chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 天理教教会辞典 網干大教会 あぼしだいきょうかい

    網干大教会(あぼしだいきょうかい) 初代会長とその生い立ち 岡部吉兵衛は、弘化3年(1846)2月22日、播磨国伊津の浦(兵庫県揖保郡御津町岩見)の漁師大西源左衛門と妻おふくとの間に4人兄弟の一人として生まれた。 11歳 ...

  • 天理教八生兵庫分教会 よろこび月報 立教188年4月号

    ご挨拶 年祭活動最終年の今、教祖の道具衆としての務めを果たそう! 日々はそれぞれの持ち場立場において、八生兵庫分教会の上に絶大なるお力添えを賜り、誠にありがとう…

  • ありのままdiary R188.3.21

    ラストもにをいがけ 今日は卒寮式。 夕方から執り行われて飲み会が締めとなるそうで、それまでは片付けなどの時間となる。 しかし、今日は布教を志す人が集う日。 昼過ぎまであるこの会に参加することが、寮生としての締めくくりとな ...

  • ありのままdiary R188.3.20

    ラスト活動 今日はフルで動ける最後の日。 休みたい気持ちと戦いながら二度寝から起き上がりました。 早めに行ったつもりが、先にYさんが来てくれていた。 大活躍中のYさんに感謝ですね。 ただ、予想以上に計画的なOさんは、事細 ...

  • ありのままdiary R188.3.19

    岡山の地の利 2日連チャンの飲み会を明け、身体はしんどいまま迎える今朝。 本来なら寝まくるくらいの目覚めだが、やらなアカンことがあるから起きれました。 今日は寮長先生から軽トラを拝借してIさん宅の片付けに行く日。 しっか ...

  • ありのままdiary R188.3.18

    2日連チャン 楽しい昨晩の飲み会を開けた今日、続けて昼から副寮長先生の慰労会。 めちゃくちゃ有難いが、昼から食べ呑みできるかなぁというくらいにいっぱいのお腹であった。 けれども、1年間ホンマにお世話になった先生との飲み会 ...

  • ありのままdiary R188.3.17

    あと4日 岡山寮生としての生活もあと4日となっていた。 早いもので、気がつけばもう終わりが迫っている今日この頃。 あんなにイヤイヤ入ってきたのに、色んな出会いと御守護を頂き過ぎて濃厚な日々を送れた寮生活も終焉を迎える。 ...

  • ありのままdiary R188.3.16

    終日ひのきしん 今日も朝から雨降りでした。 岡山で、こんなに続けて雨が降るのは珍しいと思う。 昨日、Oさん宅に自転車を置いたまま送って頂いたため、今日も迎えに来て頂いた。 有難い存在となった信者さんですよね。 昨日の雨に ...

  • ありのままdiary R188.3.15

    琴緒の日 今日は琴緒の月次祭ですね。 朝から雨が降り続いていた。 久しぶりに雨降りの日で、どうしようかと思案する。 疲れが抜けきれてなく、朝のスケジュールを外してしまいました… けっこう寝て回復し、にをいがけの時間に動き ...

  • ありのままdiary R188.3.14

    やっぱり明け 2日間のおぢばがえりを終え、そのまま飲み会参加はやばいですねぇ。 寝た時間も遅く、朝早くの動きだし。 兵神分会が朝に帰るということから、片付けを一緒につとめて見送りまでお話させていただく。 名田の若さんと天 ...

  • ありのままdiary R188.3.13

    おぢば その2 楽しいおぢば時間2日目。 今日は午前中におぢばを発ち、半分高速、半分下道のゆっくりコースで帰路に着く。 朝食も予約できなかったため、近くで買うことになり、詰所のすぐ近くのパン屋さんへ。 近い店にも関わらず ...

  • ありのままdiary R188.3.12

    おぢば その1 今日は名田の祭典日。 私は、Iさん・Oさんとのおぢばがえりの日。 有難いよき日ですね。 朝からIさん・Oさんを迎えに行き、午後席を受けて頂くためにおぢばへ向かう。 最初にお連れしたMさんとのおぢばがえり以 ...

