の「あじさい」』(新潟県田上町)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県の五泉市と田上町にまたがる『護摩堂山の「あじさい」』です! 標高274m、約40分の登山をし、山頂に広がる、約3万本の「あじさい園」です。 見頃は6月下旬~7月下旬。 プチ登山(ハイキング)を兼ね、是非、訪れてみてください。 登山ルート 入口 「登山ルート」軽い散歩気分では、 痛い目にあいます。 山頂近くになると、あじさいが見えてきます! 宝石のような あじさい 護摩堂山は、山城だったようです 山頂やら弥彦山を望む 右の方の小さい白いのは、 我らのホーム「ビッグスワン」! 山頂の茶屋 【基本情報・アクセス】 【一緒に訪れたい】 (本記事…

  • 『瓢湖 水きん公園』の「あやめ園」(新潟県阿賀野市水原)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県阿賀野市の水原地区にある『瓢湖(ひょうこ)の「あやめ園」です! 瓢湖のあやめは、6月中旬から下旬にかけてが見頃です。 瓢湖は、冬になると、毎年5,000羽以上の白鳥が渡来する場所としても知られています。 遊歩道 遊歩道からのあやめ 幻想的な色合いに魅了されます 広場の遊具も充実水きん公園は 幅広い年齢層に人気のスポットです シベリアに戻れなかったようです 冬の様子 『瓢湖 水きん公園』の「あやめ園」いかがだったでしょうか。 あやめは、雨の日も、異なる様子が見れ美しいです。 瓢湖の夏は、ハスのスポットとしても人気で、四季折々の景色が楽しめ…

  • マルチ アウトドア スポット『紫雲寺記念公園』(新潟県新発田市)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県新発田市にある『紫雲寺(しうんじ)記念公園です! 昭和天皇の在位60年を記念する事業の一環として整備された「海水浴・親水」「海岸森林浴と憩い」「健康運動」「文化交流と憩い」「自然観察・研究」の5つのゾーンがある総合公園です。 今回は、紫雲寺記念公園の「森林浴」と「藤塚浜海岸」の、お散歩中心に、ご案内します。 撮影した6月は「やまぼうし」や「ベゴニア」が見頃の時期です。 森林浴のできる散策路 アスレチック、遊具などある「トリム広場」 バーベキュー広場(4月~11月) ヤマボウシの連なる遊歩道 このグランドでサッカーがしたい(^^;) ベゴ…

  • 『今代司酒造』「酒蔵見学」(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟駅から徒歩15分、新潟市中央区にある『今代司(いまよつかさ)酒造』です! 貴重な酒蔵の見学もできる「今代司」の創業は1767年、250年以上の歴史があり、「発酵の町」といわれ栄えた、酒蔵、味噌蔵、醤油蔵、納豆蔵など立ち並ぶ「沼垂(ぬったり)」という地域に蔵を構えています。 昭和初期には日本三大花街(かがい)と呼ばれるまでになった「古町」を中心とした、美味しい料理には、うまい酒がいるという、新潟の「お酒の文化」は、多くの観光客も楽しませてくれます。 そんな日本一の蔵元数を誇る新潟県内で、「今代司」は、戦後初の「全量純米蔵」となり醸造アルコー…

  • 『国営越後丘陵公園』 春ばらの「香りのばらまつり」(新潟県長岡市)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市にある「国営越後丘陵公園」の『春のばらまつり』です。 「越後丘陵公園」は、レクリエーションなど、広大な敷地で楽しむことのできるレジャースポットです。 また、チューリップ、ばら、あじさい、雪割草など、四季折々の花をテーマにしたイベントを開催しています。 「香りのばらまつり」は、そのひとつで、毎年、5月下旬頃から6月中旬頃、ばらの開花状況に合わせ開催しています。 約800品種、2,400株のばらは、見応え十分! 子どもたちに大人気の、アスレチック遊具なども充実、また、レストランやカフェなどもあり、年齢層を問わず、多くの人が楽しめるスポ…

