chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
服の細道 https://fuku-no-hosomichi.com/

服を歴史の観点から深掘りしたら面白いのでは、という発想から始めたファションブログです。毎日服に対する考えからくだらない内容まで書いていますので、興味ありましたら覗いてください。

服福史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/25

arrow_drop_down
  • 【結論】ブロガーのサイズ感を参考にして靴を買ってはいけない【戒め】

    えびせんべいの里、私です。マジでうまいから止まらん。 さて、もう私は悟ってしまいました。え?何をって?靴のサイズ感についてですよ。気になった靴があるとすぐに「○○(ブランド名)␣サイズ感」と調べる日々とは、もうオサラバです。 ええですか!?靴ブロガーのいう靴のサイズ感なんか当てにしちゃだめですよ!! 目次 どうした急に それでも気になるんじゃ ところで 何の話だっけ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どうした急に 私の所有している革靴、全てのサイズをここに記しておきましょう。こんな感じ。 パラブーツ…ウィリア…

  • 【初オールデン】みんな憧れのモディファイドラストに触れる【独特の履き心地】

    宮城デンの前に本家に行ってしまったぜ☆、私です。 fuku-no-hosomichi.com 例のこいつ 前回の記事で名古屋旅を満喫した話を出しましたが、最後に出したコイツ…気になりますでしょ?その詳細についてお話していくぜぇ!! 今回購入した靴はAlden(以下オールデン)のモディファイドラストの一足。この革靴好きの憧れ、オールデンについて私なりに感じたことなどをお話していこうと思います。ハイアーチ向けのモディファイドラストを偏平足の人が履くとどうなるのか…私も分かりません!!! てか、スエード?こんなモデルありましたっけ?と思われたガチ勢の方たち、あなたたちに向けても解説しますから慌てなさ…

  • 【最高でした】服好きはずっといられる!名古屋で古着と靴を見る【そして買う】

    忘れたくないよ、こんなに素敵なら、私です。 makiharanoriyuki.com いやぁ…名古屋公演最高でした…。あ、槇原敬之さんのコンサートツアーに参加しまして!3月の雪は最高やでほんまに…。 今回は90年代オンリーだったので、もうマイナーな曲ばかり!それが堪らんのよ…え?生まれてないだろって?全アルバム聴いてれば生まれ年なんか関係ねぇよなぁ!? あ、すんません。とにかく最高でした!で、今回何泊かしましたので、実は結構名古屋を満喫したんです!なので、今回はその模様をざっくりお伝えしようかと思います! 安心してください、買ってますよ(手遅れ) 目次 名古屋は服好き靴好きにとって堪らん街 K…

  • 【よーそこの若ぇの】良い革靴は若いうちから履いた方がいい【私も若ぇけども】

    君だけの花を咲かせたら良いさ、私です。これ熱唱すると泣いちゃうんだよなぁ。「例えばヒロ、お前がそうだったように」も良い。 fuku-no-hosomichi.com で、最近ありがたいことに、私のブログがほんのり注目していただけるようになってきました。最近書いたRAYMAR(以下レイマー)さんの木型紹介記事、これを見て東京のポップアップを訪れてくれた方がいるとのことで…。おおいっさんから連絡いただいたときは、何とも感慨深い気持ちになりました。 で、私のブログに訪れる方は、意外にも25~34歳の方が一番多いんですよ。あ、ブラウザで設定していないって可能性もありますけどね。Unknownの人が圧倒…

  • 【お待たせ】アンクルパンツに合わせる靴のオススメを教える【おじさん大歓喜】

    Uncle=おじさんだから、アンクルパンツを履いた時点であなたはおじさんなんだが?(辛辣) あ、私です。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com もうね、諦めます。ていうか、認めざるを得ない。私のブログは、「アンクルパンツを履いたらおじさんとして見られないか心配な人」たちのおかげで成り立っています。こんなはずじゃ…。ミリタリー好きの為のブログは、いまやおじさんたちに大人気となりました。 で、そこまで期待してくれているなら、やったろうじゃないかと。細道、動きます。アンクルパンツァー、略してアンパンのための…

  • 【安定と信頼の】スエードの靴の良さについて語ろう【ネタ切れ】

    スーパーオートバックス、私です。 ネタに困ったら靴箱に行け、これは先祖からの伝えです。何その一族キモ過ぎ(辛辣)。で、最近雨が続きましたし、ここから梅雨入りしたら…革靴を履けるタイミングって自ずと減りますわな。 fuku-no-hosomichi.com 以前この記事でも書きましたが、雨でも履ける革靴なんてのはいくつも存在しますが…その中でも最近スエードが非常にマイブームというか、気になっておりましてね。 今回は今率直にスエードの靴が欲しい衝動に身を任せて、スエード靴の良さやらなんやらについて語りあかしていこうではありませんか。 目次 スエードって良くない? 雨の日に履いたらシミにならないの?…