  • ありのままdiary R188.3.11

    天浦の日 今日は天浦の祭典日。 これまでの連チャンの疲れが溜まり、今日からはマイペースに取り組めるから休む気持ちに負けた。 朝掃除だけつとめ、その後は爆睡してしまうお決まりの流れを送るズボラ人間です。 今日は朝から雨が降 ...

  • ありのままdiary R188.3.10

    引越し当日 今日はIさんの引越し日。 寮生4人に朝から手伝ってもらい、Yさんにも昼から来てもらうことにした。 めちゃくちゃしんどくて休憩したい気持ちもあったが、軽トラをレンタルした外せない約束だから無事に動き出すことがで ...

  • ありのままdiary R188.3.9

    キツイ終日布教 網干の方々と歩かせていただく日。 目覚めた時に二日酔いを思わせるくらいしんどかった。 なんとか気合いを入れて朝掃除からつとめ、キツイ中日課をつとめるうちにだんだん調子が戻ってくる。 眠気だけはずっと続き、 ...

  • ありのままdiary R188.3.8

    突然 今日は夕方から網干大教会の方々が来られる。 真夏にお越し下されて以来、2回目の来訪。 前回来て下さったイベントが好評だったようで、2回目もぜひと言って開催された。 参加者は2回目の方が多いことも有難いが、行ってよか ...

  • ありのままdiary R188.3.7

    久しぶり 午後からOさん宅に行くため、午前の時間をどう過ごそうかと思案していた。 あっ、と思い立ち、久しぶりにMさんに会いに行くことに決めた。 最初に行くか、それともちょっと回ってから行くかと思案したが、Mさん宅に行った ...

  • ありのままdiary R188.3.6

    明けはしんど やっぱり寮祭明けはしんどい。 朝掃除までつとめ、横になったらしっかり爆睡。 めちゃくちゃ寝たけど身体はキツいですね。 午後から、またまたOさん宅に行くため、それまでに起きて準備する。 昼前に出発し、色々あっ ...

  • ありのままdiary R188.3.5

    ラスト寮祭 今日で寮生としてつとめる最後の寮祭になる。 どんな寮祭になるんやろう、感慨深くなるんかなぁと思いながら朝を迎える。 今日はYさんが参拝に来て下さる予定。 3.4ヶ月連続で参拝して頂ける有難さを感じる。 また、 ...

  • 立教188年3月号 八生兵庫分教会 よろこび月報

    ご挨拶 日々はそれぞれの持ち場立場において、八生兵庫分教会の上に絶大なるお力添えを賜り、誠にありがとうございます。 教祖百四十年祭活動仕上げの年も早や2か月が経過しましたが、この間、私共は教祖の道具衆としての自覚を一段と ...

  • ありのままdiary R188.3.4

    忙 明日は最後の寮祭。 もう最後かぁ、と早い感じるこの頃。 早く終わりたいようで終わったら困るような、そんな訳分からん感情に包まれる。 朝から寮祭の準備をつとめるのだが、朝掃除だけ起きてバタンキューしてしまう私。 皆に迷 ...

  • ありのままdiary R188.3.3

    おぢば Yさん・Sさんが中席を運んで下さる日。 ぐっすり眠れて朝を迎えたことが嬉しい今日。 朝食を食べて一休憩してから午前席のために向かう。 Yさん6席目、Sさん2席目である。 別席場に向けて出発しようとしたら、いきなり ...

  • ありのままdiary R188.3.2

    1年ぶりの月次祭 今日は1年ぶりに八生の月次祭に参拝する。 Yさん・Sさん、Y親子が参拝して下さる予定だ。 Y親子は、Y婦人の体調によって来れるか左右されるから緊張する。 朝イチから出発し、Yさん・Sさんを迎えに行って神 ...

  • ありのままdiary R188.3.1

    3月始め 今日から3月。 正真正銘のラストスパートですね。 今日は月に1回の先生のお話の日。 この終盤において、をふとのべのみこと様の引き出しの御守護を頂くために通ることが大切だと言われた。 すなわち、もう少しもう少しと ...

  • ありのままdiary R188.2.28

    2月ラースト 2月が終わる。 逃げるように過ぎる月というのはほんとですね。 2月の締めくくり、よろしくないはじめだしをしてしまいました。 しっかり二度寝をかまして準備し、所用にも取り組む私。 出発したが、小雨で雲行き怪し ...