  • 『新潟せんべい王国』(新潟市北区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市北区(旧豊栄市)「栗山米菓」さんの『新潟せんべい王国』です! 米どころ新潟は、亀田製菓、三幸製菓、岩塚製菓、越後製菓など、大手せんべいメーカーが集まり、新潟のメーカーで、国内シェアをほぼ独占している、せんべいの産地⁉です。 そして、ここは「ばかうけ」で、おなじみの「栗山米菓」さんの本社にある、せんべいのテーマパークです。 せんべいを作る工程を学べたり、せんべいを焼いたり、味付けしたりする体験もできます。また、ばかうけグッズなど、お土産などの販売もあります! 下の写真は、私が焼いたせんべい! 「せんべい王国の王様」です! そっくりです!よ…

  • 日本海側最大級の水族館『マリンピア日本海(新潟市水族館)』(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、新潟のお出かけスポット、人気No.1とも言える、新潟市水族館『マリンピア日本海』です! 毎日の催し物はこんな感じです。 マリンピア日本海の最大の見どころは、何と言っても「ドルフィンスタジアム」で1日に4~5回催される「イルカショー」です!! 繰り返される「ドルフィン・ジャンプ」は、圧巻です♩ 「ペンギン海岸」には、絶滅危惧種の「フンボルトペンギン」が100羽近くいます! タクドラたみは、ペンギン海岸で1時間程、癒されてました(u.u)* 「マリンサファリ」の「トド」は、日なたで爆睡でした(-_-)zzz 可愛らしいですね(^_^)♪ 「アザラシ」も、気持…

  • 『日和浜展望台』からの「日本海」と「新潟の全景」(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは「日和(ひより)浜展望台」です! 場所は、新潟市中央区、信濃川左岸の砂丘。 「日和」という言葉の由来は漁師や船乗り、水先案内人が天気や海の様子(日和)を確認していたことです。 どこよりも見晴らしが良く、歴史ある展望台です! 新潟に観光などで訪れる時は「魚食って、酒飲む前に、まずここに来るべき!」と、いうくらい、私が、自信を持っておススメするスポットです! 展望台の案内文 高さ9mと侮ることなかれ!上に上がると… 新潟市内を一望! 「NEXT21」(新潟エキサイティングタワー)など… 展望台からは、大パノラマが見れます! そして、日本海も ...…

  • 『新潟県立植物園』(新潟市秋葉区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは、新潟市秋葉区(旧新津市)にある、県内でも有数のお出かけスポットである「新潟県立植物園」です。 植物園入口 植物園の真ん中にある池を中心にお散歩しながら 季節ごとの花や木を見ることができます 植物園に入りすぐのところに散歩ロードの 立て札があります1周 1キロと言えど そこそこの起伏があります 4月下旬~5月中旬にかけてツツジが 満開です 日本最大級の「シャクナゲ園」4月下旬~5月中旬シャクナゲの生産量は新潟が日本一です! 『花木の王』と言われる「シャクナゲ」 明治時代 欧州から日本に渡来されたそうです 欧州貴族の花とも言われる 「シャクナゲ」…

  • 日本海の展望スポット『なぎさふれあい広場』(新潟市西区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、紹介するのは、新潟市から美しい日本海が見える、新潟市西区小針浜の「なぎさふれあい広場」です。 ここは、日本海屈指の夕陽スポットのひとつでもあります。 「駐車場入口」この看板が目印たっぷり 200台(無料) あります! 駐車場から 海岸への入口 真っ青な 日本海が 広がりうっすら 佐渡島ここは 日本海の 夕陽スポットのひとつ 天気のいい日 特に夕陽の時間多くの人が ここに腰掛け夕陽を 眺めます 駐車場に隣接する 展望施設「なぎさふれあいセンター」 新潟の海や自然の展示室も あります 日本海が、とても美しく見れる「なぎさふれあい広場」いががだったでしょうか? …

