ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年3月末日の全金融資産の内訳
自分で自由にできる(と思われる)金融資産の半年ごとの記録です。 (※個人事業分は含まず。) 記録をつけ始めてから資産の減少がない状態が続いているのは変わりませんが、依然として株式が堅調なため株式資産の割合が多くなっています。そして投資信託で外国債券インデックス(為替ヘッジなし)を...
2024/04/30 19:28
拠出85回目、iDeCoの運用状況、eMAXIS Slim 全世界株式と先進国債券インデックス
iDeCoでeMAXIS Slim 先進国債券インデックス、拠出額は12,000円、約定日は4/15でした。 2024/4/17 現在 評価額 1,922,791円 拠出金累計 1,020,000円
2024/04/17 06:02
個人向け国債(変動・10年)を50万円分買いました。(2024年4月2回目)
第169回の国債です。 前回と同じ ですが利率は税引前で0.5%、利払日は年2回の05/15、11/15。原資は証券口座の現金、特定口座で買いました。 個人向け国債(変動・10年)からの利払は2、5、8、11月と、年4回も変わらずです。
2024/04/09 16:47
手持ち資金の移動で50万円を手動で証券口座に入金しました。(2024年4月2回目)
公務員退職に伴い強制的に普通預金に払い出された貯金の一部を証券口座に移動しています。この資金移動は前回で最後にするつもりでしたが、全体を見た結果、今回分移動してもOKそうだったので実行しました。
2024/04/09 12:30
ニッセイ4資産均等を約5万円分買いました。(2024年4月2回目)
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)を50,400円分、NISAつみたて投資枠で買いました。原資は証券口座の現金(マネーブリッジ)です。 これで2024年NISAつみたて投資枠は使い切りました。成長投資枠に少し空きがあります。
2024/04/05 05:45
個人向け国債(変動・10年)を50万円分買いました。(2024年4月)
第169回のです。 利率は税引前で0.5%、利払日は年2回の05/15、11/15。 原資は証券口座の現金、特定口座で買いました。 これで個人向け国債(変動・10年)からの利払は2、5、8、11月と、年4回になりました。
2024/04/04 18:51
ニッセイ4資産均等を約49万円分買いました。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)を490,100円分、NISAつみたて投資枠で買いました。 原資は証券口座の現金(マネーブリッジ)と、先日退職した消防からの給料です。
2024/04/04 07:09
手持ち資金の移動で50万円を手動で証券口座に入金しました。(2024年4月)
公務員退職に伴い強制的に普通預金に払い出された貯金の一部を証券口座に移動しています。この資金移動は一旦これで最後にしておきます。 余剰資金と言えど、ある程度の現金キープも必要と思うためです。
2024/04/01 11:06
2024年3月末日の運用状況
2024年3月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 15,787,554 MXS全世界株式...
2024/04/01 00:03
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、birdseaさんをフォローしませんか?