  • ありのままdiary R188.2.27

    有難い翌日 おぢばがえり翌日、めちゃくちゃ疲れていた。 しっかり爆睡かまし、ゆっくり準備して出発したようなもの。 まずは所用が溜まっており、それを済ませてから歩かせていただく。 けれども、所用が思ったよりも時間かかり、昼 ...

  • ありのままdiary R188.2.26

    最後の御本部月次祭 今日は寮生として参拝する最後の御本部月次祭。 来月は卒寮しており、一応は寮生としての立場を脱却するから感慨深い気もする。 思い返せば、9月を除いて8月、後半は毎月本部の月次祭に参拝させていただけたので ...

  • ありのままdiary R188.2.25

    拝戴日 ついにIさんのおさづけの理拝戴日を迎えた。 6時の朝づとめ前に起き、Iさんと共に会長さん・奥さんに挨拶してからおつとめさせていただいた。 出発は10時を目安にしたが、私的には珍しいことに準備が早い早い。 本来なら ...

  • 【幻の電車】阪神神戸三宮駅から近鉄天理駅の直通列車について!

    みなさんは、天理教・教会本部 月次祭の日である毎月26日限定で、阪神・神戸三宮駅から近鉄・天理駅へ乗り換えなしでおぢばに帰れる直通列車の存在をご存知でしょうか? 今回は、電車が大好きなKさんから教えてもらった知識と実際に ...

  • ありのままdiary R188.2.24

    おぢば前日 今日は、Iさんとのおぢばがえり前日。 明日、Iさんにはおさづけの理を拝戴して頂くことになったのである。 6月末に運んでより、ほとんど欠かさずにおぢばがえりして下さり、私が欠席した2月の団参で満席となられた。 ...

  • ありのままdiary R188.2.23

    大教会の日 今日は大教会の祭典日。 私は参拝できなかったが、明日、参拝に行く用があるから有難い。 今朝、神殿掃除までつとめた後に寝ると、気づいたら爆睡していた。 うっかりして起きた時には出発時間となっており、慌てて準備し ...

  • ありのままdiary R188.2.22

    ゾロ目 めちゃくちゃ寒くて雪がちょっと降った朝。 久しぶりに凍えながらチャリを漕いだと思う。 最近はOさん宅の片付けに通う日々だったが、今日はIさん宅の引越し段取りを立てることにした。 早めに来てほしいと言われたため、出 ...

  • ありのままdiary R188.2.21

    集う日 今日は布教を志す人の集まり。 にをいがけ前に決められた人の感話を聞く時間があるが、今日はOBと副寮長先生がお話された。 住み込みをお与え頂いたOBの話や、最近お連れした初席者の方との出会いの話をしていた。 当たり ...

  • ありのままdiary R188.2.20

    見定め 今朝、おつとめ前の二度寝時間がなかなか寝つけず、気持ちの悪いまま日課までをつとめた。 こういう時はにをいがけ前の二度寝で取り返す気持ちを持つようになり、二度寝なしをそっちのけで寝入ってしまうのが私。 案の定、しっ ...

  • ありのままdiary R188.2.19

    復活 今日から動けるようになった。 アマプラとの付き合いは減少すること間違いなし。 今日は朝から実働させていただいた。 午後からOさん宅へ久しぶりに行かせていただく予定にし、それまでを戸別で励む流れに。 ところが、Mさん ...

  • ありのままdiary R188.2.18

    隔離2日目 隔離2日目を迎えた。 めっちゃ寝て朝を迎えることができ、ショーミ幸せな1日の始まり。 身体は元気な状態で、こんなに何も考えんでいい過ごし方ができるのもレアやし、有難いことではありますよね。 今日もゆっくりグッ ...

  • 【全解説】おさづけ拝戴の順序と当日の持ち物について!

    【この記事はAIを活用して作成しております】 おさづけをいただくことは、ようぼくとしての大切な節目となる重要な機会です。 事前の準備をしっかりと整え、当日の流れを把握しておいて、落ち着いて準備することができます。 今回は ...