  • 日本一のボケの産地、小須戸の『日本ボケ公園』「新潟市秋葉区(旧新津市)」

    昭和錦 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは「日本ボケ公園」です! 場所は、新潟市秋葉区(旧新津市)の小須戸。 国道403号線、菜の花街道とも言える、新津バイパスで、新潟駅から車で約30分。 新津駅から、車で約15分。 新津バイパスからの景色 小須戸の「ボケ」は、日本一の生産量を誇ります。 9,000平方メートルを超える敷地に、貴重な品種や新種含め、約200種のボケが育てられている、広大なボケ公園です。 入場料、駐車料金ともに、無料で、気軽に訪れることができる、お出かけ&観光スポットです。 見頃は、4月下旬から5月上旬です! 「日本ボケ公園」入口 「ことぶき」ステキなボケの花が出…

  • 『日和浜展望台』からの「日本海」と「新潟の全景」(新潟市中央区)

    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回ご紹介するのは「日和(ひより)浜展望台」です! 場所は、新潟市中央区、信濃川左岸の砂丘。 「日和」という言葉の由来は漁師や船乗り、水先案内人が天気や海の様子(日和)を確認していたことです。 どこよりも見晴らしが良く、歴史ある展望台です! 新潟に観光などで訪れる時は「魚食って、酒飲む前に、まずここに来るべき!」と、いうくらい、私が、自信を持っておススメするスポットです! 展望台の案内文 高さ9mと侮ることなかれ!上に上がると… 新潟市内を一望! 「NEXT21」(新潟エキサイティングタワー)など… 展望台からは、大パノラマが見れます! そして、日本海も ...…

  • 日本三大夜桜『高田城址公園』(上越市)

    今回、ご案内するのは、「日本三大夜桜」のひとつ、上越市にある『高田城址公園の桜です』。 「日本三大夜桜」のひとつで、桜の時期は、90万人の人が、ここを訪れます。 外掘(西掘)を渡り、城内へ 高田城址公園入口 「三重櫓」あえて天守閣を作らなかったと言われています 高田城は、徳川家康の六男、松平忠輝の居城として、1614年に築城されました。 本丸に通じる極楽橋400年の時空を超越します 夕陽で黄金に染まる三重櫓徳川家の威厳を感じます 日没時間帯一刻、一刻、変化するこの時間帯が、最大の見どころですこの感じは、石垣がないからこそ見ることができます! まるで万華鏡これが「日本夜景遺産」です! JR高田駅…

  • 『柴田神社(柴田勝家 北の庄城跡)』(番外編)

    柴田勝家 像 今回、紹介するのは、番外編で、福井市にある『柴田神社』です。 柴田勝家は、織田信長の四天王で、織田家の家臣団の筆頭でした。 勝家は、本能寺の変の後、清洲会議で秀吉と対立し、賤ヶ岳の戦いで敗れ、北の庄城落城時に自害しました。 勝家の正室は、信長の妹、お市の方。 お市は、浅井長政正室(継室)の朝倉三姉妹の母で、浅井家が滅ぼされた後、柴田勝家の正室となりましたが、北の庄落城時、勝家と共に自害されました。 朝倉三姉妹の長女が、秀吉の側室、茶々(淀殿)です。 柴田勝家、お市の方、三姉妹を祭っている、柴田神社は、語り切れない、歴史ドラマが、超、超、超、詰まった、超おすすめスポットです! 柴田…

  • 『水芭蕉公園』(新潟県五泉市)

    今回、紹介するのは、春の新潟で有数のお出かけスポット、五泉市の「水芭蕉公園」です。 水芭蕉は春の高山植物で代表的な花ですが、日本で見れるのは、主に北日本です。 水のきれいな湿地で、雪どけ時期に咲き「森の妖精」とも言われています。 都会では、ほぼ見ることのできない貴重な花で、山登りをしなくても見れる、貴重なスポットです。 水芭蕉公園での見頃は、3月下旬から4月上旬にかけてです。 公園駐車場の脇には、まだ雪が残ってます気温13℃、そう寒くないです 公園の看板 沼地なので、こんな感じのコースです足元が、ぐちゃぐちゃにならないので安心です 3/25日撮影まだ、4分咲きですこれから、見頃を迎えます しっ…