  • 【真面目に】今後セレクトショップが生き残るためにはどうしたらいいのか【不真面目】

    かいけつゾロリ、私です。ラーメン屋さんのエピソードすこ。 今やオンラインで買い物が完結する時代です。皆さんも、お出かけしてまで買うよりも家でネットポチーの方が、もはや馴染みあるんじゃないですか? かく言う私も、日用品に関しては基本ネットで買うようにしています。安いし、そもそも地方都市であるここ静岡県では、ネットでないと物がないなんてザラです。だから革靴も構わずポチっちゃうんだね、仕方ないね。 fuku-no-hosomichi.com しかし、私のブログのネタとなっているアパレルに関しては、なるべくお店で買うようにしています。それくらいセレクトショップが好きなんですねぇ~。しかし、これからの…

  • 【サイズ感】パラブーツのサイズ感を気になっている人が多いから教えてあげるよ【Paraboot】

    メンエスってかろうじてエルメスに空目できるよね、私です。 私はどん底ブロガーなのは百も承知ですが、やっぱり少しでも検索ワードからの流入を狙いたいんです。そこで、検索ワードを見て、そこからお題を探すようにしています。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com 今や私のブログは「アンクルパンツがダサいかどうか気になる方たち」によって支えられていると言っても過言ではありません。しかし、最近上位の検索ワードにこんなものが。 「パラブーツ サイズ感」 やはり皆さん、私と同じようにネットでパラブーツを買うマンが紛れ込…

  • 【木型別】特化させたモデルだってある!レイマーの木型、まさに隙なし【特化型編】

    花の舞、私です。磯自慢でもいい。私日本酒飲めないけど。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com さてさて、今回でレイマーさんの木型紹介、第三段!最終章です。前回、前々回と紹介してきた木型と、これまた違った魅力を持った木型になります!ここまで書いてみて、本当に驚きました。ここまでこだわりを詰め込んで、何回も試行錯誤をして、どうして価格を抑えることが出来るんだ!? おおいっさんもおっしゃっていましたが、レイマーという自社ブランドを展開する前は、名だたるショップやブランドのOEMを手掛けてらっしゃいました。その際に卸していた革靴の価格と、今の自社の革靴…

  • 【木型別】フォーマルだけじゃない!レイマーの木型はどれもこだわりが凄い【カジュアル編】

    なぶら市場、私です。それ御前崎やん。 fuku-no-hosomichi.com てなわけで、RAYMAR(以下レイマー)さんのこだわりパンパン木型紹介の、第二段です。前回はレイマーブランドの顔的木型を紹介しました。今回は、よりカジュアルな特徴や専用の木型がわんさか出てくるので、違った面白さがあると思いますよ! さぁさぁ、早く紹介したくてウズウズしているので、もう行っちゃいますよ!! 目次 前回のおさらい 木型No.0341 木型No.2005 木型No.9009 カジュアルに履ける木型 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 【木型別】RAYMARの革靴の選び方!それぞれの木型の特徴をインタビューしてきた【定番編】

    ドンタコス、ドリトス私です。どっちだよ。 fuku-no-hosomichi.com 先日焼津から世界に向けて上質な革靴を届けられている革靴ブランド、RAYMAR(レイマー)さんの本社事務所にインタビューしに行って来たぜ、という内容の記事を投稿しました。その続き、というか本編です。 前々から思ってたんです。レイマーさんの靴のラインナップ、最近精力的に増やされているので、せっかくなら木型別に紹介したらもっと選びやすくなるんじゃないか、とね。 そのことを大石さんことおおいっさんに連絡したら、快くインタビューに応じていただきました。ありがてぇ…今回はそのご厚意に応えるべく、全力で解説していきます!今…

  • 【RAYMAR】レイマーの魅力に迫るために本社に遊びに行ってきた!【静岡の誇り】

    デレンデレンデンバリ勝男私です。メッチャ美味いから食べてみて。 突然ですが、皆さん革靴を選ぶ時に”木型”って重視されますか?私が思うに、木型ってそのブランドの差別化ポイントと言うか、思想が十二分に反映されていると考えています。どういう人にどんなシチュエーションで履いてほしいかが、木型で決まるからです。 fuku-no-hosomichi.com え?デザインだろJK?確かに、それも一理あります。が、そのデザインの基となっているのは、紛れもなく木型です。木型によって靴の見た目が左右されるからですね。なのに全然取り上げられていない!なんでよ!知りたいと思わないの? そんなことを考えているうちに、木…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、服福史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
服福史さん
ブログタイトル
服の細道
フォロー
服の細道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用