  • ありのままdiary R188.2.17

    隔離 昨晩の相談の結果、今朝から寮内隔離をすることとなった。 私は年長のおかげか、これまで1人部屋で過ごしていたが、今回もう1人も隔離する必要があるために私の部屋で一緒に過ごすことになった。 これまでは1人部屋の過ごし方 ...

  • ありのままdiary R188.2.16

    K.O.(ノックアウト)2 今日は団参の2日目となる日。 Iさんも満席になる。 団参の参加者は、私ともう1人の寮生がお連れする予定だった信者さん含む寮生関係の方と他系統の信者さんで12人、お願いした運転手さんと寮生を合わ ...

  • ありのままdiary R188.2.15

    K.O.(ノックアウト) 昨晩、私は体調良くなったと思って寝たはずが… 夜中、突然目が覚めた。 急な腹痛に襲われてトイレに駆け込むと、めっちゃお腹を下している。 おまけに寒気まで出ており、これはやばいと思いながら布団に入 ...

  • ありのままdiary R188.2.14

    バレンタイン ハッピーバレンタイン。 今日はそんなことも考える余裕もない日だった。 昨晩の食事会から帰って来て寝る前、鼻水と寒気が生じ始めたのである。 けれども、お酒を何杯か頂いていたため、酔ったことで身体に影響を及ぼし ...

  • ありのままdiary R188.2.13

    報じとお礼 今日は午後から、仲間全員が手伝ってくれてOさん宅のひのきしんに行く予定となっていた。 しかしながら、1人だけ所用ができた為、4人で行くことになった。 午前の間になるべく回ろうと思って出発した。 向かった先は、 ...

  • ありのままdiary R188.2.12

    今日は名田の日 名田の月次祭ですね。 今日も勇んで参りたい。 今日は朝から雪が降っていた。 岡山にしては珍しいもので、私の人生においてもけっこうレアな降り具合。 自転車で向かう道中は、向かい雪で前が見えにくいくらい降って ...

  • ありのままdiary R188.2.11

    天浦の日 気がつけば今日は天浦の月次祭。 明日は名田ですね。 今日は、13日に仲間全員にIさんOさんのひのきしんを頼むこととなったため、下見ついでのひのきしんを1人にお願いして午後から行く段取りとなった。 昨晩は食べ飲み ...

  • ありのままdiary R188.2.10

    声に沿うところに 昨日の会長さんとの電話の中に、Iさんの今後のことで動く相談もさせていただいていた。 Iさんは古い平屋を借りているけれども、私の卒寮と同シーズンくらいに家が取り壊しされるという通達を受けたそう。 それで今 ...

  • ありのままdiary R188.2.9

    徳以上 今日は月に一回ある先生のお話を聞かせていただく日。 今日の講師はえぐい苦労とおたすけをされているT先生夫妻。 とにかく親を立てきり、普通に考えれば間違いだと判断するようなことでも、親の声であれば素直に受けて実行す ...

  • ありのままdiary R188.2.8

    寒 今日も一段と寒い。 寒波もそろそろ終わるんですよね〜? えぐ寒い中の神殿で、激遅いおつとめにムカついてしまい、その後の日課ゴミ拾い。 寒すぎる中でつとめていると、ゴミがなかなか落ちている。 「なんで捨てんねん。終わっ ...

  • ありのままdiary R188.2.7

    難しい神意 明日、もしかしたらおぢばがえりするかもという予定が入っていた。 岡山寮として、4月の1発目の別席者をお連れした際の運転手以来、2度目の運転のみという帰参になる予定である。 今日はお連れする寮生と、改めて詳細確 ...

  • 立教188年2月号 八生兵庫分教会 よろこび月報

    ご挨拶 日々はそれぞれの持ち場立場において、八生兵庫分教会の上に絶大なるお力添えを賜り、誠にありがとうございます。 去る1月26日、教祖が現身を隠された明治20年陰暦正月26日に由来する立教188年春季大祭が、中山大亮様 ...

  • ありのままdiary R188.2.6

    細々と 昨晩の寝る前くらいから身体に不調が出ました。 数年患っている耳の炎症があり、時間薬との診断だから放置するしか出来ない耳の身上。 ずっと痛みはなかったが、昨晩はかなり痛くて悶えていた。 ジーンとする痛みで、耳どころ ...