  • 白山公園の『梅』(新潟市中央区)

    今回、紹介するのは、新潟駅から車で約15分「白山公園の『梅』」です。 見頃は、3月中旬から4月上旬にかけてです。 公園内の案内板場所は 新潟市役所の隣です 白山公園は、以前にも記事をかきましたが、四季折々の花が楽しめる、市民の憩いの公園でもあり、観光や、初詣などのスポットでもあります。 白山神社の境内 3月上旬は、まだ3分咲きといったところです。 青空と梅に、春を感じます。 春のやさしさも、感じられます。 境内には「合格祈願の梅」も...白山神社は学問の神様でもあります。 合格祈願の「紅」の梅 合格祈願の「白」の梅こちらは、まだ、つぼみですね(^^;) 「お散歩コース」季節感があり、一年中楽し…

  • 『二条城』(番外編)

    今回は、番外編です(^^;) 先日、大学時代の同級会で京都に行ってきました。集合時間までの時間に「鴬張り(うぐいすばり)」で有名な世界遺産『二条城』のお散歩をしてきました。 で、感想は?というと 「金ピカで威厳のかたまりやん!」 ってことです(^^;) 徳川の世が約260年も続いたのも納得です。 残念ながら、一番のみどころである「二の丸御殿」内の写真撮影は、禁止でしたので、そこはご了承ください。 東南隅櫓 お城に近づいて、最初に目に入ったのがここでした。 ただならぬ気配って感じです。 東大手門 入場券を購入し、ここから入城します! 当時の、お侍さんたちは、とんな気持で、この門をくぐっていたので…

  • 『富山城址公園』(番外編)

    今回は、番外編でございます(^^;) 先日、出張で富山に行ってきました。 空き時間に富山城周辺(富山城址公園など)のお散歩を少ししました。 「千歳御門」から城を見る 門をくぐり広場⁉から城内は博物館だそうです お堀側からのお城記念撮影をする場所のようです(^.^) 紅葉とお城 威風堂々 「和風庭園」入口 前田正甫(まえだ まさとし)像越中富山藩 第2代藩主富山売薬を開花させたそうです。 茶室「本丸亭」 佐藤美術館(一見、美術館にはみえませんね(^^;)) 松川茶屋 松川 松川遊覧船「滝廉太郎Ⅱ世号」 運休 (T_T); 11月下旬、小雨の午後の散歩でしたが、とても見ごたえがあり大満足でした(^…

  • 『弥彦公園「もみじ谷」ライトアップ!』(新潟県弥彦村)

    今回、紹介するのは、新潟県西蒲原郡弥彦村にある「弥彦公園」の「もみじ谷」、ライトアップです。 ここは、新潟県下随一の紅葉の名所で、毎年、ライトアップしています! 夜のJR弥彦駅 駅舎 弥彦公園入口 橋を渡り「もみじ谷」へ 谷へ進んで行きます 幻想的ですね(u.u)* まさに 見頃でした(^.^)♪ 「もみじ谷」の終点このトンネルをくぐると 幻想の世界から 現実の世界に... アクセス・基本情報 今回のおまけ! 2年前の「もみじ谷」です ポチッ!お願いします。 励みになります。 にほんブログ村

  • 『必見!これが、大豪農商、大名貸しの館だ!!豪壮「渡邉邸」と日本庭園』(新潟県関川村)

    今回、紹介するのは、新潟県岩船郡関川村にある『渡邉邸』です。 岩船郡関川村ってどんなとこ? 岩船郡は「コシヒカリ」の代表的な産地として、みなさんも、ご存知ではないでしょうか? 新潟市から向かう途中『渡邉邸』まであと少しの所、新潟と山形を結ぶ国道113号線からの写真です。 当時(江戸時代)この道は、会津若松と出羽国の米沢を結ぶ「米沢街道」と呼ばれていました。 そんな「米沢街道」の自然豊かな宿場町として栄えたのが『渡邉邸』のある関川です! 道の駅「関川」 現在ここは「道の駅関川」として、温泉などのレジャー施設や物産物店など様々な施設があり、週末や観光シーズンは大賑わいです♪ 『渡邉邸』の紹介 「で…

