ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
旧友と角館、田沢湖を周る
大人の休日俱楽部のフリーパスを利用して、大学時代のサークル仲間が秋田に遊びに来てくれました。秋田は初めてだというので、角館と田沢湖を案内しました。紅葉はすでに終わってましたが、雨にも降られず秋田の代表的な観光地を案内できました。
2023/01/12 19:22
東光山、笹森山に登る 2
東光山山頂からの眺望は素晴らしく、本荘市街や日本海が良く見えました。残念ながら鳥海山は雲に隠れて見えませんでした。 東光山に登ったあと、足を伸ばして、五山最高峰で1等三角点がある笹森山を目指しましたが、東光山から鞍部に至る下り坂がロープも鎖もない急坂で、思わず足を滑らして転んでしまいました。また、笹森山山頂は1等三角点があるのみで、藪に覆われ展望がまったくありませんでした。こんな状況なら無理し…
2023/01/11 19:34
東光山、笹森山に登る 1
【登山口から東光山山頂まで】 由利本荘市赤田地区にある東光山、仏洞山、笹森山の三山に登りました。この山は、「赤田の大仏」がある長谷寺の開祖、是山泰覚和尚が修行した山で、ほかに黒森山と如意山(傾り山)と合わせて「赤田五峰山」と呼ばれ、古来より地元の人たちから崇敬される信仰の山です。 東光山は、一合ごとに標識が建てられていて、登山者には登る目安となってとても便利です。ただ、一合目から六合目までの…
2023/01/08 20:16
筏の大杉と比叡山神社
南郷岳の手前にある「筏の大杉」。せっかくここまで来たのだから立ち寄らないのはもったいない、というわけで南郷岳下山後に見学してきました。筏の大杉は比叡山神社の御神木ですが、樹齢千年以上と推定される全国有数の秋田杉の大樹です。見たところ樹勢が衰えているように感じられたので、これからも大切に保存していかないとだめですね。隣の比叡山神社は見事な彫刻が施されていますが、屋根がはがれたり柱が傾いていたりと早…
2023/01/05 18:39
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酔狂人さんをフォローしませんか?