  • ありのままdiary R188.2.5

    休養とはじめの第一歩 、、、、、 案の定、バタンキューになった。 昨日は久しぶりに長時間飲み会で、全部が終わった頃には9時間くらいが経過していた。 私も適度に呑んだがしんどさを感じ、軽くシャワー浴びて寝るしか出来ない状態 ...

  • ありのままdiary R188.2.4

    まつり 今日は寮祭。 YさんとSさんが来て下さり、Yさんは3回目、Sさんは初めてで緊張していたけどしっかり参拝して頂けた。 今月の担当は祭主で、最後の祭主をつとめさせていただいた。 もう今後はないかもしれんと思いながら祭 ...

  • ありのままdiary R188.2.3

    寮祭前 明日は寮祭。 月末まで詰まり過ぎており、祭文に全く手がつかなかった。 昨晩である程度の内容を考えることができ、今日の午後を使って書くことにして昨日を終えた。 今日は午前でしっかり歩き、午後を準備に費やそう。 ちょ ...

  • ありのままdiary R188.2.2

    八生兵庫の日 今日は八生兵庫の月次祭。 忘れかけており、半日を過ぎてくらいで思い出してしまう。 今日もなにかと気持ちを上げれず、寮生1人の力を借りて歩くことにした。 久しぶりに100人の対応を目指して2人で出発する。 早 ...

  • ありのままdiary R188.2.1

    あぶなっ 2月始まってた。 1月を初席者をお連れして素晴らしく締めくくれたと思っていたはずが、色々と大変過ぎて苦しい思いが勝ってしまい、今日から2月ということを忘れていた。 寝ようとしていた夜深、友人のFから連絡が入って ...

  • ありのままdiary R188.1.31

    とまらない勇み心 別席を受けて岡山にお連れする日。 午前席の1部屋目に入るために稼働が早かった。 別席前に参拝、三殿もしっかり回って神さんにご挨拶してから向かう。 会長さんの判断での行動で、私判断なら参拝を後回しにする時 ...

  • 台湾布教ご飯候補

    1日目お昼ごはん候補 周胖子餃子館 大直店 胡須張魯肉飯 大直北安店 大直創義面 1日目晩ごはん候補 椒房殿麻辣鴛鴦火鍋 満座小火鍋 2日目朝ごはん候補 美而美 SUKIYA 大直北安店 マクドナルド 2日目昼ごはん候補 ...

  • ありのままdiary R188.1.30

    遠方出張 ついに約束の日。 Yさんを迎えに行って教会めがけて出発。 Yさんは10月に初席を運んで下さったが、その際に私が 「どなたかおぢばに行ける人いたら紹介して欲しい」 と言った言葉を受け、ホンマに何人かに声かけてくれ ...

  • ありのままdiary R188.1.29

    丹精と準備 明日、新たなおぢばの予定がある。 そのための準備もあるし、昼からは副寮長先生に車をお借りしに行かなアカン。 電車で行くから時間もかかり、午前中のわずかな時間しか歩くことができない。 そんな中、昨日Mさんから家 ...

  • ありのままdiary R188.1.28

    仕切り直し 昨日の朝はゆっくり寝てしまった分、今日も眠いけど気合い入れてなんとか持ち堪えた。 今日から二度寝もなくして理作りも再スタートし、怒涛のおたすけ案件に備えて仕切り直しのつもりで朝から始めました。 昼からIさんに ...

  • ありのままdiary R188.1.27

    あちらこちら 案の定、今日は寝過ごしてしまった。 いっそのことめっちゃ寝ることにして、昼前まで休ませていただきました…笑 めっちゃ疲れたおぢばがえりの後、数日後にも新たな予定が控えており、その間の過ごし方が大事となるが、 ...

  • ありのままdiary R188.1.26

    おぢば その2(春季大祭) 春季大祭当日。 KとSと会い、寝る時には余裕で日を越していた。 大祭は遅いからめちゃくちゃ爆睡できたのが有難い。 ゆっくり準備しても間に合い、余裕を持っておぢばへと向けて出発した。 駐車場に到 ...