  • 『石川県西部緑地公園陸上競技場(ツエーゲン金沢のスタジアム)』番外編

    今回は、番外編でございます(^^;) 私は、jリーグ、アルビレックス新潟のサポーターです。 2021年10月3日(日)アウェイ、ツエーゲン金沢戦に、遠征し参戦してきました! スタジアム ロード 天候に恵まれ、この時は気分上々でした! スタジアム 正面入口 メインスタンドとピッチ 決戦前のアップ状況 我らがアルビレックス新潟の陣です! スタメン発表! キックオフ!! しかし、この90分後に、悲劇がΣ( ̄ロ ̄lll)… まさかの、1-0の敗戦。 頭が、真っ白になり、この後の写真は、ありませんでした。 いずれの日か記事をリライトします! スタジアムは、感染対策をしつかり行っていて、入場者は3,500…

  • 『瓢湖』の「あやめ園」

    こんにちは!タクドラのたみです♪ 今回ご紹介するのは、6/15(火)に行った、新潟県阿賀野市の水原地区にある『瓢湖(ひょうこ)の「あやめ園」です! 瓢湖のあやめは、6月中旬から下旬にかけてす。「あやめまつり」期間中で、今が、ちょうど満開です。 瓢湖と言えば、冬になると、毎年約5,000羽の白鳥が渡来する場所としても知られています。 あやめまつり 遊歩道 遊歩道からのあやめ 幻想的な淡い色合いに魅了されます シベリアに戻れなかったのですね 冬の様子 「あやめ園」のあやめは、後10日くらいが、満開の時期だと思います。 是非、訪れてみてください。今日は、お天気でしたが、雨の日のあやめも格別です。 瓢…

  • 『寺尾中央公園』新潟市西区の「バラ園」

    こんにちは!タクドラのたみです♪ 今回ご紹介するのは、5/28(金)に行った、閑静な住宅街の中にあり、新潟有数の「バラ園」のある『寺尾中央公園』です! 公園は、海も見える小高い丘の、森林公園ともいえる、市民の憩いの公園で、ウオーキングにも最適です(^^♪ 恥ずかしそうなちびっ子(隠すところが違うかも(^^;)) 「千と千尋の神隠し」のシーンにありそう(^.^) 満開の「バラ園」入口。香りがヤバいです♪ 少し離れたところに「カキツバタ」 海が見えます 寺尾中央公園の春バラは、5月中旬~8月上旬が見頃ですが、今年は、気温が高いので、早めにどうぞ(^.^)♪ウオーキングコースは、10分と看板に書いて…

  • 『タコ公園(関分記念公園)』新潟市中央区からの「日本海」

    こんにちは!タクドラのたみです♪ 今回紹介するのは、「関分記念公園」です! 「関分記念公園」は、大きなタコの滑り台があるので、通称「タコ公園」の名で新潟市民に親しまれています。 この「タコ公園」は、日本海有数の「夕陽スポット」でもあり「荒海スポット」でもあります。 ということで、さっそく展望台に上ってみました! タコ公園、展望台からの日本海 天候に恵まれれば、遠くに佐渡島も、うっすら見えます(^.^)♪ 展望台下のベンチ 座ってゆっくり日本海に沈む夕陽も楽しめます! 新潟ふるまちOfficial Guide Web より これだけは、スマホのカメラでは逆光で撮れないので画像をお借りしました(^…

  • 『いくとぴあ食花』の「チューリップ」(新潟市中央区)

    ガーデン中央は満開のチューリップ! 今回、紹介するのは、新潟市中央区)の「いくとぴあ食花」です! 「いくとぴあ食花」は、新潟の食と花をテーマにした複合施設です。 様々な施設の中で「キラキラガーデン」と「動物ふれあいセンター」を、これからが旬のチューリップを中心に紹介します♪ チューリップの見頃は4月中旬~下旬です。 キラキラガーデン入口です 入場すると、さっそくステキな花壇♪ 様々な花が迎えてくれます! 「サルビア」も満開です♪ このチューリップの名前は「アルビレックス」畑の主人公ですI クリスマス感のある「ニューサンタ」☆ 「ハウステンボス」そんな感じですね 「ピンクマジック」バラみたいにデ…