  • ありのままdiary R188.1.25

    おぢば その1 今日はYさん親子とのおぢばがえりの日。 朝早くから動き出し、そのまま出発までノンストップ。 案の定、道中は眠たかったですねぇ。 寮生中のお連れとしては珍しく、Yさん親子は自分たちの車で帰って下さり、おぢば ...

  • ありのままdiary R188.1.24

    ボリューミー 明日からYさん親子とおぢばがえりの約束。 2日間歩かないということで、今日はその分歩かなければいけない。 ただ、それだけのモチベーションを持ち合わせておらず、寮生1人と共に歩くことにした。 二度寝しないこと ...

  • ありのままdiary R188.1.23

    大教会は大祭 大教会の春季大祭。 ここまできたら、御本部の春季大祭も目の前に迫っていることを実感しますね。 春季大祭を思うと感慨深いものがある。 色々あって布教の家に行くことになり、イヤイヤ願書を取りに行ったのが1年前の ...

  • ありのままdiary R188.1.22

    一喜一憂一喜 昨日、一昨日の疲れを取ろうと思ったのに、結局忙しくてバタバタしていた。 疲れMAXだったことを通過する1日の始まり。 朝掃除を終えた後、朝づとめを外して爆睡かましてしまった。 Y婦人から連絡があり、それがデ ...

  • ありのままdiary R188.1.21

    忙 今日は布教を志す人の集まり。 集合が10時という有難さのおかげで、時間がたっぷりある。 いつもなら2時間以上の猶予があるから爆睡をかますが、今は二度寝ナシの定め中。 葛藤の末、残り過ぎている昨日の疲れを取るためにも、 ...

  • ありのままdiary R188.1.20

    これもあり 急遽もう1泊したことで費用がかさんだため、帰り方を工夫することにした。 朝食を頂いてから帰ることにし、ゆっくり準備して10時前に出発して下道で帰る。 出発直前、Iさんから 「せっかくだからどこか寄りたい」 と ...

  • ありのままdiary R188.1.19

    おぢば2日目 昨晩、専修科から実践まで同じルートだった歳上の後輩と共に付き合いをした。 河原町で青年されており、お世話になる度に声をかけてくれる方。 今回は4月ぶりに呑み、楽しく満喫させていただけて有難い。 今朝は多少の ...

  • ありのままdiary R188.1.18

    おぢば1日目 1人の寮生と同乗し、おぢばがえりする日。 私はIさんをお連れして帰らせていただく。 昼過ぎに出発の予定で、それまでの時間の使い方が大事となってくる。 これまでの私は、昼過ぎの場合には運転もするから備えて休ん ...

  • ありのままdiary R188.1.17

    30年 30年前に阪神淡路大震災が起きた日。 これを書き始める時に日付を見て実感した。 あれから30年。 私は誕生してなかったが、母のお腹の中で4ヶ月頃の出来事である。 あの日あの時、家族は神戸にいたから巻き込まれていて ...

  • ありのままdiary R188.1.16

    繋ぎと覚悟 昨日の今日で、Mさん宅に行くかどうかをけっこう悩んだ。 どっちにしろ、1人でいくのは気が向かなく、1人の寮生Fに頼んで一緒に来てもらうことにした。 昨日の会長さんの言葉を受けて覚悟を決め、にをいがけ前の二度寝 ...

  • ありのままdiary R188.1.15

    琴緒は大祭 今日は琴緒の春季大祭。 天浦や名田の会長様は、自教会や上級・部内の月次祭が続き、11日から今日まで大忙し。 本来なら14日はお祭り休養日だが、1月は元旦の影響で14日につとめられる。 すごいお祭り続きですね。 ...

  • ありのままdiary R188.1.14

    八生は大祭 今日は八生の春季大祭。 よろこび月報を楽しみにして下さっている方々は、今か今かと待ち望んでおられることでしょう。 いつもは月初めに掲載しているため、中旬に載せる今月は珍しい。 春季大祭は慌ただしかったようで、 ...

  • 立教188年1月号 八生兵庫分教会 よろこび月報

    ご挨拶 昨年中はそれぞれの持ち場立場において、八生兵庫分教会の上に絶大なるお力添えを賜り、誠にありがとうございました。 今年はいよいよ教祖百四十年祭三年千日年祭活動仕上げの年ーー 過去二年間の年祭活動中にお見せ頂いた数々 ...

  • ありのままdiary R188.1.13

    修めた1日 1日の初めがめちゃくちゃよかった。 やる気も出て、ちょっとくらいは頑張ろうという気持ちになれたからなにより。 マイルーティンは、にをいがけ前に必ず仮眠を取る人間だが、今日は寝ずに準備も早めにできた。 仮眠ナシ ...

  • ありのままdiary R188.1.12

    名田は大祭、ハートはクリーンに 今日は名田の春季大祭。 私はこの地でのハートクリーン。 いつもの如く、公園での掃除をさせていただき、今月も落ち葉集めに励んだ。 真冬での落ち葉集めで、もうそろ落ち葉も減ってくるだろうと予想 ...

  • ありのままdiary R188.1.11

    天浦は大祭 今日は天浦の春季大祭。 昨日まで忘れずにいたはずなのに、朝、やってしまった。 朝掃除までつとめたが二度寝したところ、しっかり朝づとめを寝過ごした。 しかも、そのタイミングに限って会長さんから電話がくるし、私も ...

  • ありのままdiary R188.1.10

    バタンキュー 寮祭でもまあまあな時間呑み、昨日は短時間でえげつない量のお酒を摂取するという2連チャンの影響により、今日はしっかりバタンキュー。 朝起きてから頭は痛いわボーッとするわで、頭が回らない状態で1日を始めた。 体 ...

  • ありのままdiary R188.1.9

    年頭講習会 今日は玉島大教会に行って新年の挨拶及び、年頭講習会でお話を聞くという予定が組まれていた。 年末に続けて2回目の玉島で嬉しい気持ち。 渋滞の影響で少しだけ遅刻したが、入ったタイミングがすごかった。 実は、「30 ...

  • ありのままdiary R188.1.8.

    祭り 今日は寮祭。 新年始まっての寮祭で、大祭ではないけれども少し意識してつとめた。 今日はYさんが参拝して下さるということで、朝から来て頂いた。 Yさんは11月頃に参拝して下さったが、おつとめは参拝してもらわず、夕方の ...

  • ありのままdiary R188.1.7

    えぐい与え 今日でおせちが終わりましたね。 初日がえげつない人やったけど、昨日・今日はどんな具合だったんだろうか。 帰れたけど、知らぬ間に終わってる感があるのは寂しい気持ちも出てくる。 また、おせち最終日と言えば、高校ラ ...

  • ありのままdiary R188.1.6

    再スタート 今朝目覚めたら、久しぶりに雨が降っていた。 ハレの国岡山と言われるが如く、この地はホンマに雨が少なく、1ヶ月ぶりかと思うくらいに久しぶりの雨天。 少しだけ気分も上がりにくく、合わせて昨日の疲れも伴って力が出し ...

  • ありのままdiary R188.1.5

    初帰参(お節会団参) お節会団参にて、おぢばへ新年1発目の帰参を果たした。 団参と言っても寮生ではなく、奇数月に出される岡山の集まりでおぢばがえりするものである。 日帰りで、個人帰参で帰るのと比べたら破格の値段で帰れるた ...

  • 冬のKOG &お節会団参

    おせち団参 1月5日。 冬のこどもおぢばがえりならぬ、こどもたちのお節会団参にバス1台、別車で別席便にて団参を実施いたしました。 冬のKOG少年会員15名育成会員13名 計28名。 月々のこども会のおかげもあり、バス1台 ...

  • ありのままdiary R188.1.4

    おぢば前日 今日は月に1回の先生のお話を聞かせていただく日。 今日は寮長先生のお話で、メインは先月つとめられた「岡山寮30周年記念式典」において、真柱様より頂いたお言葉を文字起こししたものを配って下さった。 改めて、こん ...

  • ありのままdiary R188.1.3

    ありがたき DAY OFF 2 今日も OFF。 こんなに気楽で何も考えなくていい年始は有難いもんですね。 気持ちよく二度寝してから動き出した。 ようやく、私の重い腰を起こして故障していた自転車の修理に取りかかった。 以 ...