  • 『新発田城』(新潟県新発田市)

    新発田城三層櫓 今回ご紹介するのは『新発田城(しばたじょう)』です! 新発田城は、新発田藩初代藩主、溝口秀勝(みぞぐちひでかつ)により築城され、56年後の1654年に完成しました。 現新発田城は、2004年に復元が完成し、2006年に日本100名城に選定されました。また、本丸表門と旧二の丸隅櫓は、国指定重要文化財です。 周囲の湿地にあやめが、たくさん咲くことから「あやめ城」や、元の城の敷地の一部が自衛隊の駐屯地なので「戦国自衛隊の城」とも呼ばれています。 また、桜の名所としても知られており、春は夜桜のライトアップも見ることができます。 辰巳櫓(たつみやぐら) 表門 初代藩主 溝口秀勝 像 辰巳…

  • 『五泉市一本杉のチューリップ畑』(新潟県五泉市)

    約150万本のチューリップ畑 今回、紹介するのは、新潟県五泉市のチューリップ畑です! チューリップと言えば、新潟県の県花です。 あまり知られていないですが、チューリップの切り花の産出額が日本一なのです(球根は富山県が日本一です)! そして、チューリップは、新潟と富山でほぼ国内シェアは100%です。 ここ五泉市の一本杉では、2022年は4/9~4/24日まで「チューリップまつり」が開催されます。 両サイドにチューリップ畑 実は、チューリップ、連作ができないそうです。なので、年ごとに畑をローテーションしてるそうです。 新潟ならでは⁉オレンジのチューリップ 我が、アルビレックス新潟のチームカラーは、…

  • 『NDソフトスタジアム山形(モンテディオ山形のスタジアム)』番外編

    今回は、番外編でございます(^^;) 私は、jリーグ、アルビレックス新潟のサポーターですが、今日は、アウェイ、モンテディオ山形との「天地人ダービー」に、遠征し参戦してきました! R113の小国峠越え 新潟から、車で約3時間半の道のりですが、雪の残る山越えをし、山形に入ります! スタジアム入口 決戦場に到着! スタジアムのゲート モンテディ山形のマスコット「ディーオ」君が、迎えてくれます! 因みに「モンテディオ」の名前の所以は、イタリア語で「モンテ」が「山」、ディオは「神」、つまり「山神」という意味だそうです。 確かに...山形は山に囲まれてますよね(^^;) スタジアムゲートを通過 メインスタ…

  • 『福島潟』県下最大級の「菜の花スポット」(新潟市北区)

    福島潟の菜の花 今回は、「福島潟」(新潟市北区)を紹介します! 「福島潟」は、新潟県で最も大きな潟湖(せきこ)で、菜の花の名所としても代表的なところです。 新潟は「潟」が多いですが、「湖」とは違います。「湖」は、内陸に水がたまり、大きな池になったものです。一方「潟」は、もともと海だったところが、たまってきた砂や土で海から離れてしまったものです。 福島潟の案内板 ウオーキング・コースは1.8キロあり、しっかりした散歩⁉ができます。 一面に菜の花 ウオーキング・コース ウオーキング・コースから見る福島潟 ひたすら歩いていくと、先には... 雁晴れ舎(がんばれしゃ) 橋の向こうに「雁晴れ舎」が、見え…

  • 『みなとぴあ「新潟市歴史博物館」』(新潟市中央区)