  • ありのままdiary R188.1.2

    けっこうな DAY OFF 1 今日、天浦の人たちは上級教会への順序回りで参拝に出かける日。 私はこの地での年越しで、今日、明日のみおつとめ以外は自由に過ごしていいオフ日なのである。 有難い休暇日ですね。 めちゃくちゃ気 ...

  • ありのままdiary R188.1.1

    2025年start 2025年がstartした。 最高の年越しができて嬉しい気持ちで新年を迎えることができたのがなによりありがたい。 ただ、今日は前寮長先生の教会で元旦祭を参拝することとなっており、朝早くからのハードス ...

  • ありのままdiary R187.12.31

    2024年終了 今日て2024年が終わる。 早いもので、ありがたくも気分良く納められそうなのがなにより。 今日は、元旦のお供え物の買い出しと寮の大掃除が予定されていた。 ただ、寮に関しては普段から気をつけて掃除しており、 ...

  • ありのままdiary R187.12.30

    臨機応変 今日は、昼頃からある施設の大掃除ひのきしんの予定だった。 その施設とは、ハンセン病患者さん用の療養所で、そこには本部直属の布教所も存在している。 どんな経緯で天理教の布教所が出来たかは知らないが、ちょっと前から ...

  • ありのままdiary R187.12.29

    大掃除1 今日は大掃除。 教区の神殿のすす払いをさせていただいた。 大掃除だから普段できないことをさせていただく。 と言っても、5人で手分けしてつとめたら全然普通の労力になりますね。 やっぱり、道具も大事やけどマンパワー ...

  • ありのままdiary R187.12.28

    初、玉島 今日からにをいがけが無くて、非日常的な年末年始らしく動きとなる。 その初日、第1日目の今日は、玉島大教会での餅つきに参加させていただいた。 教区長が玉島の大教会長さんということからお世話になり、初めて訪問させて ...

  • ありのままdiary R187.12.27

    納め 今日はにをいがけ納め。 しっかり納めるために歩いてきた。 と言えたらよかったかもしれんが、現実はそう甘くはなかった、、、笑 溜まりに溜まっている疲れに負けても、またまたちょっとのんびりしてしまう弱い私。 重い腰を上 ...

  • ありのままdiary R187.12.26

    よい納め方 昨日宿泊して、今日は御本部の月次祭に参拝。 私とIさんは3ヶ月連続3回目の月次祭参拝となる有難い出来事。 Yさんは初めての月次祭で、あらかじめ伝えていたけど多すぎる人に圧倒されていた。 けれども、真面目につい ...

  • ありのままdiary R187.12.25

    メリークリスマス🎄 イエス・キリストおめでとう。 今日は、他の寮生と共に力を合わせて個人団参をさせていただいた。 友人Tの布教所からハイエースをお借りして、私はIさんとYさん、もう1人は2名の中席者をお連れしておぢばがえ ...

  • ありのままdiary R187.12.24

    おぢばイブ 世はクリスマスイブらしい。 私は、明日から1泊2日で2人の寮生とともにおぢばがえりさせていただく。 その寮生は中席者2名、うち1名は満席となる方をお連れし、私はIさんとYさんに帰って頂きます。 こうして順調に ...

  • ありのままdiary R187.12.23

    兵神の日 今日は兵神大教会の納めの月次祭。 ということは、クリスマスイブのイブですね。 特になんもないけどね。 今日は友人Tの布教所から車をお借りする話となっており、その段取りの動きをした。 友人は岡山大教会に所属してお ...

  • ありのままdiary R187.12.22

    今日も今日とて だらしない私は、出発するまで気が乗りにくいスロースターター。 出るまで、いややなぁという気持ちと戦い続け、出る時には気持ちを入れて出発する。 今日からチャリがランクアップしたおかげで、移動中は軽快な気持ち ...

  • いつかの日常の一コマ

    神饌物でも年祭を意識 日供のネギとブロッコリー こちらの写真は、日頃から神様にお供えさせて頂いている日供の神饌物である。 何の変哲もないただのネギとブロッコリーだが、写真を見たら分かるように、ある印の形と似ていると教会内 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねがいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねがいさん
ブログタイトル
喜び勇んでブログ
フォロー
喜び勇んでブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用