    博物館本館 こんにちは!タクドラたみです♪ 今回、紹介するのは、新潟の観光スポットでもあり、市民のいこいの広場でもある、新潟市中央区の「みなとぴあ」です! 「みなとぴあ」とは、「新潟市歴史博物館」で、「博物館本館」「旧第四銀行住吉町支店」「史跡旧新潟税関」などがあります。 「みなとぴあ」案内板 旧新潟税関入口 新潟は、安政5年(1858)年、日米修好通商条約により開港した5つの港(神奈川、函館、長崎、兵庫、新潟)の1つで、明治元年に開港しました。 旧税関は洋風の建築ですが和風の建築技術で建てられました。 旧新潟税関庁舎 国の重要文化財の一つです。因みに、新潟市にある国の重要文化財は、他に「萬代…

  • 『白山公園の桜』(新潟市中央区)

    今回は、新潟市の桜の名所の「白山(はくさん)公園」を紹介します。 白山公園と言えば、明治新政府は西洋化を進める為、公園というものを全国に作ったのですが、この公園は、その時、日本で最初に作られた25ヶ所の公園の一つです。 今は、新潟市民のいこいの公園でもあり、また、観光で訪れる人も多いです。 白山公園の案内板 空中庭園の回廊 白山公園には6つの空中庭園があり、この空中回廊で、つないでいます。洗練された都市空間を感じます。 ライトアップされた夜もいい雰囲気です 満開の桜♪ 幻想的な夜桜 ライトアップされた枝垂桜も美しい 記念撮影スポット 新潟観光に来られた方は、是非、これをバックに記念の1枚を! …

  • 回る狛犬『湊稲荷神社』(新潟市中央区)

    今回、紹介するのは、新潟観光の中では超メジャーではありませんが、知る人ぞ知る通好みの観光のスポットでもあり、お散歩に最適な「湊稲荷(みなといなり)神社」です。 場所は、新潟市中央区稲荷町にあり、近くには「みなとぴあ(新潟市歴史博物館、旧新潟関税庁舎、旧第四銀行住吉町支店)」があります。 そこから徒歩5分位です。 「湊稲荷神社」と言えば、回わる願掛けの狛犬「高麗犬」が代名詞的存在です。 是非、回してみてください。 湊稲荷神社鳥居(入口) いつまで、この垂れ幕を付けてるのか分かりませんが、開港150周年記念は一昨年のことです(^^;)。 とは言え、みなさんも、中学生の頃、歴史で習ったかと思いますが…

  • 『椿寿荘(ちんじゅそう)』新潟県田上町の日本庭園

    今回、紹介するのは「枯山水庭園」新潟県田上町の『椿寿荘』です。 私自身、子ども(少年)時代、全く興味のなかった日本庭園ですが、年齢とともに、癒しと感動、感慨深さを感じるようになりました。 椿寿荘は、今から約100年前、田上の豪農、原田巻家の当主が「不況で仕事のない小作人に働いてもらう」ために、3年半(大正3年~7年)を費やし建てられた離れ屋敷です。 風格のある門構え 椿寿荘の案内看板 お土産の売店ここで、入館料、大人1人400円支払い中に入ります 別邸への門釘を一切使わない建築は、正に匠の技! 圧巻!54畳の大広間!! 生きているような、欄間の彫刻 枯山水の庭園 時期的に緑は少ないですが、だか…

  • 『田上町梅林公園』(新潟県田上町)

    今回、紹介するのは、新潟駅南口から車で約45分、「田上町梅林公園」です。 梅の見頃は、3月下旬から4月上旬にかけてです。 公園入口の看板 公園への階段 公園に行くには、この階段で5分くらいですが、ここを通らなくても公園内に車で乗りこめました(^.^)♪ ちょっとした遊具もあります 小さなお子様と行くのも、いいですね♪ むしろ、中高年の部類⁉の私には、子どもの元気な遊び声があると嬉しいです! 3月中旬頃は 3分咲きです 後1週間遅い3月後半くらいが見ごろになるのでしょうね。 春の喜びの雰囲気を感じれます この木の下で お弁当食べたいですね。 毎年4月の第1日曜日に「田上うめまつり」を開催していま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タクドラたみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タクドラたみさん
ブログタイトル
タクドラたみの「新潟お出かけ散歩」
フォロー
タクドラたみの「新潟お出かけ散歩」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用